• ベストアンサー

労働白書

noname#24736の回答

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

12年版を、労働省は12年6月27日、「2000年版労働白書」として発表しましたから、今年もその近辺ではないでしょうか。

mimi2
質問者

お礼

ありがとうございました。 結構おそいんですね。がんばります。 さすがですね。。

関連するQ&A

  • 白書でのニート、若年無業者の定義

    社会実情データ図録に 「平成17年以降の労働白書では「若年無業者」として新たに家事・通学をしていない既婚者・学生も加え、2009年63万人、10年60万人と発表している。」 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3450.html と、書かれていたので、それ以降に出た厚生労働省の白書に幾つか目を通してみたのですが、若年無業者の定義が拡張されたことが、どの白書のどの頁に記載されているのか突き止めることが出来ませんでした。 『労働白書』というタイトルの白書は平成12年までしか無いようなので、おそらく『労働経済白書』、『厚生労働白書』のどちらかだとは思うのですが 厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/toukei_hakusho/hakusho/ どなたかお詳しい方がいましたら当該頁をお教えください。 あと、この定義は今まで内閣府や厚生労働省が発表していたのニートの定義とはどこが異なるのでしょう?

  • 平成13年度の厚生白書について

    毎年7月下旬頃に「厚生白書」が出版されると思うのですが、今年はまだ出版されていないと思います。平成13年度の厚生白書はいつ出版されるのでしょうか?それとも「厚生白書」というものは出版されないのでしょうか?ご存知の方いらっしゃれば教えてください。お願いします。

  • 労働保険と社会保険の法改正について

    会社では総務部にいる者です。 会社で依頼している、社会保険労務士とのやり取りの中で、法改正になったことなどの連絡がきますが、若干抜けているところもあるようです。 これだけ、ネットが活用できる時代なので、自分自身としても、法改正になったことを、早く知りたいと思うことがあります。 社会保険労務士の方々は、厚生労働省のHPなどを見て、日々確認などされているのでしょうか? 厚生労働省のHPは大変に重く、PDFのファイルを開けていく作業も大変です。 また、別に、法改正などの、連絡事項など?どこから情報を入手しているのでしょうか? 本のインデックスのように、タイトルと詳細など、わかりやすいHPなどをありましたら教えて下さい。

  • 宅建試験と土地白書

    宅建試験と土地白書 今年宅建受験を考えてます。 平成21年度の土地白書を見たいのですが、いつごろから見ることができますか? または検索方法などあれば教えてください。

  • 労働保険の手続き

    会社で総務全般業務をしています。 労働保険については 社会保険労務士をたて、労務協会に加入していたのですが、「会費」が年間12万円もかかるので労務協会を脱し、事業所が直接労働保険の手続きを進めていこうとおもいます。 それにあたって、なにか不都合なことがあったりするのでしょうか? 長年、お世話になっていた労務士さんなので ちょっと言い出しにくいところもありますが、今はネットで手続きもかんたんになってきていますので、がんばってみようかな…と。 なにか アドバイスがあれば お教えください。

  • 社労士試験の「白書対策講座」

    今年度の社会保険労務士の受験を予定しています。独学と受験雑誌で勉強をしていますが、「白書対策」の講座をどこにしようか迷っています。真島社労士塾と秋保雅男社労士主催の講座のどちらかを考え中です。値段は同じくらいで、時間は真島社労士塾が4時間くらい、秋保社労士講座が6時間くらいです。以前、受けられた方や、講座のことでアドバイスなどございましたら、よろしくお願いします。

  • 労働判例

    企業の総務部です。 今年から人事・労務管理担当となりここ数年の労働判例を 知りたいのですが、労働判例とその解説がついた 情報源を教えてください。 社会保険労務士の資格取得に向けて勉強中です。

  • 労働基準法(労働時間について)

    社会保険労務士の勉強をしていて、労働時間が一週間に8時間×5で40時間、映画館などの特別なところでは44時間となっていますが、多くの人が残業していますよ。こういう場合は、どこからかの承認が必要なのですか?また、タクシードライバーの人は隔日で12時間働いて割り増し料金も、もらえないそうですが、社会保険労務士の方教えてください。

  • 労働保険新規適用事業所の申告について

    労働保険新規適用事業所の申告について教えてください。 うちの会社(株)は今年度で設立3年目です。 設立した際に社会保険の新規適用事業の手続きはすませたのですが、 そのときは役員しかいなかったので、労働保険の手続きは行いませんでした。 現在、従業員が2人います。(うち1人私) 1人は1年目の6月に入社、もう1人は2年目の7月に入社しました。 今まで労働保険の手続きを行っていなかったので、すぐにでも加入することにしたの ですが、 1年目の6月、2年目の7月とさかのぼって、保険料を払うことになるのでしょうか? 経理・労務と任されていますが、労務についてはまったくの初心者なのでこまってい ます。 うまく説明ができず、申し訳ありませんが、 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 労働社会保険諸法令関係事務指定講習

    昨年、社会保険労務士の試験に合格しました田舎ものです。 社会保険関係の実務経験がないと労働社会保険諸法令関係事務指定講習を受けなくてはならないそうですが、その講習、東京の会場は、どこで行われたのでしょうか? どなたか、平成22年度で構いません、東京で受講された方会場を教えてください。

専門家に質問してみよう