• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:挨拶をしない上司)

挨拶をしない上司との関係に悩んでいます

yochanjrの回答

  • yochanjr
  • ベストアンサー率19% (119/607)
回答No.2

上司なんだから、たとえ返事が返ってこなくても、 あいさつはするべきでしょうね。 社会人としてのマナーですから、 逆に挨拶しないことのデメリットのほうが大きいのでは? 挨拶がつらいなら、 仕事の開始、仕事終了、というメリハリをつけるための儀式と考える、 逆に、挨拶が返ってくるまで、意地になって続ける、など 考え方を切り替えて実行しましょう。

tearstea
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 上司に怒られると萎縮してしまう

    入社半年の職場の悩みです。 アドバイスよろしくお願いします。 初めての業界へ転職して半年経ちました。 専門職になるので覚える事がたくさんあります。 上司はいつも居る方が1人です。 今月に入ってから仕事が上手くいかず 怒られてばかりで雰囲気を悪くしてしまい とても2人の空間が重苦しい物になっています。 言われたことはメモをとりますが そのメモ自体聞き間違えていることがあり それがあってから復唱する様にしたのですが その時間が不快なのか、上司の機嫌が悪く なるために聞くことができずに 結果それがミスに繋がってしまいます。 ミスをして迷惑をかけたくないので 少しでも疑問に思ったら聞きたいのですが すみません。今お時間大丈夫ですか? と聞くと第一声が「あ?」と不機嫌そうな 感じで言われたり、聞いてる途中で ボルテージが上がってきてるのが分かると 途端と私も萎縮してしまい、完全に 分かってないくせに分かりましたありがとうございます。と終わらせてしまいます。 誰も相談できる人がいません。 こうしてって言ったよね? なんで言うことが聞けないの? 確かに呆れてこういう言われをしてしまう 自分が一番悪いのは分かっています。 ですが、萎縮してしまうと頭が真っ白になり 冷や汗が止まらず何も言えなくなります。 その上司に聞けば一通りの事は解決するのに 聞くのが怖くて聞けないでいて どうにか自分で解決できないかと模索して… 時間がかかってしまい怒られる。 褒められたこともありますが それ自体も否定し自分を認められません。 この悪循環をどう解決したらいいでしょうか? 私はこの新しい業界で1人前になりたい と心の中で思っているので頑張りたい そう思っているのですが…。 どうかよろしくお願いします。

  • 正直同僚には挨拶しなくていいですか?僕は挨拶されて

    正直同僚には挨拶しなくていいですか?僕は挨拶されても無視します。雑談も無視して一人で過ごしてます。上司、先輩のみに挨拶すればよくないですか?挨拶しない、無視する、返さない人が嫌いとかいう人が同僚にいますけど挨拶とかどうでもよくないですか?あと定時で帰るのに罪悪感持つ人とか。挨拶とか定時とか他人のこと気にする必要ないですよね?挨拶無視されたら次から挨拶しなければいいし嫌われてるって自覚ないんですかね?別に人間関係とかどうでもいいので挨拶しないし自分の仕事終わって定時で帰るだけですけど。定時帰りは当たり前ですよね。他人の定時帰りにけちつける人は自分が仕事終わってないからって自分の仕事を手伝わない人を悪だと思ってる人なんですか?僕は仕事遅いときは先輩に聞いてます。その理由は同僚に手伝ってもらうつもりはないからです。だから挨拶するつもりもないということです。

  • あいさつをしない上司・・・

    今勤めている職場の上司は出勤してきても、挨拶をしません。 赴任してきて2年近く経ちますが、自分から挨拶をすることがほとんどありません。 今の職場は、社員が時差出勤をしていて、上司は他の社員よりも遅く来ます。 上司が出勤してくる時間は、他の社員やパートさんが作業に没頭している(スーパーの品だしで開店時間との戦い)状態で、 売り場も広いため、近くで声をかけられなければ、自分に言われたのかどうかも分からず、はたまた出勤してきたかどうかも気づかない事が多いです。 私(パート)は、大抵声をかけられない場合が多いので、後で姿を発見した時にあいさつをしに行っています。 他のパートさんも、遅いタイミングであいさつをしたりしています。 また、私たちが作業をしている部屋(入り口に背中を向けている状態)に上司が入ってきても、上司は言葉一つ発さないので、 何となく人が入ってきた気配を察知したり、振り返ったりして挨拶する、という感じです。 そういう状況に、何となく解せない気持ちで、 部下に対して、自分に挨拶してくるべきみたいな考えをもっているのかなと日々、感じています。 もし、自分が上司の立場なら、その場にいるであろう全員に聞こえるように、 遠い場所にいる人なら聞こえる場所まで行ってあいさつするだろうなぁと思うし、 その場にいなくても、その日に初めて顔を合わせたらあいさつすると思うのですが、 こういう感じの上司とは、どう付き合っていけば良いでしょうか。 普段、あまり仕事が出来る人ではなく、時々迷惑をかけられているので、 上司への不満がたまり、最近は冷静を保つのに疲れてしまったので、 何かきっかけがあれば爆発しそうで、そういう自分が嫌になったりで、悪循環です・・・。 長くなりましたが、アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

  • 社会人となっていまさらですが、挨拶で非常に気になる事があります。

    社会人となっていまさらですが、挨拶で非常に気になる事があります。 それは、上司や部下が仕事を終え、帰る時に使う挨拶です。 今まで、私は上司に対しては、お疲れ様です、部下に対してはお疲れ様でした。 と言っていましたが、問題ないでしょうか? みなさんはどのように使われていますか? 仕事を終えた方に対して私が言う挨拶 ------------------------------------------------------------------ 上司に対して:お疲れ様です。 部下に対して:お疲れ様でした。 出来の悪い部下に対して:お疲れさん。お疲れ。 他の会社の目上:お疲れ様です。 他の会社の目下:お疲れ様です。

  • 無視する上司

    機嫌が悪いと無視する上司に悩んでいます。 当方20代前半女です。 先日ちょっとした仕事のミスをしてしまいました。そのミスが気に入らなかったのか上司(40代後半男性)が私を無視します。私がミスをしたことでその上司に被害があるということは全くありません。(同じ部署内でも担当している仕事が違うため)ですが、そのミスをした次の日から仕事のことで報告をしても無視。朝、帰り挨拶しても無視。挙句、私が他の人と話をして笑っていると笑ってんじゃねーぞと怒られました。確かにミスをした私が1番悪いことは分かっているのですがなぜそこまでされなければいけないか分かりません。この上司は以前から気分のアップダウンが激しい人なので苦手意識はありましたが今回ので本当に嫌いになりました。これからどう接すればいいでしょうか。気にしないようにはしていますがやっぱり無視されるとすごく辛いです。

  • 上司への挨拶

    会社の会長に1回朝の挨拶が終わった後に廊下ですれ違ったとします。 このときどのような行動をとればいいのか教えてください。 その日最初に会ったのであれば大きな声で挨拶でいいのですが 2回目以降に会ったのにもう一度挨拶をするのも変ですし ほかの社員にかける「お疲れ様です」とか 世間話しや「よく会いますね」とかでは失礼な気がしますし 無視で素通りは論外でなかなかいい言葉が浮かびません。 あと同じ部署の部長さんが大事な会議で外出するとします。 その時に「行ってきます」と部長さんが言って どのような返事をすればいいのかも教えてください。 会長との打ち合わせに出かけるのに新入社員の自分が「お願いします」も変な気がしますし 「行ってらっしゃい」では失礼な気がしています。 よろしくお願いします。

  • 新任の上司への挨拶

    新任の上司への挨拶 2年目で私は勉強中ですが、管理者をやることになりました。 人事異動により、新しい上司が就任したのですが、拠点を複数管理されてるため、自分がいる拠点になかなかいらっしゃる事がなく、自分が休みの日まったりして、まだお会いした事がありません。 そのため、メールでご挨拶しようかなとも思ったのですが、メールでのご挨拶は失礼にあたりますでしょうか?お会いした時にきちんとご挨拶したほうがいいのでしょうか?

  • 職場の上司への挨拶について。社内にいる上司へは朝なら『おはようございま

    職場の上司への挨拶について。社内にいる上司へは朝なら『おはようございます』で帰りなら『お疲れ様でした』か『お先に失礼します』といつも言ってますが、社外(本社から月に1回偉い人がきます)の上司が来た場合、朝なら勿論おはようございますなんですが、昼過ぎに社内ですれ違う時は何て挨拶したらいいのでしょうか?『ご苦労様です』だと上の者が下の者に言う言葉とテレビとかで聞きましたし、『お疲れ様です』でもいいのでしょうか?あと、その日に1度挨拶したら社内でまたすれ違っても挨拶しなくて、おじぎだけでもいいのでしょうか?

  • 上司にあいさつ

    上司にあいさつ 夫の上司にあいさつする時、「夫がいつもお世話になってます」と言うじゃないですか。。 自分の自己紹介は「妻の○○です」と言えばいいんでしょうか…?それとも初めまして、とか嫁の、とか言った方がいいのですか? こんな常識的な質問してすいません、、

  • 挨拶しても挨拶しない人に挨拶し続ける人ってどうおもいますか?

    以前質問できになったことがあったので質問です 会社の立場は B>あなた>Aです Aさんが上司Bに嫌われてるとします。 Aさんが上司に毎日挨拶をしていたのですが Aさんが上司の気にさわることをいった、また仕事を頼んでも 全然覚えない。など(理由はある程度どうでもいい)で もう相手にするのをやめることにした。腹が立つから」と という感じで あなた話しました。せめて挨拶だけでもといいましたが 上司は頑としてききません。  Aは上司Bが挨拶しても無視するのを承知で挨拶をしています。 あなたはAが挨拶をしてBが無視するのを毎日見ています。 Aの事を返事が来ないのわかってるのに挨拶することを どう思いますか? また貴方は上司Bの反感をかったとしてもAのために なにか行動を起こしますか? (上司擁護の一つとして上司も最初はAの事を嫌いではなかった。 いろいろな事が積み重なり無視と決めた。いじめてはいない。 人間どうしても嫌いな人はいて距離をとったりするのもよく見る ) 一応自分だとするとAさんのことを偉いとはおもうが 同時に見ているのがつらくて「もうやめてー」って心で思います。 かわいそうだと思うけど原因はAなので助言をしても Bの機嫌を損ねない程度の差しさわりのない程度に・・だと思います。 ネガティブだからそう思うのかなと思い聞いてみました。

専門家に質問してみよう