• ベストアンサー

ミクロ経済の問題について困っています。

ミクロ経済の問題について困っています。 先生が作った演習問題なのですが、 大卒での年収をy  年齢x との関係が、y=f(x)=-27x(3乗)+350000x-5000000で与えられるとき、23才で大学を卒業した人の1年目の年収は、変数xに24才をf(x)代入すれば、約273万円になる と書かれているのですが、代入しても答えががなかなかあいません。先生は確かにxに24を代入すると言っていたのですが、間違いですか?また、解説分かる方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.2

補足読んでやり直してみました。 #1を撤回します。ごめんなさい。 確かに23を代入しているようですね。(2721491) 24を代入すると3026752になります。 でも,負け惜しみ的に細かいことを言えば,2721491は約272万ですよね。 >23歳で大学を卒業した人の1年目の年収って変数xに24を代入すると言うことですかね…。 モデルの前提条件にもよりますが,通常その年のうちに満24歳にはなるから,でしょうか。 「~で与えられるとき」とある場合は,こういう定義の取り扱い(たとえば23歳でいいのか)はすごく大事です。 ぜひ先生に「迷った」という話をなさってみてください。 真剣に取り組んでいるなと印象が向上するかもしれません。 蛇足ですが,この式で給与を計算している根拠は,ちょっと思いつきません。 おそらく話は逆で,多くの企業の給与と年齢の関係を推定したら,こういう式が得られた,ということではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.1

確かにならないなあと思って、Excelで「273万」になるようなxを算出したら,とんでもない値になりました。(これやってみると勉強になります) で,係数を多少変化させてみましたがこれもダメでした。 ヒューマン・エラーの観点からよくある誤りとして,-x^3がx^3ではないかとか,-x^2かもしれないと思いましたがこれもダメ。 最後に,式のうちxについての部分を24を代入して計算してみたところ,ひらめくものがありまして,最後の項 -5000000(-500万)が-6000000(-600万)ならその通りになります。 6と5は見間違いもタイプミスも多いところですね。

1991411
質問者

補足

23歳で大学を卒業した人の1年目の年収って変数xに24を代入すると言うことですかね…。 模試23を代入したら2721…になるんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミクロ経済学の問題です。

    ミクロ経済学の問題です。 よろしければご教授ください。 ある消費者の効用関数が U(X,Y)=X^2Y のとき、 (1) X財はY財の粗代替財か、粗補完財か、あるいはどちらでもないだろうか。理由を説明し答えなさい。 どちらでもない (理由) X財の需要のY財に対する交差弾力性が0だから。 (2)X財はY財の代替財か、補完財か、あるいはどちらでもないだろうか。理由を説明し、答えなさい。 (1)は解けたのですが、(2)をどのように答えたらいいのかわかりません。

  • ミクロ経済学の問題です

    ミクロ経済の練習問題です 第1財を投入して第2財を生産するある企業の生産関数は、投入量をy1,生産量をy2として、y2=y1の2分の1乗である。両財の価格がそれぞれ、p1=1、p2=10のとき、最適な投入 量、生産量、またその時の利潤を求めよ。 やり方まで教えてもらえるとありがたいです!

  • ミクロ経済学について

    授業でミクロ経済学を学習しているのですがまったく理解できません。 需要の価格弾力性、供給の価格弾力性、無差別曲線、予算線、エンゲル曲線など、何を言ってるのか意味が分かりません。 どこか分かりやすく解説しているサイトはありませんか? また 100x+50y=1000・・1 100x+100y=1000・・2 100x+20y=1000・・3 の1~3のグラフを書くのですが、どうやって解けばいいのでしょうか?

  • ミクロ経済学の問題です。

    ミクロ経済学の問題です。 よろしければご教授ください。 次の効用最大化問題を考えなさい。 MaxU(X,Y) subject to PxX+PYY ≦I (1) X,Yは、それぞれ財X,Yの消費量、Px,PYは、それぞれ財X,Yの価格、Iは所得であり、X ≧0,Y ≧0,Px>0,PY>0である。また、問題(1)には唯一の解が存在すると仮定する。  Px,PY,Iが共にλ倍になるとき、財X,Yに対する需要量が変化しないことを証明しなさい。ただし、λ>0とする。

  • ミクロ経済学の問題です。

    某大学編入の過去問です(ミクロ経済学)。 ある財がX財をx単位、Y財をy単位投入することにより、Z財をx^α y^1-α単位だけ生産できるものとする。ここで、x>0,y>0,0<α<1であるものとする。この企業がZ財をq(>0)単位だけ生産しなければならないものとすると、Z財をq単位だけ生産するのに必要なX財の投入量xを、qとyで表せよ。 やり方まで教えてもらえるとありがたいです!

  • ミクロ経済学の問題

    某大学編入の過去問です(ミクロ経済学)。 財xと財yん関する生産可能性フロンティアの式が x^2+y^2=M で与えられている。ここに、Mは資源の量である。 個人の効用関数は U(x,y)=(x)(y)^2 で与えられ、この個人が資源を72保有しているとする。 この個人の最適生産・消費計画(x*,y*)を求めよ。 やり方まで教えてもらえるとありがたいです。

  • ミクロ経済学の問題を教えてください

    緊急です! ミクロ経済学のこの問題を教えてください!もうすぐテストなんです… ミクロ経済学の演習問題について 教えてください。 Q.ケチャップはホットドッグの補完財である。ホットドッグの価格が上昇すると、ケチャップ市場では何が起こるか?トマト市場はどうだろうか?トマトジュース市場ではどうだろうか? ※ホットドッグとケチャップ、ホットドッグとトマト、ホットドッグとトマトジュースという関係で考えるのでしょうか?それともホットドッグとケチャップ、ケチャップとトマト、トマトとトマトジュースという関係で考えても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ミクロ経済学についての質問です。

    ミクロ経済学についての質問です。 ある消費者の効用関数が、 U(X,Y)=x3/1+3y3/1 であるときの需要曲線とエンゲル曲線を求めたいのですが解りません...。 この場合のxとyは財の消費量で、xの価格が上がると2つの消費量はどうなるか、 またyの価格が上がると2つの消費量はどう変化するかも、できれば教えていただきたいのですが... ミクロ経済学に詳しい方どうかよろしくお願いします。

  • ☆★ミクロ経済学★☆

    いくら計算しても、選択肢にある答えに辿り着かないので、解説していただければと思います。 合理的な消費者の効用関数u=xy+x+yにおいて、Py=8, M=120とするとき、X財の需要曲線は? [u:効用 x, y: X財、Y財の消費量 Px, Py:X財、Y財の価格 :M:所得] Px*x+8y=120(…(1))をxについて解く →uに代入→uをyで微分=0 →yについて解く→(1)に代入→xについて解く の過程で解けますでしょうか?

  • ミクロ経済学の試験問題ってどんな問題???

    ミクロ経済学の試験についてお聞きしたいのですが。 あさってミクロ経済学の試験なんです。 それで今まで勉強して理解したつもりなんですが、 ミクロ経済学の試験は初めてなので不安です。 そこでお聞きしたいのですが、 ミクロ経済学の試験ではどのような問題が出題されるのですか??? 先生は「グラフを用いて説明させる問題が1問とゲーム理論の問題が1問出る」 と言っていました。 グラフを用いて説明する問題の試験範囲は 『企業の活動』と『完全競争市場と独占市場』です。 それなので、 この範囲内での試験問題の例を教えてください。 もちろん解答は無しで良いです。 できるだけたくさんの例題をお願いします。