5歳児男子のやる気について

このQ&Aのポイント
  • 5歳児男子のやる気について
  • 年中さんの子供を持つ父親です。運動会で成果が残せず、マイナス思考になってしまいました。どうすればやる気を取り戻せるでしょうか?
  • 5歳児男子のやる気について悩んでいます。運動会の成果が思ったよりも良くなく、マイナス思考になってしまいました。どうしたら良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

5歳児男子の、やる気について

5歳児男子の、やる気について 年中さんの子供を持つ父親です。先日行われた運動会で思ったほどの成果を残せず、お友達と遊んでいるときもそのせいかはつらつさが消えてしまいました。さらにはマイナス思考の発言ばかりするようになり、なにかあると、おれはできん!、絶対無理に決まってる!、そればかりになりました。 以前はいろんなことで一番だったので、そのギャップでかなりショックなんだと思います。さらに悪いことにそれを見て本人以上に母親がふさぎこみ、さらには周りの人が悪いと責任転嫁ばかりしています。この悪い流れを断ち切るにはどのようにしたらいいでしょうか、自分で這いあがってくるのを待つしかないのでしょうか、何かいい案があればヒントをください。よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.6

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 息子さんが落ち込んでいるのはママのせいでないでしょうか?  頑張っても一位になれなかった・・でも頑張った姿を褒めましたか? 褒めるどころか一緒に落ち込んだのでは?    子供って特に男の子ってママに依存しやすいですよね? ママさんが『今日は残念だったね~~でも頑張った!来年はもっともっと練習して一位取ろう!』って励まさなければいけないのに・・・  それなのに子供以上に落ち込んだ姿みたら息子ちゃん ボクのせいだ・・なんて思っちゃうよ・・・  息子さんが今の気持ちから這い上がるのはママさん次第ですよ。 子供がこれから大きくなるためにもママさんは子供の不安を煽ってはいけないですよ。  病院に行き子供が注射されます。『注射痛いよね~大丈夫?痛いね~~』なんて慰める親もいますが、それだと余計子供は泣きます。  『注射がんばったね!強い!偉い!』って泣いているときに褒めると次のときには子供って単純でボクもう注射平気だよ!って言いますよね?(笑)    それと同じですよ。 質問者さんが奥様に言ってあげてください。  お前の気持ちもわかるけどお前のその姿を見て誰が一番苦しい?悔しい?息子は頑張ったんだからそれを他人に責任転換していたら息子の頑張りまで無にする!まずは息子の頑張りを褒めよう!そして次は負けないように頑張ろうね!って背中を押してやれ!って言わないと・・  小さくても男です。質問者さんが一番息子さんの気持ちわかりませんか?(笑) なにかあると、おれはできん!、絶対無理に決まってる!  なんだかかわいそうに・・・男としてのプライドまで壊してしまったのね・・・ 息子さんがそう言ったらパパさんの今までの経験で出来なかった事が練習して出来たんだって話してください。パパだって最初は出来なかった例えば鉄棒だってみんなより沢山練習して出来るようになったんだぞ!誰でも最初は出来なくて当たり前なんだぞ!ってみんな出来なくて当たり前 出来る為に練習努力する事があるって教えて下さい。    読んでいて息子さんをぎゅ~~って抱きしめてあげたくなりましたよ・・・ ぜひママさんに息子さんを抱きしめて『ママ 言うの忘れていたけど 運動会で貴方は負けたけどカッコウ良かったよ!ママの自慢の息子だわ!』ってさせてください。

sococasico
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう、尾の通り、そうですよね! もしかしたら僕の中にも、なんだかもやっとしたものがあったのかもしれません。 なんだか家族で一緒に成長できそうです。 ありがとうございました!!

その他の回答 (5)

回答No.5

自分自身の体験と現在の甥の姿とこの話を読ませて頂き感じた事を述べさせていただきたく思います。 私には上に兄が一人おり、この兄と子供の頃から常に比較対象されて生きてきました。 今はさすがにいいとしこいたおっさんなのでそんなことはありませんが、何をやっても兄には勝てず、負け癖がついてしまい、どうせおれは何をやっても屑で駄目人間なんだと思い、すべてにおいて悲観的にそして自暴自棄になっていました。ただ、私の場合は子供の頃から(親の話だと3歳といってました)新聞を読んだりする事が好きだったため、漢字に興味をもったり、小学校入学時に父からプレゼントしてもらった漫画日本の歴史から歴史に非常に強い執着を持つようになってこの二つだけは絶対誰にも負けないというプライドとプライドに見合うだけの実力がいつの間にやらついていました。今では両方とも過去の話ですが、これがあったからほんとの意味での自暴自棄にならずに済んだのかもしれません。 これに対して、3人いる甥の中で真ん中の子はそういう自分の軸になるものを何も持っていません。そのためすべてにおいて自暴自棄で全くやる気がなく、適当に流されて生活しています。まるで幼児期の私を見ているように思って、なんとか本人が興味があるものの中でこれだけは図抜けていて伸ばせば物になるものはないだろうかと探ってみたのですが、本当に何もありません。何かで成功体験を積ませて、自分はやればできる人間なんだという事を知ってもらおうと思い、兄と相談の上、私も同伴して夏休みにお寺の修行に行きました。 お寺の修行を選んだのは私が小学校3、4年生の頃非常に荒れていて、特に小3の時には担任教師がosuwarihaを訴えますといって本当に裁判所に訴え出られた事がありました。私の両親がほったらかしに育てていたわけではなく、どちらかというと特に母がそうでしたが過干渉なくらい必死に私を改悛させようとしていました。その事は教師も気付いていたらしく、本当に小3の私個人名で訴え出られてしまいました。少しでもまともな子供になってほしいと、母はまさに神様仏様頼みで寺への修行に夏休み送りだしました。修行の内容は省略しますが、普段体験できない色々な修練を乗り越えた事で、以前よりかは確かにキレにくい子供には少しだけですが変わりました。おかげで気鬱になりかけていた母も正気に戻り、私も自分が原因で母が最近狂ってたんだと気付きました。 その経験があったので甥に何かしら効果を私のように何か感じ取ってくれるかわかりませんがいちかばちかでやって見ようと思いました。甥も最初は嫌々でしたが、そのうち必要に迫られて必死に修行に食いついていきました。私もぎりぎりのところで甥に勝ちを譲るつもりでいましたが、修行がハードだったのでついていくだけ手いっぱいでした。2週間修行して無事最後の修練をクリアして卒業証書を受け取った時にはればれとした甥の表情をみて、何かを掴んでくれたなと確信しました。私はお恥ずかしい事に課題がクリアできず、卒業証書ではなく、ただの修了証を渡されました。この差も甥に何か自身を与えたようです。 甥はそれまでは授業中に隣の席の子を捕まえてぺちゃくちゃ話しているような子だったのですが、2学期に入ってからはきちんと授業を聞き、隣の席の子に話しかけて迷惑をかけるような行為はなくなったため、先生が驚いて兄に尋ねたそうです。 このように何か自分の得意分野を見つけて(本人が気付けばそれにこしたことはないですが)、絶対これだけは負けないというものをきずかせてやれるようにするか 何か厳しい修練を課して、それを乗り越える事で自分自身で自分はやれる人間だと自覚するか そのどちらかの成功体験が一番の良薬になるのではないかなと感じました。 幼稚園の子には酷な話なので、参考にしてもう少しとっつきやすいものから始めてみたらいいかもしれません。

sococasico
質問者

お礼

ありがとうございます。 寺ですね、参考にさせてもらいます。

noname#157996
noname#157996
回答No.4

今回は残念でしたが これが息子さんの良い心の糧になると思います また お母様も 息子が失敗した経験ができ 心の持ちようをどうすればよいか 落ち着いて考える機会になっ他のだと思います  特に運動会は いろんな人の前で成果を披露する機会でもあり いつも一番ともなればさぞ 今度もと思っていたことでしょうね 母親って 子供のことになると わかってはいても 必ずしも いいことではなくても 心がもやもやしてしまい つらい思いを 人のせいにしてしまうこともあるのです どうか 奥さんのこと おおらかな心で見守ってあげてください それと あなたが父親としてできることは 失敗したり 負けたりしても また努力してがんばることの大切さや それでも及ばないこともあるし それでも がんばることは 価値のあることなんだと教えてあげてください できることなら 競争ではないけれど 達成できることを一緒にがんばってみるということがあればいいですね たとえば 5歳の子供には ちょっと厳しいかもしれないけど 登山とか ちょっと苦しいけど 頂上にのぼれば うれしいですよ きっと  初めての挫折 5才でよかったですよ 大学受験とか 就活で挫折して ショックで 投げやりになったら目も当てられませんからね

sococasico
質問者

お礼

そうですよね、 挫折がないのもおかしな話ですよね、 這いあがれるように見守ってやりたいと思います!!

  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.3

現役保育士です。年中さんともなれば運動会でいいところを見せたいという気持ちが強く表れて当然だと思います。息子さんもきっと普段から運動が得意なようですね、大好きなご両親に1番になる所を見せたかったのでしょうね。ただ何が起きるかは解りません。いつものように、いかない事は多々ありますね。対応としては まず本人の悔しさを理解し頑張りを十分に誉める事です。直接の対応はそれで十分だと思います。今回の事で私が気になったのは息子さんよりむしろ奥様の方です。息子サンは恐らく100%…いやそれ以上の力を出しきって臨んだと思います。年中サンといえど多くのお客さんが来てる中,緊張もしたでしょう、とても頑張ったと思います。それは誰の為でしょうか?恐らくご両親に見せたかったから、喜んで貰いたかったからでは?例え結果がどうあれその気持ちには偽りはありません。競技が終わって息子サンが戻ってきた時、奥様はどのように出迎えたのでしょうか?もしかして期待とは違う結果にがっかりした表情、或いは「どうしたの?(いつもと違うじゃない)」という言葉かけだったのではないでしょうか?(違っていたらスミマセン)息子サンも自分で振るわない結果だった事は分かっているはず、でもそれ以上にお母さんから認めてもらえなかった事が一番悲しかったのではないでしょうか…もし結果が悪くても 「頑張ったね!」「最後まで諦めないのは格好いいよ!」と声をかけて抱き締めて貰えれば息子サンは[大好きなお母さんは自分が頑張ったのを認めてくれた。例え1番じゃなくても自分はお母さんに愛されてる]と安心感を得るし 次こそは…という意欲に繋がったと思います。奥様にすれば確かに何時もは1番なのに…と悲観されるかもしれません…けれど貴方が大切に、愛している息子サンは[1番をとる息子サン]だけなのでしょうか?笑顔で話をする息子サンは違うのですか?嫌いな食べ物を残す息子サンは違うのですか?得意気にブロックを組み立てる息子サンは違うのですか?怒られて泣いている息子サンは違うのですか?友達に優しくする息子サンは違うのですか?奥様にはもう一度 大切な事、息子サンを育てていく過程の中で何度も願った[こんな子に育ってほしい]という想いを思い出して欲しいと思います。 子供は親の姿を見て育ちます。[子は親の鏡]といいますね。ご両親の気持ちが変わり、手本となる姿(どんな事にも一生懸命する、そんな頑張りを認める)を普段から見せていけば息子サンもきっと自身を取り戻すと思いますよ。

sococasico
質問者

お礼

泣いてしまいました。 ホントその通りですね。 妻といっしょに読もうと思います。 ありがとうございました!!

  • townsx
  • ベストアンサー率13% (36/261)
回答No.2

どんなことでもいいので、努力が実を結ぶことを教えて上げればいいんじゃないでしょうか そうすれば劣等感に苛まれる事は無いし、心の余裕になる 競争の弊害として、負ける恐怖に脅え不正を働くと言うものが有ります 断じてその様な卑怯者にならないように教育してあげて下さい

sococasico
質問者

お礼

あぁ、ホントそうですね、ありがとうございます!

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

いつまでもすべてのことで一番でいられる人はほとんどいません。 好きなことをやらせて、できたことをほめましょう。 過剰な期待をかけてはいけません。 そのうち、何かに没頭するようになりますよ。 (テレビとゲームはあまり賛成しないけど) 奥様に関しては、たぶんお母さん関係で悩んでおられるんじゃないかな。 ちゃんと話を聞いてあげるのが一番だと思います。 うちの子の場合は、所詮おたまじゃくしですと(自分および妻)を納得させています。

sococasico
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かに過剰な期待だったかもしれません。 妻の話もよく聞いてやろうと思います。 ただ、聞けば聞くほどヒートアップする妻の愚痴はかなり耐えがたいものがありますが、 がんばってみます!!

関連するQ&A

  • 5月病ってどんなんですか?

    最近、会社に入社しました。 人間関係も仕事にも、ものすごく不安で逃げだしたい気でいっぱいです。 何をするのにも、不安が先行してヤル気がでません。 ものすごいマイナス思考です。 体もだるくて、頭も働きません。 これを話したら5月病じゃない?と言われました。 やっぱり単なる5月病なんですか? それとも新人時代になる理想と現実のギャップですか? どうしたら以前のような前向きな気持ちになれるのでしょうか? みなさんも経験ありますか? 前までは希望に溢れていました。

  • 国難を回避する策はないか

    何とか国難を回避する策はないでしょうか。福島現発は東電が営々と努力してるので、今はその成果を見守るしかないが、菅総理の突然の発言はまさに人災だ。 余りにも単細胞だ。こんな奴を総理にした民主党の責任は極めて大だ。 自分たちの責任で即刻始末して欲しい。 国民の意思で総理を退陣させる方法ないでしょうか。 出来るなら運動を展開したい。

  • 僕の存在そのものがマイナスです...。

    35歳の対人恐怖の症状を持つ男です。 僕はとにかく存在そのものがマイナスです。 引っ込み思案・気が弱い・多汗症など 負の要素をいっぱい持っています。 なので子供の頃から今までずっと人にいじめられたり、 存在を無視されたりしてきました。 (会議でリーダーが皆に一人づつ話しかえるのに、自分だけ話しかけられなかったりと。) これは結構辛かったです。 今、最も困っているのはマイナス思考です。 何事もマイナスに受け取るので、負の行動をとってしまいます。 逃げる・言い訳する・仕事を休むなどです。 基本的に性悪説の考えなので、人を信用出来ません。 この前、他の人が仕事でミスをしたのですが、責任を自分に転嫁され、 リーダーもすっかり自分がミスをしたように思い込んでしまい、 自分にマイナスのイメージを持たれたようです。 そのことがとても苦に感じ、次の日に会社を休んでしまいました。 どうもリーダや先生からは昔から嫌われる性質があるようです。 好かれたことはほとんど記憶にありません。 人間性に見所が無く、オドオドしているから嫌われるのかもしれません。 長くダラダラと書いてしまいました。 アドバイスして頂きたい事は、どうすればマイナス思考に引きづられず 行動を取れるかということです。 アドバイスお願いします。

  • 無視されています

    男子大学生です。 大学の研究室にいる人たちから無視をされています。 きっかけは、男女関係のこじれです。 彼女だったわけではないのですが、数回デートをする間柄でした。 向こうに気があるという発言があり、私の気も動いたのに、知らばっくられた挙句、責任転嫁され、 メールで喧嘩のようになってしまって、今に至っています。 学期が明けると、私は研究室の仲間から無視をされるようになっていました。 十中八九、その女性が言いふらしたのだと思います。 今後どのように対処していくのがベストだと思われますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 沈没船長、今度は会社に転嫁。

    韓国で、未明の大惨事を起した旅客船『セウォル号』沈没事件ですが、当該船の船長が、今度は会社に『クビにするぞ』と脅されていた事を明らかにしました。どこまで信用出来る話か?判りませんが、当の船長も事故当時、寝ていただの、尻が痛くて飛び降りたら救助船だったのと、無責任極まりない発言をしていましたが、今回はおそらく積荷が異常に重く、過積載だった事から、その追求を逃れようと会社の責任に転嫁しているとも考えられますが、会社自体も少々の無理なら受けてしまえと言う事が、あったとしても不思議ではありません。相当数逮捕者が出て、おそらく一生刑務所からは、出て来れないとは思いますが、それにしても次から次への責任転嫁や、企業体質、社員の責任感の欠如、やってはいけないモラルの低さや、起こした際、次にどうするかを考えない甘い思考等々、次々と腹が立ってきます。絶対に日本ではあり得ない事のオンパレードは、やっぱり民度が低い=知能が欠落していると言う事なんでしょうか?朝鮮人、中国人が過度に日本を恐れる理由は、やはりこの辺りの日本人の利発さ、生真面目さが、理解出来ないからなのではないでしょうか?せめて漢民族に滅ぼされた中国人の末裔がいたならば、もう少しは解かり合えると思えるのですが?

  • 自分の考え方は無責任でしょうか?

    高1、男子です この間保健の授業で、もし自分の彼女との間に子供が出来たらどうするか、という授業がありました。 その授業で、自分が指名されて答えることになりました。 自分は考えた結果、「彼女に任せる」と答えました。 産むか流すかどうかの判断を彼女に任せるという意味です。 産むのは彼女であり痛い思いをするのも彼女なのだから、自分がそれを決めるのはおかしいと思ったからです。 それからの自分の行動は、彼女の答えによって考えようと思いました。 この発言を聴いた先生は「無責任だ」と自分に対して言いました。 それからというもの、体育の授業(同じ先生が行っている)のときにも、「俺がお前の彼女の父親だったら、お前の発言を聴いた瞬間ぶん殴ってるぞ」と言ってきます。 自分の考えはそんなに無責任でしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。 読んでくれてありがとうございました。

  • 身体能力を高めたい。(高校生)

    ぼくは、全くといっていいほど運動ができません。とくに体育の授業なんかでは、まったく成果がだせず、5段階評定も2がつきかねないといった感じです。とくに球技においては、個人種目は自分の責任だから仕方ないですけど、チーム種目はほかのメンバーの足を引っ張ってしまい、積極的にプレイもできないし、ボールもパスしてもらえないし、ボールに触れることもほとんどできません。こんな自分がいやで、運動部でもないので腕立て、腹筋、ダンベル、蹴り上げ、柔軟なんかも結構な寮を毎晩欠かさずやってきましたが、まったく進歩しません。 父親は自分以上に運動ができず、遺伝といってしまえばそれまでですがどうにかしたいです。もう高2になるし、そろそろ勉強も忙しくなりますし、文化部に入っているのでいまさら運動部には入れません。 どうやったら運動神経がよくなるでしょうか?たくさんの時間をかける覚悟はあります。

  • 鬱かどうか疑問

    前向きな思考になれず、よく落ち込む。やる気がおきない。集中力がない。もやもやした不安感がある。たまに突然ドキドキする。自分はだめな人間だと思い、落ち込む。常に脱力ぎみ。 もう何年もこんな状態がつづいています。 しかし、眠れない、食欲がない、自分の体を傷つける、引きこもるといった症状は全くありません。 きっかけもよくわからないし、家庭または仕事の環境が合わないという事もないです。 責任感が強いわけでもありませんし、 「頑張って」と言われても、どうって事ないです。その一言で、引きこもったり、自殺したくなったりというのはありません。 あえて言うなら完璧主義な点と、何年か浪人経験あり、というところでしょうか (それくらいなら、乗り越えてちゃんとやってる方も大勢いますが…。) だから、ただマイナス思考なだけだと思って自分をはげましてきました。 でも最近は、これを「軽くうつっぽい」と言うのでは?と感じることもあります。 やはり病院へ行った方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 精神的に弱い人間は生きられないのでしょうか?

    ここまでマイナス思考な自分が本当に嫌です。 自分の今の生活を明るくすることができないことが嫌なんです。 毎日衣食住があり、生きることができるのは本当に幸せなことですよね。 しかし、僕は素直にそう感じることができないのです。 これといった趣味もなく、楽しいと思えることが最近ないのです。 ですから、進路のことでも自分のなりたい職業に目指してがんばるとかもっと大きくいえば毎日を一生懸命生きている人に対して本当に失礼だと思います。 そう思うのなら勉強や運動をやれ、そうしないのは単なる怠惰だと言い聞かせても続かないんです。 次第に勉強や運動に対してもやる気がでなくなり、毎日生きることが億劫になりました。 生きたくても生きられない人、もっと大きな困難の壁に当たっている人とかからみたら、なんて贅沢な悩みなんだと言われると思います。 確かに、そうだと思います。 だからこそわかっているのにやらない、一生懸命生きようとしない、努力をしない自分は人間として最低だと思います。 毎日暗い顔で生きたりマイナス思考を持っている人は周りを不幸にしますよね。 こんな自分が生きていたら周りの人間にどんどん迷惑をかける、直そうとする努力もしない人間に生きる資格はないと思いました。 しかし、まだまだ生にしがみついている自分がいる。つくづく嫌になってきます。 ですが、こんな自分でもプラス思考になれる方法を教えてくれるんじゃないかと甘えてしまいます。 そんな方法は自分でみつけるものだ、人に依存しようとしてるだけということはわかっています。 けどどうしても自分で直すことができません。 もうなにがしたいのか自分のことがわからなくなり、ここまで自己嫌悪に陥るのはなんなんだと思います。支離滅裂でごめんなさい この質問を読んでいて非常に不快に思われる方もいると思います。 ですが、どうしても書かずにはいられず、これを書いていることで人が迷惑していても書いてしまう。本当に身勝手ですね。 もうこんな人間はどうしようもないのでしょうか。

  • 上司からの侮辱

    僕はとある飲食店で働いてる者です。 今の不景気のあおりを受けて売り上げもだいぶ落ち込んでしまってます。 そんななか、この店を経営する会社の社長の父親で会長と呼ばれているひとにこんな発言をされました。 「おまえら、こんな売り上げが無いのによく給料もらえるな!」 「おまえらは給料泥棒だ!」 僕達は決して怠けてるわけではないし、少しでも忙しくなるように案を出しています。 確かに売り上げがとれないことに関しては責任は感じますが、上記のようなことを言われたことに関しては憤りを感じました。 これは常識的に許されることなのでしょうか。 僕としては反省させて今後黙らせたいのですが、なにか法的なものなど良きアドバイス等ございましたら宜しくお願いします。