• ベストアンサー

童謡の中の語源を教えて下さい

kine-oreの回答

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

江戸時代では幼児言葉で雨や雨のようなものが降る状態を指していました。 「こんこん」 小児語。雨。「雨こんこん」の略。天保期(1830年代)妹背鳥「さあさあよの坊や、あの様に雨雨(こんこん)が降って来たから、お母さんの所へ連れて行こうかのう」(前田勇「江戸語の辞典」) ですから明治期の童謡に雪やあられが「こんこん」と続くのはごく自然な表現でした。 そして「こんこん」が、その歌の旋律の加減から「こんこ」と三拍に詰まった歌い方になり易かったことも無理ないかも知れません。最後の「ん」が聞き取りにくかったので耳で聞いた人はそう覚えたことも想像できます。 正月の「どんどん焼き」が今日ではむしろ「どんど焼き」が主流になったケースのようにです。 1921年の冬に婦人雑誌に発表された宮沢賢治の「雪渡り」では「堅雪(かたゆき)かんこ、しみ雪しんこ」と岩手の子供たちが歌うと、キツネの子が「凍(し)み雪しんしん」「堅雪かんかん」と標準語風に歌い返す場面があります。 今時の母親は子供時代ににコンコンが降ってきたと母から教えられていないのですから、もはやぴんと来ないのも尤もなことです。

ymmmkm
質問者

お礼

わかりやすい回答をいただき深く御礼申し上げます。 お礼が遅くなりすぎて大変な失礼をお詫び申し上げます。

関連するQ&A

  • ゆうきやこんこんあられやこんこん

    ゆうきやこんこんあられやこんこん という童謡がありますよね。 知人から雪とあられは違うのにどうしてどちらもこんこんなの? と聞かれて困っています。 その方はお天気の森田さんにも直接聞かれ、いろいろ調べたけど わからなかったとのこと。 彼女のひっかかりに何かの回答をお願いいたします。

  • 童謡の中の言葉の言い回しについて

    童謡で「アイスクリーム」というのがあります。 この歌の歌詞に 「私は王女ではないけれど、アイスクリームを召し上がる」 というのがあるのですが この「召し上がる」っていう表現は間違っているのではないでしょうか?

  • 霧の音を教えてください

    今朝は霧が濃いのですが 以前「霧の音」について 私はシンシンやシトシトと答えたことがあるのですが やっぱり違っていたようです。 霧はどんな音に聞こえますか?

  • 童謡の歌詞について

    子供のときに聞いた童謡の歌詞を知りたいのですが 知っておられる方がいたら教えていただきたいと思います            その歌は雨という題名だと思うのですが 最初の歌詞が      雨が降ります 雨が降る 遊びにいきたし 傘はなしという    言葉で始まる歌だったと思うのですが よろしくお願いします 

  • 語源を教えてください。

    「根も葉もない」という表現がありますが、この表現の語源を教えてください?

  • 童謡の曲名

    童謡の曲名を知りたいのですが、どなたかご存知の方がいましたら教えていただきたいのですが。 歌の歌詞はたしかこんな感じです。 おめでとう1月。積もる雪2月。ひな祭り3月といったように、12月まであったように思います。 よろしくお願いします。

  • 「パクり」の語源

     盗む事を俗に「パクり」と表現されますが、この語源って何でしょうか?。  ネットで調べたんですが、見つかりません。  お願いします。

  • 童謡 「雪やこんこん」英語の歌詞は?

    日本の童謡、「雪やこんこん」の英語の歌詞を知っている方いたら教えてください。

  • 以下の歌詞の童謡について

     古い童謡です  雪の降る道 寒いだろ  静かに聞こえてくるよ  リンリン 橇の鈴の音が  というような歌詞です。  どなたか、この歌について題名、作詞者、作曲者についてご存知でしたらお教え下さい。

  • 「叱られて」という童謡について

     日本語を勉強中の中国人です。「叱られて」という童謡についてお聞きします。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/shikararete.html 1.「ねんねしな」の「な」はどういう意味でしょうか。 2.「こんときつねが なきゃせぬか」はどういう意味でしょうか。 3.「口には出さねど」の「ねど」はどういう意味でしょうか。 4.「ほんに」はどういう意味でしょうか。 5.これはどんな物語でしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。