• ベストアンサー

心理学の質問です。

eiji285の回答

  • eiji285
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.5

No4です。 あなたのご推察は正しいです。正確に言うと「他人がある人を怒らせることはできない」と「他人がある人を傷つけることもできません」は、状況により違いがあります。「怒り」には、生命の危機等を回避するための特殊な場合が含まれるからです。簡単には防衛本能という言い方が当たっています。 >通常の感覚を持った人間なら侮辱されていることが理解できるからです。 ここに心理学の重要なポイントがあります。 まず、「通常の感覚」が問題です。 私たち日本人は、生の魚を食べます。「おさしみ」です。日本人にとって「おさしみ」は通常の食べ物ですが、生の魚を食べない人種にとっては、気持ち悪い食べ物です。また、カンボジアでは、生まれかけの卵をゆでたものを食べます。私も思い切って食べてみましたが、一口で断念しました。もちろん、私の周りではみんなおいしそうに食べていました。(食べ物の例がわかりやすいと思いましたので、書きましたが、感情的な「通常」にも大きな差があります。) 次に言葉の問題があります。 たとえば「さよなら」にも、無数のバリエーションがあるのは、想像していただけると思います。 もう2度と会えない友達に対して言う「さよなら」、幼稚園の帰りの時間に言う「さよなら」、先生が卒業していく生徒たちに言う「さよなら」等々あります。 上記のことを考えたうえで、人(Aさんにしましょう)が別の人(Bさん)を傷つけるために、ある言葉を発したとしましょう。その時Aさんは、Bさんの欠点や言われたくないことを一生懸命想像して、ある言葉を言うはずです。 たとえば「生魚を食べるやつ」ってAさんがBさんに言ったとして、Bさんが日本人の場合、侮辱されたと考えるでしょうか? 私がもしBさんであれば、「日本人はみんな食べるし、恥ずかしいことでもないし」という理由で、「はい、私は生魚を食べますけど、どうかしましたか?」という反応に成ると思います。 もし、相手の悪意が「言葉の裏」にあることが読み取れるなら、その「言葉の裏」に対して「防衛本能」として、侮辱を感じるかもしれませんが、コンプレックスがなければ「言葉そのもの」に対して、「侮辱」を感じたり、「怒り」を感じたりすることはないと思います。 「侮辱されている」と感じるのは、その言葉に反応してしまう自分の中の何かがあるからです。 私は年齢なりにお腹が出ています。メタボ体型です。しかし、「太ってる」とか「お腹出てる」とかという言葉に対して、「どうかしました?」という感じです。 「あなたの肌は黄色い」と言われて、傷つく人は「白人コンプレックス」を持っている人に多いです。 コンプレックスを持っていない人は、「日本人ですから」と何も感じないのではないでしょうか? もちろん、個々の例を上げていくといろいろな問題が絡み合っているのが「心」ですから、外見上違うように見える場合もあります。100%当てはまる論理は、ありません。 元のご質問は、「傷つきやすい」原因ですから、その方向で答えています。「傷つきやすい」のは、コンプレックスが原因であることが多いと、私たちは考えている理由を、少しわかっていただければ幸いです。

africastation
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は心理学を知らないので 参考にさせていただきます。 言葉を受け取る側になんらかの キャパがあるんでしょうね。 コンプレックスがあるとキャパが低いというか すぐ反応してしまうのかもしれません。

関連するQ&A

  • ここで質問をする(しない)心理

    回答ばかり突出している人、質問しかしない人、結構両方のバランスのいい人(めったにいないようですが)、ここのいろいろな利用法があるようですが、質問する人しない人の心理的な差異というのはどういうものなのでしょうか。 問題をより具体的にするために、質問カテを分けて考えましょう。 (1)専門カテの純粋な知識に対する質疑。多くは、自己で調べることが可能と思われる。 (2)専門カテでない、相談事、哲学心理系の抽象論、アンケートなどの、回答が調べてもわからないものについての質疑 この二つに分けて考えるべきだと思います。 まず、第(1)のほうで質問するしないの心理について これは、調べればわかるから質問しないという理由が十分成り立ちますし合理的とも思われます。しかし、調べてもわかるし、聞いてもわかるとすれば、なぜ聞くことをしないのか、あるいは調べればわかるのに、なぜ聞くのか。 (2)の場合、なぜ質問しないのか? それぞれに人のタイプについて、その心理的傾向を考えたいのですが、どういう状況になっているのでしょうか?

  • 心理学と臨床心理学はなにか

    心理学と臨床心理学はなにか 違いがあるのでしょうか? 私は犯罪心理学とか 人の行動パターンを知ることに 興味があります。 心理学の中でもいっぱいあるじゃないですか。 なので、色々教えてください!

  • 質問に「成立してない」と回答する心理

    ここで質問した時に「それは定義がないから答えれない」と「そんなこと聞いてどうするの?」と回答してくる人がいますがどういう気持ちなのでしょう? 質問者がそんな回答を待ってるわけないのに何故入れるのでしょう? 質問者にも暇つぶしで使ってる人、主観でいいから答えてほしいと思ってる人など様々でその心を知れるわけは無いのに何故か偉そうで一方的です その時点で他人の気持ちが分からない人なので相手にはしませんがムカツク時もあります ?と思う質問と出会ったときにスルーすることも出来ないんでしょうか? どういう心理なのだと思いますか?

  • 何度も同じ質問をする人の心理

    恋愛相談のカテゴリーで何度も同じ質問を繰り返す人がいます。 その人は自称女子高生ですが 以前は別のアカウントで同じように質問を繰り返していました。 回答者に対して何か返答をするわけでもなく、 ひたすら同じ質問を繰り返しています。 この人の心理を分かる方がいれば、教えて下さい。

  • 心理学ってなに?

    心理学を学んでる友人が言ってました。 「心を読めるの?ってよく言われる。うんざりしてる。読めるわけない」って。 ぼくも司法試験の勉強してた時に「六法全書暗記するの?」なんていうとてつもないバカな質問にうんざりしたことがあるので、気持ちはわかります。(笑) どうも心理学とエセ心理学がごっちゃになってるようです。 心を操るとか、心を読むとか。 ぼくは心理学は統計学だと認識しています。 こういう実験をしたら、何パーセントがこうした。 したがってこういう傾向がある、と。 たぶんこの認識も的外れだと思いますが。 そこで心理学を学んでる方に質問なのですが。 学問としての心理学とは何なのでしょうか? なぜ心を読む人みたいな怪しい者を見るような見方が出るのか? それに対してどう思うか? よろしくお願いします。

  • 人の心理について質問です。

    人の心理について質問です。 分りきったことを聞いてくる人の心理ってどうなっているのでしょうか? 職場の同僚がそういう人なのですが、そういう性格だと分っていても 場合によってはイラついてしまいます。 心理が分れば理解してあげられるのかと思い質問しました。 例えば・・・ 総合カタログといえば私の会社は青いカタログ1冊しか 存在しないのですが、「総合カタログを1冊取って」とお願いすると 「青いやつでいいの?」と必ず聞いてきます。 それしかないのに。。。 こんな感じで、質問の余地がないような、コレ!と分るものについて 指示されたり、話を聞かされたりしていると 「それって○○?」と必ず誰にでも質問しているんです。 どうしてでしょう? 本当に分らないのでしょか? くだらない質問ですみませんが お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕草の心理について質問です。

    仕草の心理について質問です。 話している時に、話し手は座っているのに立ちあがって話を聞く人の心理はなんですか? 宜しくお願いします。

  • 心理学

      相手の目の動き、相手の手の動き、指の動き、声の変化などなど人の挙動全体を細かく観察し、おそらく相手は今このようなことを考えているに違いない、このような心理状態にあるに違いないなどと様々な勘ぐりを入れる。 これが心理学であるとするなら心理学ってのは世に言うゲスの勘ぐりに近いものなのでしょうか。  

  • メンタルケア心理士と心理カウンセラーの違い

    突然ですが質問です。 メンタルケア心理士と、心理カウンセラーの違いを教えてください。 お願いします!

  • 心理と真理の違い

    私があるヒトと話していたら、 心理学と哲学の違いの話になりました。 彼は、【心理学は心理を求め、哲学は真理を探究するもの】と言っていましたが、 それは、簡単に言うとどういう違いでしょう? できれば具体例も混ぜて教えてください。