• ベストアンサー

中国の歴史は支配階級による思想洗脳による恐怖政治支配だったのか?

【1】崇拝というのは、宗教に限ったコトではなく、政治思想にも崇拝があります。 かつて、中国の文化大革命では、毛沢東思想に洗脳された紅衛兵が、財閥のみならず、商店主や商売人、小さな土地持ちなどですら、「お前たちはブルジョワ資本主義だ!」というこで、吊るし上げて弾圧・虐待を行ないました。 結局、階級闘争は人間の持つ妬み・嫉みが大モトなのでしょうか? 【2】今でも、当時紅衛兵だった中国人は、過去の自分のことは正当化しています。 毛沢東思想による洗脳と「自分を守る為」に、他人を理不尽に虐待することで自己正当化する大陸のお国柄なのかもしれません。 それは中国の歴史が支配階級による思想洗脳による恐怖政治支配だったっことに起因しているのでしょうか? 【3】「毛沢東思想が正しい!」 「毛沢東が言ったら全て正しい!」とする辺りが、つまり「崇拝」であり宗教と変わらない。 どの神様がどうのとか、この教えが最高とか、この教祖の教えが一番とか、そういうのも「崇拝」になってしまう。 つまり、毛沢東は人間の自律という「一灯」を、宗教や政治思想に染めて吹き消すことで、中国民衆を支配したのですね。 毛沢東のみならず、歴代の中国の支配者も思想洗脳による恐怖政治支配だったのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数7
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komes
  • ベストアンサー率29% (147/494)
回答No.5

毛沢東の文化大革命については私も興味をもっていますが質問者の理解とは意見が異なります。 権力闘争であったのは事実で紅衛兵はその走狗として利用されたものと考えます。 階級闘争の手段を利用して先進的修正主義者を葬り、自己の保身を図ったというのが最近の学説のようです。 この為周恩来すら離反し、林彪のクーデター計画にも及びました。 恐怖政治という色彩はなかったと見るべきでしょう。 最初の下放運動は紅衛兵にも歓迎され熱狂的な参加を見たのですが、都会と農村の格差に紅衛兵自身が驚き、都会への帰還が不可能というシステムに疑問を持ち始めて「下放」は失敗に終わりました。 この経緯の中で知識層は毛沢東崇拝から距離をおくようになったのです。 しかし農村部ではまだ農地解放の恩恵から毛沢東崇拝の気運から脱却していないのが現状です。 彼らは思想というものではなく、純粋に利害だけで判断しているのです。

Heartmine9
質問者

お礼

後に知識層は毛沢東崇拝から距離をおくようになりますが、それまでも崇拝せずに利害だけで判断してついていったのですか? そうならば中国人のずる賢さに驚きます。 参考にします。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • do-deshow
  • ベストアンサー率25% (54/211)
回答No.7

 甚だしきは支配者の害である。人民は支配者からただ搾取のみをされる。 一方、支配者の内輪もめ、殺し合いの時代はかえって人民は豊かに暮らせたのだそうです。 >by司馬遼太郎 ただ、毛沢東の時代には共産主義という良い道具がありました。 「宗教は麻薬である」これがもともと宗教に肌の合わない民族にはわかりやすかったのでしょう。 一歩間違えれば、北朝鮮(世襲)状態になるところを、辛くも逃れた中国、 ですね。 宗教とか洗脳で済ませるには規模の大きすぎる国です。 全てが過剰であり、全てが過小な国です。

Heartmine9
質問者

お礼

何かよくわからないですが、納得したような気持ちになります。 中国は悪い意味でダイナミックな国ですね。 混沌とした国です。 ありがとうございます。

  • omeger
  • ベストアンサー率66% (204/306)
回答No.6

1. 崇拝も、妬み・嫉みも、普遍的に人間に介在する心理です。 ニーチェはキリスト教が弱者による強者への妬み(奴隷道徳)であったと切り捨て、大きいショックを与えました。 共産主義も、民族主義も、反知性主義も、原理主義も、 何かしらそのような影響を受けているものです。 政治の味方・敵理論はカール・シュミットを参照。 2. 紅衛兵の世代は、学校も破綻して苦いことだったとは聞きますが。。 マルクス主義では、どこの国の歴史も 「支配階級による思想洗脳による恐怖政治支配」になるかと思います。 国家のイデオロギー装置で「思想洗脳」による支配を論じたのはアルチュセール。 ソ連・中国の全体主義が、専制の歴史に起因するものとして批判したのはウィットフォーゲル。 水利事業を動因するために成立した専制君主支配が文明を成立させ、 それが共産主義まで続いたということになります(この説は反論が多い)。 家族から共産主義国の成り立ちを説明しようとしたのはエマニュエル・トッド。 親子の間の権威主義と、兄弟間の均分相続が共産主義国に適合したとします。 3. 「○○が正しい!」「○○が言ったら全て正しい!」 自体は、誰しもある程度そういう傾向があります。 自分が陥ってないと考えるのも危険かもしれません。 フランクフルト学派がそのあたりの性格をテーマにしています。 中国の歴史では、例えば明の洪武帝は毛沢東と類似しているように見えなくもありません。 皇帝崇拝は常であり、宗教反乱に関してはよくあったことでした。 ただし、どこの国でも、前近代には宗教が盛んだったはずです。 近代教育も、初期には民族主義的で精神論的な風潮が強いものでした。 日本の昔の教育も中国の影響を強く受けています。 平安期の教育、藩校&寺小屋、明治期の教育制定の歴史を参照。 独裁者も、中国のみならずどこの国で見られた現象です。 貧しい第三世界では、ほとんどの国は共産主義か軍事政権かの二者択一になってしまいました。 しかし漢民族系でも、台湾は民主化しましたし、 香港・マカオもある程度は民主化しています。 (もっともシンガポールのように豊かになってもなかなか民主化しないケースもありますが) 毛沢東の政策を批判するのは結構な事ですが、 漢民族そのものを偏見で扱われるのはいかがなものでしょうか…。 中国で専制色が20世紀後半に現れた原因は、建国前の時点で生活が極めて貧しく、 平均年齢30台、識字率5%で就学率も低いという初期近代の状況にあったからではないかと。 貧しい生活を強いられ、教師や役人の不正に接し、不足を感じる毎日を送っていれば、 攻撃的で、何かに頼りたくなってしまうものです。

Heartmine9
質問者

お礼

1、崇拝も妬み・嫉みも、性欲も物欲も普遍的に人間に介在する心理です。 普遍的に人間に介在するから、何ですか? それを抑えるもの人間です。 人間が嫉妬・性欲・物欲のままに行動したら無秩序の社会になります。 平均年齢30台、識字率5%で就学率も低く、貧しい生活を強いられているから、何かに頼りたくなり、毛沢東思想に洗脳されたのですか? ありがとうございます。

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.4

「歴史」という言葉は元々、勝者によって編纂される「正史」の事をいい、前権力者は悪であり現権力者に命が降りた(革命)という主張に脚色されています。 神の話(He=Hi - story)と言う西洋の若い考え方とはそこが違い、日本では過去の先生(中国)から教えられた事をとっとと捨てて、新しい先生(米国)が教えてくれたものに宗旨替えしました。 他の方の仰る様に中国だけと言う事でなく、今の日本の特殊状況もそのうち我田引水型に戻っていくでしょう。

Heartmine9
質問者

お礼

「歴史」は元々、勝者によって編纂される「正史」のことを指すのですか。 ありがとうございます。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.3

1. 世界中で過去に何回でもおきていますから、人類が逃れられない事でしょう。 日本人でも全く同じです。 2. 日本の戦前が全く同じですから、中国固有の問題ではないでしょう。 つまり、質問者の考え方は、完全に的外れだという事です。 3. 戦前の「天皇は神の子孫」とする考え方と全く同一です。 日本も例外ではないという事です。

Heartmine9
質問者

お礼

そうですか? 違うように思うが。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.2

地域や時代に関係なく、人類は正義(正当化)の名の元に残酷性を発揮するのだと思いますが。 アイヒマン実験 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2195890.html スタンフォード監獄実験 http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%A5%B9%A5%BF%A5%F3%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%C9%B4%C6%B9%F6%BC%C2%B8%B3/detail.html?LINK=1&kind=epedia

Heartmine9
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.1

【1】 人間のもつ嫉妬という感情を最大限に利用した毛沢東は、ある意味、英雄です。(もちろん悪い意味で) 【2】 過去を反省するのは日本人だけで、中国人に限らずたいていの人種は反省しません。 それを思想洗脳による恐怖政治が原因とするのは、こじつけにすぎないでしょう。 【3】 毛沢東の賢いところは、革命で旧制を一掃した反面、中国に古来からある家父長制を利用して、自分が国家的家父長の位置に立つことにより自己への批判を封じたことです。 矛盾といえば矛盾ですが、賢いやり方と言えるでしょう。 結論を述べると、質問者の方は中国の家父長制を、洗脳によるものと勘違いしています。 これは毛沢東が発明したものではなく、もともと中国に古来からあったものです。 毛沢東は、家父長に絶対服従するという中国の文化・風習を最大限に活用したにすぎません。 同様のことは、毛沢東のライバルであった蒋介石も存分に行っています。

Heartmine9
質問者

お礼

毛沢東は家父長制を利用しただけで、洗脳されて毛沢東を崇拝していたのは、アメリカ人、ヨーロッパ人、日本人だけですか。 他の東南アジア人や中東アジア人は毛沢東を崇拝していたのでしょうか? ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 他律する人間は「退化」しているのでしょうか?

    崇拝というのは、宗教に限ったコトではなく、政治思想にも崇拝があります。 かつて、中国の文化大革命では、毛沢東思想に洗脳された紅衛兵が、財閥のみならず、商店主や商売人、小さな土地持ちなどですら、「お前たちはブルジョワ資本主義だ!」というこで、吊るし上げて弾圧・虐待を行ないました。 結局、階級闘争は人間の持つ妬み・嫉みが大モトなのでしょうか? 今でも、当時紅衛兵だった中国人は、過去の自分のことは正当化しています。 毛沢東思想による洗脳と「自分を守る為」に、他人を理不尽に虐待することで自己正当化する大陸のお国柄なのかもしれません。 それは中国の歴史が支配階級による思想洗脳による恐怖政治支配だったからと言えます。 「毛沢東思想が正しい!」 「毛沢東が言ったら全て正しい!」とする辺りが、つまり「崇拝」であり宗教と変わらない。 どの神様がどうのとか、この教えが最高とか、この教祖の教えが一番とか、そういうのも「崇拝」になってしまう。 つまり、毛沢東は人の自律という「一灯」を、宗教や政治思想に染めて吹き消すことで、中国民衆を支配したのですね。 それがこれまでの中国の歴史です。 「自律」は責任が伴います。 「他律」は、その何か絶対のものに責任を転嫁するコトを言います。 他律は、自分の中心の理解からで出た答えではない。 毛沢東語録だとか、スターリンだとか、マルクスだとか、色々な思想家の言った事をバックに、、自らがその理(ことわり)を解説できない。 にも関わらず、正当性を主張する。 自分で咀嚼した説明・言葉が無い。 只、「御威光」を盾にする、それを自分の拠り所としている。 それが他律です。 自分で決められないから、何かに依存する。他律する。 何か外のものに常に頼ることに自分の「拠り所」「後ろ盾」を求めてしまう。 それは人類としては「退化」の方向に向かっているのでしょうか?

  •  紅衛兵はどうして暴走してしまったのでしょうか?

     紅衛兵はどうして暴走してしまったのでしょうか? かなり前になりますが「上海の長い夜」「ワイルドスワン」を読み、文化大革命について知りました。 若く正義感や使命感を持った紅衛兵たちが、毛沢東に心酔し理性を失って、暴力的で破壊的な行動をとる様子が書かれていました。  これは毛沢東が神格化されていたから?ということなのでしょうか、マインドコントロール「洗脳」のようなことが行われていたからなのでしょうか?平和ボケの私には不思議に思えてなりません。 ナチズムやオウムとかと類似しているのでしょうか?  是非、詳しい方教えてください。

  • 中国の政治体制

    私の友達が、 「毛沢東時代の政治体制と現在の中国の政治体制は違う」 という主張でレポートを書こうとしています。 ですが、その主張をするために どんな分析枠組みを使ったらいいのか相当悩んでいます。 私も友達の話を聞いて、ちゃんと答えてあげられなかったのですが、 こういった場合、どんな分析枠組み(分析の方法)を 使えばいいのでしょうか? ちなみに、その友達は、 毛沢東時代の計画経済と 現在の市場経済化を比較しようとしているようです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • マキアベリの政治思想・革新性

    マキアベリの政治思想・革新性について書くとしたら、以下の程度で十分ですか? マキアベリは徹底したリアリズムと目的合埋主義の立場に立ち,政治学を神学や倫理学から解放し,政治学の自立化と世俗化をはかった。アリストテレスに 典型的に見られるように,それまでの政治学は,倫理的な徳についての考察や「如何にして善く生きるか」という問題,あるいは「理想的な政体はどのようなものか」といった問題の考察と不可分だったが,『君主論』において、政治的な判断や行為を宗教や道徳の世界から切断し,現実主義的態度を表明した。 マキャヴェリにとって、変転つねなき現世を支配しているのは気まぐれな運命の女神であり,この運命の女神フォルトゥナ(fortuna)に対抗する 人間の自由意思が強調される。この人間の自由意思に基づく徳性こそヴィルトゥ(virtu)とよばれるもので,フォルトゥーナとは人間をとりまく状況,あるいは時勢などを意味し,ヴィルトゥとは,フォルトゥナに対抗する人間の有能さあるいは意志力を意味する。マキャヴェリのこの用法においてヴィルトゥは, 本来の「倫理的徳性」という意味は薄れ,「力」あるいは「有能さ」という意味が前面に出てくる。それを端的に示すのが「(支配者は)ライオンの力と狐の狡 知を持て」という言葉。政治においては美徳の行使は役に立たないばかりか時には有害でさえあり、逆に,目的達成のためには道徳的に悪とされる手段であって も正当化される。 マキアヴェリは、戦術論の勉強を通じて鍛えた思惟で政治を論じた。このことによって、伝統的にそれまでの戦術論において基本的価値とされてきた、 (1)古代的徳性の重視 (2)反道徳性や暴力にも訴える行動技術の重視 (3)これら道徳性と反道徳性の共存 (4)機能的・動態的・多元的なリアルな認識の重視 が、政治の世界でも生かされるようになった。

  • 政治思想が偏ってない人に質問

    と、タイトルに書いたけど、偏ってない人は この質問を開かないんじゃないかな、とも思う私です。 いつもお世話になっております。 よく聞く「安倍政権を許さない」とかの安倍さん叩きはみんな、 私は左翼的な思想の人とか、在日アジア人の何かだと思ってました。 政治に興味がなさすぎてあまり詳しくもないのですが、 中国や韓国にはあまり優しくない政策なんですよね? しかしながら嫁さんのやらかした事、お金のスキャンダル、 名前だけのペーパーカンパニーにお金が大量に流れるとか、 「あれ?右翼的な人にとってもアカン奴じゃないの?」 と思い始めました。 「安倍さんのここは良いけどここは駄目!」とか、 「政治思想は偏ってないけど絶対安倍は許さんです何一つ認めない!」とか 「公明党以外認めない、しゅ、宗教は関係ない!」 とかそんな、安倍さんの実際の所を教えて頂けたらと思います。 また、反安倍さんな人は何処の党、誰が首相をやればいいか、 心の候補はいますか? 今の所、私の朧気な感覚では、嫁さんがアホなことや金儲けしなきゃ、 まぁ首相の仕事は悪くないんじゃないの、他にもっといい人居ないし? くらいの感覚です。 みなさんの立ち位置と考えを教えていただけると幸に存じます。

  • 中国思想、儒学についての質問です。(革命論)

    儒家の孟子は、易姓革命論という理論により、王朝交代を正当化していたと聞きます。 しかし、私が参考書で調べたところ、儒学は「世の秩序を乱す最大のもの=反乱を絶対にあってはならないものとする」「この世の秩序を乱すことを忌み嫌う」とし、為政者に好都合であり、中国のほとんどの王朝の政治思想として採用された・・・。とありました。 これは矛盾しているように思えます。どなたか回答をお願いします。

  • 毛沢東は自国民を何人殺しましたか?

    文化大革命による死者はおよそ、何人ですか?・・・ これによる餓死者は約、何人ですか?・・・ 総計の死者は約何人ですか?・・・・・・・・・・・・ ★現在の中国共産党はなぜ、極悪人である、毛沢東を今尚、崇拝しているのですか?・・・

  • 中国(中華人民共和国)の歴史教科書

    こんばんわ。 このタイトルだと誤解されそうですが、しばしば議論のある近代・現代における日中の歴史認識問題に関する質問ではありません。 単純に今中国で使われている歴史教科書はどの時代から記載されているのでしょうか? 孫文・毛沢東あたりのせいぜい百年くらい(すなわち現在の中華人民共和国建国前後の歴史)が記載されているのか、それとも黄河文明あたりからを自国の歴史として延々と習うのでしょうか? もし後者なら、漢民族が支配していなかった時代も漢民族が支配していた時代と同じ濃さ(詳細さ)で学ぶのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 日本が、現在の中国から学える事はありますか?

    私には、中国人の嫁さんが居ます。 嫁さんに言わせると、今の中国から、日本が学べる事は、何も無いと言ってました。 原因は、ただでさえ、遅れていた中国に、毛沢東の登場により、さらに数十年遅れたからだとか・・。 毛沢東は将軍としては有能だが、政治家としては無能だったと、言ってました。 私は、中国という国を知りません、本当に、現在の中国から、学べる事は何も無いのでしょうか?

  • 中国人は毛沢東が好きですか?

    最近、ワイルドスワンという小説を読んで、疑問に思ったんですが、中国人は歴史的に見て、毛沢東という指導者についてどういう評価をしているんでしょう?私は彼が行ったあまたの政策のあまりのひどさになんていう政治家だったのだろう、と、ただただびっくりしているのですが、いまだに天安門広場には毛沢東の肖像画が掲げられてあったり、建国の父として、一応中国では尊敬される人物なのですか?また彼の妻の江青についてはどう評価されているのでしょう? 文革などあまりにひどいと思うのですが、、、まだいまだに毛沢東批判などはタブーなのでしょうか。 中国の歴史には初心者なので、どなたか分かりやすく説明して頂けるとうれしいです。