• ベストアンサー

イエスが律法学者やファリサイ人に憎まれていた理由を教えてください。でき

イエスが律法学者やファリサイ人に憎まれていた理由を教えてください。できれば詳しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Free20
  • ベストアンサー率20% (25/123)
回答No.2

>イエスが律法学者やファリサイ人に憎まれていた理由 1.まず、当時のユダヤの宗教指導者層として、大祭司・祭司・サドカイ派、律法学者、ファリサイ派と   大まかにありました。この内、大祭司・祭司・サドカイ派は、神殿に属するもしくは近い人々で、   どちらかと言えば、上流階級の人々と近かったと言われております。また、ファリサイ派は、   庶民階級の中にいた人々です。あと、エッセネ派という派もあるのですが、これは独自に共同体を   作り、活動していたため、聖書では触れられていません。洗礼者ヨハネはこのエッセネ派に属して   いたと言う説があります。 2.当時のユダヤでは、「律法を守る」ことが何よりも大切であるとされていました。そのため、   「律法を守ることのできない」もしくは「守ろうとしない」人々は、神の救いの外にあると考え   られていました。そのような人々は、「地の民(アム・ハアーレツ)」と呼ばれ、一説によると   当時のユダヤに住む人々のほとんどがそうであったとも言われています。 3.そのような中、イエス・キリストが来られました。イエス・キリストは「救いの外に置かれている」   とされている人々に向かって、「神の救いは開かれている、悔い改めて福音を信じなさい」と語り、   宣教活動を開始されます。そして、その活動の中において、安息日理解、律法理解を通して、   ユダヤの宗教指導者層と対立して行きます。その中で決定的な出来事は、イエス・キリストが自らを   「神の子」と言ったことです。これは、十戒の第一の戒め「あなたは、わたしの他に何ものをも   神としてはならない」という言葉に明確に違反していると、ファリサイ派の人々は受け取りました。   また、神殿崩壊の予言など、ユダヤの宗教指導者たちの逆鱗に触れることをイエス・キリストは   臆することなく語っていました。 4.イエス・キリストが、全ての人に神の救いを告げ知らせる、また、行く先々で奇跡を行うという   ことによって、ユダヤの宗教指導者たちは、自分たちの権威が危機に晒されるという思いを   抱いていました。ヨハネ福音書12章19節で「見よ、何をしても無駄だ。世をあげてあの男に   ついて行ったではないか」とファリサイ派の人々は言っています。 5.当時のユダヤを取り巻く状況も無関係ではありません。当時のユダヤは、ヘロデ大王の死後、   後継者(民族統治者…王ではない)となったアルケラオスが無能かつ暴君だったため、   ローマ帝国によって廃され、総督による直接統治となります。   ヘロデ大王は「半ユダヤ人(ユダヤ人とイドマヤ人のハーフ)」だったため、民衆からの支持は   それほどでもありませんでしたが、ハスモン朝から続くユダヤの独立が失われたために、民衆は   不満を抱いていました。「熱心党(ゼロータイ)」や「ヘロデ党」というのは、そういう人々が   組んだ党派でした。そして、イエス・キリストの弟子たちにもそこに属する人々がいまいた。   ユダヤの宗教指導者層は、ローマとの全面的な対決をこの時点で望んでいませんでしたから、   イエス・キリストを担ぎ上げて、ローマに反乱を起こし、結果としてユダヤが滅びることを   恐れたのです。そのため、イエス・キリストを排除、即ち処刑することを企んだのです。 色々と書きましたが、教えを語る対象から始まって、律法理解、「神の子」の問題、自分たちの権威の 失墜の恐れ、当時の社会状況等々によって、ユダヤの宗教指導者たちの多くは、イエス・キリストを 憎悪して行ったのです。中でも、イエス・キリスト処刑の口実となった「神の子を自称した」、「自らを 神と等しい者とした」というのは、イエス・キリストが彼らに憎まれる決定的な出来事であったと 言えるでしょう。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.4

クムラン教団というのが2000年ほど前存在しました。 彼らは厳格なユダヤ教徒でした。 拠点は砂漠の中にありました。 イスラエル建国の前日だったかその頃に、砂漠の中の洞窟から巻物が発見されました。 死海文書と呼ばれることになる巻物です。 ほとんどの旧約聖書の内容が書かれており、現代に伝わっている内容とそんなに違わないことから、カトリック教会はほっと胸をなでおろしたと思います。 この集団は旧約聖書のほとんどの巻物を持っていただけではなく、自分たち独自の宗教規約も持っており、それも発見された。 その文章の中で、クムランはパリサイ派のこと「すべらかなるもの」と呼んでいた。 「口で言うことは立派だけど、実際自分が言っていることをやっていない人」といいう意味。 口はすべるように饒舌だけど、実際は口だけで、、、って意味。 厳格で律法を守ってきたクムランから「律法を守れ」と律法主義を自称するパリサイ派をみると、へそが茶を沸かす状態なわけです。 イエスという人は実在しませんでしたが、イエス物語を書いた人は、自分や自分の仲間以外を重箱の隅をつつくように「律法違反だ」と摘発する聖職者は律法学者に辟易していたのだと思います。 律法は人を過ちから守るために活用するのであって、人を罪人にするために存在しているのでは無い。 そういうことを作家は言いたかったのだと思います。 世の中の人はイエスが実在したと思っており、すごく人気者だったので、律法学者やパリサイ派はそれを妬み地位が危うくなると思いイエスを落としいれよとしたと解釈しているようですが、イエスは実在の人物ではなく、5000年以上前の神話のコピーのコピーのコピーの。。。とそういう複製を元にさらに作られた架空の人物である以上、その解釈は間違い。 しかし、イエス物語を書いた人の主張は理解できます。 それほど、法律・法律 って人を縛る聖職者や律法学者が多く、神の心から人をどんどん離れさせ堕落させる人達が権力の座についていた時代だったってことですね。 そりゃ 物語を書いて摘発したくなるわと思いました。 要するに風刺画みたいなもの。 風刺画ってよく政治家などがこっけな姿で描かれて、笑を取る絵柄になっていますよね。 あれと同じ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mix5t
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.3

律法学者やファリサイ人が、富を我が物にしようと企んでいたのを邪魔するような行為であったからです。キリストの動きが。 あ、これは推測です。間違っていたらすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#117592
noname#117592
回答No.1

こんにちは、 旧約聖書の”出エジプト紀”のすぐ後に”レヴィ紀”があります。 これはモーゼが十戒を授かってからユダヤの民がまだシナイ半島をさまよっていた時期に神から与えられた生活指導書です。 大きく五つの内容に分けられます。      生け贄・供え物の方法;礼拝の方法;衛生上の注意;ユダヤの生活方法;司祭の心得 レヴィ紀はBC1240年までには成立していたと思われます。その後千年に渡って律法学者は事細かに分析し解釈し、この親切な指導書を律法として規定します。 ”こうすると神様はうれしいよ、こうすると病気にならないよ”という意味で与えられたものが”これに反すると罰せられる”法律に作りかえられます。趣旨がぜんぜん違いますよね? 律法学者もファリサイもユダヤ社会ではエリート中のエリートです。”われわれこそ神の意思を体現するもの”という誇りに満ちて、自信を持って他のユダヤ人たちを律法違反と弾劾するのがお仕事です。 そこに”神の子”であるイエスキリストがやってこの矛盾を提示します。 休息日だというのにイエスは病人を治し、弟子たちは麦を収穫します。ファリサイ人は休息日は仕事は休んで神に感謝を捧げるものでこうした労働は律法に反すると主張します。(Mark2:23-27) たぶん売春婦であろう女性がイエスを礼拝し彼の足に接吻をします。食事をともにしていたファリサイ人には罪人に平気で触れるイエスの気が知れません。あろう事かそこでイエスは女の罪を許します。これはファリサイ人の常識では彼らの愛する神への冒涜です。(Luke44-50) 律法は人間のためにあるので、人は律法のために生きるのではない。イエスキリストは何度も繰り返しますが、当時の人には誰もわからなかったのでしょう。彼らが期待していた救世主とはローマ帝国からイスラエルを開放してくれる強力な武力的指導者であって、苦しんでいる人々や病人に祝福を与えるイエスのような人ではなかったようです。 イエスとファリサイ人の接触は他にも: Matthew5:20,9:11-12,9:34,12:1-2,12:10-12,12:24、12:38-40,16:1、       16:1,15:1-2,21:23-27 Mark3:6,8:11,7:8-9、12:38-40 Luke6:1-2,7:44,11:41,14:1-6,15:32,16:14,18:11-14 などに見られます。 お勉強頑張ってください。

sasasa0011
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 ものすごくためになりました。 勉強頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イエスは、律法学者やファリサヤ派の人々になぜ嫌われているのですか?

    イエスは、律法学者やファリサヤ派の人々になぜ嫌われているのですか? 教えてください

  • イエスに律法学者として振舞うよう依頼する件

    聖書(多分、福音書だと思うのですが)の中にイエスが律法に詳しいから、自分の裁判(民事訴訟?)の弁護人になって欲しいと頼まれて、これを断る件があるそうですが、「書・章・節」をご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 聖書についての質問です。イエス・キリストが律法を成就した、という言葉が

    聖書についての質問です。イエス・キリストが律法を成就した、という言葉が出てきますが、私はイエスキリストが、十字架で死に、復活することにより、律法の要求を完全に満たしたので、律法が成就され、結果律法が不必要になり、破棄されたのだという理解をしていました。  ところがある方から、キリストは罪を犯さなかったなのだから、律法を全部守ることができた。律法を完全に守って成就したのだ。その方が十字架についてくださったから十字架に意味があるのだと言われちょっと混乱してしまいました。  キリストは神ですから、律法を完全に守ることはできた方ではあったと思いますが、そういう方法を通して、律法を成就したとなると、キリストの十字架は、極論を言うと律法の成就には関係ないことになってしまうような気がして、その方の意見にははなはだ疑問なのです。  「キリストが律法を成就した」ということは、どうやって成就したのか教えてください。私は普通のプロテスタントのクリスチャンです。よろしくお願いします。

  • 旧約聖書の律法は破棄されたんですか?

    なぜ誰も教えてくれないんですか。 裁いている者が終わりの日に裁かれ、不法な者が表し示されるのは終わりの日であると書いてあるにもかかわらず、他の群れが間違っていると、永遠をかけて言い切っている以上絶対な証拠が必要なはずです。間違っていたら裁かれるわけですから、真理のことごとくを悟っており、絶対的な証拠と覚悟が出来ているはずです。 どの教理について行けばいいのか、荒廃をもたらす嫌悪すべき者が立ってはならない所に立っているのは誰なのかを死ぬ前に判断しなければなりません。聖句だけを使ってその句を証明する句を教えてください。 マタイ 5 「17 「わたしが律法や預言者たちを破棄するために来たと考えてはなりません。破棄するためではなく,成就するために来たのです。 18 あなた方に真実に言いますが,律法から最も小さな文字一つまたは文字の一画が消え去って,[記された]すべてのことが起きないよりは,むしろ天地の消え去るほうが先なのです。 19 それゆえ,だれであれ,これら一番小さなおきての一つを破り,また人にそのように教える者は,天の王国に関連して『一番小さい者』と呼ばれるでしょう。だれでもそれを行ない,またそれを教える者,その者は天の王国に関連して『大いなる者』と呼ばれるでしょう。」 ここで、「律法を破棄しに来たと考えてはなりません」と、「一番小さなおきて一つを破りそれを教える者は一番小さい者と呼ばれる」は「それゆえ」でつながっているので、律法が破棄されたと教える者も天の王国には関連しているのはここでは置いておくとして、破棄されていないのは間違いないですよね? さらにイエスは、 マルコ 7 「8 あなた方は神のおきてを捨て置いて,人間の伝統を堅く守っているのです」。 9 [イエス]はさらに続けてこう言われた。「あなた方は自分たちの伝統を保とうとして,巧妙にも神のおきてを押しのけています。 10 たとえば,モーセは,『あなたの父と母を敬いなさい』,そして,『父や母をののしる者は死に至らせなさい』と言いました。 11 ところがあなた方は,『もし人が自分の父や母に向かって,「わたしの持つものであなたがわたしから益をお受けになるものがあるかもしれませんが,それはみなコルバン(つまり,神に献納された供え物)なのです」と言うならば』と言います― 12 あなた方はもはやその人に,自分の父や母のために何一つさせないのです。 13 こうしてあなた方は,自分たちが伝えた伝統によって神の言葉を無にしています。そして多くのこれと同様の事をあなた方は行なっています」。」 ここで、いろいろと理由をつけても結局神のおきて、つまりモーセの律法を巧妙にも押しのけて神の言葉を無にしていると書いてあるので、上の句とあわせても律法を破棄したとはイエスは言っておらず、律法が破棄されたと広まることを予測してなのか、律法を破棄しにきたと考えてはならないと念をおしています。 さらに、イエスはおきてを守り行いなさいと言っていて、律法をいくつか例に挙げて言っています。 マタイ 19 「17 [イエス]は彼に言われた,「なぜあなたは善いことについてわたしに尋ねるのですか。善い方はお一人だけなのです。しかし,命に入りたいと思うならば,おきてを絶えず守り行ないなさい」。 18 彼は言った,「どの[おきて]ですか」。イエスは言われた,「ほかでもない,あなたは殺人をしてはならない,姦淫を犯してはならない,盗んではならない,偽りの証しをしてはならない, 19 [あなたの]父と母を敬いなさい,そして,隣人を自分自身のように愛さねばならない」。」 同じ場面のマルコだとおきての「隣人を自分自身のように愛さねばならない」の部分が「など」になっているので律法の例を挙げているだけだということはわかります。 マルコ 10 「17 [イエス]が出かけようとしておられると,ある人が走り寄って来てその前にひざまずき,こう質問した。「善い師よ,永遠の命を受け継ぐためには何をしなければならないでしょうか」。 18 イエスは彼に言われた,「なぜわたしのことを善いと呼ぶのですか。ただひとり,神以外には,だれも善い者はいません。 19 あなたはおきてを知っています。すなわち,『殺人をしてはいけない,姦淫を犯してはいけない,盗んではいけない,偽りの証しをしてはいけない,だまし取ってはいけない,あなたの父と母を敬いなさい』などです」。」 この時点であなたが知っているおきてとあるので、モーセの律法のことなのは間違いありません。 さらに次の句はかなり絶対的な言葉で、 マタイ 22 「36 「師よ,律法の中で最大のおきてはどれですか」。 37 [イエス]は彼に言われた,「『あなたは,心をこめ,魂をこめ,思いをこめてあなたの神エホバを愛さねばならない』。 38 これが最大で第一のおきてです。 39 第二もそれと同様であって,こうです。『あなたは隣人を自分自身のように愛さねばならない』。 40 律法全体はこの二つのおきてにかかっており,預言者たちもまたそうです」。」 律法全体は隣人を自分自身のように愛するを意味しているとまで書いてあるので、律法を破れば隣人を自分自身を愛すことはできないことになります。これだけでは足りないと続けて書かれていますが、律法が破棄されていないのは間違いないと思います。 イエスが徹底的に律法を守ることを教えているのはイエスだけではなく、当然神も、 イザヤ 48 「18 ああ,あなたがわたしのおきてに実際に注意を払いさえすれば!そうすれば,あなたの平安は川のように,あなたの義は海の波のようになるであろうに。 19 そして,あなたの子孫は砂のように,あなたの内なる所から出る末孫は[砂]粒のようになるであろうに。人の名がわたしの前から断ち滅ぼされることも,滅ぼし尽くされることもないであろうに」。」 と、ヤコブの家を再び島々から集め、全地に告げ知らせよと書かれている(イエスより後の預言)このイザヤ48の中でも、律法を守れば平安は川のようになると言っており、ダビデも人の務めは律法を守ることが「すべて」であると言っています。 伝導の書 12 「13 すべてのことが聞かれたいま,事の結論はこうである。[まことの]神を恐れ,そのおきてを守れ。それが人の[務めの]すべてだからである。」 さらに、イエスは一度も律法を破ることを教えていない証拠に 使途 10 「14 しかしペテロは言った,「いえ,それはできません,主よ。わたしはいまだかつて汚れたものや清くないものを何も食べたことがないからです」。」 ペテロはここで、全ての食べ物が清いという意味が全ての人が清いであれ、全ての食べ物がきよいのであれ、イエスは一度も律法を破ることを教えていないのでモーセの律法で禁じられている食べ物は食べないといっているのは間違いありません。 この幻以降、全ての食物が清められたと悟ったならここではじめてモーセの律法中、食べ物に関しては清められたので守らなくてもいいことになります。しかし全ての食べ物が清められたのが、全ての人が清いという意味なのであればモーセの律法で禁じられている食べ物は禁じられたままだということです。 ペテロはいまだかつて食べておらず、今後も食べないと言っているわけですから間違いないと思います。 旧約聖書の律法は本当に破棄されたんですか?

  • 宗教学「善いサマリア人」について

    【ルカによる福音書の「善いサマリア人」のたとえ】で、始めに通りがかった二人の人物が、追いはぎの被害者を救わなかった理由は、イエス時代の宗教的背景から考察すると、どうなりますか? また、律法の専門家は「パリサイ派」と「サドカイ派」のどちらで考えたのか教えてほしいです。 2つも質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 故郷に入るイエスの理由

    『マルコ伝』にはイエスが郷里に帰ったことが記述されているそうです。 質問: 1. イエスはどうして郷里に帰ることを躊躇していたのでしょうか? 2. それにもかかわらず、郷里に足を踏み入れたのはどういう理由なのでしょうか?

  • マタイ福音書は律法用語派、ヨハネ福音書は律法否定派

    マタイ福音書は律法用語派、ヨハネ福音書は律法否定派という認識でよろしいのでしょうか?

  • "カエサルのものはカエサルに"

    イエスを快く思わないパリサイ派はイエスに対して ローマに税金を納めるべきか否かと訊いたところ コインに描かれている人物はカエサルであることを指摘した上で "神のものは神に、カエサルのものはカエサルに" イエスはと答えてパリサイ派を退けたそうですが、 どうしてこれでパリサイ派は引き下がってしまったんですか? 納めるべきと答えたら支持者から見放され、 納めぬべきと答えたらローマから捕らえられるような悪質な質問なので、 イエスが納めるべきか否かを断言しなかったのはわかりますが、 パリサイ派が"つまりローマに納めるべきということか?"と どうして訊き返さなかったのかがわかりません。 どうして問い詰めるのを止めてしまったのですか? それ以上問い詰めると逆にパリサイ派の立場がまずくなるほどの答えだったのですか?

  • 旧約聖書の律法は破棄されたのではないんですか?

    聖書中一人だけ律法を破ることを教えている者がいます、 エフェソス 2 「15 この方は自分の肉によって敵意を,すなわち[数々の]定めから成るおきての律法を廃棄されました。それは,二つの民をご自身との結びつきのもとに一人の新しい人に創造し,平和を作り出すためでした。」 確かにここで、パウロは律法は廃棄されたと言っているので、イエスの言葉を参考にすると、 パウロは天の王国に関連して一番小さい者ということになるんですが、実際にパウロは自分の事を一番小さい者と言っています。 エフェソス 3 「8 すべての聖なる者たちの中で最も小さな者よりさらに小さな者であるわたしにこの過分のご親切が与えられ,こうしてわたしは,キリストの測りがたい富に関する良いたよりを諸国民に宣明し, 9 定めのない過去から,すべてのものを創造された神のうちに隠されてきた神聖な奥義がどのように管理されるかを人々に示すことになりました。」 さらに、イエスは、 マタイ 10 「34 わたしが地上に平和を投ずるために来たと考えてはなりません。平和ではなく,剣を投ずるために来たのです。」 で、平和を投ずるために来たと考えてはなりませんと言っていますが、パウロは平和を作り出すだめでしたと、エフェソス2の中で、続けてダブルでイエスの言葉と対立しています。 しかし、パウロは自分のことを一番小さい者であると理解した上でこれらの言葉を言っているのが非常に気になったのですが、まず、 テモテ第一 1 「15 キリスト・イエスが罪人を救うために世に来られたとは,信ずべく,また全く受け入れるべきことばです。わたしはそうした[罪人]の最たる者です。 16 それなのにわたしが憐れみを示されたのは,わたしの場合を最たる例としてキリスト・イエスがその辛抱強さの限りを示し,永遠の命を求めて彼に信仰を置こうとしている人たちへの見本とするためだったのです。」 ここで、パウロは自分が最たる者で、イエスが辛抱強さの限りをしめした見本であるということ、 ローマ 9 「3 わたしは,自分の兄弟たち,肉によるわたしの同族のために,自分自身がのろわれた者としてキリストから引き離されることをさえ願うのです。」 キリストから引き離されることを願うと言っており、 ヨハネ 16 「8 そして,その者が到来すれば,罪に関し,義に関し,裁きに関して,納得させる証拠を世に与えるでしょう。」 で、真理の霊は罪と義と裁きの証拠を与えると書いてあるのに、パウロは、義と自制と裁きについて話すと書いてあります。 使途 24 「25 しかし,彼が,義と自制と来たるべき裁きについて話すにつれ,フェリクスは怖れを感じ,「今のところはもう下がってよい。よい時があったらまた呼ぶだろう」と答えた。」 この3つの証拠がなんなのかは聖書中誰も触れていないので、この証拠を提示できる組織は真理の霊から来ている組織であるのは間違いないと思いますが、すくなくても、ここではパウロは罪と義と裁きに関してではなく、自制と義と裁きに関して話しているのは間違いないと思います。そう書いてあるからなのですが。 じゃあ、パウロは何なのかと考えると、イエスがマタイ5で言っていて、自分自身でも言っているように、天の王国には関連しているが、イエスが辛抱強さの限りをしめして助ける一番小さいものと呼ばれる者達の見本だというのは話がつながっています。 そうすると、 イザヤ 48 「10 見よ,わたしはあなたを精錬した。しかし銀[として]ではない。わたしは苦悩の溶鉱炉であなたを選んだ。」 で、再び集められるヤコブの家の特徴として、苦悩の溶鉱炉と、イエスが辛抱強さの限りを示した最たる例をつなげると、このイザヤ48はパウロを見本としてパウロの言葉通りに行動している者ということを考えると、この者達は 同章「1真実によらず義によらずに語り告げる者たちよ。」 と書かれていて、同じく 同章「あなたがわたしのおきてに実際に注意を払いさえすれば!そうすれば,あなたの平安は川のように,あなたの義は海の波のようになるであろうに。」 と書かれているので律法を破ることを教える者とここで繋がります。 さらにこの者達は、 同章「9 わたしはわたしの名のために怒りをとどめ,わたしの賛美のためにあなたに対して自分を制し,あなたが断ち滅ぼされることのないようにする。」 で、神の名の為に怒りをとどめて助けられる者達は誰なのか、 同章「2 彼らは自分を聖なる都市からの者と呼び,イスラエルの神に寄り掛かったからである。その方の名は万軍のエホバという。」 で、聖書に神の名を署名したのは誰なのかというのが、OKWaveで最初に質問した質問の詳細なのですが、さらにエホバの証人が嘘を教えているというのであればキリストに属する最たる例であると(イザヤ48「真実によらず」により)自ら証明していることになるんですが、まず、 モーセの律法は本当に破棄されたのか、本当に破棄されていないのか、どちらかを強力に証明する聖句を使って詳しく教えてください。 エホバの証人は助からないというのであれば、このイザヤ48章に当てはまる組織はどこですか? 聖書だけを使って、さらにその聖句の解釈を裏付ける他の聖句を使って教えてください。 ・パウロは自分にねたみをおこし、それによって神を学ぼうとすることでも喜ぶと書いてある。 ・パウロは分裂している者達に誰の、何が正しいのかとは言わず、あなたたちは皆キリストに属しているのですの一言で終わっている。 ・パウロは全てを知っているが全ては話さないと言っている。 ・パウロは自分がヤコブの家のベニヤミンの部族なのだと言っている。 ・パウロは分裂、分派、敵意を示し続ける者は滅ぼされると言っている。 ヨハネ 13 「33 小さな子供らよ,わたしはあと少しの間あなた方と共にいます。あなた方はわたしを捜すようになるでしょう。そしてわたしは,『わたしの行く所にあなた方は来ることができない』とユダヤ人たちに言いましたが,今はあなた方にも同じように言います。 34 わたしはあなた方に新しいおきてを与えます。それは,あなた方が互いに愛し合うことです。つまり,わたしがあなた方を愛したとおりに,あなた方も互いを愛することです。」 これらの理由によりどこについて行けばいいのか、今すごく悩んでいるのですが、 本当にエホバの証人以外はすべて背教だったのか? 本当にエホバの証人は世界3大悪宗教なのか? 律法が破棄された、破棄されてないという対立教理に関してどちらかをとることになった証明の聖句を教えてください。お願いします。

  • パリサイ派

    ユダヤ教のパリサイ派とはどんな派だったのですか? 後、イエスはパリサイ派を批判したらしいのですがそれは何故なのでしょうか?