税理士の予備校選択について

このQ&Aのポイント
  • 昨年、簿記3級をTACの通信教材のDVDで取得し、現在、2級の取得へ向けてTACのDVDで勉強しています。2級取得後は税理士の勉強をしたいので、これもまた通信教材で勉強するのですが、疑問点があります。
  • 3級のDVDは解説も丁寧でわかりやすかったのですが、2級商業簿記のDVDの解説が不十分な気がします。基本中の基本については解説されていますが、応用問題の解説がなく、自分で応用問題の解き方を見出さなければならなくなりました。
  • もしかしたら税理士の通信教材もわかりにくいのではと思い大原に変更しようかと思っていますが、どう思われますでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

税理士の予備校選択について

昨年、簿記3級をTACの通信教材のDVDで取得し 現在、2級の取得へ向けてTACのDVDで勉強しています。 2級取得後は税理士の勉強をしたいので、これもまた通信教材で勉強するのですが、疑問点があります。 3級のDVDは解説も丁寧でわかりやすかったのですが、2級商業簿記のDVDの解説が不十分な気がします。 というのは基本中の基本については解説されていますが、応用問題の解説がなく、3級のように講義を聴いてあとはそれに従い演習するだけではダメで、自分で応用問題の解き方を見出さなければならなくなりました。 もしかしたら税理士の通信教材もわかりにくいのではと思い大原に変更しようかと思っていますが、どう思われますでしょうか?

  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.1

現在TACのWEB通信で税理士試験を勉強しています。 僕も2級やってから簿記論に入りましたが 過去WEBで受けた科目は問題なく合格しています。 3級なんていったら問題自体応用論点がないから2級の講義がわかりにくく感じているだけじゃないでしょうか。 税理士の勉強なんかも講義だけでは当然問題を間違えずに解けるなんてことはありません。講義→問題→間違える→解説→テキスト→問題 って感じで問題ときながら理解していきます。 >自分で応用問題の解き方を見出さなければならなくなりました。 難関試験では当たり前のことです。 質問電話なんかのフォローはあります。でも悩んで考えて自分なりの考えを導き出してからでないと聞いた講師の言ってることすら理解できないことになります。 税理士試験でも専門学校に行ったから受かると思っている人は多いですが、行った人の中で合否が分かれます。(むしろ行っている人が殆どですから) 同じカリキュラムの中で合否が分かれるのは自分からやっている人とそうでない人の違いです。 大原でも同じことだと思いますよ。 簿記検定と税理士試験を同じように考えていては危険ですよ。 ちなみにDVDなんかの講師はその専門学校でも実力者を使っているみたいですよ。ですからむしろわかりやすい講師のはずです。

bunchonobuntasan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 DVDの講師はわかりやすいのですが、応用問題の 解説がないのは何故だろう?と考えていましたが どうやら3級で応用問題がなかったか 違和感があったのだとわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税理士受験の際の予備校の選択について

    社会人ですが、この四月から税理士の勉強を始めようかと思っております。 DVD受講が良いと考えておりまして、そうなるとTACか大原かなと思います。 どちらが良いのでしょうか。 最近までTACで別の講座を受講しておりまして、TACの雰囲気は解っているつもりですが、DVD受講の為余りこだわりません。 ご教示お願い致します。 簿記は2級迄持っております。

  • 税理士って・・・

    こんばんは、いつもお世話になっています。 私はつい最近高校を卒業し、そこで全経2級を取得したときに簿記の魅力を感じて商業系のお仕事を目指そうと思いました。 そうなると、まずは日商簿記2級かな、と思い6月開校となる大原簿記に行こうとおもっています。 それまでに何もしないのも不安なので、今日から参考書片手に独学を始めました。 最初は簿記2級を取得したら事務所に就職しようと考えていたのですが、いろんな人から税理士までいっちゃおうよ!と言われ、その気になって税理士を目指そう!と色々調べました。 が、分からないことだらけで・・・ (1)私のように高校しか出てないと、簿記1級までとらないと受験資格が得られませんが、簿記1級をとって税理士を目指すべきでしょうか?それとも、事務所など3年以上経験を積んだ後税理士の勉強を始めるべきでしょうか? 早くとりたいなら前者なのでしょうか・・・。税理士になったとき簿記1級を持っていたら有利ですか? 1級とるのも1年とかかかってしまうようなので、それなら就職して実務経験積んだほうが税理士になった後役立ちますか? (2)税理士の勉強はずっと大原やTACに通いますか? 10年くらいかかってしまう、という話を聞くので・・・一通りの授業を受けたら後は独学なのでしょうか? (3)独立ではなく雇われ税理士をするならどんなお仕事をするのでしょうか? (4)簿記2級とって就職し、3年実務経験を積んだ後税理士を目指すのならば、就職先はやはり税理士事務所? (5)簿記2級とるために大原通うのはお金の無駄ですか?独学余裕? (6)というか高卒簿記2級(仮に19歳女だとして)って就職できますか? 質問だらけですみません。 (1)だけ、などでもいいので是非回答くださいー。

  • ★簿記1級の取得について★

    簿記の1級を取得している方、勉強方法を教えてください。 大原やTACの通信教材(DVD)を購入して勉強するのと 本屋でテキストや問題集を買って勉強するのとでは結構違いがあるのでしょうか? 小学生の子どもが3人いて子供が寝てからの勉強になりますので 1日2~3時間しか勉強ができません。 1年位で1級を取得したいと考えていますが、良い勉強法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 中古税理士教材について

    私は来年から税理士試験受験を始める者ですが予算の関係で中古DVD教材を簿記論で使用する予定です。 2007年向けの大原・TACの教材では支障がありますか?試験委員対策・模試などは予備校を利用します。アドバイスの程、宜しくお願い致します。

  • 日商簿記2級を再受験したい(大原orTAC)

    4年ほど前に大原簿記専門学校で日商簿記2級を取得しました。 今、転職を考えており資格として再度受験をしたいと考えています。(4年も経つと法律も変わり、簿記の内容も変わっていると思うので・・・) 今は働いており専門学校には通学できないので通信教育で勉強をしたいと思っています。こちらの過去の質問を見ると通信教育は大原かTACが良いと多く書かれています。TACの方が分かりやすいとありましたが、やはり過去に大原で簿記を習ったら大原の教材で学んだほうが良いでしょうか? 大原あるいはTACの通信教育を受けた方、どのような内容だったか、分かりやすかったかなど詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 税理士へ向け専門学校へ

    税理士になりたく、専門学校を探しています。 知り合いは、tacを進めてくれますが、ネットを見ると大原を進める人が多く迷っています。tacは説明会にいき、こんなものかと思いました。dai-xも見ましたが、そこは私はあまり好きではありませんでした。大原は実際には見ていません。 簿記2級を2年前にとりましたが、それ以来簿記からは離れてしまい、簿記の知識もやや薄れています。 こんな私に、よきアドバイスをお願いします。

  • 通信で税理士試験勉強をするには

    税理士試験勉強をしたいと思っているのですが、 通信で勉強する場合、どこの学校がお勧めでしょうか。 また、TACと大原以外でしたらどこがお勧めでしょうか。

  • 税理士になるには?

    当方、27歳の会社員です。 現在簿記3級の学習中なのですが、非常に楽しく感じております。3級を取得後はすぐに2級に挑戦する予定です。そこで、いずれは税理士試験に挑戦したいと思っているのですが、勉強方法について迷っています。 一通り専門学校(大原、TAC、LEC)について調べてみたのですが、様々なコースがありどれが最適なのかわからない状態です。 ちなみに大学は経済学部出身なのですが、大学で学習したことは全く身になっていません。 そもそもこんな私でも合格することはできるのでしょうか?また簿記の学習と並行して学習することはありますでしょうか? どなたかご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 簿記1級DVD通信 TACか大原か

    ただいま2月の簿記2級へ向けて勉強しているものです。 今年就職活動が始まるので6月の試験で1級を取りたいと思っています。 そこでDVD通信で勉強をしたいと思っていますがTACにするべきか大原にするべきか悩んでいます。 3級と2級はTACのDVD通信で勉強しました。TACの合格テキストはそこそこ気に入っているのですが、大原は簿記1級の合格者が多いのとカリキュラム数がTACより多いのでどっちにしようか悩んでいます。 TACの的中答練と大原の直前答練がどれだけ本番で命中するかも含めてアドバイスをぜひよろしくお願い申し上げます。

  • 税理士試験の勉強法

    地理的、時間的、経済的に専門学校(大原、TACなど)に通学することが困難な状況の中、働きながら税理士取得に向けて勉強されている方にお聞きしたいのですが、どのような学習形態で勉強されていますか? やはり、専門学校の通信講座(DVDなど)でしょうか? それとも、独学でしょうか? 私も働きながら税理士を目指したいと考えているのですが、地理的、時間的に政令指定都市にある専門学校に通学することは難しいのが現状なんです。 「私はこんな方法で勉強してます!」っていうのがありましたら、教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう