• 締切済み

夫が長男、一人暮らしの義母との同居・介護

自分と似た立場(長男と結婚し、家も土地もない義母が一人暮らし)の方のお話が聞きたく質問させていただきました。 ・夫は長男、既婚の義姉(夫の実姉)がいます ・義父は夫が子供の頃に病死したと聞きました ・義母は公営住宅で一人暮らし(車で10分程度) ・私たち家族は社宅暮らし ・私(妻)は発作で意識を失う難病があり専業主婦 ・私の実家は裕福で新築する際は援助してくれるそうです ・結婚時は結納、結婚式等一切していません ・義母から援助されたことはありませんしこの先もないと思います ・去年、夫が児童手当や財形から約200万(本人談)使ったことを聞かされました 義母について ・60台後半 ・普通の人です、関係は良好 ・働いています(恐らくパート) ・料理はしません(訪問時は外食) ・持病(生活習慣病)があります ・車も免許もありません ・随分昔に遺族年金をもらっていると聞いたことがあります ・子供にお年玉は頂きますが、お祝い金は頂きません 義母の経済事情は良くわかりません。 お祝い金をもらっていないことは最近気付き、大変なのかもということは何となく思っています。 同居についてですが、同じような方はどうして(考えて)いらっしゃいますか? ネットで調べても、義実家で同居あるいは敷地内別居、子供の面倒を見てもらって共働き、二世帯同居、家を処分し施設に入ってもらって兄弟姉妹でお世話をしていたり、という家と土地があり相続ありきでの話は見かけますが、私のようなケースはほぼ見かけません。 親の介護は実子、というのはわかります。夫ができない分は私がお手伝いするというのもわかりますしするつもりでいます。しかし、同居はどうでしょう?私たちが家を建てたら同居するべきですか? 良く同居するとこういうメリットもありますよという話も出てきますが、料理も運転もできない義母と同居するメリットは思いつきません。 既に子供はもう小学生で、一番誰かの手助けを必要としていた育児の時期は過ぎたので子供を見てもらいたいというのも今更ありません。 また、「同居(介護)と相続はセット」という言葉も見かけます。同居や面倒をみた人が(多くの?)相続をするべきで、何もしなかった人は相続するべきではないというような話です。 義母の収入や貯金はわかりませんが、土地も家もないのは事実です。 もしかしたら、施設に入るくらいの貯金はしているかもしれませんが、それもわかりません。 そうなった場合、うちはそんな資金はありません。子供の将来、去年200万を失ったこと、これから家を建てなければいけないこと、私の病気のこと、お金のことを考えると暗闇のどん底に突き落とされた気分になります。 またもう一つ思うことがあります。 私の歪んだ見方ですが・・・ 義姉(夫の姉)は義兄の両親が建てた家(結婚時に建てたそうです)で同居をして、子供の面倒を見てもらいフルタイムで共働きをしています。 私にも姉がいるのですが、同じように実家で両親と同居をしてフルタイムで共働きです。 家も土地も、子供の面倒を見て家事もしてくれる母親もいて(車で保育園の送迎もしていました)、もちろん自分の体が健康でないとバリバリ働くことはできないのですが、本当に羨ましく思います。 私は姉と二人姉妹ですが、旦那さん(義兄)は長男です。義兄宅は小さいですが一軒家、でも実家の方が断然家も土地も大きく裕福です。 二人姉妹の長女でもどこかへ嫁ぐ可能性はあったと思いますが、婿養子。 みんな、そうやって、相続のことやお金のこと先々のことを考えて、家も土地もない人とは結婚しないよなぁとも思います。義姉はとても良い人ですが、相続するものがないものはさっさと捨てて結婚してあちらの家に嫁いだ、という風に見えてしまいます。そうやって先に結婚して、そうなれば弟(夫)には有無を言わせず義母との同居の話がふりかかってきますし。 時々どうしようもなく、悩んでしまいます。 お金があれば、私がたくさん稼げたら、と。去年200万失ったことから、お金について悩むようになりました。新築が先延ばしになり、頑張って家を建ててもメリットもない同居? 私の両親が援助して建てる家もそうですが、子供のことも全て実家でしてもらってきました。 なので、私は自分がメインで介護をするのは自分の両親だけと思っています。 実家があるので自分の両親との同居はないでしょうが、私の場合介護まで言わずとも義母と同居することは面倒を見ることだと思っています。 その時がきたら考えれば良いのでは?という回答があると思いますが、「その時」がきたら同居しますか? ちなみに、同居の話は一切ありません。私が勝手に思い悩んでいるだけなのですが、悩むことはないでしょうか?

みんなの回答

  • may-18
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.19

貴女は今、ご主人のお給料で生活しておられるのですよね。 そのご主人を産んで育ててくれた方はどなたでしょうか? 失礼ですが、あなたのお話は他力本願が多くてよくわかりません。 してもらうばかりで貴女が義理のお母様にしてあげることは何でしょうか? 親が建てた家にすみたければ、そういう方とご結婚されたらよかったのでは。 私は同居ではありませんが、夫婦で働き広くはありませんが、注文建築で家を建てました。 もちろん親からの応援ありましたが、10分の1程度でしたし、ローンも7年ほどで完済しました。 親に出してもらおうとか考えたことなかったです。 私も同居は考えてませんが、それ以外のことは精一杯義母にしてあげたいと思います。 たり、病院に付き添ったり、入院時も2日に一度は見舞いにいきました。旅行や食事にも連れて行きます。 もちろん義母のためと優しい主人や兄弟のためでもあります。 今は大丈夫ですが、介護が必要になれば、主人の兄弟とよく相談して考えるつもりです。 大事なご主人のお母様です。子供さんも必ず見ていますよ。 母として嫁としてしてあげることは何かもう一度よく考えてお過ごしください。

回答No.18

NO2です 長男の嫁としてというより、タダでも私は介護できます というか、同居しましょうと持ちかけて断られたんです 理由は故郷を離れたくないからだそうです 分ります、知り合いもいないところに移住なんて辛いですしね 夫の転勤などは無縁の仕事です ですので実家に戻ることができません だから呼び寄せたかったのです 今は元気ですが、でも 介護が必要になればと 思い、すでに二世帯に住んでいます。使っていないだけです。 私みたいに、無償でも義理父母を気にする人間だっているんです だんなさんを愛するということは、その家族にも思いやりを持つ事です 「義」がついたって、親は親です 夫を育ててくれた両親です、感謝しています。 きれいごとだと思えば勝手に思ってください 私みたいな嫁だって少なからずいるんです 義理の親なんて面倒みたくないなんて 当たり前だみたいなのが沢山いたって 私みたいな人間もいるんですよ 率の問題じゃないですからね

noname#189909
noname#189909
回答No.17

>同居の話は一切ありません というように 今はあなたがひとりで勝手に想像して悩んでいるだけです 心配ならご主人やお姑さんに 老後や介護が必要になった場合 どういう考えなのか聞いてみてはいかがですか? あなたのご実家の援助で建てる「新築の家」へ あなたが 快く迎えたいという 気持がないのは お姑さんにも もう 態度なので 伝わっているのではないですか? もし お姑さんを迎え入れてもよいという意思があるなら その新築の家に「お姑さんの部屋」を誂えるでしょうしね そういう話はおそらく無いのでしょう? あなたがお姑さんとの同居を厭うのと同じに お姑さんも 嫁さんとの同居は 望んでいないように思うのです 嫁の親が娘に建てた家で自分を快く思わないあなたに気を使い  肩身の狭い思いまでして お姑さんがあなたと同居を望むとは 思えません 言葉に出さなくても そういう気持ちは態度や素振りで伝わるものです ですから おそらくは 同居の話は取り越し苦労に終わる事だと思いますよ 介護についても何も 同居しなくても介護サービスを利用しながら 独居でも 出来ますしね 独居が難しくなれば 施設入所という事になるのでしょう 最後に あなたお姑さんを介護したくないというなら あなたは自分の親の 介護にかかる費用や支援について 夫には一切頼ってはいけませんよね まぁ ご実家なので経済的にご主人に頼る事はないのでしょうが・・・・

回答No.16

NO4です。 人間として当然のことをしただけです。 私もいずれ年を取ります。 行く道と思えば介護は辛くないですよ。 人生の最後を幸せに送ってやりたい。 その手助けをしただけです。

noname#174419
noname#174419
回答No.15

義母の居宅が車で10分の距離なら、同居しないのがお互いの為です。 根っこにあるのは夫が200万を使い込んだことへの鬱憤でしょう。 金を使い込まれたうえに夫の親の面倒を看るなど冗談じゃないとなっているのでしょう。 今はそれで良いじゃありませんか。 夫がそのときになって、「あのときは悪かった」と頭をさげて義母の面倒を懇願してきたときに改めて考えましょう。 実際、独居老人が子供達に見捨てられているのかといえば、自ら同居を断ったという人も多いんです。 お互いに神経をすり減らすより、独りでいるほうが楽というのが本音らしいですよ。

noname#175524
noname#175524
回答No.14

あなたの嫁としての、責務はないの? 生活習慣病だろうが、意識を失う難病だろうが関係ないじゃん。 なんか病気の優越まで書いてるみたいでどうかと思う。 夫の親が困ったら、子供たちで、夫婦で助ける。そんだけ 貴女の親はお金があるから、そういうことはならない? じゃ、最初からそういう夫を選べばいい。 だけど、普通の夫は病気餅とは結婚しない。 庇護はそれぞれ、家族みんなでカバーしあうのでは?

回答No.13

なんとな~く、うちと状況が似てるかな? 主人は次男なのですが、長男がマスオさんなので。(婿養子ではありません。) うちも同居の話などはないのですが、私も時々1人で考えてます(笑) 私は「その時」が来ても同居はしないと思います。 姑との同居が嫌と言うより、 私は自分の両親との同居でも嫌なタイプなので。 両親とも姑ともほどよい距離ってのを保ちたいんです。 ですので、もし同居などの話が出れば近所に姑を呼んで生活のサポートをするという提案をするかな? ちなみにうちの主人は同居はできない性格です。 それは主人の親とも私の親ともという事です。 似たもの夫婦ですね(笑) もちろん病気などで24時間体制で介護~と言う事になればまた話は違ってきますけど。 同居のメリットってのは考えた事はなかったですね。 うちはまだ子供が小さいですが、私が何でも1人でやりたい性格なので 育児の手助けは逆にされたくないし^^; それに遺産も、借金さえ残さなければ生きてる内に自分のために使ってもらいたいかな。 でも、くれると言うなら有難くもらうだろうけど(笑) しかし施設に入るとなるとお金もかなりかかりますもんね。 そうですよね~。 施設に入る貯金があればいいですけど、無ければそこは兄弟(子供達)で折半かな~? 私は基本は、親の面倒はその子供みんなで見るのが当たり前だと考えてるので。 (息子・娘など関係なく) なので、もし長男(主人の兄)が姑と同居するとなると、うちはお金を出すって形になると思います。 その時は私も頑張って働かなくっちゃ^^; って何だかあまり回答になってないですね。 すみません^^; 同居の話などがまだ出てない状態なら、まだ悩まなくてもいいのでは? ご主人とは義母さんの今後の話などした事あるのでしょうか? あまり真剣な顔して話すと、その話がどんどん進んじゃうかもしれないので それとな~く、話をされてみては? 私も主人がどう考えてるのかな?って思って、それとな~く聞いてみた事あるけど 「う~ん・・・どうなんだろうね~。」って程度でした。 それに意外と義母さん自身が同居したくない!って思ってるかもしれないので あまり悩まなくてもいいかもしれませんよ^^

  • initialt
  • ベストアンサー率24% (45/182)
回答No.12

同居の必要はないでしょうし、そういう時がきても受け入れなければいいのです。 沢山の回答の中には、まるで守銭奴のような嫁だと貴方のことを書いていますが・・ 気に病む必要もないでしょう。 だって、貴方の実の親ではないのですから、恩も情もなくて当たり前なんですから。 お金があって初めて、義理親に良い顔をする・・そういうものでしょう。

  • ringogari
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.11

私は、あなたと似ている環境にあります。旦那は姉と二人兄弟、義母は家も土地も墓もありません。義父とは離婚しています。遺族年金もないです。70才手前でパートしています。うちも同居の話しはありません。 皆さんの回答を読みましたが、きついですね。メリットデメリットだけで考えているわけではないですよね?200万使われ、不安から少し卑屈になっているだけではないかと思いました。心の余裕がなくなっているのですよね。なぜ旦那さんは使ったのですか?子供のお金に手を出すなんて最低です。私も、アパート暮らしで、家や義母の老後、子供の将来、自分達の老後、墓を考えると、どうしたらよいかわからなくなるし、義母の離婚は私には秘密になっていますので酷いときはなんでこんな義母なのか…と思ったりします。同居は絶対しません。義母のように年老いてからも貸家はきついし、建てたら同居するのも嫌なので、老後中古住宅を買いたいと思います。土地は子供に残してやれるものでもあります。義母も義姉も大嫌いです。始めたばかりですが義母からのお年玉などは全て義母貯金にいれます。義母より子供が大事です。子供に迷惑をかけたくないので、自分達の老後もきちんと考えないといけないと思っています。義母には手はかけますが、お金はかけられないのではないかと思います。介護が必要になったとき、ないものはないと言うつもりです。アパートではなく市営にうつれと言いましたが、きかない義母です。家があれば、一緒に住まなければいけなかったかもしれないので、ないのは良かったかもと思うようにしています。少しでも義母貯金が役に立つ時が来ると思います。だけど、墓もたてられなければ海にまくしかないし、介護もできる分しかできないのです。今私は子供が小さいので専業主婦ですが、働くようになったらまた何かが変わると思います。あなたも在宅ワーク位あるのではないですか?私は義母がバカなことを言ってきても旦那は慰めの言葉も言ってくれないので、私の貯金も始めました。それまではしてませんでした。義母が死ぬときに、「お義母さん、もっとしてあげればよかった!」と思えたら幸せだと思っています。

sun2837
質問者

お礼

ありがとうございます。 似ていますね。民間アパートであることや、遺族年金がないこと、うちより大変な状況ですね。義母はとても良い人ですしこれはありがたいことだと思います。程々のお付き合いだから言えることなのでしょうけどね。 義母貯金までされてるなんて、凄いなぁと思いました。 200万は、仕事の勉強のためだそうです。事実はわかりません。調べようもありません。いくら聞いても、憶えていない、領収書もレシートもないとしか言いません。子供のためのお金というのもそうですし、黙って大金を使ったこと、それを隠して今まで過ごしてきたこと、裏切られた気分ですし一気に信用は失いました。 同じような状況で頑張っている方のお話が聞けて、少し元気が出てきました。 ありがとうございました。

  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.10

私も嫁の立場ですので、気持ちはわからなくもないのですが… それでも、メリット、デメリットって…。 あなたの考えることはそれだけなのですか? ずいぶん哀しい考え方ですね…。 私は次男の嫁ですが、義母と同居しています。 長男夫婦は、長男が事業に失敗して借金を作って離婚しました。長男には返済能力がなく、借金は連帯保証人だった義母のものになりました。そして、義母も返済能力がないので(家と土地を売れば返せなくはないですが住むところがなくなるので)、次男が肩代わりすることになりました。 義母は心臓に持病があり、すでに入院経験がありました。 そんな状態でしたが、私は次男である夫と結婚しましたよ。 メリット?何もありませんでした。しいて言えば住むところはありましたけど、かわりに借金がありますからね(笑) デメリットならいくらでも…。借金、義母の持病、うるさい親戚(となりに叔父家族が住んでいます)、加えて義母はお嬢様育ちで我儘なところがあり、贅沢も身についています。料理は苦手です。離婚しているので遺族年金もありません。長男の借金問題が発覚するまでは働いたことがなかったので、自分の年金も国民年金だけ。60過ぎてから介護の資格を取ってフルタイムで働き始めましたが、心臓の持病が悪化して倒れ、2か月入院して働けなくなりました。 かたや私は、一生続けられるやりがいのある仕事を持ってバリバリ働いていました。収入も女性としてはかなり多い方だと思いますので、ひとりで生きていくのも全く困りません。幸せなことに実家も裕福です。 そんな私が、どうして夫と結婚したかって? 月並みな言葉ですが、愛していたからですよ。 夫は私を(いわゆる一般的な意味では)幸せにしてくれないかもしれないけど、私は夫を幸せにしたいと思ったからです。この人と一生一緒にいたい、支えたいと思ったからですよ。 そして、その愛する夫が「おふくろをひとりにはできない」と思っている以上、同居以外の選択肢はありませんでした。 結婚後も私はフルタイムで働き(何しろうちには多額の借金がありますからね)、忙しいときは帰宅が11時をまわることもありますが、帰ったら食事の支度をしますよ。(義母はもう寝ています。私が作ったものは翌日食べます。)幸い洗濯と共有スペースの掃除は義母がやってくれます。(でも最近掃除がしんどいらしいので、ルンバを購入しました。) 夫は何もできない人でしたが、少しずつ家事を覚えて食器洗いと風呂掃除はやってくれるようになりました。 あなたからみたら、私はバカみたいでしょうか?何のメリットもないのに、って。 でもね、不思議なことに私は幸せなんですよ。 夫と結婚したことを後悔したことは一度もありません。 義母とも、まわりにうらやましがられるくらいうまくいっています。 義母の体調は少しずつ悪くなっていっていますので、いずれお世話が必要になるでしょう。 そのときのためにも、自分は健康でいようと思いますし、できるだけ働いて備えようと思っています。 世の中にはね、こんなお馬鹿さんな嫁もいるんですよ(笑) あなたにも、難病を患って働けない妻を生涯養ってくれるという、優しくてお馬鹿さんな旦那さんがいてよかったですね~。 そんな優しい旦那さんは、あなたがお母さんに対してそんなふうに考えていると知ったらどう思うのでしょうね? 他人と自分を比べて何になりますか?自分で自分を不幸にするだけでは? 家と土地のある人がうらやましいなら、そういう相手を選べばよかっただけのこと。どこまでも自分の責任ですよ。

sun2837
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も頑張らなければいけないなぁと読みながら思いました。励みになります。 健康でいることは、一番大切なことだとも思います。 自分は病気ですが、家族が健康であることは本当に有難いことだと思います。 同居の話は出ていない、と書きましたが実は結婚前にされたことがありました。 その時はとにかくびっくりして言葉が出ず。次に、どこで同居???と頭が混乱しました。(思っただけで口には出していません) 別の日に今は考えられないと答え話は流れましたが、何となく、同居ってしなきゃいけないんだ?って頭のどこかで思ってきたように思います。夫から言われただけの話で、義母が関わっているかどうかはわかりません。でも、これが少し義母の印象を悪くした事実は否めません。 多分、私は同居に向かない人間です。 家土地があっても、同居は悩んだでしょうね。自分が健康でばりばり働けて、同居する義母が家政婦並みの家事をこなしてくれ子供の面倒を見てくれたとしても。やはり、大変なのだろうと思います。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの義母との同居問題

    私には夫と2人子供がいます。両親の敷地に家を建て暮らしています。 両親は料亭をやっています。父が板長、母が女将です。地元ではかなり有名です。 結婚前は私も仲居として働いていました。子供が生まれてからはしばらく休んでいて、今は土日祝日だけ出ています。 下の子供が小学校に上がったらフルで働いて、女将修行する予定でいました。 夫は次男、婿にはならないという条件で結婚しました。夫は土木関係の仕事です。 義父は私たちが結婚する前に亡くなっています。義兄がおりましたが、半年前に事故で若くして亡くなりました。義兄は独身でした。 義母はめっきり老け込んで、家に閉じこもりがちになってしまいました。 夫から実家で同居したいと頼まれました。夫の実家は車で2時間かかります。 義母をこちらに呼ぶことはできないのか聞きました。私の両親の敷地が気がかりなら、ここを出て新しく住まいを探してもいいです。 でもこちらには知り合いもなく、義父の家を手放すのも忍びないということでした。 両親は、夫の気持ちと夫の母の気持ちも分かるが、やはり私に継いで欲しい(妹はいますが全く関係のない仕事をしています)、でも最終的に決めるのは私だからよく考えて、と・・・。 答えが出せません。

  • 介護について教えてください

    30代の主婦です。介護はまだ経験もなく必要もないですが、教えてください。 現在の状況 ・夫(長男)、小学生の子供一人、私(無職)の3人家族 ・社宅、これからマイホームを建てる予定 ・夫は特に激務ではないですが時々遅い日や出張もあります、カレンダー通りに休める職種 ・私は重い病気がありますが、子供がもう少し大きくなればパートに出たいと思っています ・義姉(旦那さんの実家で同居)、共働き、会社が義母宅の近く ・義母は近くの公営住宅で一人暮らし、遺族年金を貰いながら働いています ・私の両親は私の実姉家族と一軒家で同居 ・結婚にあたって、一切お金のかかることはしていません ・援助も受けたことがありません(私の実家からは出産の際は色々助けてもらいました) ・マイホームを考えていますが、同居などの話は一切出てきたことがありません ・今まで特に問題もなく、全員関係は良好だと思います マイホームを考えていますが、同居の「ど」の字も出てきません。 いずれ、同居できるように義母の部屋を作っておこうという話もありません。 新築にあたって私の両親からの資金援助があります。 どこかのサイトで、介護=遺産であると見て気になり質問させていただきました。 介護は私自身は経験ないですが、私の実家では父親の両親と同居だったので介護(長期間ではなかったですが)は近くで見ました。母は介護にはほとんどノータッチのように見えましたが、家や土地(別の場所に畑をしています)を父親が相続しましたので、結婚して同居するというのはやはりそういうことになるなのかなぁと思いました。現在の両親は、悠々自適な年金生活で、畑をしたり孫の面倒を見たり旅行をしたりして過ごしています。 同居や介護にあたっては、その時に考えればよいのかもしれませんが、ではこの場合誰が義母の介護をすることになるのでしょう?私になるのでしょうか? 介護は、家族でも本当に大変なことだと聞きます。 また、介護は実家を継ぐ人がやるものと何となく思っていましたが、継ぐ家も土地もありません。 もちろん、お世話になっている夫の親なので出来る限りのお手伝いはしたいと思うのですが、自分達の建てた家で同居したり介護をメインでやるのは私になるのでしょうか?他人である私に義務(扶養)も権利(相続)もないのは理解しています。 経験者の方のお話やどういう心構えでいたら良いかなどのアドバイスを聞かせていただけたらと思います。

  • 夫や義兄と喧嘩にならない義母との同居の断り方

    昨年冬に義母が認知症と診断されました。 初期で、日常生活は送れており、薬も服用しています。 義母は1人暮らしで、このままでは認知症も進行してまうとのことで 昨年末から義兄家族と一緒に暮らすことになりました。 同居から2~3ヶ月経った先日、義兄から夫に連絡があり 「妻(義姉)が同居にノイローゼ気味。 老人施設を探すまでの間、母(義母)をそっちで引き取って欲しい」 と言われました。 義母、義兄家族、私達はそれぞれ遠方に住んでおり、 義母の家の近くで老人施設を探すそうです。 夫は同居は別にいいのでは?と考えているようです。 でも私はイヤです。夫は会社からの帰宅時間も遅く、家の中のことは何もしません。 私は専業主婦で1日家にいます。 結局、私が義母と1日中顔をあわせることがわかりきっているからです。 また、最初に同居したいと言い出したのは義兄家族です。 仕方なく、といった感じではなく、「母のために頑張ろう!」と とても乗り気で(イベントを楽しむように)同居話をすすめていました。 私は「プロに最初から任せて、月に何度か様子を見に行くスタイルの方がいい」と言っていました。 感情的な話も含めて、私が同居をイヤな理由や希望を箇条書きにします。 ・義姉がノイローゼなら、まず助けるのは義兄なのではないか ・勝手に同居話をすすめておいて、疲れたから変われ、というのは勝手すぎないか ・そもそも「施設を探すまでの間」と言っても、本当に探してくれるか定かではない ・認知症初期の人が生活場所をコロコロ変えるのはいかがなものか ・目を話した隙に事故にでもあったらどうする。(うちはマンション高層階)。 ・義兄いわく「母もそっち(私達)へ遊びに行きたいと言っている」と言うが、「本当か?」と疑っている。私が義母に直接「遊びに来てください」と何度か言った時は、来るのが面倒そうだった。義兄家族のところまで迎えに行って、義母の新しい施設まで送れ、ということか? ・遊びに来てもらうと言っても、夫が会社休日の一泊二日まで。本当は日帰りがいい。 ・家には義母専用の部屋を作ることは不可能。 夫は「できる」というが、リビングにその一部屋分の物を集結させることになるのでゴチャゴチャになることが予想できる。 ・友人や私の両親を家に呼びにくくなる ・ただでさえ家事をしない夫。これに義母の分が追加になるのは私がノイローゼになる ・お金はどうする?義母の食費、水道光熱費、このままだと私達が負担。 ・どうしても同居となるなら、私はその間、家を出て、夫にすべて任せたい ・ここまで書いたが、実は私は義母が嫌いではない。でも同居すれば嫌いになると思う。 まだありますが、とにかく同居は避けたいのです。 義兄や夫とケンカにならないように、これらの気持ちを伝えるには どうしたらいいでしょうか? 具体的なアドバイスや伝え方の案をいただけると助かります。

  • 同居か別居か

    現在、乳幼児2人の子供と夫、私の4人家族です。   夫は次男ですが、長男夫婦が県内に家を建ててしまった為、結婚当初家を継ぎたいと話がありました。  すぐ同居になるのかと思っていましたが、義母が子供が小さいうちは若い人達だけで生活したほうがいい、子供達が小学校に入るあたりに同居と提案されたのでアパート住まいをしています。  ですが、最近アパートも狭くなり、この際賃貸を払うんであれば同居を…と義両親に提案したところ、義父はすぐにでも!と、しかし義母は孫の面倒を頼まれても見る余裕がない・今はもう継いでもらわなくてもいいと思ってる、娘(未婚)もいる為、何かあったら娘を頼るし、もし介護等必要になれば来て見てくれる分には構わないとの返事。 また、義母は私達が結婚後体調を崩し入院。今も精神科を受診し通院で落ち着いていますが、そのことも心配と言われました。義両親の意見が全く逆なのです。また、それを2人が共有してるのかと思えば義母は夫にしか言っておらず、同居を悩んでいると義父は、私が嫌だと反対してるから話が前に進まないんでは?と、遠回しに言われました。  なので、一度義両親、私達夫婦4人で話をしたところ義母は口を開かず、夫はどうしたらいい?と両親に尋ねるばかり、義父は今すぐいいぞ!と…やはり、同じなので、私が義母から言われた事を代弁し、だから素直に同居していいものか迷ってますと言いました。 それに付け足すように義母も、もし孫のこと頼まれても、このような状態では自信がないと。  では、二世帯や少し離れたところに土地がある為そっちに新居を構え、何か義両親にあったとき、すぐ駆けつけられるようにするのは?と提案しても、義母はそんなことしなくていい!と、では、私の実家にも更地ですぐ建てられる土地がある為、そちらに建ててしまい、ゆくゆく義両親に何かあったら夫はひとりで実家に帰る、私は子供達とそこの家で暮らすのは?と夫が提案すると、それはいいと…   これって、遠回しに孫がとか家が老朽してるとか、病気とか言ってるけど、私(嫁)と暮らすのが嫌なだけなんですかね?  私はそう感じました。 夫は両親大好きなので、私達家族より実家が一番。なので、新居には私と子供達が、俺は実家に戻るしかないと 余裕があれば子供の顔見に行くけど、両親の介護するようになればそうもいかなくなると話てます。勿論、夫は私の実家土地になんかは建てたくないようで、未だに同居にこだわり何かいい方法ない?と聞いてきます。  何だか疲れてきました。 この際、離婚したほうが楽だとも思ってしまいます。でも、子供がいればそう簡単に離婚も出来ないのが現状です。  解りにくい文章ですが、何かお知恵を頂きたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 義母から同居を迫られています

    先々月に結婚式を挙げたばかりの長男の嫁です。夫は自営業で実家に併設してあるお店で仕事をしています。私もそこで働いています。現在は夫婦で義父の所有しているマンションの1室に1年半ほど住んでいます。家賃は払っていません。 実家には義父・義母・義弟の3人が住んでいます。義弟はマンションの1階で自営業を営んでいます。義弟も家賃(テナント料)は払っていません。 先月義父が亡くなったことを機に、義母が私たちに実家に帰ってきて同居するように言ってきました。私は幼い頃から母と祖母が同居によって激しい対立を起こして不仲になっているのを見て育ってきたため同居に対しての拒否感が人一倍強いです。 夫は結婚前から義母は同居は別にしなくてもいいと言っていると聞かされていましたし、今住んでいるマンションの家賃も家族なので気にせずに住めると聞いていました。実際義父が亡くなるまではそうでした。 義父が亡くなり相続の話が出てきてその話の一環で義母は実家に帰ってきて同居するように言ってきました。義母が言うには、実家は広いので私たち夫婦が住むには十分なスペースがあるし自分は義母とうまくやってきたから大丈夫だと言ってきます。私が自分の家の体験と世間一般の価値観(現在は同居しない人が多いということ)を伝えてもとりあってくれません。 義母は相続においても実家に帰ってきて同居をして家を継ぐ者に自分の財産を渡すと言っています。その為家に帰ってこないなら家(実家を含めた義母の財産 ※将来義母が亡くなったときの話(義父の遺産の1/2))は渡さないと怒っています。義母の言葉をかりるなら「損をしたくないなら帰っておいで、損してもいいなら帰ってこなくていい」だそうです。 私は2択ではないと思っていますし同居問題と遺産相続の話は今時別の話だと思ってるのですが、一体わたしはどうすればいいのでしょうか?義母をうまく説得する方法はあるでしょうか?

  • 義母との同居について

    結婚2年目の長男の嫁です。 ご相談させて下さい。 夫の実家ではこの夏、祖母が他界し義母が一人暮らしとなりました。 私たちは夫の実家から車で10分ほどの所に暮らしていますが これをきっかけに夫の実家での同居の話が持ち上がってます。 築30年程の家なのですが義母は少し手直しして同居をすればいいと思っているようです。 立派な家ではあるのですが私達、夫婦はすべて壊して一から新しい家を建てたいと思っています。 そこで建て直しが出来た場合なのですが義母が一人なのに二世帯と言うのはいかがなものでしょうか? 義母はとてもいい方なのですが他界した祖母が厳しかった事、相続の件でもめている事など長年の積もり積もった愚痴を会うたびに聞かされます。 たまに行って聞かされる分には良いのですがこれが同居して毎日になるかと思うととても気が重いのです。 完全二世帯とはいかなくてもここだけは、離した方がいいとかこうしたほうがいいなどというご意見があったら何でも良いのでお聞かせ下さい。 土地があってそこに家を建てられるととても幸せな事だと思いますが やはり気を使わず今までのような日中一人でいられる空間を望んでしまいます。 長々と失礼いたしました。 宜しくお願いします。

  • マイホームを考え中ですが一人暮らしの義母がいます

    地方都市に住んでいる30代夫婦、子供が一人います。 夫は長男、既婚の姉がいて旦那さんの実家で同居しています。 私は次女で、姉が実家で同居しています。 義母は公営住宅で一人暮らしで働いていて、義父は夫が子供の頃に病死しました。 最近になりマイホームを考え始めました。 このような状況ですので、土地探しからです。 家を見に行ったり、話を聞きに行ったりと情報を集めているところなのですが、夫から義母との同居の「ど」の字も出てきません。義母はマイホームを考えていることは知らないと思います。 義母について ●60代後半、生活習慣病等の軽い持病はありますが、元気な様子です。自宅から車で5分程度のところに住んでいます。そんなに会うこともなく、関係は良好だと思います。子供もおばあちゃんが好きで一人で泊りに行ったこともあります。 ●穏やかで明るい方です。料理は昔からしないようです。(夫と義姉が独身で同居していた時は義姉が料理を作っていたようです) 問題点 ●結婚当初から私の両親が同居を反対(特に父親) ●私の実家からの援助が大きい(マイホームの資金援助も) ●私の母親が実家の近くに建てることを希望している ●私は重い病気があり今は専業主婦です(子供が大きくなればパートに出ることを考えています) はっきりさせるべく話し合うべきなのか、でも恐ろしく自分から話を切り出すことはできません。 そもそも、夫自身が全く考えられないと思っていて口に出さないのかなとも思い(夫が生活に支障をきたすほど、私自身が恐ろしいくらいの潔癖症、家事を完璧にこなすことの強いこだわりがあります)、義母も折角一人で好きなようにのんびり暮らしているのに他人(嫁)と同居など嫌かもしれません。私みたいな人間と同居したら地獄かもしれません。家にいますし、汚いところがないか常にチェックしますし、ストレスで頭がおかしくなるようなレベルだと思います。 間取りは3人で暮らすのに充分な、私が早くにいなくなる可能性が高いので、コンパクトな家にする話をしています。(大きな家を建てても、私に死に子供が出て行って自分ひとりになっても困る、とのことです) 仮に、3人で暮らす家として、一階はリビングとリビングと繋がっている和室になると思いますが、万が一同居しなければならなくなった場合、この和室を義母の部屋にしてしまうのか・・・と思うともう一部屋作るべき?とも思います。 義母は料理は一切しないので、二世帯にするほどでもないと思っていますが、どうでしょうか? 恐らく夫としては、どうしてもという状況になれば同居を考えるということなのかもしれませんが。 とりとめのない文章になりましたが、アドバイスや経験者の方のお話が聞けたら嬉しいです。

  • 相続と介護と義姉

    相続と介護について 夫42歳、私(嫁)37歳、子2人。 近々義父母の自宅を建て替えて同居しようと話しています。 同居と建て替えはOKが出ています。 坪数80坪です。土地名義は義母です。 私は長男に嫁いだので義父母を介護し見送る気持ちでいました。 ですが・・・ 義母名義の土地に夫の名前で2世帯を建てます。(ローン支払いは全部夫) 義父母が亡くなったあと、義姉が土地を半分相続し、義父母が使ってた部屋に住むと言い出しました。もちろんローンの支払いは義父母が亡くなった後、義姉が少し払うとのこと。 私と義姉は14歳離れています。ちなみに義父母は今74歳。義姉は51歳、義姉旦那は60歳、子供は22歳女の子。 まだ義父母は元気ですが10数年後に他界し、その後に義姉夫婦が移り住んでくる・・・ ってことは私がまた義父母以外に義姉夫婦のまで面倒を見なきゃいけなくなりますよね? 私は夫の実家の財産全部いりません。もちろん土地もいりません。 義姉が住むなら放棄したいんです。 でも現在いる義父母の面倒は私が見なきゃいけない・・・ 義姉は「実父母が他界した後に実家に戻る」と言ってます。(現在他県に住んでます) こんな時はどうしたら良いのでしょうか?

  • 義兄(長男)のことで困っています。

    1月に義父が倒れ入院しました。一人暮らしの義母を誰が面倒みるかで揉めています。義兄家族で義母を引き取って同居してほしいのですが、「嫌だ」の一点張りで困ってます。 義兄(長兄)は55歳、奥さんと成人して独立した息子3人がいます。奥さんの両親はすでに亡くなっています。 義姉(長女)は53歳、旦那さんと成人した息子がいますが、旦那さんの親と同居中です。 義兄と義姉の家族は義両親の家の近くに住んでいます。義両親、義兄、義姉家族は神奈川県に住んでいます。 義両親は共に80歳で義母は頚椎の手術をして体が多少不自由です。 私の主人は末っ子(二男)で、仕事の都合で現在東北に住んでいます。主人は49歳、私は38歳です。主人には結婚する際、うちの婿養子に入ってもらい、現在、私の親と同居中です。私の母も多少体が不自由なので、私は母の面倒を見ています。また、主人が難病患者なので、日々主人の食事のケアがあり、今のところ私は専業主婦をしています。 義父は現在入院中なので、義母を一人でアパートに住まわせておくのは危ないとのことで、今後義母の面倒をどうするかで揉めています。 主人と義姉は義兄家族が義母と同居して面倒を見てほしいのですが、義兄が「嫌だ」の一点張り。「なんで長男だからといって親の面倒をみなきゃいけないんだ」と逆ギレ。義姉家族もうちもそれぞれの親と同居&面倒をみてるため、金銭的にも時間的にも余裕がありません。義兄宅は義兄夫婦のみで生活してるので(息子は全員独立した)、義母の面倒を見てもらいたいと思っていますが、どうにもならず。 義兄はいつも威張ってばかりで長男面だけはするんですが、毎回責任逃れしてばかり。 自分は逃げるくせに何かというと長男面するので、頭に来ます。 義母はとても優しい方なので、どうしたらいいのかとても困っています。うちは他県に住んでるので、余計に状況が詳しくわからず、困ります。 こういう問題はどうしたらいいのでしょうか? またこういう問題を相談できる専門機関があれば、教えてください。 また、実際、うちや義姉家族で義母の面倒をみることになった場合、義兄に口出しされたくないんですが、その場合はどうしたらいいでしょうか? 何か法的な措置や方法があれば、それも併せて教えてください。 よろしくお願いします。 補足: 義兄の奥さんは義母と同居してもいいと言ってるのですが、義兄本人が「年寄りは面倒だから嫌だ」というニュアンスを怒鳴り散らしています。 何かと言うと義兄は「血のつながりが大事だ」だのなんだの言いますが、私の主人が難病患者で度々入院しても一切無関心で、義母の面倒のことだけはうちの主人に対して「お前は息子として薄情だ」だの、いろいろ言ってきます。ほとんど恫喝まがいのことを言うので、主人がかわいそうです。 義兄家族、義姉家族、うちの家族共に金銭的に余裕がないので、できるだけお金をかけないようにするためには義兄家族との同居が一番だと思うのですが(義兄宅は部屋も余ってますし)、義兄夫婦に義母がいじめられるのではと気がかりだったりします。

  • 同居は考えていないことを義母にどう伝えればいいですか?

    こんにちは。 主人と一歳半の娘との三人暮らしです。  現在主人の実家から2時間ほど離れたところに暮らしています。    主人は長男で妹が二人います。長女は今年中に義母から土地をもらい近くに家を新築し、次女は来春結婚して、いずれ実家に戻り長女の横にやはり土地をもらって家を建てるようです。  私達も来年中には今の土地を離れる予定で、私の実家と主人の実家の中間に新居を探したいと思っています。  義母は早く主人に帰って来てもらい同じ敷地に家を建てることを望んでいます。  しかし私はそれはできれば避けたいのです。  自分勝手だとは思うのですが無理に同居しても私の性格では義母と上手くやっていけないと思います。 また自分の両親の老後も心配だし、義妹さんが近くに住んでいるのでそんなに急いで戻らなくてもよいのではないかと思います・・・  いずれはお墓とお仏壇と義母の介護の為に戻る覚悟はありますが  しばらくは土地もいらないし、多少お金に苦労してもいいから、家族三人で気楽に暮らしたいです。 たまに会うやさしい嫁でいたいです。  私は主人には結婚前に「同居するつもりはない」とはっきり宣言して主人も了解していました。 それが思いがけず義父が早く亡くなってしまい、主人は今では義母と同居を望んでいます。 主人の気持ちはわかりますが、私は話が違うなぁと少し戸惑っています。 主人とはこの意見の違いで何度も話し合っていますが妥協点が見出せません。  近いうちに義母と、私と、主人と三人で話し合いの場を持って、しばらくは実家に戻って同居するつもりはない旨を告げたいのですが、うやむやのままがよいのでしょうか? はっきり伝えると角が立ってその後つきあいづらくなりますか? 私は近いうちに帰ると期待を持たせるのは申し訳ないと思うのではっきり伝えたほうが良いと思うのですが。