• ベストアンサー

質問に「成立してない」と回答する心理

ここで質問した時に「それは定義がないから答えれない」と「そんなこと聞いてどうするの?」と回答してくる人がいますがどういう気持ちなのでしょう? 質問者がそんな回答を待ってるわけないのに何故入れるのでしょう? 質問者にも暇つぶしで使ってる人、主観でいいから答えてほしいと思ってる人など様々でその心を知れるわけは無いのに何故か偉そうで一方的です その時点で他人の気持ちが分からない人なので相手にはしませんがムカツク時もあります ?と思う質問と出会ったときにスルーすることも出来ないんでしょうか? どういう心理なのだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

質問と関係ない回答は通報したほうがいいですよ。 利用のルールを読んでいないか、忘れたのか・・・心に余裕が無いのに正義ぶっての暇つぶしなのでしょう。 昔、「補足要求」とか「専門家」など回答者の立場を表示するマークがあったときはそんな質問者を馬鹿にした回答は少なかったような気がします。

gaitu
質問者

お礼

ありがとうございます 良心的な人がいてあんしんしました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.5

このサイトには補足という機能があります。言葉足らずで答えようがないと指摘されたときは、補足を使って質問を補うことができるのです。回答者はそれを促しているのです。あとは回答者のその伝え方の問題ですけどね。 スルーをすればいいと言えばそれまでですが、では全員スルーしたら回答は来なくなります。最初の質問で回答がこないからといって、再度また同じ投稿をする人もたくさんいます。誰かが言わないと言葉足らずの投稿を繰り返すことになるわけですから、親切心で回答する人もいるわけです。だから回答者の言い方の問題はあるせよ、質問するほうにも問題があることも多いのは事実です。 また、質問者がどのような投稿をされているかはしりませんが、調べればすぐ済むような投稿もかなりありますね。お店の営業時間は休日はとか、旅行で穴場が知りたいのならわかるけど、下調べもなく単にオススメ観光スポット教えろとか計画まで立てろとか、安く済ませたいならわかるけど単に○○に行くまでの交通費はどのくらいかとか。サイトがやみくもに質問しましょうと促すあまり、アクセス集中により過去幾度となくサーバーが重たくなって閲覧や投稿できないなどの現象がありましたから、ヤフーなどで検索したり電話一本すればすぐ解決できるような投稿は控えてほしいとは思います。

gaitu
質問者

お礼

全員がスルーで良いだろ? 横柄な態度よりわ 回答の方も質問が無ければ答えれないのでそこは対等ですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

No.1さんの例ですけどスルーがいいの? 回答者は教えてあげたいから情報が欲しいので「詳細くれ」になるわけでしょ? それをスルーすべきならば質問側こそ回答スルーでいいと思う。 ちなみにお礼を見ていると以下の削除対象事例に該当する気がします。 ・質問に見せかけた自己意見の主張(質問でない) お気をつけ遊ばせ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiune
  • ベストアンサー率24% (30/124)
回答No.3

> ?と思う質問と出会ったときにスルーすることも出来ないんでしょうか? そこまで気づいていながら、しかもNo2のご回答を読んでいながら、まだあなたはご自身を振り返ろうとしていないですね。 No2のご回答にはこうあります。 > 質問者も回答者も、この手のサイトでは「スルー力」って必要だと思う それに対してあなたは > 本当にスルーすれば良いだけなんですけど、横柄に指摘するのがいるんですよ! お分かりですか? 横柄な回答に対しては質問者もスルーすれば良いだけなんです。 あなたは ?と思う「回答」と出会ったときにスルーすることも出来ないんでしょうか? スルーできないあなたはどんな心理なのでしょう。

gaitu
質問者

お礼

うわ~きっついな~自分 何で向こうが横柄な態度のものにこっちがスルーするのが正解みたいになってんの? 相手が一回の表仕掛けてきたんだから裏は許されるでしょ? こっちが説明不足なのと相手が最初に横柄な態度していいことには関連性はないけど、相手がやってきたからせめて一回はアリ だろ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

「答えたいんだけど、そこが分からないと何とも言えない」という のは、回答者側だって「もどかしい」と感じている部分なんですよ。 「なんでそこをしっかり定義してくれないんだ」と回答者側だって 言いたくなる・・・ってことは了解してほしいんですが。 それに、「そこ、疑問点?」と突っ込みたくなる質問だってあるん ですが。貴方の質問だって「そんなこと聞いてどうするの」って 言いたい面もあるんですよ。だってこのサイト、究極的には 「回答に責任を持たなくていい」んですからね。質問者をいじめる 回答だって、「削除対象」でなければそのまま残るんです。 でもまあ、その辺は「回答の書き方」の問題にもなるんですけどね。 常連回答者なら、「こういう場合はこうなるけど、この部分が異なる と、まったく違う答えになりますよ」と書きますし、「その辺は既知の 問題で敢えて回答するまでもないかもしれませんか」と前提を置いて 回答を書きますけど、そこまで出来ない回答者だって多いわけで。 質問者も回答者も、この手のサイトでは「スルー力」って必要だと 思うんですけどねぇ・・・。 って、回答になってないかな?

gaitu
質問者

お礼

そうなんですよ 本当にスルーすれば良いだけなんですけど、横柄に指摘するのがいるんですよ!腹立ちます 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.1

質問の種類によると思いますよ。 例:「自動車のエンジンがかかりません。何が原因でしょうか。」など

gaitu
質問者

お礼

親切で聞く人ならいいんですが、その場合大抵 お前バカか?何の車種も書かなくてわかるわけないだろ! が大半になります 無視出来ない病気なのかな?と思ってしまいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心理学ってなに?

    心理学を学んでる友人が言ってました。 「心を読めるの?ってよく言われる。うんざりしてる。読めるわけない」って。 ぼくも司法試験の勉強してた時に「六法全書暗記するの?」なんていうとてつもないバカな質問にうんざりしたことがあるので、気持ちはわかります。(笑) どうも心理学とエセ心理学がごっちゃになってるようです。 心を操るとか、心を読むとか。 ぼくは心理学は統計学だと認識しています。 こういう実験をしたら、何パーセントがこうした。 したがってこういう傾向がある、と。 たぶんこの認識も的外れだと思いますが。 そこで心理学を学んでる方に質問なのですが。 学問としての心理学とは何なのでしょうか? なぜ心を読む人みたいな怪しい者を見るような見方が出るのか? それに対してどう思うか? よろしくお願いします。

  • 質問に回答しない回答者の心理?

    質問に回答しない回答者の心理? 私は極力、(短文で)質問者様の質問に沿った回答をするように心がけています。犯罪に関するものでない限り、いかに非道徳的なものでも、出来る限り質問に回答しています。 回答者の中には、「そんなことは気にしないで前向きに進みましょう」のように質問に直接回答せず、自分の価値観を力説するひとがいます。 そういうひとは、どういうつもり(心理状態)なんでしょうか? その回答がベストアンサーになっちゃうことが多いので、なんだかなーと思うこともあります(笑) ま、私は私のやり方を貫き通すだけなんですけれど。

  • 偉そうに回答する人の心理って何でしょうか?

    偉そうに回答する人の心理って何でしょうか? OKWAVEやYahoo!知恵袋、教えてgooなどの質問サイトで、たまに偉そうに回答する人(質問そのものを馬鹿にしたり、上から目線で説教じみた感じで回答してくる人)がいますよね? 何故偉そうに回答しているのかと言うと、その人の質問が愚問だからという理由でした。 そもそも質問が愚問だと思うならスルーすればいいのに、何故わざわざ回答してくるのでしょうか? やはり「説教してやりたい」「ぎゃふんと言わせたい」みたいな欲望があるのでしょうか? 親切に答えてくれる方がありがたいと思うのですが。 皆さんは、どう思いますか?

  • 私のくだらない質問に回答をくれる皆さんへ

    私の質問の7割か8割はお悩み系ではなくて、ゆるくてくだらないしょうもないものばかりですけども、皆さんは私の質問にどういう気持ちで回答してくれてるのでしょうか? ========================== 1、特に理由もないし暇つぶしで答えやすい質問が多いので回答している。 2、ちょっと痛いヤツと思いつつまあ暇な時に回答している。 3、変な質問ばかりする変な人なんで、ちょっとからかってみよう的な意味合いから回答をしている。 4、そのほか。

  • ネット調べれば解る事を質問するの?回答するの?

    質問者の質問を見て読んでると、こんな内容は調べたら解るでしょ!って内容の質問をどう思いますか?(ケーキ、煎餅とか簡単に解る内容) 1、暇潰しに回答する 2、スルーする 3、適当に回答する 3に関しては見かける回答あり。(私もされてます) どうでしょうか。

  • なぜ回答してくれるんですか?

    教えてGooや知恵袋、色々な掲示板の質問に答えてくれる方々に質問です。 なぜ回答してくれるんですか? 知らない人の為に考えて、時間を費やすわけですよね。 すごいな、と思います。 感謝されるのが嬉しいからですか? 暇潰しですか? 気になるからですか? あと、回答するとき、どういう気持ちで回答しますか? きちんと相手がいると思って回答しますか? 思いつきで回答しますか?それともじっくり質問者のことを考えて回答しますか? どんな気持ちで回答するのか知りたいです。

  • 質問者&回答者の心理学

    ここの会員になって1ヶ月たちます。 回答者の方の履歴を見て遊んだりもしております。 人によってほとんど質問だけの人あるいは回答だけの人、同じくらいの人、まあ千差万別ですね。 「質問したがり」、「回答したがり」それぞれ性格とか気質みたいなものがあるのでは、と思うのですがいかがでしょうか? カテゴリーにもよるとは思います。 私が特に気になっているのは恋愛相談において。 私の勝手な推測では、「質問したがり」は人に依存しやすい、甘えん坊。 「回答したがり」は世話好き、人が良い。 こんな傾向あるような気がするんですけど。 心理学に造詣のある方、または皆様の思われる自説でも結構です。教えてください。

  • 質問者を怒らせる回答者

    よく「キレる」質問者がどうとかこうとか言われているのですが、「キレる」にはそれなりのわけがある。やはり、質問者をいらだたすような要素をその回答が持っていると考えるものです。 具体的に言えば、質問文をろくに理解しない、上から目線、やたら質問者を蔑んだ姿勢でなど、その他もろもろの「心のマナー違反」と呼べるような要素がある(ことが多いように思う) このことについてどうお考えでしょうか? なにか、「キレる」質問者が一方的に悪いというような議論に持っていく人が多いと思われるのですが、「キレる」種をまいた側に一顧だにしないのはまずいでしょう?

  • 回答者様の心理とは?

    Q&Aサイトの回答者様は、みなさん親切で分かり易く教えてくれるので、いつも感謝しております。 しかし、なぜ見ず知らずの他人に、親切に教えてくれるのでしょうか? 「ありがとうポイント」を貯めると、上位者には商品が贈られるそうですが、回答をしている時間からしたら、とてもわりに合わないので、この理由ではないと思います。 過去に、とある掲示板で質問をしたところ、「氏ね」と暴言を吐かれた経験を思い出したので、ふと疑問に思い質問をさせていただきました。 回答者様がなぜ答えてくれるのか?心理が知りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 教えてgooの回答者の心理は?

    素朴な疑問なんですが、回答者の人で朝から晩まで答えてる人っていますよね。 特に常連さんに多いと思うのですが、どのような心理で回答されているのですか? で、実社会では何をされているのでしょうか? それと、なかなか答えの出ない質問や、自分の意見を回答がちな恋の悩み・人間関係のカテゴリーでも、「質問者にとって耳が痛い回答でも、本当はあなたにとってもよい回答をします」などと言って、どう考えても押しつけがましい回答をされる人ってどのような心理で回答されているのでしょうか? 私は所詮バーチャルな世界だし、善意の押し売りをされても、質問者には迷惑では?と思いますし、アカの他人に変な意味で親身になって欲しくないのでは?とも思います。 日常の疑問を解決するにはとてもいいサイトだと思います。 それで質問に戻りますが、回答者の皆さんは、ボランティア精神やポイント獲得以外に何を考えて回答されているのでしょうか? 身も蓋も無い質問ですが、それだけ回答するならその労力を実生活にまわしてもいいのでは?と思ったことからこの質問をしました。 よろしくお願いします。