USCPAの資格取得に悩む大学2年生の私の選択肢と迷い

このQ&Aのポイント
  • 大学2年生の私はUSCPAの資格取得を夢見ていますが、迷いがあります。東京に集中している予備校で授業を受けるか、通信DVD教育を選ぶか迷っています。上京することに関しては親の問題もあり、英語の能力も不安です。
  • USCPAの資格取得を目指す大学2年生の私は、東京以外で予備校の授業を受けることは困難であり、通信DVD教育の不安もあります。また、親の問題や英語の能力も障害となっています。
  • 大学2年生の私はUSCPAの資格取得に迷っています。東京での予備校授業か通信DVD教育か、そして上京するかどうかも悩んでいます。親の問題や英語の能力不足も障害となっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

悩んでいます。現在大学2年です。

悩んでいます。現在大学2年です。 私はUSCPAの資格を取得したいという夢があります。 しかしその取得へのルートで迷っています。 そもそもUSCPAの授業をしている予備校は少なく 東京に集中しています。 今の所TACとプロアクティブが選択肢です 私は現在中国地方に住んでいるので、目指そうと思えば上京しかないです 通信DVD教育という手もありますが、質問できないことが非常に不安です 大学受験でこの通信DVD教育で有名なT進に行って失敗しました 上京について、大学のある県とは違う県に住んでいる親が 「さびしい、行ってほしくない。」とほのめかしてきます 理由は母親が仕事プラス父親の介護でしんどいからです 私はどうすればいいのでしょうか? ちなみにUSCPAを目指す割に英語はできないです TOEIC公式テストで550点です 簿記は現在2級を勉強中で工業簿記は理解できます 同じ会計士を目指す人たちは、裕福で、勉強だけできる環境に身をおかれているのでしょうか? どうやっても、障害が立ちはだかります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

少々水を差すようで申し訳ありませんが、もう少し考えた方が良いのではないでしょうか。 問題はご両親をおいて将来遠隔地や外国にいけるのかということです。 CPAは地方ではまず使い道がないでしょう。 大都会の海外子会社や外国取引の多い会社しか求人はありません。 そこ行っても良いのならばかまわないのですが、実家から離れるのが困難である場合はCPAよりも税理士や会計士の方が可能性は大でしょう。 それに現在の英語の能力と簿記2級はその試験の入り口の手前くらいですね。 勿論これは努力次第ですから他人のとやかく言うことではありませんが、その点でも日本の資格の方がまだ容易です。 税理士ならば地方でも開業の可能性はあります。 学生ならば努力次第では卒業までに間に合います。 >同じ会計士を目指す人たちは、裕福で、勉強だけできる環境に身をおかれているのでしょうか? これは少なくとも大学に行くだけの経済力はあるという意味ではそうですが、でもこれは今では普通の水準ですね。 私の知っている会計士の多くは学生時代に合格か、卒業後試験に専念して2-3年で合格というパターンです。格別実家がお金持ちということでもなさそうです。

その他の回答 (1)

回答No.1

まだ誰も回答されていないようですので一応参考程度に聞いてください。 私は米国ではなく国内の公認会計士講座をTACで取っています。 なので100%参考にはならないかもしれませんが、TACの通信講座なら安心してもいいかと思います。 TACは電話での質問対応もしているはずですので、何か迷った事があれば質問ができます。 また、メールでの対応もしているので、文章にして質問ができるので重宝しました。(質問に対する回答も何回も見直せたりするので) 私が通信を取っていたときはメールでかなり頻繁に質問しましたが、しっかりとした対応で返ってきて満足でした。 逆に通学講座を取っているときは質問に来る人が多すぎて(多いときは2~30人)ちょっとした質問程度では相談しにくい雰囲気がありました。 なので通信が質問についてデメリットとは言い切れないと思います。 その辺は安心してもらってもいいのではないでしょうか。 米国会計士の英語力、簿記の力についてはアドバイスできないのですが、仮に今は能力が不足していても勉強しているうちに身につければいいと思います。 個人差はありますが、裕福な人、貧しい人、それぞれが環境と戦って勝ちとるのが資格です。 質問者さんに障害が多いのは不運だったかもしれませんが、それなら別の道を歩めばいいと思います。 どうしてもなりたい気持ち、それを持ち続ける事が難関資格を取る唯一の条件です。 是非、モチベーションを立てなおして頑張ってください。

関連するQ&A

  • 私は現在、大学に通う一年生です。

    私は現在、大学に通う一年生です。 工業高校出身でしたが就職が上手くいかなかったので担当の先生の薦めで進学しました。 大学に入って何を学ぼうか考えてみて専攻している学科ではないのですが英語を学ぼうと考えています。 しかし工業高校出身なので英語が全くダメなのです。 TOEICも受けてみたいのですが、 勉強方法が分からず困っています。 どなたか英語の勉強方法を教えていただけませんか? 私の英語力は中学卒業程度だと思います。

  • 税理士の予備校選択について

    昨年、簿記3級をTACの通信教材のDVDで取得し 現在、2級の取得へ向けてTACのDVDで勉強しています。 2級取得後は税理士の勉強をしたいので、これもまた通信教材で勉強するのですが、疑問点があります。 3級のDVDは解説も丁寧でわかりやすかったのですが、2級商業簿記のDVDの解説が不十分な気がします。 というのは基本中の基本については解説されていますが、応用問題の解説がなく、3級のように講義を聴いてあとはそれに従い演習するだけではダメで、自分で応用問題の解き方を見出さなければならなくなりました。 もしかしたら税理士の通信教材もわかりにくいのではと思い大原に変更しようかと思っていますが、どう思われますでしょうか?

  • 「ど素人」が USCPAを取得するのは、無謀?

    こんにちは、はじめまして。 日本国内の大学(独文学)を卒業後、それとは全く関係ない仕事をしている 20代後半の女です。 就職をしてから、やはり語学+αの力を身に付けて仕事をしたい、と漠然すぎではありますが 思うようになり、米国公認会計士に興味を持ちました。 しかし、私は簿記もなし・英語はTOEIC700少しで、 またUSCPA受験資格も持ち合わせておりません。 このような「ど素人」が USCPAを取得するのは、無謀でしょうか? また、国内の通信制の大学で 会計科目を取得した場合、それは受験資格として 認定されるでしょうか? また、USCPAよりもまず先に、簿記から勉強していったほうがよいのか・・・? 質問ばかりで申し訳ありませんが、 ご回答をお願い致します。 ※「諦めなさい」という回答はご遠慮下さい・・・

  • 日商簿記2級を再受験したい(大原orTAC)

    4年ほど前に大原簿記専門学校で日商簿記2級を取得しました。 今、転職を考えており資格として再度受験をしたいと考えています。(4年も経つと法律も変わり、簿記の内容も変わっていると思うので・・・) 今は働いており専門学校には通学できないので通信教育で勉強をしたいと思っています。こちらの過去の質問を見ると通信教育は大原かTACが良いと多く書かれています。TACの方が分かりやすいとありましたが、やはり過去に大原で簿記を習ったら大原の教材で学んだほうが良いでしょうか? 大原あるいはTACの通信教育を受けた方、どのような内容だったか、分かりやすかったかなど詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 米国公認会計士、取得のための予備校選び

    米国公認会計士の資格を取得しようと思い、今予備校選びをしているのですが、 以下の4つで迷っています。 資格の大原、アビタス、プロアクティブ、TAC 現在子育て中なので、なるべく、コンパクトに学習したいと思っています。 今一番気になっている予備校は、アビタスですが、料金が高いこと、 日英併記のテキストなので、インプットはしやすいと思いますが、 英語だけでの読解力が伸びるのか心配、という点があります。 その点ではプロアクティブは魅力的ですが、 学習コースが複雑で、パンフレットを見ただけでよく分かりませんでした。 ちなみに、TACは米国の良いテキストを採用しているとのことですが、 勉強のボリュームも多いと聞きます。 大原は、学校としてのブランドはありますが、米国公認会計士では実力がまだまだ…とか。 学習スタイルとしては、DVD通信中心で、できれば教室通学も希望したときに、 できるところがベストなのですが、そうすると、通える距離にあるTACか大原・・・ということになります。 まだ何を最優先にすべきかも決まっていないのが問題なのかもしれませんが…。 今学習されている方、あるいはすでに資格を取得された方、 予備校選びのアドバイス等ありましたらお願いしますm(..)m ちなみに、現在の保持資格は、簿記2級、英検準1級(現在TOEIC650点くらい)です。

  • 現在大学4年でIT業界を中心に就職活動をしている者

    現在大学4年でIT業界を中心に就職活動をしている者です。 7月に受けたITパスポートは合格して、今はMOS Excel2007の勉強をしています。 9月頭に試験を受けて取得する予定で、それが終わり次第すぐに基本情報技術者試験の申し込みをしようと今考えています。ですが試験は10月3週目。正直言って日にちが足りないので厳しい。と私は思っています。 でしたら他の資格をと考えまして、簿記2級(簿記3級は未取得)、TOEIC600点(英検準2級取得程度)もしくはMOSのAccess辺を取ろうかと思ってます。 もしも時間や知識的に2級が厳しければ3級ですが、あまり3級は就職活動において有利にはならないでしょうか? 基本情報,簿記2級,簿記3級,MOS Access,TOEIC600点で、就活に有利になる順位を付けてみたらどういう順番になるのでしょうか?

  • TACのDVD講座について

    現在3級の勉強をTACのweb通信にて、終了致しました。 2級の勉強も同じくTACでと考えているのですが、 同じようにweb通信で受講すると、キャンペーン中とはいえ 7万円近くかかってしまいます。 DVD講座も同じ値段でした。 TACのサイバーブックストア?を覗いたところ、 DVD講座が商業・工業あわせて3万円ほどで 受講できるようでした。 同じDVD講座なのに、 TACから申し込むと、7万円前後 TACのサイバーブックストアから申し込むと3万円前後、 ということでした。 やはり、DVDの中身が違うのでしょうか?

  • 独学にて日商簿記2級取得のためのおすすめ教材

    このたび、独学にて日商簿記3級を取得しまして、続けて2級を取得しようと独学にて勉強を始めました。 現在、TACの「合格するための過去問題集 日商簿記2級」という教材を5年分くらいやりましたが、工業簿記という新しい分野が理解できず苦戦しています。商業簿記も回答時間が全く足りません。 3級が簡単だったので、過去問だけでいけるかなとなめてかかったのが恥ずかしいです。 そこでみなさんに、TACもしくはそれ以外でもオススメ教材を教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 現在27歳の大学生(夜間)の今後について

    表題にもありますが、現在夜間の大学に通う大学三年生です。 職歴についてですが、専門中退(デザイン系)で全く一貫性のない絵に描いたようなダメ人間で述べるまでもないので、ここでは伏せておきます。 そして今現在、簿記二級、FP3級、証券外務員二種、TOEICの各資格取得に向けて時間があるときに勉強しているのですが、上記資格を全て取得したところで、今後道は開けるのか、相手にしてくれる会社があるのかがもの凄く気がかりです。 拙い内容で申し訳ないのですが、他者様からの意見を頂けたら幸いに思います。

  • 簿記1級DVD通信 TACか大原か

    ただいま2月の簿記2級へ向けて勉強しているものです。 今年就職活動が始まるので6月の試験で1級を取りたいと思っています。 そこでDVD通信で勉強をしたいと思っていますがTACにするべきか大原にするべきか悩んでいます。 3級と2級はTACのDVD通信で勉強しました。TACの合格テキストはそこそこ気に入っているのですが、大原は簿記1級の合格者が多いのとカリキュラム数がTACより多いのでどっちにしようか悩んでいます。 TACの的中答練と大原の直前答練がどれだけ本番で命中するかも含めてアドバイスをぜひよろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう