• ベストアンサー

PCIバスでのRAID0構築

よろしくお願いします。 古くなり余ったATA133HDDをPCIカードを用いてRAID0構築する場合、 PCIのバス幅はボトルネックにはならないのでしょうか? 理論値といえ、ATA133でRAIDを構築する場合、 PCI32bitのバス幅133MB/sを超えてしまうと思うのですが、 考え過ぎなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.2

PATA世代のドライブなら、仕様上の最大書込速度は80MB/s程度でしょう。 ここから、RAID0使用ならPCIバスがボトルネックにはならないと思われます。 ただ、siremono2496さんも言うようにバス幅は最大効率で使えるわけではないので、 ・回路と基板のでき次第 ・PCIにぶら下がっている機器の数と種類 によってはボトルネックになるかもしれません。

p4m900t
質問者

お礼

仕様上の最大書き込み速度とかあるのですね。 勉強になります。検索不足でしたorz 最大効率心得てます。 PCI-Eの様に独立で確保出来ればいいのですが・・・ 諦めて板毎買い替えるか、SATAに変えようと思います。 有り難う御座いました。

その他の回答 (1)

noname#194317
noname#194317
回答No.1

いいえ、考え過ぎではないです。PCIの転送レートだって理論値ですから、実際にそこまでは出ないでしょう。どうがんばっても、100MB/sec出ればいいところだと思います。なのでPCIがボトルネックになる心配は大いにありえます。また、PCIに別のカードがささっていれば、そっちにも帯域を食われるため、RAIDで使える帯域はさらに減少します。

p4m900t
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 やはり、大いにありえますか。 >>PCIに別のカードがささっていれば、そっちにも帯域を食われるため ですよね。 全スロットでMAX133とか悲しい限りです。 有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • RAIDシステムとPCIバスの転送速度

     ATA133やSCSI320のRAIDカードが販売されていますがはたして32bitのPCIバスで"RAID0"の速度は生かしきれるのでしょうか?  私としては、ATA133ですでに限界に達しているような気がするのですが.....その辺のところを教えてください。

  • RAID0の速度について

    どなたかアドバイスいただけたら幸いです。 SATAによるRAID0の構築を検討しています。 しかし、マザーボードのSATAは使ってしまっており、PCIカードを挿そうと思っています。 ただ、PCIカードではPCIバスの上限にあたってSATAの速度は十分に生かせないと聴きました(このあたりの理屈がちゃんと理解できてません。SATAの理論速度よりPCIバスの転送速度が低いというのは理解できるのですが、実行速度の場合どちらがボトルネックになるのでしょうか)。 だとするとRAID0にして速度を上げても意味がなく、PCを再構築するとき転用しやすい単体HDDとして使ったほうがいいかなと考えております。 この理解は正しいでしょうか? マザーボード:Asus P4P800SE 既存HDD:SATA1 RAID0 150×2(システムディスク)、IDE180 IDE増設も考えてみたのですが、再利用のことを考えてカードを挿してでもSATAのほうがいいのかなぁと思っています。 ご教授をお待ちしております。

  • クロシコ - ATA133RAID - PCI2

    クロシコ - ATA133RAID - PCI2 http://www.kuroutoshikou.com/products/ata100/ata133pci2fset.html これに付けたHDDからWin98の起動は可能でしょうか? 以前にPromiseのATAカードを使っていましたが、クロシコのこれもATAカードにBIOSが搭載されているのでしょうか?

  • PCIバスのバンド幅は127MB/sではないのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。 PCIバスはバンド幅133MB/sですが、 32bitで33MHzなのでそのままバンド幅をもとめると 32(4バイト)×33000000=132000000B 132000000÷1024÷1024=125.8MB/s となります。 もし33.3333・・・MHzだとしても 127MB/sと133MB/sと異なってしまいます。 これはなぜなんでしょうか?

  • RAIDについて

    RAID 0でシステムドライブを作ろうと思うのですが、 ●同シリーズで組む方がいいでしょうか? ●HDDの転送速度は150MB/sだと思うのですが、RAID 0を組むとそれ以上の速度は出るのでしょうか。ボトルネックにならないでしょうか? ●バックアップを有料ソフトなどでHDDをまるごと(OSごと)コピーしようと思うのですが、もし、RAID 0の片方のHDDが破損した場合、新しいHDDと入れ替えるとデータを復元することは可能でしょうか? ●上記のバックアップ方法よりRAID 10のほうがいいでしょうか? ●HDDは容量500GB、32MBキャッシュ、7200回転、500GBプラッタのものを購入しようと思うのですが、PCやアプリケーションの起動を体感できるほど速くなりますか? その他おすすめのHDDがあればご教授お願いします。

  • RAID0で構築して・・

    お世話になります。 2003SERVERにHDDがひとつあります。 こちらをRAID0にするようにいわれました。 HDDがひとつしかないのに??? とおもいました。 のちのち HDDを増やしたときのために RAID0にしとくとのことですが、 HDDを増やしたとき、データ等を消去せずに あたらしいHDDをもともとのHDDと一緒にしてRAID0にできますか?ちなみにハードでRAID構築で、Ultra320対応39320SCSIカードを使用、アドインU320 RAIDコントローラ接続です。

  • SATA150のRAIDについて

    すみません。単純な質問をさせてください。 現在ハードディスクはSATAII/300が主流ですが 手元にHITACHI製のSATA/150 160GのHDDが4台あります。 この4台でRAID0を構築した場合転送スピードはその分上がるのでしょうか? それとも1.5Gb/sがボトルネックになってそこまでスピードは上がらないのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • RAID1の構築

    こんにちは。 RAID1を構築したいと思っていますが、RAIDの知識が少ないため質問させていただきます。 現在、自作機で使用しているデータ保管用HDDが、WDCのWD30EZRX-1TBP(つまり1TBプラッタモデル)です。(近所のパーツショップで安売りしてたので衝動買いしたものです……) 既に2TBほど中身が入っているのですが、中々に大きい容量なので消失すると数年のデータ資産が飛んでしまうことがだんだんと怖くなってきました。 起動ドライブは別のWDC/1TB/7200rpmのものを使っています。 ここにもう一台HDDを追加してデータ用をRAID1にしたいのです。 わかりにくいので纏めると (起動<1TB>) + (データ<3TB>) ここに (起動<1TB>) + (データ<3TB>) + (データ<3TB>)              ↑          ↑             これとこれでRAID1を構築したい 因みに、マザーにSATAの空きがないのでI/F(RAID用にPCI Expとかの増設カード)を利用してハードウェアRAIDを、と思っています。 質問は 1.RAIDを構築するのは、可能でしょうか。 2.(データが飛ぶことを防止する)もっといい手段があったら教えていただきたいです。 それでは、回答よろしくお願いします。 以下スペック OS: Windows 7 Home Premium 32bit SP1 CPU:Core 2 Duo E8400 マザー:ASRock P5B-DE Mem:DDR2 4GB DVDドライブ:PLDS DH24ABS BDドライブ:Pioneer BDR-209JBK HDD(キドウ):WDC WD1002F9YZ、(1TB) HDD(データ):WDC WD30EZRX-1TBP、(3TB)

  • RAID0(ストライピング)について

    OS:WINDOWS2003SERVER にて OS部分は単体のHDDで、データ部分を ストライピングにしておりましたが、 昨日OSを再インストールしたところ ストライピングした、HDDが認識しません。。 RAID0には、IODATAのPCIバス用 Serial ATAインターフェイス(RAID対応)を使用しました。 (1)RAID0で構築した場合、OS再インストールしたら、使えなくなってしまうのか? (2)当時サービスパック1で、RAID0を組んだが今回は、まだサービスパックを当てないままRAID0を 組んだ。そのためなのか? (3)復元する方法として何かありますでしょうか?

  • RAID構築について教えて下さい

    <環境> CPU:Pen4 3.0G メモリ:2G HDD:200G 160G 500G RAID(chip):Intel ICH5R OS:XP PRO 現在、Cドライブ・Dドライブ・Eドライブ・Fドライブと200Gと160Gのドライブを使って割り当てて使用しております。 CドライブにOSが入っておりDとEにアプリケーション、Fは自由に使えるように割り当ててます。 で、ここへ来て容量が足らなくなってきたので500Gのドライブを購入したのですがただ足すのではなくRAIDの構築(ストライピングで)したいのですが現在の構成のままRAIDを構築しても大丈夫なのでしょうか? (普通にS-ATAで組んでBIOSでRAIDを選択し使用するで) RAID初心者なので良く分からないのですが教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう