• ベストアンサー

「ご教授ください」は明らかな間違い

「ご教授ください」は明らかな間違い  このサイトでもそうですが,なぜこの間違いがはびこってしまったのでしょうか。「ご教示ください」が当然正しいはずで,議論の余地はないと思いますが。  「ご教授ください」も間違いではないという方がいらっしゃいましたら,ご「教示」ください。

noname#114972
noname#114972

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.3

「ことばとしての有無」を問うているのなら,「両方ともある」とお答えします。 すでに回答があるように,英会話とか華道などの「体系」をひととおり教えてほしいなら,「ご教授ください」と言うでしょうし,承諾をえるだけでも菓子折のひとつも持参しないとかっこうがつきません。 あなたがここで発してるような単発の疑問に簡単に答えてほしいなら,「ご教示ください」というでしょう。むろん,この回答の見返りとして菓子折をぼくは要求しません。

noname#114972
質問者

お礼

 ありがとうございました。  質問の前提をはっきりとは書きませんでしたが,このサイトのように「個別の知識を教えて欲しい」という場合です。

その他の回答 (2)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.2

>「ご教授ください」は明らかな間違い 「ご教授ください」が明らかな間違いであるかは「教えを希望した本人に聞いてみないと判らない」です。 教授する:学問的知識を教え授けること 教示する:教え示すこと もしかしたら「ご教授ください」と書いた人は「学問的に、知識として、教え授けて欲しかった」のかも知れません。 >「ご教示ください」が当然正しいはずで,議論の余地はないと思いますが。 それは「質問者さんの推測」に基づく「決めつけ」です。 繰り返しますが「学問的知識として教え授けて欲しかったのか、単に教え示して欲しかったのかは、書いた本人に確認してみないと、判らない」です。

noname#114972
質問者

お礼

 ありがとうございました。  辞書には確かに,「教授=専門的な学問・技芸を教えること」という意味がありますが,これは「書道教授」のように体系的に教える場合に使われます。  このような意味で「ご教授ください」を使う人が皆無とは言いませんが,両者の意味の違いを認識している人でしたら,誤用と思われるのを避け,「教示」を使うと思います。

回答No.1

この件については他サイトでも話題に出ますね 「教授」…学術・芸事を教え授けること。 「教示」…教え示すこと。 このサイトで使用する分には「ご教示ください」が正しい表現でしょう しかし、言葉というものは日々変わっていくもの ここで問題定義されている事自体、「ご教授ください」を間違って使ってる人が多いんだと思います 間違った認知度が高まっていけば、結果的に同じ意味に国語辞典が直されるかもしれないですね(苦笑)

noname#114972
質問者

お礼

 ありがとうございました。  私もある程度は調べました。「言葉は変わるもの」は理解できます。しかし,自分の目の前では変わって欲しくないです。22世紀はどうでも良いですが。

関連するQ&A

  • 「ご教授ください」は間違いなのでは?

     質問者の方で、「教えてください」を丁寧に言おうとしてなのか、「ご教授ください」という一文を最後に付け加える人をよく見かけますが、これは、本当は、「ご教示ください」の間違いなのではないでしょうか? 別に学問や技術を教え授けてくれと言いたいわけじゃないでしょうから…。    みなさんはどう思われますか?

  • 明らかな間違い

    明らかな間違い 具体的にどの回答か分かるように書くのは問題があるようなので控えますが、後になって(別のQ&Aのなかで)明らかに誤りであることが指摘されている回答があります。そういうものをそのままのかたちで残しておくことはここの利用者の不利益になりませんでしょうか。明らかな間違いというのは、例えばアメリカの通貨は円であるというくらい議論の余地のない間違いということです。

  • 計算間違いが多い教授

    教養の数学を教えている教授は他大学の数学科から来ているそこそこすごい人らしいのですが、数学の計算間違いが多すぎます。1回の講義で3回は計算をミスをしています。計算ミスだけならまだしも、問いの問題が解けなくて5分ぐらい悩んだりしています。工学部の教養なのでそんなに高度な授業はしてないのですが。。。 こんな教授で大丈夫なのでしょうか?数学が専門の人は計算間違いが多いといわれますがなぜでしょうか?

  • 「教授」と「教示」

    ~について教えてください。 の意味で使われる 「~についてご教授ください。」は間違いで 「~についてご教示ください。」があっていると思いますがいかがでしょうか?

  • 「ご教授ください」

    「ご教授ください」 このサイトを見ていると、質問するときに「ご教授ください」って書いている人が沢山います。 正しくは「ご教示ください」だと思います。 気になって調べてみたら、 教示・・・教え示すこと 教授・・・専門的な学問・技芸を教えること とありました。 上記の意味だと、例えば学問カテゴリである分野の専門的な考え方など訊くときは「教授」でいいですが、それ以外でただ教えてくださいとか意見を聞きたいときは「教示」が適切なように思えます。 「教授」と書いている人を見ると、「教示」だって言いたいって思いますが質問・相談の意図とはかけ離れているので我慢してます。 みなさんは気になりませんか? 教えてあげたりしますか?

  • ご教示とご教授の違い

    今日、上司に「ご教授ください」は間違いで「ご教示ください」が正しいよと指摘を受けました。 私だけでなく、他のひとも「ご教示」を使っているようですが、本当に間違いなのでしょうか。

  • 「教示」「教授」

    最近よく「ご教授お願いします。」という文を見かけますが、 「ご教示お願いします。」の間違いではないのでしょうか? どちらでも同じような意味なのでしょうか? 辞書で調べたけど分かりませんでした。

  • 准教授と助教授の違いについて教えて下さい

    准教授と助教授の違いについて教えて下さい。 私の認識ですと、何年か前に助教授の「助」という表記が適切では無いという議論になって、 助教授は准教授という言い方に全面的に替わったと思っていました。 しかし、今でも時々助教授という肩書きでメディアに出られる方がいらっしゃるので、 准教授と助教授には何らかの違いがあって、 今でも助教授という肩書きが正しい人もいるのかな? と思って質問させて頂きました。 ご存じの方、ご教授よろしくお願いします。

  • 「ご教授頂きたい」は未だに誤用でしょうか?(誤字問題)

    日頃から自分の誤字脱字に苦しむ者です。 こちらのサイトで質問し、回答頂いた方へのお礼欄に、 「ご教授頂けないでしょうか」と書きました。 書きながら、どうもしっくりこないな…と思い、辞書を調べましたが 他に適当な字は見当たらず、「『教授』で良いんだよねぇ…多分…」で投稿しました。 しばらくして、ネットにて「ご教示ありがとうございました」という文を目にし、 「『教示』か!そうか!確かにそんな表現があったな」 ……慌てました。「ああっ!!またやってしまったのか!!!」 急いで、『教示』の意味を調べ、『教授』も再確認、とにかく右往左往…。 ここからが微妙なのですが、 「『教授』がまったくの間違いというわけではない、 ただ、質問サイトなどにおいては『教示』のほうが相応しい。」 というのが多数意見なのです。 『教授』は専門的知識を継続的に教わる場合に使われるそうで、 例えば大学教授などに教わる場合は使って良い言葉のようです。 しかしながら、現在のネット社会では、教えをうけたい相手が専門的知識を持った方なのか、そうでないのか、 こちらから判断することは難しいと思うのです。 また、「専門的知識」の幅も以前に比べて多様化しているようにも思います。 となると、相手の方が専門的知識を有すると仮定した上で、 『教授』を使うこともあながち間違いとは言えないのではと思えてきました。 また、調べまわった中に以下のような意見も有りました。 「『教示』が適当だが、『教授』は広く使われ始めている。過去にも同様の例があるように、誤用が広まりすぎたため、 一般的用法として認めざるを得ない日が来るかもしれない」 確か数年前のカキコミだったと思います。 今現在はどうなのでしょうか?やはりまだ『教授』は誤用とみなされるのでしょうか? 私は言葉の乱れについて、基本的に否定的です。が、否定しても広まってしまうものは仕方がない、 それを受け入れる寛容さも必要であろう、と考えるものです。 もうひとつ、言葉の響きと字面から受ける印象についてです。 私見ですが、『教示』という語句にはとても硬い印象を受けます。 意味的には『教授』のほうが硬いはずなのですが、音の響きから私には『教示』が硬く聞こえます。 ビジネス文書に使われるような言葉の響きです。 あと、字面。 『示』と『授』、今回の件ではお願いをする文章なので、 『示して下さい』と『授けて下さい』。 どちらがよりへりくだった印象を受けるでしょうか? 私は断然『授けて下さい』です。 『示して下さい』は相手と同等な感じさえ受けます。 「私が納得するため、君は証拠を提示せよ」と言ってるようです。 どちらも前に『教』の字が付いてるので、へりくだってはいるのだという見解もあるかもしれません。 さらに、『教授』は相手を必要以上に持ち上げ、慇懃無礼である、という意見も有りました。 ですが、『教示』は、一方で『教えて下さい』と言いながら、もう一方で『示して下さい』と言っている。 これこそ慇懃無礼というべき行いではないでしょうか? ただ、これらの印象については自ら疑念を抱きます。 自分の恥ずかしい誤りを何とか正当化しようとして、本来の意味を無意識に無理矢理に曲解しているのでは? と考えるからです。ですが、おそらく今の私には冷静な判断ができません。 皆様のご意見をお伺いいたしたく。 長々とまとまりのない質問を書いてしまい申し訳ありません。

  • ご教授? ご教示?

    よくこのサイトの質問で ~についてご教授ください ~についてご教示ください と見かけるのですが どっちが正しいのでしょうか?