• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子の婚約者がマヨラー。)

息子の婚約者がマヨラー

このQ&Aのポイント
  • 昨日の休日、長男が初めて婚約者を我が家に連れてきました。彼女はマヨラーで、料理にマヨネーズをかける姿に愕然としました。
  • 長男との人格的な相性も良く、大切に思い合っているお嬢さんですが、マヨラーという一点について受け入れがたい感情を抱いています。
  • 一日たっても気分が晴れず、どうにも受け入れがたい感情を持っています。自分が心が狭いのかとも悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1147/6929)
回答No.18

マヨラーの夫を持つ妻です。 まずは息子さんを再教育しましょう。 我が家ではマヨネーズを冷蔵庫から持って来るような行動をしない息子!!にしましょう。 それだけです。 私の夫はマヨラーですが、私の実家ではマヨ禁にしています。 私がわざわざ夫の為に実家の冷蔵庫からマヨネーズを出すことはしませんし、比較的常識人の夫は妻の実家の冷蔵庫から自分の嗜好食であるマヨネーズを出してきたりはしませんので。 夫のマヨラーには悲しい生い立ちがあります。 夫の母親があまり、、、、料理が出来る人ではなく夫は総菜で育ちました。 マヨネーズ、塩こしょう、ドレッシングはいつも食卓上に総菜とセットででていました。 夫の母親がそうしてきたことをくつがえすには時間がかかりました。 息子さんの婚約者の実家で是非、婚約者さんの母親のもてなしを受けてみて下さい。 彼女が実家でもマヨラーなら「それを注意しない推奨する母親」がもれなくセットであると覚悟して下さいね。 心から応援しています、対マヨラー!!時間はかかりますが気長に行きましょう。

noname#110477
質問者

お礼

こちらはマヨラーの旦那様を持つ奥様ですか。 応援ありがとうございます。 彼女のご実家については、お父様のご職業などは聞きましたが、 どんな生活か、までは分かりませんものね。 今後話が進んでいけば、会食やお互いの家を訪問する機会も あると思うので、観察してみます。 家も観察される立場、いろいろ気をつけなければ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

回答No.8

調理師を持っています 婚約者にとっては普通なのでしょうが、あれは異常です マナー等ではなく、 健康的に問題あり、 いずれは高脂血漿、中性脂肪が異常に高くなります つまり若い内は何ともありませんが、年を取って来ると、成人病の塊ですね、 調理師として注意します、このままマヨラーを続けたら、いずれは動脈硬化そして脳溢血などの問題が出てきます 若い時は何でも有りませんが年を取ってくれば来るほどわかります 又子供が出来たと己にやはり問題が出る可能性が有ります 子供も高脂血漿や、高血圧、糖尿病も無いとは言えません この文書を見せても構いませんので、少しずつで良いのでマヨネーズを減らしてもらってください、 マヨネーズは植物性油脂を使っているのでコレステロールは少ないと考えるのは間違いで、必ず乳化剤として黄身を主成分としたものが必ず入って居ます、≪黄身が入って居なくても食品添加物で必ず乳化剤は入って居ます≫ もう少し味を考えて、例えばかんきつ類で作った、例えばポン酢などどうでしょう≪ゆずが有れば醤油と混ぜるだけでポン酢に近い味になります、マヨネーズから比べればはるかに体に負担はかからないですよ(^-^)≫ 息子の為では無く婚約者の為です、心を鬼にしても止めさせてください、≪お嫁さんの健康は強いては息子さんの幸せにもなります≫ 頑張ってください

noname#110477
質問者

お礼

マヨネーズみたいに脂っこいものを大量に摂取して よく太らないなーと不思議(羨ましく?)思っていました。 でも身体にはそんなに悪いんですね。 かくれメタボ?も多いって聞いたことありますし。 家族の健康を守っていかなくてはならない主婦になるのだから 自覚をもってもらわなければいけませんよね。 健康面を前面にだして、注意してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.7

義母になろうとする人が心を込めて作ってくれた料理を、自分の好みの味に変えて食べるとは…。しかも、てんぷら・刺身にまでマヨネーズ?ちょっと信じられません。いくらマヨラーだといっても、こういう席でそんな振る舞いをするのは、常識に欠けていますね。ご家庭、出身校、勤め先が申し分ないといっても、どういうしつけを受けてきたか、少し疑問です。 まあ、今後は、絶対マヨネーズは合わないだろうという手の込んだ料理を出して、根競べしてみることですね。人格的に申し分のないお嬢さんなら、そんなお義母さんの気持ちを察してくれるかもしれません。

noname#110477
質問者

お礼

根競べですか(笑) 負けてしまいそうです。 たいそうな家でもなんでもないですけれど やはり嫁として、最低限のマナーは身につけてほしいな、と。 早くも姑根性でしょうか・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

嗜好の1つだと思いますよ。 一般的に「マヨラー」という言葉が認知されてきている事も考えれば彼女さんが特別異常なわけでもないと思います。 タバコを吸う、酒を飲む、コーヒーが大好きなど、嗜好品だと思えば問題ないと思います。  ただし息子さん、親が手作りの料理を作って彼女を待っている事を承知の上で、事前に彼女に注意しなかった事や、その場でマヨネーズを自分から出したことについての方が問題ではないかと思います。  夫婦間では許されても、他人(親)の眼やその気持ちを考えない振る舞いをしたことに対しての気遣いがない事の方が問題ではないでしょうか?彼女さんにも気づかいが欠けていたようですが、結婚しようと思っている息子さんが注意しない事にも目を向けた方が良いと思います。  また、それについて「注意しても聞かない」などと息子さんが言われるようでしたら御両親として、息子さんと彼女の関係についてや、息子さんに対する考え方について、少し話し合いをしてみてもいいんじゃないでしょうか。  今、分かってない常識なら親として教えれば済む事ですし、二人の関係が実際にはどういう関係か知るにもいい機会じゃないですか?息子さんは「それくらいは親だから分かってくれる」と甘えてると思いますが、嫁になる人は他人なんだから線引きはキッチリとするように教えるべきだと思います。

noname#110477
質問者

お礼

マヨラーって結構いるらしいですね。 煙草をスパスパ吸う女性、酒癖の悪い女性、と比べたら まだマシでしょうか。 気遣いに欠けていること、は確かです。 息子にも非があることも。 その点については、母として息子に 常識を説教するのは、私の務めですよね。 アドバイス、参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuro_gane
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.5

結婚には差し支えないと思います。 ただ、婚約者のご家族が作ってくださった料理に対して、全てマヨネーズを掛ける事は、失礼に当たるんだよ、と教えてあげる必要があるかもしれません。きっと悪気はないのだと思います。 それでももし聞かないようでしたら、二度と一緒に食事をしなくていいと思います。 相手に不快な思いをさせる事より、自分の好みを優先させるのは27歳にしてはお子様過ぎると思いますので。(息子さんが注意しない事も含めて) 私の親類とその嫁さんもびっくり困ったちゃんです。初めて会う嫁さん側の親類との会食の際、お互いの親族の紹介を最後までせず、こちら側は赤面ものでした。その親類を除き、家族会議勃発です(笑)結局、後ほどその親類を呼び出し、諭すように伝えました。 いろいろあって大変かもしれませんが、マヨラーなだけなら問題無いと思いますよ。

noname#110477
質問者

お礼

悪気はない、と私も思います。 息子が注意しないこと、を私から息子に注意する・・。 それも一つの手ですね!   主人はこの結婚自体に難色を示していますが 私は、TPOを弁えてくれて、 孫(まだできてもいませんが・・)の健康をきちんと考えてくれれば、 それで良いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.4

こんばんは。 お気持ちに沿わない回答かとは思いますが、何がご不満なのか良くわかりません。 手料理のお味を変えたことでしょうか?それとも、一緒に食事していて気分が悪かったのでしょうか? せっかくの心づくしのお食事にけちを付けられたように感じられるのかもしれませんが、食べなかったわけではなく、彼女なりに美味しく頂いただけのように思いますが? まあ、一歩譲って厳しい見方をすれば、お料理した人の前で、味を変えるのは如何なものかといった考え方はあるかもしれませんが・・・。 けれど、人には嗜好があります。 それを他の人に強要しない限り、認めることは人とのお付き合いでの基本だと思いますが? 息子さんにマヨネーズを強要しているわけではないのでしょ? それでしたら、構わないんじゃないでしょうか? 子供でも出来たら、考え方も変わるでしょうし・・・。 人それぞれですしね。 およそで育ったお嬢さんです、質問者様の思い通りの人なんていないって思ったほうが、お嫁さんとはうまくいきますよ。 とりあえず息子さんが選んだ女性です。 おおらかに迎えられることをお勧めします。 ご参考までに

noname#110477
質問者

お礼

息子の選んだ女性はおおらかに迎えたい、と思うので この気持ちを言えずに、迷って迷って こちらに相談させて頂きました。 こんなことでクレームをつけて 最初から気まずい関係になるのは、 困るし、息子がかわいそうで。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

味覚の偏りは怖いと思います。 そこまでさまざまな料理すべてをマヨネーズというのはかなりのことだと思います。 お孫さんができたときが恐怖ですね。 息子さんが説得しないとだめなのでは… 健康状態も不安ですよね。お察しします。

noname#110477
質問者

お礼

味覚の偏り、将来の孫への影響、健康不安、 たかがマヨネーズ、されどマヨネーズですよね。 私も「些細なこと」ではどうしても済ませられなくて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roborofu
  • ベストアンサー率23% (34/143)
回答No.2

彼女は申し分ないわりにちょっとデリカシーにかける? さすがにそういう席でいくら好きでもマヨネーズは控えますが 飾らないそんな彼女もいいんではないでしょうか 質問者さんにも人には譲れないこだわりとかってありますよね? 彼女からすればそれがマヨネーズなんでしょう

noname#110477
質問者

お礼

デリカシーに欠けるということば、 ピッタリだと思います。 明るく物おじしないお嬢さんだと思いましたが 義両親になる人の家に初めて招かれてあれでは・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zongai
  • ベストアンサー率31% (470/1474)
回答No.1

いや、まぁ気になりますよねぇ。 次にお食事をするときにはマヨネーズを切らしておくというのも面白いかも知れませんね。 どの程度の「マヨラー」なのか… 長男はマヨラーに汚染されていないみたいだし、まぁいいんじゃないかなぁ。 いずれできる子どもへの影響がとても心配です。 出された料理全ての味を否定する行為でもあるので、礼儀の方はあまりよろしくないかと。

noname#110477
質問者

お礼

彼女はバッグの中に携帯用のマヨネーズを 常に入れているそうです。 礼儀は、決して良くないですよね。 主人も同意見です。 そして私は生まれてくる??赤ちゃんに 悪い影響があるのではないか心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マヨラー

    マヨラーをどう思いますか? 僕は大っ嫌いです。 サラダやゆで卵ぐらいならいいのですが、カレーやラーメンやご飯にかけて食べられる神経が理解できません。 第一、料理にはその料理に合った味があります。 マヨネーズをかけたら、それが全て台無しになってしまう気がします。 それを指摘すると、マヨラーは「マヨネーズは万能調味料」などという訳のわからない言い訳をしてきます。 皆さんはマヨラー好きですか?嫌いですか?

  • マグロ料理

    皆さんはマグロ料理の各調理方のなかでどれが一番好きですか? (1) 刺身 (2) 天婦羅 (3) 揚げ物 (4) 煮物 (5) 焼き物

  • マヨネーズについて知りたい

    こんにちは。ええと、こんな端的な質問でも大丈夫でしょうか。 先日、マヨラーの旦那を持つ社員の奥さんが、こんなことを聞いてまわってました。 「みんなのところは、サラダ以外でどんな料理にマヨネーズを使ってる?」 そろそろサラダも頭打ちで、料理のレパートリーに悩んでいる様子です。 お酒のつまみでもいいのかな、例えばフライドポテトとか。 もしよろしければ、みなさんのご意見をお聞かせください。 ちなみに独り暮らしの自分は「し…ししゃも」もとしか答えられませんでした。無念です。 m(_ _)m

  • 鯨肉の調理法について

    鯨肉のお刺身を買って、昨日食べたのですが、その残りで何か料理しようと思い、 HPでいろいろ調べて見たのですが、揚げ物や焼き物料理はあるのですが、煮物料理がありませんでした。鯨肉自体煮物料理には向いていないのでしょうか?

  • 弁当美味しくなかったのでしょうか?

    弁当美味しくなかったのでしょうか? 手作りの弁当作りました。作ったのは卵焼きと天ぷらと野菜炒め、ポテトサラダです。 卵焼きは砂糖と醤油で作りました。天ぷらは茄子の天ぷらで天ぷら粉で作りました。野菜炒めは肉も入れて焼肉のタレで味付けしました。ポテトサラダはジャガイモと人参とハムを入れマヨネーズとみりんと塩こしょう少々で味付けしました。この作り方でこの作り方は違うと思う料理を教えてください。一応食べた人には美味しいよって言われいい嫁さんになれるわ~って言われました。お世辞かどうか分からないです。その人は好きな人です。料理が上手になるコツも教えてください。

  • 赤身魚・白身魚・青魚→好きな種類・料理はどれ?

    魚全般が→好きor嫌い、刺身や煮物や天ぷら(フライ)等の調理方法で変わるとは思いますが、貴方が敢えて選ぶなら Q:赤身・白身・青魚のどんな料理&調理方法が好きですか?

  • さつまいもの料理

    さつまいもが1本あります。 これを使い切ってしまいたいのですが、どんなお料理があるでしょう。 先日てんぷらにした残りで、きのうはかぼちゃの煮物をしましたので、重ならないようなおかずがいいのですが。

  • れんこんレシピ 教えてください

    早生蓮根が出始めました^^ 蓮根の最盛期はまだまだ先ですが、透き通ったような白の掘りたてのれんこんを沢山頂いたので 蓮根レシピを教えてください! ちなみにやったのは はさみ揚げ・きんぴら・天ぷら・煮物・サラダ(マヨネーズとみじん切りらっきょうとゆで卵であえる) 軽くゆでてキムチの素やたらこであえる。以上ですw それ以外のものでおすすめをよろしくお願いします。

  • 淡白な魚の刺身の食べ方

    定年退職して神戸から沖縄の宮古島に転居しました。環境、空気、気候、人情、全て満足ですが一つだけ不満があります。それは魚です。自分で釣って料理しますが矢張り南の魚ですのでもう一つアブラがのっていません。から揚げや煮物はなんとか味付けを考えますが刺身はもう一つです。刺身が好きなのですが何か良い方法は無いでしょうか。刺身醤油やタマリでも駄目ですし。何か良い調味料が有りましたら教えてください。此方ではニンニク醤油で食べるのも有りますが白身の魚ではちょっと。又今風にマヨネーズと言うのも試しましたがこれももう一つですし。

  • さつまいもの甘くない料理

    頂き物のサツマイモがダンボールいっぱいあります。 最初は甘煮やお菓子にしていましたが、そろそろネタ切れになってきました。 というか、サツマイモを使った料理って甘いものが多くて(イモ自体が甘いからしょうがないけど)、どうもバリエーションに欠ける気がするのです。主菜にしにくいというか。 定番もの(てんぷらや煮物、サラダ、お菓子など)以外で、サツマイモを使ったおいしいレシピがあったらお教えください!

このQ&Aのポイント
  • Corel Digital Studioでは、スマホで撮影した動画をPCのピクチャーファイルに保存することができます。しかし、動画のファイル形式がMOVの場合、正しく認識されないことがあります。
  • 対処方法としては、MOV形式の動画を他の形式に変換することが考えられます。MOV形式に対応している動画変換ソフトを利用して、MOV形式の動画をMP4などの別の形式に変換することで、Corel Digital Studioで正しく認識されるようになります。
  • また、PCの設定やCorel Digital Studioの設定で、MOV形式の動画を認識するように設定することもあります。PCの設定で、MOV形式の動画をデフォルトで開くように設定し、Corel Digital Studioの設定でMOV形式の動画を認識するように設定することで、問題が解決する可能性があります。
回答を見る