• ベストアンサー

RAIDシステムとPCIバスの転送速度

 ATA133やSCSI320のRAIDカードが販売されていますがはたして32bitのPCIバスで"RAID0"の速度は生かしきれるのでしょうか?  私としては、ATA133ですでに限界に達しているような気がするのですが.....その辺のところを教えてください。

  • drmm
  • お礼率54% (20/37)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pippy
  • ベストアンサー率50% (232/458)
回答No.1

ATA133もPCIも理論値133MB/sですよね。 7200rpm、80GBプラッタ最新HDDでもその転送速度はせいぜい50MB/s程度らしいです。 このHDDでRAID0を構築した場合、 HDD2台 80GB/s HDD3台 100GB/s HDD4台 110GB/s ぐらいになるというベンチがありました。 もちろん、RAID0にしても速度が倍倍にならないのはATAが足を引っ張っている可能性はありますが、少なくともPCIについてはキャッシュの読み書き以外では大差無いようです。 一方でSCSIのHDDは10,000rpmとかありますから、ひょっとしたらボトルネックになる可能性があるかもしれません。

drmm
質問者

補足

>転送速度はせいぜい50MB/s程度 ずいぶんと"ATA133の"名からかけ離れていますね~^_^  RAID0 のベンチマークの結果まで教えていただきありがとうございます。大変に参考になります。  ところで、上のRAID0 のベンチマークの結果は、ATAコントローラー1つにHDD1台の接続ですね。

その他の回答 (5)

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.6

訂正します。 × 1本の133MhzBUS上に全てのPCIスロットが配置されます。 速すぎ! ○ 1本の133MBytes/Sec BUS上に全てのPCIスロットが配置されます。 失礼しました。

drmm
質問者

お礼

 適当な場所がないので、こちらに書かせていただきます。 **********************************************  たいへん勉強になるご回答を頂き、ありがとうございました。皆様のおかげで疑問が解消しました。  また何かのときは宜しくお願いします。 **********************************************

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.5

875チップセットの構成です。 http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/875P/pix/875_schematic.gif 1本の133MhzBUS上に全てのPCIスロットが配置されます。 AGPは別のBUSで接続されます。 サーバー用チップセットのE7500では6個の独立したPCI-Xインタフェースを備えているようです。 構成図は見つかりませんでしたが。

参考URL:
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/875P/pix/875_schematic.gif
  • pippy
  • ベストアンサー率50% (232/458)
回答No.4

#1です。補足を受けて追記します。 >ATAコントローラー1つにHDD1台の接続ですね。 いいえ。一つのATAコントローラに全て接続した場合です。 RAID0 4台というのは一つのATAコントローラの プライマリ-マスター プライマリ-スレーブ セカンダリ-マスター セカンダリ-スレーブ それぞれに一台づつ接続した場合のベンチです。 >ずいぶんと"ATA133の"名からかけ離れていますね そうですね。特に一台しか接続していない場合はキャッシュの読み書き以外では差は無いそうです。 そのためにMaxtor以外のメーカーは、ATA133の導入に消極的なのだそうです。 なお#1回答中の80GB/s、100GB/s、110GB/sというのはそれぞれ80MB/s、100MB/s、110MB/sの誤りです。失礼しました。

drmm
質問者

補足

 早速(15分前?^^)の回答をいただきありがとうございます。  適当な名前が思いつかずにケーブルの差し口を"ATAコントローラー"と書いてしまいました。^o^  お忙しいところ解説をいただきありがとうございました。

noname#161749
noname#161749
回答No.3

Ultra320対応のRAIDならPCI-Xにしないと帯域を使い切っちゃいますね、 XeonとかAMDのOpteron対応のサーバー用チップセット(ノースとサウス間の帯域も重要に)ではPCI-Xになってますね。

参考URL:
http://www.bless.co.jp/review/mainbn021108.html
drmm
質問者

補足

 なかなか面白い参考URL紹介いただきまして、ありがとうございます。

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.2

32BitsPCI(33Mhz)のBUS最大速は133MBytes/Sec。 ATA/133対応のハードディスクが本当に133MBytes/Secの転送速度を実現しちゃうと、ハードディスク1本でPCIのBUS帯域を使い切っちゃいますね。 現在、133MBytes/Secを実現してるハードディスクは存在しないので大丈夫です。 ちなみに、ATA/133対応ハードディスクMaxtor MaXLine Plus IIシリーズの最大転送速度(メーカー公称値)は59MByts/Sec。 RAID0なら余裕ですね。 ただし、PCIのBUS帯域のほとんどをRIDコントローラ1本で食いつぶすので、他の高速インターフェースとの共存は難しいかもしれません。 CanopusなんかはPCIビデオキャプチャデバイスとPCI ATA RAIDインターフェースの同時使用を「非推奨」としています。 Serial ATA/1500は188MBytes/Sec(1500MBits/Sec)。 すでに32BitsPCI(33Mhz)では理論上の最大転送速度に耐え切れません。 限界に達しているのは32BitsPCI(33Mhz)です。 Ultra320SCSI(320MByts/Sec)はもともと32BitPCI(33Mhz)では間に合いません。 っていか、Ultra320SCSIのホストアダプタって64BitsPCI(66MHz)ですよね、普通。 64BitsPCI(66Mhz)のBUS帯域は533MByts/Sec。 ハードディスクがこれ以上速くなるならRAIDコントローラーは64BitsPCI(66Mhz)版じゃないと役に立たなくなるでしょう。

drmm
質問者

補足

様々な情報をありがとうございます。 > ただし、PCIのBUS帯域のほとんどをRIDコントローラ1本で食いつぶすので、他の高速インターフェースとの共存は難しいかもしれません。 >  すると、32bitPCIバスが3つある場合は133MB/sのバス幅を3つに分岐していることになるんでしょうか?  私の場合64bitPCIバスが2つとAGPバス1つあるんですがこれらは別系統ですね。  少し本題から外れていますが宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • PCIバスでのRAID0構築

    よろしくお願いします。 古くなり余ったATA133HDDをPCIカードを用いてRAID0構築する場合、 PCIのバス幅はボトルネックにはならないのでしょうか? 理論値といえ、ATA133でRAIDを構築する場合、 PCI32bitのバス幅133MB/sを超えてしまうと思うのですが、 考え過ぎなのでしょうか?

  • RAID0の速度について

    どなたかアドバイスいただけたら幸いです。 SATAによるRAID0の構築を検討しています。 しかし、マザーボードのSATAは使ってしまっており、PCIカードを挿そうと思っています。 ただ、PCIカードではPCIバスの上限にあたってSATAの速度は十分に生かせないと聴きました(このあたりの理屈がちゃんと理解できてません。SATAの理論速度よりPCIバスの転送速度が低いというのは理解できるのですが、実行速度の場合どちらがボトルネックになるのでしょうか)。 だとするとRAID0にして速度を上げても意味がなく、PCを再構築するとき転用しやすい単体HDDとして使ったほうがいいかなと考えております。 この理解は正しいでしょうか? マザーボード:Asus P4P800SE 既存HDD:SATA1 RAID0 150×2(システムディスク)、IDE180 IDE増設も考えてみたのですが、再利用のことを考えてカードを挿してでもSATAのほうがいいのかなぁと思っています。 ご教授をお待ちしております。

  • クロシコ - ATA133RAID - PCI2

    クロシコ - ATA133RAID - PCI2 http://www.kuroutoshikou.com/products/ata100/ata133pci2fset.html これに付けたHDDからWin98の起動は可能でしょうか? 以前にPromiseのATAカードを使っていましたが、クロシコのこれもATAカードにBIOSが搭載されているのでしょうか?

  • ultraATA100でRAIDしたときの効果は?

    最近ultraATA100のDISKが出回ってきて、対応するRAID カードも出てきていますよね。 実は今、ATA33でFASTTRAKのRAIDを組んでいますが、これをATA100に入れ替えてみようかと思っています。 PCIのカード(転送速度33MBですよね)でATA100のRAID0でどれほどの効果が出るものでしょう? 実際に使っている方がいましたら、体感速度、ベンチマークなど教えてください。

  • PCIのSCSI/SATAカードで速度は上がるか

    現在使用しているマザーボードには、UltraATA100のIDE端子しかありません。これでは遅いと思うので、PCIバスに拡張カードを挿し、そこからブートしようと思うのですが、PCIは133MB/sの速度しか出ないようなので、Ultra160SCSIや、SATAのカードを増設しても速度は出ないのでしょうか。それならUltlaATA133のカードを増設した方がいいのでしょうか。

  • RAIDカードについて

    PCI の RAIDカードを利用して RAID 1 構成を組みたいと考えていますが、 ハードウェアに関する知識が無いためご助力お願い致します。 現在利用しているマザーボードの説明として、以下の記述があります。 IDE - U-ATA 33 - 33/66/100 PCI スロットに空きがあるのですが、こちらに以下のような RAIDカード を利用すれば、Serial ATA の HDD 2台を利用して RAID 1 を 組めると考えてよいのでしょうか? それともマザーボードによって、利用できるRAIDカードは制限 されるものでしょうか?(SATAの速度も出ないのでしょうか?) I/O DATA 「SA-PCI/2R」 http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2004/sa-pci2r/index.htm 以上、よく分からないため漠然とした質問ですが、よろしくお願い致します。

  • バスの転送速度について

     故障によりPCを買い換えました。  PCIバスにさしていたLANボードは、LANの差込口が本体にあるので不要になりました。また、グラフィックボードはPCIバス接続からAGPバス接続になりました。  ところで思ったのですが、バスには様々なボードを載せてPCの機能をおおいに拡張できるわけですが、バスの転送速度は絶対に超えられませんよね?するとPCIにLANボードでは、光ファイバーのスピードとかは生かしきれていなかったのではないでしょうか?  AGP×4とPCIバスの転送速度が、およそで構いませんのでご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

  • PCIバス不足

    「PC9821 XA16/W」でユーザが使用できるPCIバスは2つですが、すでに「グラフィック・アクセラレータボード」と「USBボード」を挿入しています。 新たに、「PCIバス用のSCSIボード」を追加したいのですが、PCIバスを増設する等、何か良い方法があれば教えてください。(Cバス用のSCSIボードは使用したくありません。)

  • RAID0の速度

    32bitPCIバス接続のRAID0と、チップセット接続のRAID0に関して質問させてください。 (1)Intel945Gチップセットなどに搭載されているI/OコントローラーICH7Rは、 SATA PORT x4 each 3Gb/s ということなのですが、 4PORTを使ってRAID0を組むとき、理論値としては 3Gb/8 x4Byte の 1.5GB/sまで出せるということでしょうか? (2)32bitPCIバスの転送速度は133MB/sが上限という認識で正しいとすれば、 PCIのRAIDボードでSATA RAID0を組むより、 チップセット直結のICH7RのSATA RAID0の方が高い数値を出せる ということなのでしょうか? (3)実際にICH7RのSATAHDD4台でRAID0を組んだとき、どのくらいの転送速度がでるのでしょうか? 200MB/s程度は普通に出ると思いますか?

  • SCSIとRAIDの違い

    サーバ機のハードディスクは必ずといってよいほどSCSIですが、IDEと比べてどんな利点があるのでしょう?(バスのスピードはSCSIよりATAの方が早いですよね?) 特に、RAIDに関しては「基本はSCSI」という風潮があるように感じるのですが何故なのか教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう