• ベストアンサー

魚料理

最近釣りをするようになり出来れば自分で裁いてみようと思います。もっぱらアジを釣っていますが時には30センチぐらいの他の魚も掛かります、そこで包丁ですが、はじめてのことで、何を買えば良いのか分かりません、PCで検索してみてヘンケルのペティナイフが大きさも手ごろかと思ったのですが(研ぐのも簡単そうで)魚料理に適しているのかどうか、皆様のご意見を聞かせてください。

  • da2191
  • お礼率97% (362/372)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182251
noname#182251
回答No.3

柳刃も、出刃も、鰺切りも所有していますが、最近魚を捌くのは専らグレステンのペティナイフです。 http://try.itigo.jp/814TU.php 刃が片刃に近いので、魚を捌くのに向いています。鋼の包丁に比べるとなにしろ錆びないのが楽です。もちろん魚以外のものにも使用可能で、万能包丁と云っても良さそうです。 切れ味は、ネットで調べると判るでしょうが、評判がよいものです。

da2191
質問者

お礼

有難うございます。イメージ的にはピッタリのような気がします、早速ネットで検索したところ値頃的にも合いますので購入したいと思います。

その他の回答 (2)

  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.2

冬期を除くと、自家消費分の魚の多くは、自分で釣るか、手銛で突くかしながらして生き存えている者です。 しかも、愛妻に魚を三枚に卸させようものなら、背骨にたっぷり身を残し、「これで美味しいダシが出るわ!」などと平然とうそぶきやがるので、とてももったいなく、魚料理だけは自分の仕事と心得ています。 一般家庭で魚料理をする分には、刃渡り10.5~12cmのアジ切り(小型の出刃包丁で二千円台)と針金を切断できる小型のステンレス製のハサミ(工具コーナーにあり、千円未満)を揃えられるようお勧めいたします。 このアジ切りとハサミさえあれば、大型魚以外はほとんど捌けますから。 なお、どんなに高級な包丁であろうとも、小骨以上に太い骨を切れば、必ず刃こぼれが生じますので、背骨などを切断するときは、必ずハサミをお使いになることです。 また、いわゆるキッチン・バサミに用いられている鋼材は柔らかすぎて、すぐに切れなくなりますので、とてもお薦めできません。 また、小型のアジのタタキならともかく、大型のアジを見た目も綺麗なお刺身に仕上げたいとお望みなら、やはり刃渡り21cm以上はある、細長い柳刃包丁(刺身包丁)が一丁あると便利です。 ただ、この柳刃包丁、決してお安くはないので、もし切れ味の良い牛刀があるなら、これを刺身包丁代わりにすることもできなくはありません。 >ヘンケルのペティナイフが大きさも手ごろかと思ったのですが(研ぐのも簡単そうで)魚料理に適しているのかどうか、皆様のご意見を聞かせてください。 これでも、単に内臓を出すために腹を割いたり、魚をぶつ切りにしたりするだけなら、機能的には十分でしょうね。 ですが、小型・中型魚を綺麗に三枚に卸すには、やはりアジ切りが一番使いやすいと思いますよ。 なお、アジ切りの鋼材については、切れ味、研ぎやすさという点で《白紙鋼》使用のものをお薦めいたしますが、そうと明記されていないもの(多くはSK材使用)でも、ヘンケルなどのステンレス包丁よりもはるかに鋭い切れ味を発揮します。

da2191
質問者

お礼

とても詳しく回答頂きまして有難うございます。鋏を使用することは全く考えも及びませんでした。じっくりと考えて購入したいと思います。

  • zigzaw
  • ベストアンサー率39% (159/398)
回答No.1

魚をさばくなら、片刃の包丁の方がやりやすいです。 ぺティでも出来ないことはありませんが、 身が骨の方に残りやすいでしょう。 小出刃をお買い求めになられればいいです。 アジ、鯖くらいには丁度いいです。 研ぎ方はネットで調べてください。

da2191
質問者

お礼

有難うございます。ネットで検索してみたいと思います。ペティでなければ刺身包丁かと思っていました。

関連するQ&A

  • お魚料理。教えてください。

    こんにちは。私は、ID通り、料理が大好きな人ですが、皆さんに質問です。 旬の魚を使って、アジ・・・。できれば、静岡で取れる魚を使い、1時間で作れる、予算も余りかからない、魚が嫌いな子でも食べれるような、料理を教えてもらいたいです。アドバイスください。

  • ★料理全般に使える包丁 - 三徳庖丁・ペティナイフ

    ネットショッピングのポイントが溜まったので、使いやすい切れる包丁を買うことにしました。 チェックしている商品は、和平フレイズのものです。 ●ヴェルダン 三徳庖丁 165mm OVD-11 ●ヴェルダン ペティナイフ 125mm OVD-13 最初、三徳庖丁を買う予定でしたが、ふと「ペティナイフって…?」と思いました。 料理全般に使える包丁というと、どちらが良いでしょうか? ふだん料理をする方、アドバイスをお願いします。

  • 魚の捌き方について

     よく魚釣りに行って家に魚を持って帰るのですが上手く捌けません。包丁が悪いというのもあると思いますが、順序やあとコツがあれば教えて下さい。特に皮がうまくはげないんです。自分で釣った魚ぐらい自分で捌いて料理して食べたい!!どうかお願いします!!

  • 魚のさばき方

    船釣りで大きな魚が釣れた時、家で料理本を見てさばくのですがうまくいかず、途中で「さばくのもうやめたっ!!」って何回かほかってしまいました。包丁は普通の万能包丁しかありません。なにか上手にできる方法、参考にできるサイトがあれば教えてください。

  • 釣った魚を食べたい!

    半年ほど前から海釣りにはまっています。 ここ最近になってやっとサビキでアジが釣れるようになりまして、とっても喜んでいるんですが、やっぱり釣れたからには自分で食べてみたいなぁと思っています。 そこで、初心者用の釣りの本を見ると、釣った魚を料理して食べたい場合は、血抜きなどの処置が必要と書いてあったんですが、やり方はさらっと書いてあるだけで詳しく分からない為、一度チャレンジしてみましたがうまくできず、断念しました。 そこで、質問なんですが、釣った魚を食べたい場合は、釣った直後に血抜きは絶対に必要ですか?もしかして食べられるかも、、と海水に氷を入れたクーラーボックスを用意しています。釣った魚はすぐそこに入れて持ち帰っても大丈夫でしょうか? いろんな本を読んでみましたが、どれも釣る前、釣る方法などには詳しく書かれてあるんですが、釣った後のことは情報が少なくて分からないことだらけです。釣った後のことで注意点や、いい方法などがあれば教えてください。

  • 魚料理は好きですか?

    魚料理(お寿司除く)は好きですか? 最近、魚料理を敬遠する人が増えた気がします。 みんな、肉好き。 私も、肉は好きですが、焼き魚や煮魚も好きです(いわゆる典型的な和食)。

  • 東京近郊の魚の味

     いつも相模湾で船釣りをしています。  先週、ビシアジ釣りをしました。3、40センチのアジをを干物にしましたけど脂が乗っていなくておいしくありません。今回、アジの他、イワシも釣れました。卵を持っていたので当然ですが、輪を掛けて不味かったので一口食べて捨てました。山椒の実と一緒に圧力鍋で煮たのに...正直、食べられないなら釣る意味がありません。  質問ですが、千葉なら脂が乗っていて美味しい魚が釣れるのでしょうか?高速代、船代を考えるとデパ地下の鮮魚の方がはるかに安くて美味しいので行かないと思いますけど...

  • 包丁はよく研げば、材質による切れ味の差はない?

     最近、包丁に興味があります。料理人でもなく  普通の会社員ですが、男で料理好きです。  よくコメントで、よく研げば刃はつくので、百均の包丁もきちんとした包丁でも  切れ味に差はない。価格の差は、刃の鋭さの持続性、衛生面(水が入らない)  丈夫さ、こちらにあらわれる、という表現をよく見ます。  どうなんでしょうか?個人的には、違うと感じています。  よく使っているマサヒロの三徳の複合材の包丁は、簡単に研げて  鋭い刃がつき、すごくよく切れます。試しに腕の産毛を剃ると、  剃れました。  あまり切れないな、と感じているヘンケルのペティナイフを本当に  丹念に砥いで見ましたが、ステンレスのせいか、切れ味は鋭くならず  産毛を剃って見ましたが、剃れません。  思うに、同じかたちに刃先が研げれば、確かに切れ味は、近いものが再現できる。  百均の包丁でもきちんとした包丁でも。  だが、現実問題として、きちんとしていない包丁の場合は、同レベルに  刃先を研ぐことが不可能。素材の粒子の均一性や、硬度が不足し鋭角に  できない。だから、いくら一生懸命砥いでも、切れ味をあげることは  現実は不可能である。  包丁で研ぎは、とても重要なポイントだが、研ぐことで切れ味を出せるのは  一定以上の包丁であり、一定以下の包丁は、そもそもよく研いで鋭い刃を  つけることは不可能だ、このように思うのですが、包丁に詳しい人の意見を  聞かせてください。

  • 魚の針が外れません

    ほとんど初心者ですけど、横浜本牧でサビキつりしたのですが、11時30分ごろまさか25センチのアジ?とおもわれる魚がかかりました。しかし、針をはずしている途中に魚が暴れてすべって指に針がかかるやら、針が何本も魚にかかってハリスはしっちゃかめっちゃかになるわで大変でした。近隣の目もあり早くはりからはずそうと必死でしたが、結局ハリス切りました。魚は何分地上にいたままだと死ぬんですか。まさか10分以上針はずしてたら死にますよね。 あと、みなさんは針から外すのに魚のどこを手で押さえてどうやって針を外していますか。今回アジの口の奥のほうに刺さってなかなか外せませんでした。5本はりがついているので魚が暴れると自分も危ないし、魚に針が何本も刺さるし。このようなことにならないためにはどうしたらいいのですか。ちなみに10時ごろからつり始めたのですが、護岸から釣って、周りは投げつりばかりでしたね。この事件で仕掛けを切ったため、仕掛けの作り方も知らないので、正味1時間ちょっとで帰る羽目になりました。 やはり、不器用だから駄目なのかなあ。自宅からの移動時間のほうが長かったですね。(笑I)アドバイスお願いします。

  • 魚の皮のはぎ方

    久しぶりに釣りに行き、魚を料理したのですが刺身をうまく作ることができませんでした。 何年か前は本を見ながらでもうまくいっていたのですが? 三枚におろすまでは、うまくいきました。皮をはぐところで失敗しています。包丁で皮をすぐ切ってしまいます、もちろん尻尾のほうから皮を下にしてやっているのですが?(魚が小さいのも難しい原因) コツがあったら教えてください。

専門家に質問してみよう