初心者のサビキ釣りで魚の針が外れない問題について

このQ&Aのポイント
  • 初心者の方が横浜本牧でサビキつりをしている中で、魚の針が外れずに困っています。
  • 釣り中に魚が暴れて指に針が刺さるなどのトラブルが続き、ハリスが乱れてしまいました。
  • 魚が針から外れずに固く刺さっている場合、どうやって取り扱えば良いのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

魚の針が外れません

ほとんど初心者ですけど、横浜本牧でサビキつりしたのですが、11時30分ごろまさか25センチのアジ?とおもわれる魚がかかりました。しかし、針をはずしている途中に魚が暴れてすべって指に針がかかるやら、針が何本も魚にかかってハリスはしっちゃかめっちゃかになるわで大変でした。近隣の目もあり早くはりからはずそうと必死でしたが、結局ハリス切りました。魚は何分地上にいたままだと死ぬんですか。まさか10分以上針はずしてたら死にますよね。 あと、みなさんは針から外すのに魚のどこを手で押さえてどうやって針を外していますか。今回アジの口の奥のほうに刺さってなかなか外せませんでした。5本はりがついているので魚が暴れると自分も危ないし、魚に針が何本も刺さるし。このようなことにならないためにはどうしたらいいのですか。ちなみに10時ごろからつり始めたのですが、護岸から釣って、周りは投げつりばかりでしたね。この事件で仕掛けを切ったため、仕掛けの作り方も知らないので、正味1時間ちょっとで帰る羽目になりました。 やはり、不器用だから駄目なのかなあ。自宅からの移動時間のほうが長かったですね。(笑I)アドバイスお願いします。

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takatuka
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.3

慣れが必要です。 魚をきちんと掴むこと(鯵はひれがあったりして少し痛いですが肴は命がけです) ギュッと掴むこと(つぶさない程度、暴れさせない) のど元をを親指できちんと押さえる。(つぶさないように) ハリス、針のついた元の糸を掴んで引く、引っ張るより引くという感じ、ぐりぐり回すように引く、、、 大概は外れます。 針はずしなど使うのは、非効率ですが、 実際には上記の方法は結構難しいようです。 キス、ハゼなど小魚には非常に有効な方法ですし、これを覚えないと数釣りは出来ません。 先の発言者の方法は普通の方法で、何の問題もありませんが、 ぜひ慣れて、覚えてください。 この方法でハリスが切れたら、仕方ないですね。 ただ魚をきちんと掴むのは糸周りのこんがらがりとか防げるので絶対に必要です。 まとまりませんが、少し酔ってますのでお許しを、、 釣りを楽しんでください。

1102530346
質問者

お礼

ありがとうございます。今度外しにくかったら、針を回すようにして引いて見ます。また、針が何本もあるので、糸を張った状態にして、魚をつかんでやってみます。こうすれば滑ってもほかの針に指がかかることはないのかなと思います。

その他の回答 (2)

noname#187562
noname#187562
回答No.2

25cmのアジはいいですね。 (こんな名案もあります。) 沢山つれて面倒な場合、小さいアジなどは、貼った糸に針を引っ掛けると勝手に外れるという方法もあるらしいです。 http://ameblo.jp/yaba8873/entry-11052820660.html しかし、今回のはそうはいきません。 (針はずし器具) 釣具屋にさまざまなアイディアによる 針はずし器具 が売られています。 棒状のものは奥深くに刺さったのを外せます。 &hl=ja&rlz=1T4GGHP_ja___JP470&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=D080UqDWNMfqiAfoj4HgAQ&ved=0CD0QsAQ&biw=960&bih=1213&dpr=1 しかし、普通の魚は、100円ショップのラジオペンチで十分です。 ただし100円だとステンレスやチタンでないから錆びて動かなくなりますので洗ってオイルアップしてください。 2本あったら片方で背中側かた魚を挟んで、もう片方で口の中の針を外します。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%9A%E3%83%B3&hl=ja&rlz=1T4GGHP_ja___JP470&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=Ok80UryBCtCZkgXV44DQAg&ved=0CAkQ_AUoAQ&biw=960&bih=1213&dpr=1 <ご参考> (手で触れてはいけない危険な魚の代表) 魚を扱うときに注意しなければならないのは毒針です。 ヒレに隠れていたりします。 アイゴ: 手では触れません。アイゴバサミを使います。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B4&hl=ja&rlz=1T4GGHP_ja___JP470&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=XE80UtiOJKXeigf7iIDABA&ved=0CAkQ_AUoAQ&biw=960&bih=1213&dpr=1 ゴンズイ: 手で触れても、足で踏んでもいけません。毒針はムネビレとセビレにあるのでどの方向に転がっても踏むと刺さります。 誰かが踏むといけないので釣ったら海に帰してください。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A4&hl=ja&rlz=1T4GGHP_ja___JP470&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=eU80UuX2G83TkAXhwIDwDg&ved=0CAkQ_AUoAQ&biw=960&bih=1213&dpr=1 うつぼ、ハモ:毒なしですが咬みます。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%86%E3%81%A4%E3%81%BC&hl=ja&rlz=1T4GGHP_ja___JP470&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=uU80Usm6LsjtiAfbuICIDA&ved=0CAkQ_AUoAQ&biw=960&bih=1213&dpr=1 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8F%E3%83%A2&hl=ja&rlz=1T4GGHP_ja___JP470&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=1E80Us_IK4nziAfK94HQAQ&ved=0CAkQ_AUoAQ&biw=960&bih=1213&dpr=1 オコゼ:手で触れてはいけません。カサゴの毒々しいやつです。 種類があります。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%8A%E3%81%93%E3%81%9C&hl=ja&rlz=1T4GGHP_ja___JP470&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=7E80UqeoPOyiiAfYyIHwDw&ved=0CAkQ_AUoAQ&biw=960&bih=1213&dpr=1 なお、針や仕掛けは予備が必要です。

1102530346
質問者

お礼

ありがとうございます。予備を持つようにします。今回は学習しました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

針はずしという便利な器具があります。 電気工事用の先の曲がったラジオペンチも使えます。 飲み込まれたらハリスを切るほうが早いです。

1102530346
質問者

お礼

ありがとうございます。皆さんの意見でもラジオペンチが使い勝手が良さそうですね。やはり、慣れも必要でしょうね。いかんせん一人だったら慌てなくていいのですが、周りの目が気になって仕方なかったです。

関連するQ&A

  • 針を飲んだ魚は放流しても死ぬだけ?

    アジ狙いのサビキやキス狙いの投げ釣りで小さい鯛がかかってしまうことがよくあります。小さい鯛食べずに(基本的に、岸壁から釣れたことのある鯛は10cm未満ばかり)放流するのですが、問題は針を飲んでしまってる個体です。 針外しを喉の奥に突っ込んで無理に針を外すと死んでしまうことがほとんどです(水くみバケツ+エアポンプの中に入れて様子を見た結果)。 胃まで飲み込んでいるともうどうしようも外せません。 大物だと、口の所でハリスを切って放流すれば、そのまま針がエサと一緒に排泄されて生き延びるようなのですが。小さい魚だとどうでしょうか。 針を呑んでしまったら死ぬだけ、というのなら、持って帰って食べようかなぁ。

  • サビキ釣りで撒き餌には反応するのに針に掛からない

    サビキ釣り初心者です。10時頃に波止めでサビキをしたのですが、アジは大量にいて撒き餌{アミエビ}に反応するのですが、サビキ針に掛かってくれませんでした。3種類ぐらいのアジサビキ仕掛け 針5.6.号をためしたのですが、当たりもありませんでした。疑似餌ははげ皮、白色やピンク色です。 地合いしか当たらないのでしょうか?それとも疑似餌がまずかったのでしょうか?アジってそんな神経質な魚なんでしょうか?

  • サビキで釣れる魚!

    おはようございます。 この前魚釣りに行ったのですが、サビキ釣りをしている人がほとんど でした。 サビキ釣りってアジとかいわししか釣れないと思っていましたが カワハギ、グレ、タナゴ、メバル、ハネと色々釣っている人がいて そんなにサビキ釣りで釣れるのか?とすごい不思議でした。 僕もしたのですが、まったく釣れませんでした。 実際そんなに魚が釣れるものなんでしょうか? サビキの針が違うのでしょうか? なにか釣る方法があるんでしょうか? あればぜひ教えてください。 おねがいします。

  • アジ狙いでサビキ釣りをやったら、真っ黒な鯛みたいな魚がつれました。この魚の名前は何ですか?

    昨日、漁港でサビキ釣りをやりました。 アジ狙いで7号の針をつけましたが、ぜんぜん何もかからず。 (言い訳するようですが、昨日は周囲の釣り人もみんなさっぱりでした) あきらめかけて納竿寸前、鯛みたいな真っ黒な魚が掛かりました。 でもサビキの仕掛けに食いついたのではなく、誤って体が引っかかっただけのようでした。 でもボウズでなくてラッキー! さて、この魚は初めて釣ったのですが、名前は何ですか? メジナの幼魚でしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 9月のサビキ釣りは何号の針がお勧め?

    9月のサビキ釣りは何号の針がお勧め? 明日か明後日、和歌山方面にサビキ釣りをしに行きます 9月中旬のサビキ釣りって針は何号が適しているのでしょうか 私が調べてみたところ5号がいいかなと思いましたが合っていますでしょうか ちなみにターゲットの魚はアジやサバ、イワシです よろしくお願いします

  • 小アジだけを釣るには?

    海上釣り堀でのことです. 活小アジをえさに泳がせ釣りをするために,小アジを釣ろうとしたのですが,スズメダイや中アジばかりがかかって,なかなか小アジが釣れません. なにかいい方法はないでしょうか. 撒餌を主食にしているらしい小魚がいっぱい居るところで,アミエビや生ミックを針につけると,すぐに小魚が釣れます.それはいいのですが,一番釣れるのがスズメダイ,次が生き餌には大きすぎるアジ,で,10cmとかのアジが釣れるまでには5~10回餌をつけては投げ・・・を繰り返さなければなりません.面倒で・・・ アジを釣る仕掛ですが,小アジ用サビキ仕掛をはさみで切って釣り針1個の部分を切り出して使ってみましたが,こんな有様でした. あと,アジを数匹まとめて釣って,シラサエビ用のビニールバケツに空気ポンプで生かしておこうとしても,あまり長生きしません. 針は1個,持ち込み可能な竿は1本というところなので,アジを釣っているあいだは本来の狙いの魚の釣りが止ってしまいます.入場料を考えると,小アジ釣りで時間をつぶすのはもったいなくて. 書き忘れましたが,ハマチやカンパチ(2~4kgクラス)やヒラメがターゲットです. そもそも,このクラスがターゲットだとどの程度の大きさのアジまで活き餌として使えるのでしょうか?

  • 根魚釣りの基本的仕掛け

    数十年ぶりに釣りの本を買い、ネットでも見ましたが、殆んどの言葉が英語カタカナになっており、理解不能に近いです。リールやラインくらいは、昔もカタカナでしたが、今は動作までが英語カタカナで表現されています。それで回答は、可能な限り日本語の言葉を使って下さるようお願い致します。 今までは、砂浜での投げ釣りを主にやって来ましたので、本を見ないでも自分で仕掛けは作れます。 今回は、北海道の道東での釣りで、根魚が中心になるようです。釣りの本やネットで見ると、生餌ではなく、ルアーしか紹介されておりません。イソメなど使わないで、本当にルアーだけで釣れるのですか? 私の経験では、砂浜の投げ釣りでワーム、太刀魚釣りにもルアーを使いましたが、全く当りがありませんでした。それで、釣りには生餌しか使わなくなりました。船釣りではエビを使いました。 質問ですが、根魚釣りの基本的な仕掛けを教えて頂けませんか? 根掛かりの少ない仕掛けがいいです。錘り、針、ハリス、道糸の号数など・・・ ルアー用の針には2種類が紹介されていましたが、普通のセイゴ針ではダメなんでしょうか?またカエリの付いている針ではダメなんでしょうか? ルアーは直ぐに魚が馴れて、食わなくなるとも書いてありましたが、やっぱり生餌の方がいいのでしょうか? 道東で砂地での釣りとなると、どんな魚がいるのでしょうか?勿論、今やるわけではなく、5月頃まで待つつもりです。 あと、道東の魚の放射能は大丈夫ですかね? 宜しくお願い致します。

  • 口に針が刺さったままバレた魚はどうなる

    イワナ釣りしています、針は半スレです。 先回ハリスが切れて逃げられました (-_-;)  そこで疑問が出来ました ハリス、針の刺さった魚は今後どうなるのでしょうか 1)針が口元だったらハリスが20Cm位いあるので水中の障害物に巻きつけて強引に切る、外す 2)今後口の針が気にならなくなるまで餌を食べない、口の針が気にならなくなったら餌を食べる 3)刺さった針は自然に胃袋の方へ行き排泄されるので1週間ぐらいで元に戻る 4)餌が食べられないので死んでしまう 4)だったら可哀そうなことをしたなと思いますが

  • 和歌山での釣り、何釣りをするのがいいでしょうか

     8月初めに東京から遠征して和歌山に行こうと思っています。便利さを考え勝浦港・太地港・ 串本港を考えています。各所で1日ずつ、観光後半日くらい日中に釣りたいと思います (熱中症には気をつけます)。 竿は4.5mの磯竿と1.8mのコンパクトロッド、同じくらいの長さのバスロッドで 胴付き仕掛け・チョイ投げ仕掛け・サビキ仕掛けを持っていく予定です。  調べてみると、メジナやサンバソウ、チヌ、キス、アジあたりがターゲットになっていると 感じたのですが、キスはともかく他の魚は胴突き仕掛けで釣れるでしょうか。ウキ釣りが苦手で、 胴突き仕掛けでの釣りが好きなのですが、素直にウキ釣りをしたほうがいいでしょうか。 ちなみに高速バスで往復するため持ち帰れません。なので釣れた側から逃すという意味で サビキ釣りはあまりやりたくないです(虚しくなってくるので…)。  とりあえず外道でもネンブツダイだらけなんてことにならなければ、 魚が沢山釣れればいいという考えです。ベラや木っ端メジナ、サンバソウ、カゴカキダイやアジなど 10~25cmくらいの魚が飽きずに釣れればいいなと思っているのですが、 胴付き仕掛けでも大丈夫でしょうか。仕掛けは自作して流線バリ5号なので 口が小さい魚でも大丈夫だと思います。  ぐだぐだとすいません、以上をまとめると持ち帰りを考えない五目釣りで、 ウキ釣りか胴付き仕掛けか(それともチョイ投げか)、どれが一番満足して 帰れるでしょうか。

  • 沖縄の金武湾港あたりで魚釣り

    7月の上旬に沖縄旅行に行きます。 金武湾あたりで午後から夕方にかけて時間があるのですが、この辺で、船を出さずに魚釣りができるでしょうか? できるとしたらどんな魚が釣れて、どんな仕掛けで釣ったらいいでしょうか? また、宿泊がルネッサンス(石川市)なんですが、そこから近い魚釣りができるところとなると、どのあたりがいいでしょうか? なかなか遠浅なので、陸地から魚釣りができないような…。 いつもは堤防からサビキや投げをしています。