• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これって悪質?)

ネットショップ開業で疑問:悪質な取引か?

このQ&Aのポイント
  • とある企業の広告を見てネットショップの開業をしましたが、現在4日目で売り上げは1万ちょっとしかありません。さらに、嫌な予感がしたため断った電話もありました。この取引は悪質なものなのか、乗ってしまった方の意見を聞きたいです。
  • ネットショップの開業費用は35万かかりましたが、現在の売り上げは1万ちょっと。さらに、電話で「富裕層にメルマガ撒くからお金だせませんか?」と言われましたが、断りたいという予感がありました。この取引はどうなのか、乗ってしまった方の意見を聞きたいです。
  • ネットショップの開業をしたが、現在4日目で売り上げは1万ちょっとしかありません。そんな中、「富裕層にメルマガ撒くからお金だせませんか?」という電話がありましたが、断ったところ、電話がガチャ切りされました。取引が悪質なものなのか、乗ってしまった方の意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.4

悪質というかあやしいです。 >(ショップ作成自体は企業におまかせ。こちらはメールの対応をするのみ) そういうショップのことは全部やるからお金を出してね、と、いうような勧誘サイトが以前は結構ありましたが、やってみた人の話は聞いたことが無いのでなんとも。 なんとなく投資金額が回収できそうな希望を持たせる感じですが、そもそもその収入がずっと続くとは保証できませんよね? そもそもサイトの維持費はどんな契約になっているのですか? そのショップの運営状況を実際に確認できますか? 私はこういう関係の勧誘は形の変わった内職商法ではないかと思っています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E8%81%B7%E5%95%86%E6%B3%95 30~50万円くらいを先に払わせて、元が取れると思わせておいて、後は仕事がこない、と。 まぁお金を払っちゃった分はあきらめれば済みますが、新たな投資はやめておいた方が良いでしょう。

micomi63
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >なんとなく投資金額が回収できそうな希望を持たせる感じですが、そもそもその収入がずっと続くとは >保証できませんよね? …確かに。 運営状況というか、自分のサイトの確認はできます。 売り上げ等も、一応確認できるようになっていますが 会社側の対応方法で「お金だせる?」って言われたときに 実は「お金は現状これ以上は出せない」 と断ったのですが…その後の会社側の発した一言が 「クレジットのカード枠とか、ア●●ルのカード枠つかえないの?」 とか、そういう事をさらっと言われましたので 怪しいというか引きました。 とりあえず、軽はずみとはいえ足を踏み入れてしまったので しばらく様子を見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

 そのネットショップは、yahooやgoogleで検索して表示されるのでしょうか。 或いは、AdWordsのような広告を出しているとか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>4日間で売り上げが1万円ちょっと・・ 怪しいと思います。 4日間で売り上げが発生するとは、到底考えられません。 まず、アクセスすら集まらないのが普通だと思います。 余程の激安商品か、レア物の販売でないと 開設4日目で売り上げなんて発生しないと思います。 もしかして、その売り上げ自体がサクラかも??? 最初に金を出させ、ショボいサイトを提供し サクラ売り上げで煽り、更に金を出させる・・ 個人的な見解ですが、詐欺の匂いがプンプンします。 あくまでも、独断と偏見での個人的な意見です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.5

#4です。補足。 ドロップシッピングについての説明に似たような事が・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0#.E5.95.8F.E9.A1.8C 「問題」の項目を確認してみてください。

micomi63
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 リンク先、参考になります。 会社の対応方法等を、しばらく注意して 様子をみようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STSJ777
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.3

販売商品は何でしょうか。 4日で売上が10,000円でそのうち利益(粗利)が2,000円、 利益率が20%ですから、小売であれば十分な妥当じゃないですか。 もし自分の作った商品を販売するのであれば、20%だと逆に 低すぎだと思いますけどね。 4日で10,000円だとすると1か月で7万円くらいですか。 販売している商品にもよりますが、開店したばかりの ネットショップであれば、これまた妥当、というか順調な方だと 思います。 そもそもできたばかりのショップにお客さんは来ないですよ。 顧客に対してプロモーションを行うために、メール配信を 行うというのはよくある手ですが、リストがマッチしていれば 有効な手段です。 この配信リストはその企業の大事な財産ですし、いかにリストを 抽出するかというのもノウハウがあります。 当然、無料での利用なんてできませんよ。 配信したければ費用がかかります。 その代わりに販促効果が上がって売上が伸びる可能性が 高くなります。 当然伸びない可能性もあります。 配信しなければ余分な費用はかかりませんが、露出も少なく 売上もなかなか上がらないかもしれません。 どちらを採るかはあなた次第です。 前者はハイリスクハイリターン、後者はローリスクローリターン ですから、その点を了解していればいいんじゃないですか。 電話の切り方がまずいというのはあるかもしれませんが、 少なくともご質問内容が、即悪質かというとそうではないです。 これくらいは普通かかるだろうと思います。 正直、追加情報がないとこれだけでは判断できないですね。 ショップが成功するかどうかは努力と運が必要ですが、 真剣にやるのであればしっかり勉強してそれなりにコストを かけてやらないと。

micomi63
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 販売商品は、電化製品?(デジタルビデオカメラやipod等)数点です。 商品自体は、会社のほうが用意してくれているので 私がやることは申し込みメールの返信等です。 出費が大きかったので、しばらく様子を見たいと思います。 貴重なご意見、参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

乗った方の意見を聞いても解決しないのでは? 乗ってないので、とくに悪質だとは思わないですよ 何もしないで2000円儲かったんだから、良心的ですやん。

micomi63
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そうですよね、得に自分は労力を払わず 収入を得ることはできたのですから良心的かも…。 こういうの初めてだったので、乗った人の意見を 聞いてみたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.1

サイト構築なので・・・ちょっと高いかもしれないど「富裕層にメルマガ撒くからお金だせませんか?」は、怪しさ満点ですね ^ ^; とりあえず投資資金の回収の目処が付くまでは新たな出金は控えた方が良いと思います

micomi63
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 お金出せませんか?って電話がきたとき しまったーと思いましたが、後の祭りでした。 とりあえず、出金はせず様子見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットショップの集客方法、広告について

    輸入食品専門のネットショップの責任者をしております。 開業当初から思うようにアクセス数、売上げが伸びません。 ネットショップポータルサイトへの登録やリスティング広告など、 思い切ってお金をかけてもそれに見合う効果が出るものにめぐり合えませんでした。 そんな矢先、つい先日とある広告代理店から営業の電話がありました。 ネットショップの集客を雑誌で行なうという、今まで聞いたことがない内容でした。 しかし今までの広告費用よりも安く、効果がありそうだなとも思うのですが、 この6月から発刊するとのことで、実績がないのに不安を感じております。 ネットショップ関係者の皆さん、ネット広告で実績がない企業にお任せされたことはありますか? また、メリット、デメリットなどがあればご教授下さい。 よろしくお願いします。 ちなみにその広告代理店のwebサイトが http://www.nicedays.jp/です。

  • 某銀行での対応 バカにされているのでしょうか

    某銀行で富裕層サロンの利用の資格(預金残高などのランク)があるのに、いつも支店での窓口対応の扱いをされています。事前予約をしているのに、「あいにく満室で」と一般客と同じカウンターでの対応です。 2回そのような扱いをされたので、「これでは予約している意味がないし、一定のランクの顧客はいつでもサロンを利用できると言うのは嘘ではないですか?」と聞いたところ、「当日部屋が空いていれば利用できるが予約の段階では部屋を押さえることはできない」と意味不明の回答をされました。2週間前に資産運用の相談の予約を入れているのに部屋を押さえられない?相談だけなら(普通のカウンター)いつでも予約可能?銀行は退職金世代の年寄りが一番の優良顧客であり、30代のギリギリ富裕層ランクの女性をVIP扱いするのは無駄だと考えているのでしょうか?お客さま窓口に電話しても「担当部署に伝えます」の一言で なんのフォローもしてくれません。 どこの銀行でもこんな感じなのでしょうか? 「お買物に疲れた時などお気軽にご利用ください」とうたっているけど サロンでの対応希望と2週間前に予約している客に対して満室と断るのは納得いきません。 富裕層サロンを利用された事のある方はどのくらいの預金でどんな扱いをされたか、どんな部屋だったのか教えてください。 多分、私は、名ばかり富裕層だから、資格があるのにサロンで対応してもらえないのでしょう。

  • 無料でコンサルをしたい

    企業、お店、Webコンテンツ等の広告業務に関してのコンサルを行いたいと考えています。 具体的には以下のような活動を行いたいと考えております。 ・新規有料会員コンテンツの会員獲得、プロモーション ・新規開業店の顧客獲得 ・インターネットショップ売り上げ増等 現状成功したという実績がとれていないため経験を積みたいと思っております。 以下のような悩みや相談を持つコミュニティや情報サイト、SNS等なありますでしょうか ・新しい会員制コンテンツを広告したい ・新しい商品を広告したい ・新しい店を広告したい URLも記載して頂ければ幸いです。 なお、mixiやgree等のSNSの場合のコミュニティで探して下さいという場合参考になるコミュニティの URLを記載して下さい。 なお、コンサル企業に就職して…という意見もあるかと思いますが既に別の仕事も持っており 就職は視野に入れておりません。

  • 消費税の個別対応方式の区分けのしかたについて教えてください。

    消費税の個別対応方式の区分けのしかたについて教えてください。 原則課税で事務職の課税事業者なんですが、昨年は初年度で結果的には固定資産の取得費や開業費と広告宣伝費、消耗品費、水道光熱費、電話料位しか発生しませんでした。(売上は結局ゼロで、預金の利息がほんのわずかだけ発生しています。)このような場合、これらが全て課税売上のみ対応の課税仕入れだと考えて消費税の還付は受けられるでしょうか。要するに、共通対応の課税仕入れや非課税売上のみ対応の課税仕入れはないものとして申告したいのですが、何か問題点があれば具体的に教えてください。

  • サイトを持っています。もっと宣伝するには?

    私は去年ネットショップを開きました。もうすぐ1年で売り上げもまあまあ良いのですが、特に宣伝などはせず、96%のお客様がYahoo検索できます。 そこでもっと広くお客様に当サイトを知ってもらいたいのですが、いったい何をすればいいのでしょうか? 考えているのは、当サイトでアフィリエイトをやってアフィリエイトしてくれたサイトの方にそのサイトを通じて売れたら売り上げの何%かを報酬として上げるというのですが、そもそもアフィリエイト自体をやったことがないのでこういうのはどこで申し込み・設定をすればいいのかわかりません。 あと、Google Adsenseというのは、当サイトに広告を張るというサービスで合っていますか? 他にも当サイトに関連する書籍も宣伝したいです。 つまり、「当サイトを宣伝してもらう」ということと「当サイトに関連する広告、書籍を載せる」ということがしたいのです。 これらはどのようにすればいいのでしょうか? また、これらに詳しい説明をされているサイトなどありますか? 他にもよいサービスがあればご教授お願いいたします。(メルマガは時間がないので無理です)

  • ネットショップの売上手数料について教えてください。

    ここ数年でネットショップがかなり増えたと思いますがみなさんなぜネットショップなのかというと、初期費用が安くで済むからが一番だと思いますし、ネットなので全国対応可能というのが現状だと思います。 私も一応に興味があり調べたのですがネットショップ開業にも色々な費用や売上手数料など各会社で違うのですが一番はどこがいいのでしょうか? 私的には簡単にできるメルカリ、アマゾン、ヤフオクなどがいいと思うのですがいかがですか? メルカリは売上手数料が10% アマゾンは8%~20%程? ヤフオクは曖昧で覚えてませんが一番気軽にできそうなのはどこでしょうか? 他にも無料で始められるところはありますが沢山ありすぎてわからないです。 それと、仮にネットショップとして売上が出た場合、税金や年末調整などはどの様になりますか? 中古品を出すなら古物商の取得も必要になるとは思いますが自分で1から製作した物はどうなるのでしょうか? 詳しいかた教えてください。 儲ける儲けないではなくネットショップ事情を知りたく質問しました。 よろしくお願いします。

  • 投資用マンションのテレアポのコツ

    アポイントをとるコツについて具体的にご教授願います。 会社が購入した名簿や企業のホームページに記載されてる番号に電話営業しています。 テレアポにつながらないのが現状です。 ロープレは、実施しております。 電話営業のかけ先は、平日は企業、休日はご自宅です。 顧客は、サラリーマンや公務員で富裕層はあまりいません。 他の社員は、独自の人脈や独自に購入した名簿から契約を上げているようです。 人脈の作り方やかけ先の選別、名簿の選別および購入について御指南ください。 よろしくお願い致します。

  • BtoB商品の広告手法について

    BtoB向けの広告手法とは一体どんなものがあるか考えております。 主にターゲットは、企業(上場企業以外)中小企業・個人事業主で 商売をされている方です。 できれば、同一都道府県内で営業手法をメインでお願いします。 1.直接タウンページをみて、訪問する方法 2.タウンページなどからアポ電をする方法 3.FAXDM、郵送DM、メールDMなど様々なDM 他どのような手段が考えられますでしょうか? できれば ・費用(おおよそ費用対効果を考えて高いか安いかを主観で結構ですので) ・考えうるターゲットからの顧客層(たとえば、商店であれば個人が顧客層になります。) また、DMを発送する場合の名簿ですが、基本的には業者からの購入が多くなると思いますが、新規開業や開業している企業(個人・法人とわず)をどこで情報を入手しているのでしょうか? 法人の場合、いちいち登記をあげるというのは、いささか効率が悪いようにも感じられますし、個人事業主の場合は、そもそも税務署への届出だけの手続きしかありませんので、どこでその情報を得ているのかが甚だ疑問なのです。

  • 外注先にリスティング広告をすすめらる

    自社ホームページにショップカートのリンクを貼って、ネットショップを運営しています。 ホームページの制作費、スマホ対応、SEO対策を外注し数百万かけました。 制作会社に、更新、グーグルアナリティクスの解析もやってもらっております。 毎年、制作会社の提案を受けて、リスティング広告などの広告のコストを年々増やしています。 しかし、売上げにたいして費用対効果は悪化しています。 今年も広告費にコストをかけた方がいいと勧められました。 そこでご相談です。 私のサイトが広告費を増やすことで、この制作会社にインセンティブみたいなものは入るのでしょうか?

  • 就職後はネットショップは廃業しなければならない?

    学生ですが、ネットショップを開業していてそこそこ利益もあがっています。(まだ確定申告が必要なほどではありませんが、売り上げも伸びてきているのでいずれ必要になるかもしれません。)ところが来年から就職するため、廃業すべきだと知人から言われています。大半の企業は副業を禁止していて、ネットショップは「副業」に相当するから、ということらしいです。たしかに副業と言えば副業なのかもしれませんが、労力も時間もほとんどかかっておらず(自作物のダウンロード販売なもので)、趣味の延長に近いので自分としては続けていきたいと思っているのですが・・・。でも、副業をしているからといって解雇されたのではたまりませんし(その知人曰く、副業がバレて解雇された人はたくさんいるとのことです)、就職先も希望の企業&職種なので大切にしたいとも思っています。やはり、就職までにはネットショップは廃業すべきなのでしょうか。