• ベストアンサー

労働判例

企業の総務部です。 今年から人事・労務管理担当となりここ数年の労働判例を 知りたいのですが、労働判例とその解説がついた 情報源を教えてください。 社会保険労務士の資格取得に向けて勉強中です。

noname#27233
noname#27233

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.2

wanpeiさんの考えている情報源ではないかも知れませんが、社労士の資格取得に向けて勉強中とのことなので、私は労務行政の「労働法全書」の読破をお勧めします。相当のボリュームですからその気になって毎日読み続ける覚悟が必要です(今でも私の“愛読書”です)。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845262223/netinfomation-22/ref=nosim あとはネットで判例検索システムもあります(私自身がまだ使いこなせてません)。http://www.courts.go.jp/search/jhsp0010?action_id=first&hanreiSrchKbn=01

その他の回答 (1)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

本屋に行けば腐るほど売ってますよ。 どの書籍がわかりやすいかは個人によりますので、じっくり立ち読みして選びましょう。

関連するQ&A

  • 社会保険労務士

    お世話になります。 社会保険労務士資格取得を目指しています。 資格取得済みの方が定期購読するような雑誌、 機関紙など教えていただければと思います。 現在は企業の総務課(人事・労務・購買・経理補助を担当)ですが、 経験や実例に触れる機会が限られております。 具体的にお答えいただけるかたからの回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士の資格は転職の際ポイント高いでしょうか?

    人事及び労務管理に関連した実務経験無しの場合。 社会保険労務士の資格を取得した場合、転職の際、武器になりますか? ■どういった職種が該当してくるのか教えてください。やはり総務人事部などが多いのでしょうか?? ■個人事務所に入ったほうがいいのか、あるいは会社の人事部などに入った方がいいのか、どちらが将来性を見て安定するでしょうか?? ・先々独立する場合も仮定してご回答下さい。

  • 総務・人事なら

    現在、総務・人事の部署で勤務しています。資格取得で社会保険労務士と司法書士のどちらを目指そうか悩んでいます。ただいま35歳。3年前に転職し管理部の仕事をしています。(以前は営業、システム部などを経験) 実際により業務に役立ち(ビジネスで活かせる)、より実務力に役立つのはどちらの資格でしょうか。

  • 社会保険労務士は就職に有利??

    現在企業の総務部で経理を担当しております。 現在2年目で3~4年年実務を経験してから転職しようと思っており、転職までに 社会保険労務士の資格を取得しようと考えています。 総務に転職する以上は社会保険労務士の資格を 持っていたほうが転職時に有利なのかと思っていたのですが 「有利どころか不利になる」「資格を持っていたら面接時に煙たがられました」 などといった話を聞きましたので、ちょっと気になりまして質問させていただきました。 理由がわかるかたおられましたら教えていただけませんでしょうか。 また、日商簿記1級とのどちらかを勉強しようと思っているのですが 「転職しやすさ」で言いますとどちらが有利になるのでしょうか? 変な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 実務未経験で社会保険労務士の資格を取得した方へお伺いします

    社会保険労務士の資格取得を目指している者です。 ただ、総務や人事での実務経験がまったくないため、たとえ資格があってもそれを今後のキャリアに生かしていけるかどうか不安があります。 もちろん最終的には自分次第なのでしょうが、ぜひ実務経験なしで社会保険労務士の資格を取得された皆様の経験をお聞かせください。 資格取得後、どのような道を歩まれましたか? よろしくお願いいたします。

  • 企業の資格手当について

    社会保険労務士の資格を目指しています。 資格取得後は独立はせず、企業内の人事部で企業内社労士として勤務しようと思います。 そこで、一般的な企業で社労士の資格をもっているとどのくらいの資格手当てがつくものなのでしょうか。もしくはつかないものなのでしょうか。 また経理部において税理士の資格をもっている場合の一般的な資格手当てはどのくらいでしょうか。

  • 社会保険労務士資格取得後

    今年社会保険労務士試験を受験し、おそらく合格していると思われます。 資格取得後は、ゆくゆくは開業したいと考えています。 しかしながら、一般企業での総務の経験はありますが、人事・営業は経験がありません。 資格を取っていきなり開業は難しいと思いますので、まずは社会保険労務士事務所で働き、経験を積んだほうがいいのでしょうか? その場合、面接時に開業したい旨を伝えるのは不利ですか? それとも就職ではなく、予備校の開業塾のようなものに参加したらいいんでしょうか? 現在仕事をしていませんので早く活動を始めたいです。 アドバイスお願いします。

  • 総務課の資格について

    現在、大手旅行会社で旅行企画・手配をしている20代後半です。 キャリアアップのため来年辺りに「総務課」へ人事異動を考えています。 そこで、保険・年金・労働法・ITスキルを高めたいと思い資格に挑戦しようと しているのですが、どの資格が合っていると思いますか? 考えているのは下記の資格です。 社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー、中小企業診断士、基本情報技術者試験。 ちなみに今は、総合旅行業務取扱管理者・ITパスポート・簿記3級を持っています。 やはり一番合っているのは社会保険労務士でしょうかね? 詳しい方がいたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 労働保険の手続き

    会社で総務全般業務をしています。 労働保険については 社会保険労務士をたて、労務協会に加入していたのですが、「会費」が年間12万円もかかるので労務協会を脱し、事業所が直接労働保険の手続きを進めていこうとおもいます。 それにあたって、なにか不都合なことがあったりするのでしょうか? 長年、お世話になっていた労務士さんなので ちょっと言い出しにくいところもありますが、今はネットで手続きもかんたんになってきていますので、がんばってみようかな…と。 なにか アドバイスがあれば お教えください。

  • 労働問題に関係する職種について

    先日、NHKのクローズアップ現代を見ていたところ、「職場いじめ」が特集されていて、それの解決を雇用主に依頼されていた人が「社会保険労務士」という肩書でした。この「職場いじめ」のように何か問題を抱えている企業に対して、外部の立場から改善のためのアドバイスや勧告をするような立場の方としては他に「労働監督基準官」が思いつくのですが、この2つ以外にありますか?  また、会社の内部でこのような問題を解決するために動くところは一般的にはどの部署になるのですか?人事部ですか?総務部ですか?  以上の2点について教えてください。