小姑と対立!要介護状態の義母を悲しませ、ケアマネに暴言を吐かれて精神

このQ&Aのポイント
  • 小姑との対立で要介護状態の義母が悲しむ中、ケアマネに暴言を吐かれ精神的に疲弊しています。
  • 結婚して半年で同居開始。小姑は専業主婦で義母の心配をしていたが、助けることはせず、ヘルパーさんに丸投げ。
  • 私が同居すると自分は何もしないのに、義母の世話を頼まれ、お小遣いをせびるようになった。対立した結果、彼女は家に来ないと言い出し、私は精神的に疲弊。
回答を見る
  • ベストアンサー

小姑と対立!!要介護状態の義母を悲しませ、ケアマネに暴言を吐かれて精神

小姑と対立!!要介護状態の義母を悲しませ、ケアマネに暴言を吐かれて精神状態クタクタです。 現在結婚して半年です。要介護状態の母がいるので結婚して即同居となりました。 小姑(義姉1つ上)は20年以上も前に結婚して家を出ている身ではありますが、専業主婦(社会人経験なし)で子供もなく義母が心配といっては週に2回遊びに来ていました。ほんと遊びに来るだけで掃除や洗濯など義母を助けることも一切せず、ヘルパーさんを家政婦のように使い、食事は買ってきたものを置いていくばかり。何か作ってくるなんてことは一度もないんです。私が同居する前からそうで、初めて主人の家に行ったとき、義姉が週3回も通っているのにあまりのごみ屋敷なのにあいた口が塞がりませんでした。彼女は世間知らずのところも多々あり、一般常識が通じず、こちらがやわらかく促しても全く気がつかない、良かれと思い余計な事ばかりするという始末です。天然というか、良くも悪くも自分に正直。やりたくないことは絶対にやりません。だから介護も絶対やりません。 私が同居を始めてからは、自分では何もしないのに何やかやと私に義母の世話を頼み、義母に対して孝行しているつもりになっていい気分になっているんです。具体的には書ききれないのですが、些細な事が積もり積もったある日、私が夜たまには遊びに行けるように、夜遅くまで義母のそばにいてあげるのでバイト代がほしいと言ってきました。これにはびっくりです。 私は仕事もしていて、やっとの思いで毎日義母の介護と家事と仕事をこなしてヘトヘトなので、彼女は良かれと思って言ったのかもしれませんが、毎回遊びに来ては義母にお小遣いをせびって帰っているのも知っていたので、とうとうこちらにまで小遣いせびりを始めたかと思い、これ以上振り回されるのは嫌なのでこちらの事情を伝えたんです。おそらく彼女は何も理解していなかったと思ったので・・・ ところがそれが気に入らなかったらしく、私の義母の介護の仕方に文句を言ってきたので、私もガツンと返したところ、彼女は怒って2度と家には来ないと主人にメールしてきました。 主人にはすべて報告していたので、主人も放っておいたら、彼女は思惑が外れたんでしょうね。介護事業者に泣きついて私を説得してもらおうとしたみたいです。 私は本人がきちんと私に向き合って話をするべきだと思ったので、ケアマネにはこの件には口を出さないでほしいと頼んだのですが、そのケアマネは「義母の気持ちを一番に考えなさい。義母にしてみれば実の娘が可愛いんです。親子を合わせないなんてひどすぎる。この家は義姉にとっては実家なんですよ」と責め立ててきました。 小姑である義姉とは今後一切関わりたくもないし、主人もそれでいいと言ってくれているのですが、義母はもちろんそうではなく、私に「本性表したな」とすごんでみたり、「親戚がいなくなるから」と諭してみたり、認知症も入っているので正気でない時もあるのですが、面と向き合って介護しているのがつらくてなりません。またケアマネの言った「ここは義姉の実家・・・」という言葉が頭から離れず、家に帰る気もなれず、かといって義母の食事を放っておくこともできず、最近少しノイローゼ気味です。 彼女がきちんと私と向き合おうとしてきたら、話し合いをして解決していこうと思っていたんですが、何せ自立していないところがある人なので、このまま放っておいても何も解決しないと思います。 まあ小姑と仲良くする気はないのですが、義母のこともあり、このままだと私が壊れそうです。 かといって私からアプローチする必要もないし・・・(私が謝る気は全くないです。) 当初の自分は小姑との縁を切りたいという思いもあったのですが、今は自分でも何がしたいのか分からなくなり、ただ壊れていく自分に不安になり、何をどうしていいのかわからなくなってしまいました。 主人は私の気分転換を図ってくれたり、細かいところまで手伝ってくれてフォローしてくれてますが、やはり義母と向き合っているのがつらくてたまらない。義母を親身に介護する気になれになくなっています。 皆さんの視点からご意見アドバスをいただきたくよろしくお願いいたします。 長文読んでいただき、ありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#139602
noname#139602
回答No.3

かなり大変な思いをされたようですね。 世話をするわけでなく、小遣いをせびりに来る小姑。最悪ですね。何もしないなら来ないで欲しいですね。口出しなんて言語道断です。 これからについては、ご主人と小姑が話し合われた方が良いかと思います。 質問者様は話し合いにはタッチしないで、ご主人に、私はこれからのことをこうしたいと思っていると伝えて、後はご主人に任せた方がいいと思います。 ケアマネの発言は、小姑に言い包められた上での言葉だったのではないでしょうか? 一方的に質問者様が悪者になるようなことを小姑が言ったのでしょう。だから、事情を知らないケアマネが感情的になったのではないかと思うので、気にすることはないと思います。 家に二度と来ないと言ったのは小姑の方で、来るなとは言ってないようですし。 でも、ケアマネの発言「義姉の実家」の部分はその通りなんですよね。 しょせん嫁は他人なんです。頑張っても娘にはかないません。何もしない娘でもかわいいのでしょう。 だからこそ介護で揉めたら、その血縁関係者同志で話し合う方が良いと思います。 嫁が良かれと思ってやったことでも、悪くとられることもあると思います。 私も将来、義両親の介護問題が発生すると思います。その時は、主人と小姑で話し合ってもらうつもりです。じゃないと小姑怖いです。

namida-s
質問者

お礼

実はケアマネが一番の被害者かもしれないですね。 2度と来ないといったのは小姑の方で私ではないのですが、小姑が来なくなったら、義母の認知症の問題行動もなくなり、失禁もぴったりやんだんですね。一度義姉から義母に電話があったときに精神不安症状が強く出たので、主人は義姉にしばらく電話も禁止しました。以前から不安症状があったんですが、やはり義姉が来た日が多かったように思います。義姉を愛し心配する義母だからこその症状なんでしょうが、それを彼女に伝えるのはちょっと酷すぎますね。それらのことも含め今後どうするのか主人とよく話し合って行きます。でも主人も義姉の事は嫌いだから、連絡しないだろうなぁ・・ でも的確なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#139602
noname#139602
回答No.7

再び失礼します。 お礼を読ませていただきました。 小姑が行かない方が義母は安定しているんですね。でも、小姑は実家に行くことで親孝行している気になっている…困りましたね。 その事実を小姑に伝えてしまうと、発狂しそうで怖いのでやめた方がよさそうです。 あと、小姑は自分の家庭がうまくいってないのではないかと思いました。 これといったアドバイスはできませんが、小姑に負けずに頑張って下さい。

namida-s
質問者

お礼

すっ鋭い!!です。 実は私たちの結婚が決まったころ離婚問題が浮上していまして、私が義母に初めてご挨拶に行くその日、その直前に義姉は義母にカミングアウトしてました。何もそのタイミングでなくてもいいのに、義母は私を喜んで迎えることもできず、とても複雑な顔をしていて、かわいそうでした。 自分は苦しいのに、義母が手放しで喜ぶ姿を見るのは、義姉にはきっとつらすぎることだったんでしょうね。結局義姉の旦那は慰謝料を支払う事が出来ないとわかり、付き合っていた女性とは手を切り、離婚はしないという事で調停は終わったみたいです。 義母も義姉も似たもの親子で困りますが、認知症の義母にしっかりしろというのはできない相談なので、もう少し義姉が自立心を以って成長してくれたらと願うばかりです。 嫁小姑問題なんて、たいていどちらかの嫉妬心から来るものでしょうから。 小姑の土俵に乗らないように、頑張ります。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.6

もうこれは人間性の問題ですネ。 あなたは大きな心を持ってます。 その姑さんを看てるあなたは、本当に素晴らしい人だと思いました。 今の世の中に、あなたのような人が居る事は、なんか希望のような気がしました。 その義姉は、実の母親を悲しませ、いら立たせてるだけで、聞きわけの無いバカな子供みたいです。 溺愛され、与えられる愛ばかりで、そのお返しを実の母に出来ない哀れな人です。 それにその余計な事言うケアマネは、無責任で単純すぎるので「バカめ」と心で思い 無視しましょう(笑) 又は「あなたは家の何を知ってるの?」と毅然と言う。 その義姉は、人間的にかなり劣ってるので、あなたとあなたの旦那さんで力合わせて 今まで通り、その義母を大切にする。 それだけですネ。 実の娘が親の心配しなくて、他人のあなたが愛情かけてしてくれてる事に、感謝せず要求ばかりする この義姉は、もう終わってます。 つまり、あなたに彼女は負けてるんですョ。 自分のしてる事を信じきって、下らない戯言に打ち勝つようになればいいね!

namida-s
質問者

お礼

せっかくほめていただいてありがたいところではありますが、私はそんなに大きな心を持ち合わせてはいないようです。だって、義姉に対して恨みのような感情が湧いてきますもの。 きっと彼女は悪気はないはず・・・そう思ってさらっと受け流せるほどの器は持ち合わせてはいないようです。 >自分のしてる事を信じきって、下らない戯言に打ち勝つようになればいいね! 大切なものを見失わないように、周りの言う事にぶれない信念ですね。 なかなか難しいことではありますが、主人が冷静でいてくれているので、主人を信じて行動してみます。 「義姉の実家・・・」この言葉にはまだ打ちひしがれていますが、義姉にきちんと私と向き合ってほしいと言っている以上、私もこの言葉から逃げずにきちんと向き合って、自分の心との折り合いをつけていかなければいけないですね。 平常心を取り戻すにはまだ少し時間がかかりそうですが、頑張ってみます。

  • m_mami
  • ベストアンサー率42% (87/206)
回答No.5

読ませて頂きました。 他の方の回答を読ませて頂いていませんので、重複する内容に なってしまっていたら申し訳ありません。 私自身は嫁として介護の経験はありませんが、実母と祖母の 関係を身近で体験した者として、経験した事を残します。 ケアマネさんは、介護をしている人間の言葉にも耳を傾けて 然るべきと思いますし、外野(今回は小姑さん)の意見に 重きを置いて、介護をしている人間を攻めることは許されない ことです。あまりに酷いことをして質問者さんが指導される事は 今回の文章を読む限り感じません。 妻という立場、嫁という立場としては私も同じ立場にいますが 本当によくやってらっしゃると思います。 今大事なことは、質問者さんご自身のストレスを極力抑えること。 ひとつはデイケアなどの公的施設などの使用も考慮してください。 小姑さんが居ても口だけで手を貸してくれない状況と見えますので 誰かの手を借りてください。 仕事と家事は質問者さんが。お姑さんのことは、他人に頼れる部分は 頼ってかまわないと思いますし、気の利いたケアマネさんは 介護している人の心配もしてくれる人が多くいるはずです。 なので、他人の手を借りられる部分は遠慮せずに頼ってください。 一人っきりじゃ、本当に辛いと思います。 そのストレスを少しずつ減らしていきましょう! そして、ケアマネさんの件ですが。 私の祖母の介護で、私も面談を経験しています。 私のときは市の福祉課の方でしたが、机上での知識は豊富な方でしたが 現実問題として、介護には携わったことがない方でした。 はじめは実母といろいろと悩みましたが、それじゃなくても初めての 介護。他人と身内とでは介護を受けるほうもかわります。 それを外側から一時的に見たり聞いたりした事をさもすべてのように 話す方というのは確かにいます。 なので、施設のケアマネさんか、市などの方かは不明ですが、 担当のケアマネを統括しているような「上の立場の人」と一度 お話してみてください。担当のケアマネさんを通さず、直接窓口などに 出向き、なるべく上の人と話がしたいと訴えることで、話せると思います。 一方的な内容での苦情には、質問者さんの文章を読んで感じませんので 思ってらっしゃること、言われて不愉快に感じたこと、こういう言い方は どうだろうというのを相談してみてください。 状況によっては担当を変えるといってもらえますし、言って貰えない場合は こちらから担当変更をお願いしてみてください。 うちの時は、担当を変えて貰えましたし、同じことをほかの家庭でもやって いたそうで、ケアマネさんには指導が入ったそうです。 介護は先が見えません。 なので、これ以上質問者さんとご主人ががんばらなくても、少しだけ 助けを借りるのはわがままでも非常識でもないので、ご夫婦で話し合い お姑さんや質問者さんご夫婦の一番いい選択をしてください。 大変だと思いますが、お体ご自愛くださいね。 長文で失礼いたしました。

namida-s
質問者

お礼

長文読んでいただき、親身に回答をしていただきありがとうございます。 デイサービスは週に3回、ヘルパーさんは1日1時間×2日来てもらっています。 来月からはショートスティを利用するべく準備中です。 すべて以前のケアマネさんが色々と心配してくださり、相談させてもらって組んだケアプランです。 事情があり今のケアマネには1ヵ月前に交代したばかりの事でした。 慣れない中での義姉の迷惑行動。今のケアマネにも迷惑をかけて申し訳なかったのですが、主人の判断で既に担当のケアマネを変えてもらえるよう施設側には要望を出しました。 皆さんのご意見をうかがうにつけ、対処できることはすべて主人が対処してくれているという事に気が付きました。だいぶ心境も落ち着いてきました。 ただ、義姉の予測もつかない行動と義母の言動はどうにもならず、この辺りがストレスの原因とはっきりしてきました。 義母の介護そのものを苦痛だとか嫌だとかは幸い感じていない事にも気が付きましたので、要は小姑との折り合いという事になりますね。 些細なストレスでも積もり積もると思いもつかない方向に行ってしまうので、気分転換しながら対処することも考えていきます。ありがとうございました。

  • 8pkarin
  • ベストアンサー率43% (38/87)
回答No.4

続m(__)m 心理学の本からの受け売りですが…。 諦めなければ夢は叶う!とはいえ、人生に起こる全ての問題を、全て解決する事は誰にも不可能。 けれど、難題の巨石から、ひょいと這い出して、人生を楽しむことは、自分の意思次第。 …だそうです。 これまで努力をして来た人ならば、自分の為になる努力に時間を割くことも、誰にも遠慮することはいりませんよ。 だけど、自分の大切な人の家族を大事に思う気持ちは、今のまま持ち続けて下さい。これまでの頑張りを、無にするのは、悔しいですよね。 与えたものが、返ってくることがなくとも、自分自身が大きな人物になることを目標に、人生楽しみましょうね。 私も、自分の為に、日々頑張っていますo(^-^)o。

namida-s
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 発想の転換ということですね。ストレス解消をしても自宅に戻るとまたどんよりを繰り返して疲弊していたのですが、少なくとも仕事で自宅を離れた時は、義母の事からも小姑のことからも解放されているんですよね。 生きるって楽じゃないけど楽しいこと。忘れかけてました。 自分が死ぬときに「長い人生振り返って楽しかった」と言えるように頑張ります。

  • 8pkarin
  • ベストアンサー率43% (38/87)
回答No.2

とにかく、まずはお疲れ様です。色々頑張っていらっしゃるのに、現実は、ケアマネさんの言うように、嫁より我が子が大事な姑、母を取られたく無い娘の間柄を変えることは、まず不可能だと思います。ですが、まだ旦那様が心の支えになって下さっているのが、救いになっているご様子で、よかったですね。やって当たり前と云う考えの男性の方が多いですから。 とはいえ、今の状態は、確実に負担が大き過ぎますよね。まずは、実情を良く知っているヘルパーさんから話して頂き、ケアマネさんとの関係を深め、今後の介護負担が軽くなるように、、少し時間をかける心つもりで言葉が悪いですが、今は、ケアマネさんを味方につけられる様なさる努力に集中なさってみては、いかがでしょうか? 問題の核心は、解決出来なくても、少しでも負担が軽くなる、きっかけと、なればと願っております。

namida-s
質問者

お礼

嫁小姑問題はそのほとんどが嫉妬から始まるものだと思います。 私たち3人が仲良く暮らしている様子に疎外感を感じて、まんま感情だけで生きている義姉ですから、なんとなく面白くなくて出てしまった行動なんだと思います。 私も義母の愛情を義姉から取るつもりはないんですが、義母が私に心を許していること自体が気に入らないんでしょうね。 ケアマネさんとは信頼関係が保てないので、別の方に変えてもらうことにしました。 実は1ヵ月前にケアマネが変わったばかりだったので、何も知らないところにこんな事件で可哀そうな事をしましたが、私の話を聞くことなく中途半端な覚悟で土足で家庭内の問題に入られてもこじれるだけですから(との主人の判断でした) 問題解決ばかり考えていましたが、少し肩の荷を下ろすだけでいいんですね。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.1

大変な思いをされていますね。 短刀直入に書きますれば、、、 義母の介護ですが、あなたに義務はありません。 親の介護は実子にのみ義務があります。 ですので、義理姉とご主人さまに丸投げしなさいな。 大体が嫁がやって当たり前という美学は今の時代は通用しないですよ。 いつも思っているのですが、、なぜ、嫁を義理親の介護から解放しましょう、、、なる運動が起きないのか?もっと社会問題として取り上げてもらいたいと思っていうのは私だけかな? 嫁に押し付けるのは自分達(義母、義姉)に都合がいいだけで、まさにいじめです。 っと、すごい意見でしょ? でも、これは私個人の本音です。 あなたが主だってに介護をしなくていいです。 できる範囲内でお手伝い、、、と割り切ることです。 義理姉、義母を改心することなどできません。(その人達が自覚することでしか改心しません) 義理姉がバイト代が欲しいって?馬鹿なんじゃない?その義姉。義理姉があなたに親の介護手当を出すのが正当でしょうに、、、全く話にならないわ。 また、ケアマネさんもちょっとおかしい。 親は娘がかわいいと諭すのであれば、、、その娘に親をまともに介護して!といえばいいのに。片手落ちですね。 あなたは自分自身が病まないよう防御したほうがいいですよ。 他人ごとで自分を追い込むのはナンセンスです。 もっと、強くなって、楽しく暮らしてくださいね。

namida-s
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後の一文涙が出てきました。 私と結婚するまでは主人が一人で介護を頑張ってきて(もちろん介護事業者さんにはお世話になっていましたが・・)それでも仕事もありますし、男ですから色々と行き届かないところもあり、義母は到底人間らしい生活を送れてなかったんです。 私が介護から手を引くという事は、またあの状態に戻るという事で、人としてそれを見過ごせるほどの強さもないんです。 義母も義姉もケアマネも、なんかおかしな人たちばかりで、私の頭の中はぐちゃぐちゃですが、防御策をなんとか考えていかなくてはいけないですね。 少し勇気をもらいました。

関連するQ&A

  • 義姉(小姑)の旦那の母親の介護が何故私に?

    私の主人の姉、私からみれば小姑ですが、その旦那さんのお母さんが 介護が必要になってしまいました。 小姑の旦那は一人っ子なので、お世話をするのは旦那と小姑のみです。 ところが先日、主人の両親と小姑に話があると言われて実家に行ったところ、 そのお母さんの介護を手伝って欲しいと言われました。 話を聞くと… 小姑には子供がいるので、とても1人ではムリと。 でも子供も高2と中3なので、自分の事は自分で出来る年齢だと思います。 ただ主人の両親は義姉や孫に超超甘いので、苦労させたくないと言ってるのは昔から聞いて知っています。 私には子供がいないので、確かに子供がいる家庭よりは時間があります。 しかし、なんで私が小姑の義母の介護までしなくてはならないのでしょうか? 介護を手伝って欲しいと言っていますが、 多分ほぼ90%私が介護をお手伝いするのは分かっています。 主人の実家はお金持ちなので、1人で無理なところは介護を頼めば良いと思うのです。 だって所詮私も他人なのですから、同じ事ではないのでしょうか? 私は39歳ですが、ここ数年で実父母を亡くしました。 兄弟はいますが、私1人で付添い・介護して来ました。 その時も義姉に何かして貰った事など一度もありません。 何だか支離滅裂になってしまいましたが 私がそのお母さんの介護をする義務はあるのでしょうか? 断ったらやっぱり酷い嫁と言われても仕方がないのでしょうか?

  • 大姑の介護に疲れました。

    先日こちらで、同居中の大姑の認知症の問題行動について相談させてもらいました。 家族構成は、大姑(87)、舅(65)65、主人(30)30、子供(4)、私(現在二人目妊娠中)です。 姑が嫁に入る前に亡くなっておられました。 その為大姑の介護も私がしているのですが、介護生活も6年になり、大姑の認知症も進んできたので、家で看ることに限界を感じ始めました。半年前から私も切迫流早産になり、仕事も辞めたので、デイサービスがない日は24時間ずっと大姑と過ごしているので、気持ちの面で耐えられなくなってきました。大姑の認知症は中期くらいでしょうか。1分前のことでも忘れます。歩行はフラフラながらできますので、最近外に出て行こうとしたり、目も離せなくなってきました。ですが私も切迫の身なので、ずーっと着いて歩く訳にもいきません。私が家にいるので、私が行くとこ行くとこ金魚のフンのように着いてこられて同じ事を何十回と話しかけられます。 舅は退職してますが、毎日畑に出たり、別棟で過ごしているので、私のこのイライラは解ってもらえないと思います。 そろそろ施設にショートステイなどで預けたい旨、舅に相談したことがありましたが、「まだそこまでじゃないだろう。施設は反対だ!」と言い合いになってしまいました。実際に舅は面倒をほとんどみていないのと、別棟にいるので大姑の状態をあまり把握しておりません。というより、認知症は治ると思っている気もしますし、認知症という病気を何度も説明するのですが解っていない気もします。 大姑には毎日のようにトイレを汚され、下の世話も大変ですし、私も今はお腹の赤ちゃんのことも心配です。 そこで、先日こちらで相談させて頂き、ケアマネさんに相談するのが一番良いのではないかということで相談してみました。とりあえず、デイサービスの回数を増やしてみてはどうかとのことで、私が言えばまた喧嘩になると思い、ケアマネさんから舅に話をもちかけてもらいました。しかし、自分の知らないところで話が進んでいたことに舅は怒り、「デイサービスの回数を増やすのは反対だ!ばあちゃんがしんどいだけだ!」と逆鱗に触れてしまいました。 「私は子供を産んで一年くらいしたら仕事に復帰するつもりですし、その時お父さんがおばあちゃんのことみれますか?」と言ったら、「ほったらかしてても大丈夫だ。」と言います。それならもう勝手にすればいいと思って、ケアマネさんにはデイサービスの回数を増やすことはお断りしました。結局は今の状況は変わらずで、あと一年以上今の状況が続くなんて考えられなくて、来月終わりにはお腹の子も出てきますし、大姑と両方の面倒をみることができるかわかりません。 旦那は、「お前がみてるんだから無理と思うなら少しずつ施設も考えてもいいとは思う。」と言ってはいますが、実際のところは施設反対なんだと思います。 毎日同じ事を何十回と聞かれ、私の大姑に対する言い方や態度もかなり荒っぽくなってきたのが自分でも解りますし、旦那にも「もっと優しく言えないのか」と言われましたが、もう大姑を見るだけで拒否反応が起こってしまい、ダメなんです。 大姑の娘さんがたまに来られますが、いつも同じ服を着ていることや真夏なのに毛布を掛けて寝ていたりすることを指摘されましたが、違う服を出してもいつの間にか着替えているし、毛布も直しても自分で出してきて掛けてます。今までは言われる通りにやっていましたが、結局いたちごっこできりが無いので、最近では放っています。そういう私の態度も周りは気に入らないとは思います。 でももう介護生活も長くなり、先もみえないし、疲れてしまいました。 今では、早くこの介護生活が終わってほしい(おばあちゃんいつになったら天国にいってくれるんだろう)とそんないけないことしか考えられなくて、辛いです。 自分のこと最低だなと思いますが、気持ちがついていきません。 旦那から舅に話してもらっても絶対に喧嘩になって終わります。元々旦那と舅も仲が良くないので… ケアマネさんにもどうすることもできなかったらどうしたらいいのでしょうね。・°°・(>_<)・°°・。

  • この状態で、姑とうまくやっていけるでしょうか。

    35歳女性です。夫と2歳の子供、3人でアパート暮らしです。結婚10年目です。 現在、姑(60才)が一人で住んでいる実家をリフォームして半年後には同居する予定でした。(義父は主人が中学生の時に亡くなりました) 2Fにキッチンをつくり、契約寸前まで来た時のできごとです。 先日あることがきっかけで、主人も含め姑と私、3人での話し合いの場を設けました。 私の中での問題は、ローンを抱えていることです。 その時は、またうまくやっていきましょう!とリフォームを続行することにしたのですが、帰宅してからどうしても、納得いかないことがあり、主人が仲介に入り、姑とギクシャクする仲になってしまいました。 今までの経緯と私の心情を話させてもらいます。  ・姑が住んでいる実家とは、夫が私と結婚する前(約12年前)に母と探し購入した家です。  ・名義は主人ですが、頭金で数百万程、母が出してくれたそうです。  ・当時、私は主人と結婚するつもりでした。がプロポーズはされていません。  ・購入した家を何も言えない彼女の立場として、義母と彼と3人で下見に行きました。   (プロポーズされていないし、いろんな思いはありましたが口出しできませんでした・・・)  ・購入した当初は、結婚前ですので、主人と姑、主人の弟2人の4人住まい。(全員社会人)   (35年ローンを家族4人で払っていたそうです)  ・購入2年後、主人が転勤になり、私と結婚し家を出ました。家には義母と弟2人の3人住まい。   (ローンは私たち夫婦が6:4の6を持つことになりました。)  ・5年ほど前から、弟2人が家をでました。   その時くらいにローンの借り替えをし、割合を5:5に変更。   (私が提案し、主人に相談してもらい決定)  ・今回同居の決め手となったのは、主人の会社のアパート補助が切れるということ。  ・ローンはまだ半分以上残っている。   ・姑はあと7か月ほどで、仕事を一段落します。 今回お盆にいつもの通り、姑の家へ帰り、とても楽しい時間を過ごしました。 そして、帰り際に母からいつものように6か月分のローンのお金を受け取りました。  ・・・が、その時の発言に私はとても腑に落ちない気持ちになりました。 母は『これ、今回は払えるけど、今後は払えないかもしれないから』とさらりと言いました。 私は、そんな大切なことをさらりと言って終わりにしますか?私たちが借金を払うのあたりまえですか? 今まで、住んでない家に10年間ローンを半分払ってきてますけど、最後までお礼の言葉もなくあたりまえに思っているのですか?残りの半分以上ローンに対しても私たちが払うのをありがとうの一言も言ってもらえないのですか?と悲しい思いになり、主人に相談したところ、次の日実家にまた行き、話し合いの場を設けてもらいました。 新築に住むのは夢でしたが、現実問題ローンもあるし無理だとあきらめ、お母さんとうまくやっていきたいと思っておりましたが、 話し合いのばでも、私は母は12年間住んできた家を自分のものだと認識しているとしか思えなかったので、私も感情的になり、 『私は、主人と結婚前から自分の家を買うことが夢でした。家を購入した当時、結婚を私は思っているのに、主人から何もそのことに対して相談がなかったことが不満で、結婚してからもめることと言ったら、家のローンのことだけです。』と切り出すと、お母さんは『お前が悪い』と主人のことばかりを責めました。 そこで、私は『お母さんに対しても思いがあります。自分ひとりでは買えない家なのに、どうしてこんなに大きな家を買ってしまったんですか。』 『私の家を持ちたい、交通の便がいいところに住みたい!という夢は何一つかなわないんです。ローンだけがあるんです』と感情的になって思いのうちをぶちまけてしまいました・・・ そして、主人が、『リフォーム寸前ではあるけれど、もう一度いろんな手段を考えてみたいと思うんだ。たとえば、この家が今どのくらいの価値があるか。』といい私が、『もし、ある程度のお金になるのであれば、もう一度、一からお母さんとみんなで住むところを決めて、一からやっていくっていう考えもあるのかと思います』というと、『おまえを信じて、おまえ名義にしたのに!ハウスメーカーの人には何回も聞かれたんだから。お母さん名義じゃなくて本当にいいのですね!って。』『年をとってから動きたくないよ!』とも言いました。そして、お母さんは『どっちかが譲るしかないからね』といい、最終的にはいろいろ話しましたが、リフォームの話をそのまま進めることで、話はまとまり、これからもよろしくお願いします。とその場はおわりました。 が、家に帰ってから、私はお母さんの発言した『私の名義にしておけば…』や『動きたくない!』の発言は、私たちがこれからの多額のローンを払っていくということと、今まで私たちもローンを半分払ってきたという思いをまったく感じることができず、私は都合よくつかわれてる・・・とさえ感じてきて悲しみがこみあげてきました。このままでは、うまくいかないと思いリフォームは伸ばすとお母さんに話してと主人にいい、主人から電話で話してもらうと、 やはり、お母さんも傷ついたことが多かったらしく、電話でも感情的になっていたようです・・・。 それは、私の『こんな不便な場所じゃなくて。』の発言です。今となってはもう少しやわらかい言い方があったと思い反省しますが、その時はお母さんの私の提案に、すこしも耳を傾けてくれないことに感情的になり、そんな言い方をしてしまいました。 最後にもうひとつ、同居しよう!と私たちが言ってからも、姑はいいね。も、嫌だね。も何も伝えてくれていないこともなんでだろう・・・と寂しい思いでした。 長くなりすみません。 そして、文章でもまた感情的になってしまい、話がまとまらず、わかりにくくて申し訳ありません。 私からの目線での話でしかないのですが、 こんな状態で同居して、お母さんと前のように、うまくやっていくことができるでしょうか・・・。 今の私の意識としては、前のようにお母さんを見ることができなくなってしまいました。 はなしをしても、全部拒否、感情的になってしまい、世間体を気にする発言でとりみだし・・・。 そんな母を見たら、この先何か問題が生じたときにうまく母と話し合って解決していくことが、難しいのではないかと思ってしまいます。 だからといい、母に借金を背負わすつもりはありません。借金は仕方なく払いながら、私たちは細々と安いアパートで別居で暮らしたほうがいいのではないかと思っております。 みなさんの意見を聞かせてください。 同居したほうがいいですか?やめたほうがいいですか? 主人は、リフォームはとりあえずやめて、住むだけ一緒に住んでみてくれないか? それでだめだったら、また考えようよ。と言っています。

  • 義母と義父の介護拒否

    初めまして、 30代前半の主婦です。 子供はまだ いません。 主人と結婚して四年になります。 義父と義母とは別居、車で一時間です。 遅い時の子供で、主人は10才上な為、義母と義父はもう70になります。 町内バレーなどのスポーツに参加し、飲み会開催などしてるくらい元気ではありますが、 こないだ、家に遊びに行った時、義母は自分の実母を老人ホームに入れているのですが、老人ホームの話題になり、家に帰りたがる人がいっぱいいて、騒いだりしてたわ、と始まり、私は、ああいう所入りたくないわ、と言われました。 私と主人が結婚する時、老人ホム代貯めとかなきゃ、と、一円もお祝いなど結婚は二人の事だから、結納なんかは、自分達でセッティングして、呼ばれるだけにしといてね、などと言われてました。 自分の実家と余りの違いにびっくりしたのですが、まぁ、ちゃんと将来の事考えてるんだなぁ、と思い、その後全く何もしてもらってませんが、気にしていませんでした。 ところが、こないだ、そう言う事を言われました。 私は、今将来を考えて子供作りを我慢し、看護学校に行ってます、 だからかもしれませんが、私は、私の人生設計があり、今後働いて行かないと主人との歳の差から生活がくるしくなると思い、学校に行ってます。 決して介護をするためではありません。 義母との仲は険悪ではありませんが、介護となれば話は別です。 金銭的負担はしても介護は無料です。実母ならともかく、、 自分は母を老人ホームに入れておいて厚かましい!とさえ思います。 主人の弟は近所に住んでおり、あまり常識なく、いつも皆集まる時も手ぶらです。 もちろん、自分の結婚式はお祝いながら、私達の時は何もなしでした、 義母と義父の同居、介護、絶対したくありません。 義父と義母には、そんな事ないですよ私実習で行きますけどいい環境ですよ、私なら、入りたいですねーとサラッと言いましたが、伝わってるか不安です。 これから子供を育てて行かなくてはいけない妊娠3ヶ月中、鬱になりそうです。。 どうしたら回避できますか。。

  • 夫が長男、一人暮らしの義母との同居・介護

    自分と似た立場(長男と結婚し、家も土地もない義母が一人暮らし)の方のお話が聞きたく質問させていただきました。 ・夫は長男、既婚の義姉(夫の実姉)がいます ・義父は夫が子供の頃に病死したと聞きました ・義母は公営住宅で一人暮らし(車で10分程度) ・私たち家族は社宅暮らし ・私(妻)は発作で意識を失う難病があり専業主婦 ・私の実家は裕福で新築する際は援助してくれるそうです ・結婚時は結納、結婚式等一切していません ・義母から援助されたことはありませんしこの先もないと思います ・去年、夫が児童手当や財形から約200万(本人談)使ったことを聞かされました 義母について ・60台後半 ・普通の人です、関係は良好 ・働いています(恐らくパート) ・料理はしません(訪問時は外食) ・持病(生活習慣病)があります ・車も免許もありません ・随分昔に遺族年金をもらっていると聞いたことがあります ・子供にお年玉は頂きますが、お祝い金は頂きません 義母の経済事情は良くわかりません。 お祝い金をもらっていないことは最近気付き、大変なのかもということは何となく思っています。 同居についてですが、同じような方はどうして(考えて)いらっしゃいますか? ネットで調べても、義実家で同居あるいは敷地内別居、子供の面倒を見てもらって共働き、二世帯同居、家を処分し施設に入ってもらって兄弟姉妹でお世話をしていたり、という家と土地があり相続ありきでの話は見かけますが、私のようなケースはほぼ見かけません。 親の介護は実子、というのはわかります。夫ができない分は私がお手伝いするというのもわかりますしするつもりでいます。しかし、同居はどうでしょう?私たちが家を建てたら同居するべきですか? 良く同居するとこういうメリットもありますよという話も出てきますが、料理も運転もできない義母と同居するメリットは思いつきません。 既に子供はもう小学生で、一番誰かの手助けを必要としていた育児の時期は過ぎたので子供を見てもらいたいというのも今更ありません。 また、「同居(介護)と相続はセット」という言葉も見かけます。同居や面倒をみた人が(多くの?)相続をするべきで、何もしなかった人は相続するべきではないというような話です。 義母の収入や貯金はわかりませんが、土地も家もないのは事実です。 もしかしたら、施設に入るくらいの貯金はしているかもしれませんが、それもわかりません。 そうなった場合、うちはそんな資金はありません。子供の将来、去年200万を失ったこと、これから家を建てなければいけないこと、私の病気のこと、お金のことを考えると暗闇のどん底に突き落とされた気分になります。 またもう一つ思うことがあります。 私の歪んだ見方ですが・・・ 義姉(夫の姉)は義兄の両親が建てた家(結婚時に建てたそうです)で同居をして、子供の面倒を見てもらいフルタイムで共働きをしています。 私にも姉がいるのですが、同じように実家で両親と同居をしてフルタイムで共働きです。 家も土地も、子供の面倒を見て家事もしてくれる母親もいて(車で保育園の送迎もしていました)、もちろん自分の体が健康でないとバリバリ働くことはできないのですが、本当に羨ましく思います。 私は姉と二人姉妹ですが、旦那さん(義兄)は長男です。義兄宅は小さいですが一軒家、でも実家の方が断然家も土地も大きく裕福です。 二人姉妹の長女でもどこかへ嫁ぐ可能性はあったと思いますが、婿養子。 みんな、そうやって、相続のことやお金のこと先々のことを考えて、家も土地もない人とは結婚しないよなぁとも思います。義姉はとても良い人ですが、相続するものがないものはさっさと捨てて結婚してあちらの家に嫁いだ、という風に見えてしまいます。そうやって先に結婚して、そうなれば弟(夫)には有無を言わせず義母との同居の話がふりかかってきますし。 時々どうしようもなく、悩んでしまいます。 お金があれば、私がたくさん稼げたら、と。去年200万失ったことから、お金について悩むようになりました。新築が先延ばしになり、頑張って家を建ててもメリットもない同居? 私の両親が援助して建てる家もそうですが、子供のことも全て実家でしてもらってきました。 なので、私は自分がメインで介護をするのは自分の両親だけと思っています。 実家があるので自分の両親との同居はないでしょうが、私の場合介護まで言わずとも義母と同居することは面倒を見ることだと思っています。 その時がきたら考えれば良いのでは?という回答があると思いますが、「その時」がきたら同居しますか? ちなみに、同居の話は一切ありません。私が勝手に思い悩んでいるだけなのですが、悩むことはないでしょうか?

  • ふんぞり返ってる義母や小姑たちをギャフンと言わせたい!

    別棟でお祖父さん、義父母と同居する2児の長男の嫁です。 未だに現役で、この家での権力も小金も持ってるお祖父さんにたかる小姑たちが憎くて仕方ありません。 また口先だけは「嫁優先」を言ってますが、まったくの娘=小姑の肩を持ち、これまた爺さんからの出資を後押しする義父母たちに腹を立てています。(正確には義母) 今始ったことではありませんが。 腹の立つことに、爺さんは長年一緒に暮らしてきたからか(それ以上の関係も有り得る!?)、義母の思うがままになのです。 そして小姑が子連れ(外ひ孫)でやってくると、これまたホイホイといつもは重~い腰を軽く上げて、買い物になんか誘ったり、うちらに内緒で旅行にも連れていく現状です。 何ども家での私のグチに耐えかねた夫が母家に言いに行くも、あっけなく小姑達の肩を持たれ、最悪にはお祖父さんにも悪印象を持たれ、5年間わが家は家を出て暮らしていた過去もあります。 でも自体は何も変わるどころか、ますます図にのる小姑達。そしてそれを微笑ましく見守る義母。がどうしても許せません! 真っ向から対立しても過去の二の舞なので、(悔しいかなうちらには何も力がないのです・・・)どうにか小技でも仕返しをしてやりたいのです。 このまま嫁は小姑達に「おいしい何処取り」されるのを黙ってみるしか、嫌な思いを耐え忍ぶしかないのでしょうか。 どうかみなさんの意見を聞かせてください。

  • 結婚と介護・姑で悩んでいます。

    私は34才の女性です。6年程付き合っている彼がいて今年には結婚しようかと言う話が出てきました。私も彼の事が好きですし、そろそろ子供が欲しいですし結婚がしたいのですが、姑の介護のことが気がかりです。姑は15年程前からリュウマチで現在は介護(食事、トイレ介護)が必要です。今は彼と母親は二人で暮らしており、彼の仕事中はヘルパーさんを頼んでいます。一つ目に気がかりな事は彼が次男なのに面倒見なくてはならないということです。長男は既に結婚しており、近くに新居を構えていますが自分の母親を呼ぶ気配は無いです。私の彼は自分で世話をすると言っています。そこが優しくて良い所だとは思いますが納得いきません。なぜ長男が看ないのかを質問したら「兄さんが看た時に母さんの胃に穴があいた」とずいぶん乱暴な兄だと言います。そして二つ目は、姑が私に介護してもらおうと思っていることです。さすがに介護してもらって当たり前までは言いませんが。私は結婚して一日中ずっと二人で家に居たら良くないと思い、ヘルパーさんが来ている間くらいはパートにでも出たいなと思っていましたが、世間体が悪いので駄目だ言われました。旦那の給料が少なくても我慢をして自分の世話をしなくてはいけないと・・。 毎日色々な気持ちが交差します。正直、次男の嫁なのに介護をするだけでも有り難いと思って欲しい位なのにとか。姑の病気自体は気の毒だと思うが介護されて当たり前だと思われていると気が重いとか。又、好きで病気になった訳ではないし姑は気の毒だ。明日は我が身だと思って進んで介護するべきか。姑自身もずっと病気だと気持ちが沈んで色々言ってしまうのだろうかとか。私はどうすればいいでしょうか?彼の事は好きです。結婚するべきでしょうか?辛口な意見でもかまいません。どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 義母の介護

    先週から 歩くことのできなくなった義母(88)を 主人の実家で介護しています。(今のところ主人と交代で泊り) 義母はデイサービスに行くのも 老人介護施設に行くのも いやがり 。。。といっても 週5日は日帰りデイサービス利用しています。 車椅子ですが ご飯は自分で食べれるので まだ助かってます(要介護3) すこやかに過ごせるコツ 何かアドバイス頂けないでしょうか?

  • かばう主人・義母(姑)・同居について

    結婚前は主人の義実家への態度は親孝行だと思っていましたが、義実家の絆が強すぎて辛いです。喧嘩はだいたい義母の話ですし、喧嘩すれば今だに「おれは(義実家の名字)の子だ」と義母の味方をします。また、「同居(義母との)は難しいことじゃない」と美化した義母との同居を簡単に勧めてきます。最近「離婚する」とまで揉めたのも・義母か私達かどちらかを選べと言ったのがありえない・同居しない友人をうらやましがるところも引いた。・義母とうまくやっていかないし孫達を会わせないから。で、話中断で義母のところへ行ってしまいました(しばらくして帰ってきましたが)。しかし、私は結婚当初は実母以上に頻繁に孫を会わせにいき、とにかく大切にしてきたんです。その頃は主人も私に優しかったです。しかし、義母は老後の心配をしているようで、(義父と離婚し現在アパートで長男ニートと二人暮らし)まだ60歳で元気なのに、主人がいないところで「今後は息子(私の主人)に仕事頑張ってもらって養ってもらわないと」と言われました。それ以外にも何となくそういうことは言われていましたが、これがきっかけで、「あぁこの人はうちを当てにしているんだな、距離をとった方がいいな」と思いました。主人も家族を犠牲にしてでも何でも引き受ける気持ちでいるようなので、心配になり「私達家族の土台がしっかりしていないと(お金等)お義母さんの事までは無理だよ」と言ったのです。さらに、主人にこそこそお小遣いを渡し気に入られようとしていました(もう渡さないと約束してもまだ渡していました)。いつかは協力する事もあるだろうと思っていましたが、私達家族も一生懸命やりくりしている状態なのに、義母の他力本願は私達家族を脅かす存在だと思えてきました。さらに、義母は貧乏でも良妻賢母のつもりか義父に常にたくさんお金を持たせて(その結果アルコール依存・借金で)家が破綻した事や、義母は罵倒はしないが、私は弱いですのようななよなよした言い方で嫌みを言ってくるところ(義母大好きの主人にとっては嫌みに聞こえず、むしろはっきり文句言ってくれた方が主人も信じてくれるのに…)や、味方にするため昔から息子達を甘やかし放題(ルールやマナーも常識なく、めりはりもなく、計画なくその日暮らし、手洗いすらしない不衛生)で育ててきたので、私が常識だと思うこと(帰ったら手洗い、お金のやりくり等)全く価値観が合わず、もめたら義母の方が楽で良かったとなってしまいます。もっときちんと厳しくしてくれていたら主人も義母に甘えきりにならないのに…。さらに、娘はアレルギーや肌が敏感なのに勝手に私をスルーしお菓子をあげたり、机にタバコの灰、腕が抜けそうになるほど引っ張りジャンプさせたり、21時すぎても「もう帰るの?」といつも帰るのが早いと嫌みを言われたり…。そんな義母が大嫌いになってきました。主人は義母の事となると周りが見えず、義母はそんな事言わないお前の被害妄想だと100%義母の肩を持ち(自覚なし)私を大切にしてくれず、かばってばかりの義母を、どう大切に思えと言うのか…。もう会いたくもありません。でも今回の喧嘩で、会いにいかないといけないプレッシャー。離婚も視野にいれるべきか、今後私はどうしたら良いのでしょうか…。文章が読みづらくすみません。

  • 義母の介護について

    愚痴になるのですが、主人は次男で義母はもうほとんど歩けず寝たきり寸前なのですが、車で10分ほどで家が近い事もあり義母の買い物と洗濯など通いではありますが、義父が一切しないため嫁の私がしています。義母は私が車椅子を押して世話をしている時などに夫の兄夫婦の息子の自慢話をよくしてきます。いい大学に行ったとか、いい会社にいったとか、正直聞いていていらいらします。しかも兄夫婦の息子が結婚した時には150万円お祝いをあげたとか、兄夫婦にも今まで何千万も渡してきたなど、私たち次男家族にはなにもなしなのに、淡々と兄夫婦のことをほめちぎります。義兄夫婦は家が遠いからと介護は一切手伝いません。車で30もかけてはいけないと言います。主人は朝仕事前に週3回病院に連れて行くなどしてくれています。お金がほしいわけではありませんが、自慢話やいくらあげたとかの話を聞きながらの介護は辛いです。もう行きたくないのですが介護タクシーのお金や施設に入るお金はみんな兄夫婦にあげてしまってないようです。みなさんが私の立場だったらどうしますか?よろしくおねがいします。