• ベストアンサー

小学生の英語教育についてなのですが、ローマ字は必ず習得しておく必要があ

小学生の英語教育についてなのですが、ローマ字は必ず習得しておく必要がありますか? 小学6年生で英語を習い始めたのですが、単語が覚えられません。発音と書くものが 違うためだと思うのですが、単語は覚えるしかないのでしょうか?ローマ字を完璧に したほうがよいのか(現在は6割程度の理解)単語を見て発音できるぐらいで良いのか、 優先順位を教えて頂ければ、とても助かります。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.7

他のご回答と重複しますが、整理の意味で書きます。 結論:これから日本の一般的な小中学校へ通うなら、「英単語の正確な意味や綴りの暗記」よりも「ローマ字を読んだり書いたりできるようにすること」を優先して学習しながら、「英語の面白さに触れておく」べきだと思います。 ○「ローマ字の学習」と「英語の学習」は別物です。ローマ字をマスターしていれば、英語学習に役立たなくもありませんが、ローマ字がまったくわからなくても英語学習はできます(そもそも英語圏の人はローマ字を知りません)。 ○それはそれとして、「ローマ字の学習」は早い段階で必ずマスターしておく必要があります。例えば割り算ができないと社会に出てから困るのと同じで、ローマ字ができないと社会に出てから非常に困ります。 ○そもそも「ローマ字の学習」は、かなり古くから小5くらいでやらせていました。学校教育においては、そのつもりで、中学生にローマ字を書かせたり、ローマ字をある程度マスターしているという前提で学習を進めたりします。したがって、小6でローマ字をマスターしておかないと、のちのち、日本の学校教育でつまづきやすいと思います。 ○さて、ローマ字とは別に「英語」について。英語を本格的に学習するのは中学からです。確かに小学校で英語教育が始まりましたが、それは「英語が勉強になる前に、親しんでおく」のが狙いのはずです。したがって、新しい単語と出会っても、その単語だけを暗記するよりは、その単語を使って会話してみるといった方法をとるほうが望ましいです。例えば「apple=リンゴ」と暗記するのではなく、日常生活の中で「おかあさん、apple食べたい」と言うなどして、単語を“使う”のが望ましいのです。 ○いろいろな考え方があるでしょうけれど、英語の綴りは、小6の段階では完ぺきにマスターしていなくてもいいと私は思います。その代わり、「フォニックス」という学習方法に、なんとなく触れておくといいかもしれません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9 余談:ローマ字はマンガやテレビに、ごく当たり前のように登場します。お勉強として難しくとらえずに、ローマ字で書いてあることを読む楽しさを身につけられればベストです。いずれにせよ、小学生のうちに英語が嫌いになったら、小学校における英語教育は本末転倒です。

potato05
質問者

お礼

詳しくまとめていただきありがとうございます。 英語が嫌いになったら本末転倒、その通りだと思います!!

その他の回答 (6)

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.6

ローマ字は英語の学習には役立つどころか邪魔になると思います。takeはローマ字で”竹”英語だと”テイク”ですね。ローマ字は”日本語”です、英語ではないことをお子さんが理解できますか? 小学校で教えるローマ字は 訓令式だと思いますが、英語に混ぜて使う場合は”ヘボン式”が普通です。と言っても、必ずしもこちらが意図している通りには読んでもらえません。アメリカ人とドイツ人では、同じローマ字を読ませても、違って読みます。 したがって、小学校の強化としての"ローマ字”は”日本語”として覚えさせて下さい。英語とは切り離した方が良いと思います。

回答No.5

小学生の英語教育は本格的なものではなく、英語に慣れておくのが目標で、特に成績付けとかしないようなので 今からあせる必要はありません。 「単語の覚え方は単語だけで覚えずに文章ごと覚えると良いですよ。」というのはもっと上のレベルなので今は気にする必要はありません。 それと、フォニックスも必要ありません。それよりも 耳で聞いて覚えることの方が重要です。 それよりも、漢字を覚えた方がいいですよ。例えば、「彼」という漢字は小学校で習わず、中学の英語で初めて出会うことが多いです。また、肯定文の「肯」も小学校で習いません。 漢字を知らないと、例えば fluentlyを英和辞典で調べても「流暢」が読めずに意味が分からなくなることがあります。

回答No.4

英語教育にローマ字は必ずしも必要ではありません。ローマ字は英語と言うよりは日本語ですからね。 発音も関係ありません。 別の意味でローマ字は必須です。それはコンピュータの入力に使うことが多いからです。パソコンは小学生でも使うようになりますが、日本語入力にローマ字を使うことが多いからです。もっとも、パソコンが好きになると、教えなくとも、自分から進んで学ぶようになりますがね。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

ローマ字はパソコン入力の基本ですし、覚えねば。あいうえおとほぼ同じですから、覚えるのに苦労するほどのものではないと思うのですが。自分の文章をローマ字で書いてみて書ける必要があります。 英語の単語の綴りはローマ字のように規則的ではないので、これは一生懸命慣れて覚えるしかありません。英米人が漢字を覚える苦労と比べてどうでしょうか。

  • hotmail55
  • ベストアンサー率50% (69/136)
回答No.2

小学校英語にローマ字が必要かと言ったら、不要であると答えるしかありません。なぜなら、基本的に文字や単語を取り上げないからです。 ただ、現実的には、文字を使わないで英語をやるのはかなり無理がありますし、教員や学校によっては単語を取り上げる場合も結構あると思います。実際、http://shogakko.alc.co.jp/ などで紹介されている教材はほとんど単語を取り上げています。 よって、ローマ字はやっておいたほうがいいということです。ですが、ローマ字、今は小学校でやっていませんか?6年生ならすでに学校で習得済みであるはずだと思ったのですが、違うのでしょうか? なお、英語の音韻体系とローマ字のそれとは異なります。ローマ字は、少なくとも日本で学ぶローマ字は単に日本語の音韻体系をアルファベットで表したものですから、基本的に英語と日本語の音韻体系の違いがそのままになっているのです。 これについては、フォニックスを勉強されるといいと思います。結構本も出版されている様子ですから、大手の本屋さんに行かれて、適当と思われるものを購入されるといいと思います。 英語とローマ字の違いのもっとも大きなものは次の二点です。 1.母音字に読み方が2通りある。長い音(エィ、アィ、ユー、イー、オゥ)と短い音(ア、イ、ウ、エ、オ)の2種類です。実際は、outのouでアゥのようになったり幾つか例外があります。 2.母音字と子音字の区別がある。マミムメモは、みなmで始まりますが、これは、マミムメモのどの音も実際に両唇を閉じている状態から発音するからです。なお、子音字の発音は、その文字の読み方から母音を取り去ったものになります。f, l, m, n, s等は、みなエという音が母音として共通に含まれていますが、これらの文字そのものの音は、文字の読み方からエを取り去った音になります。他の文字も基本的にそうです。 フォニックスは上のような規則をまとめたもので、アメリカの小学校低学年で文字と音の関係を学ぶために体系化されたものです。

回答No.1

>ローマ字は必ず習得しておく必要がありますか? えっと、 日本語の単語を覚えるのにひらがなは必ず習得しておく必要がありますか? と同じ質問をしてますね。 どうでしょう? 答えは出てますか? それが答えです。w >単語は覚えるしかないのでしょうか? 単語の覚え方は単語だけで覚えずに文章ごと覚えると良いですよ。 記憶に定着します。実際に自分がその場面で外国人と会話をしてその単語を使ってることを想像してください。 そうすると簡単に記憶に定着します。 最初に単語は発音を10回してください。 次に発音しながら最低10回は書いてください。 発音しながら文章ごと書くと覚えやすいですよ。

関連するQ&A

  • ローマ字読みは…

     わたしは、現在塾で英語を、教えていますが、日々考えていることがあります。  それは、「ローマ字読みと、英語の読みの違い」です。英語には、日本語と異なった母音が存在しているため、単語テストなどを実施すると、様々なローマ字英単語を、生徒は作ってしまいがちです。  確かに、ローマ字読みできる単語がないとも、ローマ字からスペルを導くことも、不可能であるとも言い切れませんが、ローマ字読みの習得は、readingに有効でしょうか?  また、ローマ字読みを、ヒントに単語を習得することは難しいでしょうか?

  • 低学年の子供にローマ字を教えると

    低学年の子供にローマ字を教えると英語で読めなくなりますか? 赤ちゃんの頃から英語のDVDを見せ続けたりして育てました。 なのでか、単語の発音などは外人みたいです。 ローマ字をそろそろ教えようと思ったのですが、ローマ字を教えるとアルファベットをローマ字で読んでしまって、発音に悪い影響をあたえますか? 読めてもいいかと思い、教えはじめですが、発音に悪い影響とか考えてもいなかったので・・・ ローマ字なんて学年があがれば すぐ覚えるだろうし、それよりももっと他の事をさせた方がいいですか? 英語のゲームとか英語でしゃべるとか・・・ ローマ字は英語が身近になると思って教えているのですが、辞めた方がいいでしょうか? せめて、名前くらいは書けたほうがいいのでしょうか? まだ、aiueo を覚えたばかりです。

  • 英語の習得に発音記号の理解は必要でしょうか?

    英語の習得において、発音記号の理解は必要なのでしょうか? 語彙を増やす、ひたすら英語を聴く、声に出す…など様々な学習行為のなかで、発音記号の勉強はどれくらい優先されるべきだと思われますか? 発音を気にせず、まずは会話できるようになることを優先した場合、発音記号の理解は後回しでも良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ローマ字とは?

    小学生に 質問されましたが、何と答えればよいのでしょうか。 「ローマ字って何?」 「英語なの?」 「英語とローマ字は何がちがうの?」 説明できませんでした。。。。。 どなたかお教えください。

  • ローマ字について

    ローマ字とは何ですか? 英語とは違いますよね。 何のためにローマ字があるのですか? ローマ字には3種類あると聞きました。 「ヘボン式」「訓令式」「日本式」 これらはどのように使い分けるのですか。 学校教育ではどれを使うのですか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 英語の発音・・・ローマ字読みになってしまいます・・

    英語の発音を勉強したいのですが。 どうしても ローマ字の読みかたと混同してしまいます。 しっかりとした発音を 簡単にわかりやすく表示されたサイトなどありましたら 教えてください。 また 実際に発音を聞けるサイトがありましたら 教えてください

  • ローマ字に関する、この理解は、正しいでしょうか?

    この理解は、正しいでしょうか? 間違っているところを御指摘ください。 アメリカなどの外国において、日本語などの外来語は、ローマ字で書きあわす。 これは、日本における外来語をカタカナで書き表わすのと同じことである。 で、そのローマ字であるが、良く使われるものがヘボン式、正確には、外務省式のローマ字である。 なぜ、外務省式が良く使われるかと言うと 外務省と言う公的機関が「日本と言う外来語の書き方はこうだ」と認め輸出(?)した書き方であり また、英語のスペルとも一致する面があり アメリカ人に理解(発音)しやすいからだと考えられる。 さらには、字上符なども要らないため通常のアルファベット(英字)だけで書き表せるので印刷上も都合がいいと考えられる。 なお、ローマ字は、多くの国で文章中に外来語を書き表わすさいに使われている。 諸先生の深き見識のある御回答をよろしくお願いします。m(_`_)m

  • 【英語・ローマ字】外国人はナムアミダブツの意味は分

    【英語・ローマ字】外国人はナムアミダブツの意味は分からないけどローマ字を見たらナムアミダブツとは一応、発音することは出来るんですか? アメリカ人は初めて見たローマ字をすぐに読むことが出来ますか? Na mu a mi da bu tsu. とローマ字で書かれていたら、ナ、ム、ア、ミ、ダ、ブ、ツと読めるのか それとも日本語の教養がないとローマ字を見ても初めての人は言えない? 外国人はナムアミダブツの意味は分からないけどローマ字を見たらナムアミダブツとは一応、発音することは出来るんですか?

  • 教えてください。ローマ字と英語の違いの説明

    ローマ字と英語の違いを小学生高学年でもわかるように説明したいのですが・・どのように伝えたらよいでしょうか?私自身違いはわかるのですが、小学生でもわかるような説明ができずコマっております。よろしくお願いします。

  • 英語を確実に習得する方法

    みなさんこんにちは、高2の男子です。 英語の習得を目指していて、将来外国に旅行に行きたいと思っています。週に一回、1時間半ほど単語・長文・リーディング・ヒアリングをやっている塾に通っています。 そこの塾の優等生は非常に発音がネイティブで、周りのみんなも段々発音が上手くなってきています。私はカタカナのような、日本人っぽい話し方しか出来なくて、ネイティブな発音の人としゃべり方自体が違っていて、明らかに自分はこのままやっていても良い発音になりません。笑  どうやったらネイティブな発音になりますか。あと、いくら週一回1時間半だけの授業でいくら集中しても、英語を会得できるわけはありませんよね。 あと、本気で外国に行きたいと思っているのですが、単語・長文・リーディング・ヒアリングだけでなく日常会話も学ばないといけませんよね。NHKの教育番組等見るようにしていますが、英語を習得された方はどのように日常会話を会得しましたか。また、日本と外国では文化の差が非常にありますが、行きたい国(私は将来アメリカに行きたいです)の文化や風習、一般常識はどこで知ることができますか。 あと、ヒアリングの速度を何倍速かにして聞く教材があるそうですが、毎日どこでも聞き流していると効果があるという方法があると聞きました。この方法でおすすめの教材はありますか。 あと、大学で英語を学びたいと思っていますが、英語関係の仕事に就こうっていうわけでなく旅行に行きたいから英語を学びたいです。英語関係の仕事には憧れますが、狭き門なのでしょうか。英語が好きだから英語関係の大学に行くっていう考えは甘いでしょうか。 英語を会得するということがどれほど難しいか分かっていません。英語を習得された方、英語を確実に習得する近道を教えてください。近道といっても楽しようなんて考えていません、確実に英語を習得できる方法を教えてください。