• ベストアンサー

童謡の曲名

童謡の曲名を知りたいのですが、どなたかご存知の方がいましたら教えていただきたいのですが。 歌の歌詞はたしかこんな感じです。 おめでとう1月。積もる雪2月。ひな祭り3月といったように、12月まであったように思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kodakara
  • ベストアンサー率16% (69/415)
回答No.1

一年中の歌ですね。 おめでとう1月 つもる雪2月 ひな祭り3月 さくら咲く4月 鯉のぼり5月 五月雨の6月 暑くなる7月 夏休み8月 虫の声9月 青い空10月 菊の花11月 クリスマス12月

timtimchan
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供のころ好きでよく歌っていたのですが忘れてしまいまして。 幼稚園の甥に全部歌ってといわれたのですが、どうしても思い出せなくて困ってました。 助かりました。

関連するQ&A

  • 童謡?の曲名が…教えてください

    たぶん、童謡かと思うのですけど、どうしても曲名がわからなくて、知っている方がいらっしゃったら教えてください 小学校か中学校の時に聞いた曲なのですが… “汽車に乗ってー、汽車に乗ってー、アイルランドのような田舎へ行こうー” という歌詞だったと思うのですが、誰に聞いても聞いたことはあるような…との返事だけで、曲名がわかりません よろしくお願いします

  • 懐かしの童謡(♪こんぺいとう~)曲名が知りたい

    閲覧ありがとうございます。 「♪ 金平糖(こんぺいとう)のように 光る光る夢だよ ♪」という歌詞が含まれた曲を探しています。 おそらく<童謡>か<みんなのうた>で流れていた子ども向けの曲だと思います。 小さい頃に大好きだった懐かしの曲で、どうしても再び聞きたいな、と。 情報少なくて申し訳ないですが、 もし曲名や歌っている人の名前、そのほか関連していそうな情報なんでも、 わかる方がいましたら、教えて下さい。

  • 童謡で曲名を教えて欲しいものがあります

     歌詞の中に、「コーコケコッコのおばさんに赤いお帽子・・・」とあり、その帽子が欲しいか何とかと言う内容の童謡です。  おじさんがよく歌ってくれました。曲名が知りたいです。お願いします。

  • 以下の歌詞の童謡について

     古い童謡です  雪の降る道 寒いだろ  静かに聞こえてくるよ  リンリン 橇の鈴の音が  というような歌詞です。  どなたか、この歌について題名、作詞者、作曲者についてご存知でしたらお教え下さい。

  • 童謡の曲名と作者

     以前、テレビかラジオで聞いた話です。 すごく昔に聞いた話なので、詳しいことを忘れてしまいました。  日本の童謡でとても有名な歌なのですが、タイトルを忘れてしまいました。  この歌は、作者が自分の娘の子守のために作ったもので、もともと世間に発表するつもりものではなかったらしいのですが、何かのきっかけで有名になってしまったそうです。  この歌を作った人は、音楽関係の方ではなくてタレント?俳優のような方だったと思います。  この童謡の曲名と作者、この曲の詳しいエピソードをご存知の方教えてください。

  • 童謡ひなまつりで

    もうすぐひな祭りということで、町では童謡のひな祭りがよく聞かれるようになりました。 いつもこの歌を聴いていておもうのですが、「お嫁にいらしたねえさま」って言うのは「お嫁にいった」ねえさまなのでしょうか、それとも「お嫁に来た」ねえさまなのでしょうか? 私の想像ではお兄さんのところにお嫁に来たきれいでやさしいお姉さん、という感じなんですが、皆様はどう思いますか?

  • この童謡どうよう?

    よく分からない童謡みたいな歌があります。 兄弟達が保育園で教わったみたいなのですがタイトル、歌詞、作詞者、作曲者、歌っている方が分かりません。 歌詞「きっききのこきっききのこのこのこのこのこ歩いたりしないけど」 ご存知の方教えていただけますか?

  • 童謡 歌名教えてください

    童謡というのか子供の歌で歌詞に「苦しいときにはこの歌を思い出そう」というような感じの歌の名前わかりますか?すごく前向きな感じの曲です。どこかで聞いたことがあるのですが思い出せません。

  • 童謡「花嫁人形」を歌ってよいでしょうか?

    知人の披露宴で童謡の「花嫁人形」を歌って欲しいと依頼されました。 親族にお年寄りが多いので、1つぐらいこういった余興を入れたいのだそうです。 「金襴緞子の帯しめながら、花嫁御寮はなぜ泣くのだろう」と歌詞が始まります。 ネットで調べると、披露宴で歌う際には「たもとが切れる」を「たもとが濡れる」と置き換えて歌う、とありました。 メロディは大変美しく、感動を誘う演出になりそうだとは思います。 が、歌詞の解釈がとても気になります。 花嫁が泣くのは、 1)明日から、厳しい嫁の勤めを果たさなければならないこと 2)叶わなかった初恋を思い出している など、この結婚に対して前向きではない理由で泣いているようです。 あくまで、ネットでの検索結果ですが…。 ほかに何か、花嫁についてのいい童謡はないかと思ったのですが、見つかりませんでした。 「赤とんぼ」=15でねえやは嫁に行き、お里の便りも絶え果てた 「ひなまつり」=季節が違い過ぎ(披露宴は11月です) 何か、よい童謡をご存知の方、教えて下さい。 または、「花嫁人形」の歌詞のよい解釈があれば、教えて下さい。 ※黒柳徹子さんのお母様(声楽家)は、戦時中の食糧難の時期に、あちこちの結婚式でこの歌を歌い、お礼を頂いて子供達を養った、とのことです。

  • 童謡

    昔、幼稚園のときに歌っていた童謡で 『寒い~砂漠に~』 『暑い~砂漠に~』 から1~2番の歌が始まる童謡があったのですが、なんていう名前の歌だったのか思い出せません…。 ご存知の方がいたら教えてください。

専門家に質問してみよう