• ベストアンサー

 紅衛兵はどうして暴走してしまったのでしょうか?

 紅衛兵はどうして暴走してしまったのでしょうか? かなり前になりますが「上海の長い夜」「ワイルドスワン」を読み、文化大革命について知りました。 若く正義感や使命感を持った紅衛兵たちが、毛沢東に心酔し理性を失って、暴力的で破壊的な行動をとる様子が書かれていました。  これは毛沢東が神格化されていたから?ということなのでしょうか、マインドコントロール「洗脳」のようなことが行われていたからなのでしょうか?平和ボケの私には不思議に思えてなりません。 ナチズムやオウムとかと類似しているのでしょうか?  是非、詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

紅衛兵と言っても、初期、中期、末期とそれぞれ微妙に性質が異なると思います。 初期は、共産党幹部の師弟(大学生世代)が中心となって組織され、自身の父母が行うのと同様に(いやそれ以上に純化した) 共産主義革命を更に勧めるのだという理念に基づいて行動していたが 中期になって、主要な構成員が高校生や中学生へ、そして党幹部の師弟から一般労働者階層の師弟に変化するに従って 徐々にその運動の方向性が変質し、個人的な嫌悪関係、主導権争いが激化する。 若い人は知らないでしょうが、日本の学生運動においても、最初は同じ方向を向いていても、 徐々に互いの主導権争いに陥り、結局は近親憎悪的な感情に支配され、誰がより過激な行動を行うのかという 運動の本質とはかけ離れた競争、闘争に陥ってしまうのですね。 紅衛兵の場合は、お互いの闘争関係に毛沢東や江青というような、人心を操る達人が自身の目的に沿うような 火種を次々と投げ込まれたから尚のことでしょうね。

ksm8791
質問者

お礼

 ありがとうございます。 すごく分かり易く説明いただき参考になります。 基本的な部分ではマインドコントロールというのではなく、集団心理?自己顕示欲?(適切な言葉を知りませんが)みたいなものに導かれて暴走していくというものですね。 そういう状況、心理状態を毛沢東や江青が巧みに利用したということですね。 全て計算されていたとしたら・・すごいですけど、ひょっとしたら想定以上の効果だったのかもしれませんね。 そのあたりはどうなんでしょう?

ksm8791
質問者

補足

私は学生運動世代ではないのですが、日本人の性格でも同様な状態になる。 当時の映像を観ると学生以上に公安警察の方が理性を失っているようにも見えますものね。 回答いただき、つくづく質問してよかったと思っております。

その他の回答 (2)

  • cemenchi
  • ベストアンサー率5% (3/55)
回答No.2

それは洗脳です 例えば部屋に閉じ込められ毎日誰かにアイツらは敵だなんて聞かされてたら普通の判断なんてできません 特に当時は外部の情報を遮断し、プラス年齢が一番揺れ動き易い年頃みたいな物もあるんではないでしょうか

ksm8791
質問者

お礼

ありがとうございます。 洗脳、マインドコントロール・・結論はそういうことで正しいように思えてきました。 毛沢東はある面で天才ですね、方向性に問題はありますが・・。

  • mayosilo
  • ベストアンサー率17% (45/258)
回答No.1

兵士が暴走するのは紅衛兵に限らず 頻繁にありますよ。 すべての軍隊にマインドコントロールがあります。 すべてナチズムやオウムと基本は同じです。 自分の意志ではなくロボットのように動かなければ 軍隊として機能しません。

ksm8791
質問者

お礼

ありがとうございます。 常軌を逸した行動はやはりマインドコントロールと考えるべきなのでしょうね。 紅衛兵は国軍でも宗教でもなく、自主的に若い人達が組織したイメージが強いので、少し不思議な感じがするんです。 いくら走資派とかいっても同じ国民相手にどうしてそこまでと思ってしまうのです。

関連するQ&A

  • 中国の歴史は支配階級による思想洗脳による恐怖政治支配だったのか?

    【1】崇拝というのは、宗教に限ったコトではなく、政治思想にも崇拝があります。 かつて、中国の文化大革命では、毛沢東思想に洗脳された紅衛兵が、財閥のみならず、商店主や商売人、小さな土地持ちなどですら、「お前たちはブルジョワ資本主義だ!」というこで、吊るし上げて弾圧・虐待を行ないました。 結局、階級闘争は人間の持つ妬み・嫉みが大モトなのでしょうか? 【2】今でも、当時紅衛兵だった中国人は、過去の自分のことは正当化しています。 毛沢東思想による洗脳と「自分を守る為」に、他人を理不尽に虐待することで自己正当化する大陸のお国柄なのかもしれません。 それは中国の歴史が支配階級による思想洗脳による恐怖政治支配だったっことに起因しているのでしょうか? 【3】「毛沢東思想が正しい!」 「毛沢東が言ったら全て正しい!」とする辺りが、つまり「崇拝」であり宗教と変わらない。 どの神様がどうのとか、この教えが最高とか、この教祖の教えが一番とか、そういうのも「崇拝」になってしまう。 つまり、毛沢東は人間の自律という「一灯」を、宗教や政治思想に染めて吹き消すことで、中国民衆を支配したのですね。 毛沢東のみならず、歴代の中国の支配者も思想洗脳による恐怖政治支配だったのでしょうか?

  • 他律する人間は「退化」しているのでしょうか?

    崇拝というのは、宗教に限ったコトではなく、政治思想にも崇拝があります。 かつて、中国の文化大革命では、毛沢東思想に洗脳された紅衛兵が、財閥のみならず、商店主や商売人、小さな土地持ちなどですら、「お前たちはブルジョワ資本主義だ!」というこで、吊るし上げて弾圧・虐待を行ないました。 結局、階級闘争は人間の持つ妬み・嫉みが大モトなのでしょうか? 今でも、当時紅衛兵だった中国人は、過去の自分のことは正当化しています。 毛沢東思想による洗脳と「自分を守る為」に、他人を理不尽に虐待することで自己正当化する大陸のお国柄なのかもしれません。 それは中国の歴史が支配階級による思想洗脳による恐怖政治支配だったからと言えます。 「毛沢東思想が正しい!」 「毛沢東が言ったら全て正しい!」とする辺りが、つまり「崇拝」であり宗教と変わらない。 どの神様がどうのとか、この教えが最高とか、この教祖の教えが一番とか、そういうのも「崇拝」になってしまう。 つまり、毛沢東は人の自律という「一灯」を、宗教や政治思想に染めて吹き消すことで、中国民衆を支配したのですね。 それがこれまでの中国の歴史です。 「自律」は責任が伴います。 「他律」は、その何か絶対のものに責任を転嫁するコトを言います。 他律は、自分の中心の理解からで出た答えではない。 毛沢東語録だとか、スターリンだとか、マルクスだとか、色々な思想家の言った事をバックに、、自らがその理(ことわり)を解説できない。 にも関わらず、正当性を主張する。 自分で咀嚼した説明・言葉が無い。 只、「御威光」を盾にする、それを自分の拠り所としている。 それが他律です。 自分で決められないから、何かに依存する。他律する。 何か外のものに常に頼ることに自分の「拠り所」「後ろ盾」を求めてしまう。 それは人類としては「退化」の方向に向かっているのでしょうか?

  • 毛沢東について

    現在文化大革命について調べています。(といっても、ゼミでのレポート程度なのですが) 調べてもわからない事があったので質問させてください。 ◆大躍進での毛沢東の失政は誰が見てもあきらかであり、農民でさえもその被害にあっているのに、文化大革命で農民や学生が毛沢東を支持したのは何故ですか? ◆また、毛沢東はいつごろ、何故神格化されたのですか?建国の父だから、というだけの理由ではないように思えるのですが…。 ◆劉少奇の政策で企業家などは助かったと思うのですが、農民・労働者はの状況はどうだったのですか? 私は農民の不満を上手く劉少奇らの実権派にすりかえたからこそ、革命が成功したのかな~、と思ってます。でもそうするとどうやってすりかえたのかわからないんですよね。 私の認識が違っていたらご指摘もよろしくお願いします。

  • 人類の弱点

    今朝のサンデーモーニングは久々に良いことを聞いた感がありました。 人類が持っている弱点と言うべきものを解説していて、なるほどなと 思いました。 人間は繰り返し同じことを言われると、例え間違っていようと信じてしまう。 という点です。これはヒットラーに騙され、戦争に向かったドイツ国民や 東条英機に引っ張られた日本国民。そして毛沢東の粛清に怯えて言うことを 聞いている内に、そのまま突っ走ってしまった中国国民。 最近では、オウム真理教の麻原に騙された信者もそうです。この現象は集団 心理のなせる業と言えばそうなのてすが、逆らうことが犯罪かと思える心理 も手伝って流される人もいます。 こういう弱い心を持つ人間を操って、思い通りに操縦しようとする人間はいつ の時代にも現れるものです。 こういう人間に対処するには、どう危険だというシグナルを発すれば良いでし ょうか。どう思われますか。

  • 人間の尊厳とは?

    世界大戦、原爆投下、文化大革命、中東問題、 アフリカはじめ貧困、子供兵 人間の尊厳とは? どんな時代背景や状況下でも 守るべき重大課題でしょうか? しかし時代によっては、殺人が合法であったり 当たり前の日常、弱い人を虐げる事それを楽しむ風潮などが あるのも事実です。 人間の尊厳という観点で見ると、戦争で英雄として上げられている ナポレオン、カエサル、中国では毛沢東、日本では戦国武将など 多くの人命の上に築き上げた地位は賞賛する価値があるでしょうか? 宗教的観点でみるなら、その人達は重たい罪を犯しているのでは? 現代に生きる私はもちろん人間の尊厳とは人類の絶対的な 守られるべき重要事項、絶対課題だと考えます。 しかし国や時代によってはこの人間の尊厳 とは意味を成さないものなのでしょうか?

  • 南京”大虐殺”の根拠はありますか?

    南京”大虐殺”の根拠、民間人被害者は何人? 人口の推移とかスマイスの調査結果とか、反証はたくさんありますが、 いくらしらべても”虐殺の証拠”がありません。 1.紅卍会の埋葬記録(約4万3千体)には女子供は皆無に近い。 2.数千の便衣兵が安全区に紛れ込んだが国際委員会は何らのチェックもせず入場させた 3.中国兵は訓練も足りず規律も良くないから不祥事が起こるかもしれない、と唐生智は南京陥落前、外国人記者会見で語っていた。 4.日本軍からの降伏勧告に応じなかった。(返答しないまま司令長官唐生智は逃げ去った) 5.陸戦条約によって便衣兵は捕虜としての待遇を受けられない、したがって処刑されてもやむを得ない。よって兵士や便衣兵の死者は大虐殺の中に数えるべきではない。それは戦闘行為であり、または陸戦条約違反の処刑である 6.昭和60年に崇善堂の死体埋葬11万は捏造であったことがわかっている。産経新聞S60.8.10 7.中国軍はおよそ5万人の兵力であった。 8.訓練も足りず規律も良くない中国軍が司令官を失い南京に大混乱がおこったことは想像に難くない 秦郁彦氏は自身の著書で「上限は4万人」と結論づけている。しかしそのうち便衣兵でない民間人が何人なのかは明確にしていない。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%A6%E9%83%81%E5%BD%A6#.E7.99.BA.E8.A8.80 これら事実を総合すると、結局、民間人を理由もなく30万人も殺害し、シナ人女性を何万人もレイプしたという反日プロパガンダ映画で描写されているようなことはまったく『立証されていない』のではないでしょうか? 何万人もレイプしたのであれば少なくとも数百単位のハーフが生まれていたはずですが、そのような記録はないのではないでしょうか? 仮に大量殺人があったとしても、そのほとんどは戦闘行為によるものであったり、便衣兵の処刑であったり、捕虜となった兵士を食糧事情からやむを得ず処分したということではないでしょうか?これらを虐殺と呼べるのでしょうか? 秦郁彦が言う上限4万人説と紅卍会の埋葬記録約4万3千体ですが、これは中国兵5万人の約8割に相当する数で、ほとんどすべてが惨敗した中国兵の死者(正規兵と便衣兵)であって、一般市民はほとんど殺されていないのではないでしょうか? 虐殺の証拠はやっぱりないのでしょうか? 中国共産党は自国民を7500万人殺しています。 毛沢東の文化大革命だけでも2600万人殺しています。 虐殺はシナ人の伝統なのではないでしょうか?

  • 日本共産党は何故、党名を変えないのでしょうか?

     日本共産党はこのところ、選挙のたびに議席が伸びない、または減らして党勢が全く伸びていません。  70年代はかなりの議席を持っていましたが、最近の野党はは民主党ばかり伸び、社民党とともに、存在感が全くありません。  選挙公約では、立派なことを掲げて『確かな野党』を謳っていますが有権者の支持を集めていません。  以前から思っていたことですが、伸びない理由の一つに『共産党』という党名が良くないと思います。  共産党という名前を聞くと、どうしても戦前の反政府的な思想、ソビエト、中国の共産党のスターリンの粛清、毛沢東の文化大革命などのイメージがダブリ、暗いイメージしか浮かんできません。  私は地方に住んでおりますが、田舎ほど共産党アレルギーは強いと思います。私の地域では、みんなと違う考え、反体制的な考えや、変った主張をする人を『あいつは共産党みたいだ』に例える人もいます。  志井委員長や選挙の立候補者の話を聞いていると、そんなに良くない人とは思えないのですが(印象のいい人もいる)、投票しょうという気になれないのは、やはり、共産党という名前のせいではないでしょうか?共産党幹部はこのことに気付いていないのでしょうか?  共産党を例えば、進歩党、労働党などと言った別名に変えれば、少しは今より、支持票が増えると思うのですが、何故、変えないのか疑問です。共産党支持者、党員の方や詳しい方、答えていただけませんか?  

  • つわもの

    つわものとテレビでみた経験ございますが、つわものとはどういう意味ですか?教えて下さい。

  • カダフィの兵 カストロの兵

    カダフィ大佐がクーデターを起こした時、カダフィ大佐の兵はどうやって集めたのでしょうか?   カストロの兵もどうやって集めたのでしょうか?

  • 兵( つわもの ) どもが夢の跡

    東北道をひた走り宮城・岩手県境を越えて尚も北上すると、やがて進行方向右前方に衣川古戦場跡という看板が目に飛び込んで来ます。 御存じ若き源義経が自刃して果てた地ですが、その後数百年を経て平泉に立ち寄った松尾芭蕉が、義経そして奥州藤原氏100年の栄華を偲び、掲題の結句を含む余りにも有名な句を詠む事となります。 いつの時代も夢の跡には事欠かない、例えばスケールこそ遥かに落ちるものの、かつて単純労働力の一大供給基地として、それ以上に寄せ場・ドヤ街として名を馳せた山谷なんかそうではないでしょうか。 その名称が地図から消えて久しい山谷、漫画 『 あしたのジョー 』 の丹下拳闘ジムが存在した泪橋は、今現在交差点の名称としてのみその名を留め、岡林信康の 「 山谷ブルース 」に歌われた朝晩の風景は今はもう跡形もないようです。 その一方で安宿が集う風景こそ相も変わらずですが、主役の座は安価な宿を目指して集う国内外の旅行者へと移り行きつつあるらしい、これはもうしょうがない全ては時の流れですから・・。 かつての山谷の賑わいの主役達は、昭和中期以降の高度経済成長を肉体で支えた方々でした、その多くは地方出身者 ( 特に東北地方からの出稼ぎ ) であったと聞き及びますが、酒に溺れたのか或いは博奕に走ったのか・・、それ以外の止むに止まれぬ何かがあったのか。 何れにしても故郷に帰れない理由があったのでしょう、言わば高度経済成長の陰に咲いた徒花という事であったのかも知れません。 さて皆様が考える 「 兵( つわもの ) どもが夢の跡 」・・がありましたら、お聞かせ下さい。