• ベストアンサー

仕事、合っていますか?

私は大学時代、理系の勉強をしていました。 プログラムも勉強し、自分でもそれなりに技術はあると思うようになりました。 就職活動の時期だったので必死に活動したのですが、なかなかうまく行かず難航しました。 自分の技術ややる気を必死にアピールしましたが、どの会社にも認めてはもらえませんでした。 そんな中、公務員試験で事務採用があることを知り、私はそれを受けました。 その結果見事合格。 町を守りたいと言う気持ちも漠然とあったし、不純なようですが待遇が安定していると言うのが魅力で公務員になりました。 面接などでは自分の技術などをたくさんアピールしたため、町の発展に繋がるような方向に配属されるのかと思いきや、配属されたのは町で運営している老人施設でした。 理系の技術は一切使いません。 でもその時点で受かったのは公務員しかありませんでした。 現在はその施設で働いて1年になります。 書類整理や、お年寄りの介護、市役所への報告、介護の研修など数多くの仕事に従事していますが、いまだにあるのが自分への疑問です。 「自分はどうして介護なんてしているの?」とかしょっちゅう思います。 自分で選んだ道ですが、まさか介護をすることになるとは夢にも思いませんでした。 プログラムの教本や開発などの参考書が部屋でひっそりとほこりをかぶっていると、なんだか悲しくなります。 職場の先輩には「最低でも10年はこのままだろう」とまで言われています。 「介護はないな」と就職活動の時点で切っていたのでなんだか複雑です。 仕事はきちんとこなしていますが、「お年寄りを助けたい」という慈愛の気持ちが芽生えなくて悩んでいます。 介護の勉強も苦痛でなりません。 介護について知識を得ようとか思わないので、現在の仕事に必要な分しか覚えていません。 ですが特に残業もなく、仕事場の人も優しいし、給与は安いですがボーナスも普通に出るので辞めるつもりはないです。 みなさんは自分の仕事に納得していますか? 「こんなはずではなかった」「求めたものと180度違う」と思わないのでしょうか? 求めた仕事と全然違う場合、自分のスタンスをどこに置けばいいのでしょうか? 今後私はどのような気持ちで仕事していけばいいのでしょうか? 似たような経験がある方は、出来れば経験談なども教えていただきたいです。 こんな憂鬱な気持ちではいたくないので、なんとか乗り越えたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

何でも、石の上にも3年と言います それに、皆、思う仕事に就けないものですよ 趣味で行けばいいのではないですか フリーソフトを沢山造って見ればどうでしょう 人の役に立つように そう思いますけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#257539
noname#257539
回答No.6

18歳、男です。 人生経験豊富な方がたくさん回答を寄せてくださっているのでガキの別の観点からの意見を聞いてください。 私は将来、ジャーナリストになりたいと思っています。(とても周りの人には言えないですが(笑))自分がジャーナリストになりたいと思った理由は初めて尊敬できた人がジャーナリストだったからという薄っぺらい理由です。 ジャーナリストはマスゴミなどと揶揄されたりしてますが私が尊敬しているその人は1人の人間として仕事をしています。そこに魅力を感じ浅はかにジャーナリストになりたいと思っている自分がいます。 話が脱線していますね(笑)つまり何が言いたいかというと自分はその人を尊敬してるのであってジャーナリストに特別こだわっているのではないということです。ですからもし私がジャーナリストになれなくても違う仕事でその人のように1人の人間として自分を表現できたらいいなと思っています。 なんか、的外れな回答ですみません。 プログラミングの技術は介護の仕事にはなんら生かせないと思います。しかし、自分を表現するという意味ではどんな仕事でもできるハズです。(ガキが何を偉そうに(笑))それをスタンスにとまでは言いませんが私も頑張るのでお互い頑張りましょう!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.5

いやな仕事を50歳前までして今は全く儲からないけれども何とか生きている状態ですがやってます。 好きで儲かる仕事をできる人なんか殆どいません。 大抵の人が好きでもないことを定年までやるのです。給料が普通にでる仕事なら今の時代いうことないですし、ましてや公務員なら二重丸でしょう。 やりたいことはずっと勉強し続けて100%食い潰れない時が来ればその仕事に移ればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.4

若い頃求めていた仕事は ・一人の専門職としてスキルを磨く場面が豊富 ・ある程度の裁量をもって望める ・バックオフィスよりコンサル・企画         でした。 たまたまついた仕事で事務職としてのスキルがついていきました。 仕事は辛く給料は安かったけど、専門職として成長を感じる中で 事務系職種として一人のプロとなろうと決意しました。 45度程度当初の路線とずれてしまった形です。 私が思うに若干のずれを許容し現実と折り合いをつけることも 社会で生きていくのにはとても重要なことです。 一方で180度のズレをそのままにして生きてて楽しいかって いうとそうでは無いと考えます。 一日の半分以上を拘束される場所で、できればそれなりに納得して いたいというのが私の思いです。 上記のような思いを優先するなら、路線変更を考えるべきです。 反対に仕事はつまらなくてもお金や残業時間の少なさを重要視する ような生き方なら、そもそも仕事にスタンスが向いてない生き方を ご自身で選択している訳ですから、無理矢理にでも介護における プロを演じるのが大人としての責任になってきます。 プログラムの世界に本当に飛び込みたいなら、現在のぬるま湯環境が 耐え難いはずです。 辞める気は無いというのであれば、お給料を貰うために 介護のプロを演じてみては如何でしょう。 重要なのは譲れないもの・譲れるものをはっきり線引きすることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

>そんな中、公務員試験で事務採用があることを知り、私はそれを受けました。 この時点ですでに誤りですよ。 自分で自分の道を捻じ曲げたのですから、 「こんなはずではなかった」なんてのは あくまでも自業自得です。 今は生活できる仕事があるだけありがたいと 思って仕事に精出すしかないでしょう。 民間にいけば寝る間もないくらい忙しくて じゃあ給料はいいのかというと公務員のほうが 時給に換算すれば上なんてこともままあります。 今後を考えるなら、仕事中はその仕事に全力を投入し、 仕事が終われば第二の仕事を自分で探すことです。 勉強でもいいし資格試験でもいいし副業でもいいでしょう。 (公務員の規定に反しない程度の) >みなさんは自分の仕事に納得していますか? 私は金にも待遇にもこだわらないので、 自分の好き勝手なことをしています。 そのかわり明日の保証はありません。 いい歳して家族があっても所得はフリーター並みです。 でも、毎日充実はしていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

50代男です。 就活をやったのは30年以上前ですが、私は大学では会計学をやっていました。経理の仕事ができればよかったかも知れませんが、一般製造業企業の事務系として採用されたわけですが、結局は営業一筋でした。事務系でも、経理か、人事か、総務か、営業かなんて選べないです。 誰でもそんなものでしょう。 私は営業なんて合わないとおもいながらずっときてますが、周りの同僚達はお前は根っからの営業マンだと言います。 私に言えることは、どんなことでも楽しむことです。気楽に楽しむことは誰でもできます。楽しくなければ仕事じゃない、楽しくなければ人生じゃないと思っでいます。 あなたが、技術者として一年働いても、こんなんじゃなかったと思っでいたかも知れませんよ。 地域の皆のために働いて楽しくいきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事を辞めるか悩んでいます。

    仕事を辞めるか悩んでいます。 こんにちは。 今年26歳になる男性です。この掲示板を通して悩みを相談させていただきます。 今年から就職して、研究・開発職に配属になりました。 配属されて、もう3ヶ月近く経つのですが、未だに仕事もよく理解できておらず、人間関係にも慣れず、この職種というか仕事自体?自分には向いていないのではないかと悩んでいます。 事務的な書類作成をよくミスしたり、技術に対するディスカッションをしていても全く応えられずと同じ課の先輩方からはかなり使えない奴という目で見られ、心配されるようになりました。 また、周りの先輩方や同僚の知識や経験、理解力がすごくあり、ついていけないという状況です。 また、自分にもいずれ回ってくるような技術発表があるのですが、聞いていてもどこを質問すればいいのか全くわからない状態で、いずれ自分がそのような発表をできるようになる気がしません。 僕は、理系の大学院を卒業しているのですが、何となくという理由で研究・開発職を希望し、配属されました。大学院へは、目的を持って進んだというわけではなく、大学院へ進むのが当たり前という流れと周りの友人たちが進むからという考えに流され、進学を決めました。 大学院時代は、卒業できる最低限の研究はやっていましたが、自分から積極的に研究に取り組むという姿勢にはならず、先生に言われるままにやっていました。自分には能力が足りなくて向いていないなぁと思いながらも卒業&就職しなくてはという気持ちでなんとか続けていました。当然就職活動でも苦労しました。研究開発職など絶対に自分に不向きだと分かっていながらも、面接では、当時の研究の内容を発表するしかなかったので、なんとか苦し紛れに面接を通り越し、今の会社に採用され、開発職に配属されたという経緯です。 親や友人には、まだ3ヶ月なんだし、辞めるなんてとんでもないと言われますが、この先自分にとって苦痛な職種を続けて意味があるのかなと思ったりします。努力を続ければいつかできるようになる自信があるならそれでいいかもしれませんが、例え1年続けてもやはり向かないなという確認にしかならないと思うのです。もともと理系を選んだのも何となく、数学の成績が良かっただけで、科学技術に対する興味などほとんどありません。それなら、公務員試験の勉強をするなり、自分が取り組めそうな職業に変えた方がいいのかなと。 最近は、休みの日でも何をしても楽しいと感じず、昔はできていた料理など何をやるにも面倒くさがってやらなくなるようになりました。仕事のことばかり、気になるし、欝状態にもなりかけて、頭もよく働かなくなるようになりました。漠然とではありますが、ここで人生を終われたらいいのになぁなんて思ったりもしちゃいます。こんな状態で転職も絶対にうまくいかないのも自分では分かりきっています。 似たような経験がある方、または、経験豊富な方、こんな私によろしければアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • お年寄りの方々を介護するお仕事をしたい

    将来ぼくはお年寄りの方々を介護するお仕事をしたいと思っています。 人の役に立つことをしたいし、相手の笑顔がみたいからです。 でも、ひとつ心配なことはあります。 介護ですので、もちろんお年寄りの方々の排泄の処理もしますよね? ぼくこの処理が少し嫌だなと思ってしまいます… 慣れてしまうものなのでしょうか? 嫌だなとか思ってしまっている時点で、こんなぼくには介護の仕事は向いていないですか? 回答よろしくお願いします。

  • 技術系公務員の仕事って?

    技術系(電気)公務員(地方上級か、市区町村)を目指して 勉強を始めようと思っています! 本屋やWebで調べたのですが、仕事内容が良くわからなくて 悩んでいます。 1.技術系の仕事は、行政(一般)採用と比べてどう違うのか? 行政のほうがいろんな仕事ができて楽しいのか?! 2.技術系(電気)の仕事は、具体的にどんな仕事なのでしょうか? 募集要項には下水処理場、ごみ処理などの施設などと書かれて いますが、いまいちイメージが沸きません。また夜間対応もあると 書かれているが、何をするのかわかりません。 一般企業(電力会社)との関係も分かりません。 4.県と政令指定都市、区町村で仕事にどんな違いが出てくるのか? 国との関係、県と市の上下関係などがあるのか? 仕事しやすいのはどちらか? 現役公務員の方で、参考になる情報がありましたら 回答宜しくお願いします。

  • こんな自分が公務員で介護に異動…?

    公務員3年目です。 急遽配属で老人介護施設に異動になりました。 今までは書類整理や上司から頼まれた雑務など、事務仕事をしていました。 私はまだまだ新人なので、簡単なことしか分からないのですが、配属先が介護施設ということでかなり不安です。 通常の事務仕事のほかに、施設のイベントやら、老人の入退所の管理、実際の介護などがあると聞きました。 人が何人もいるので他にもいろいろあるとも聞きました。 私は人付き合いが苦手です。 仕事場の人とは必要最低限の付き合いしかせず、休みは基本的に引きこもっていることが多いです。 ゲームが好きで1日中やっていられます。 また、ギャンブルも好きなのでパチンコや競馬などもよく行っています。 友達はいますが、滅多に遊ぶことはありません。 一緒に住んでいる両親には外に出て彼女でも作りなさいと言われますが、とても怖くて出来ません。 むしろ彼女を持つことの何がいいかわかりません。 普段から「あー、なんで自分は生きているんだろう」とすぐに気分がダウンしてしまいます。 本気で死にたいと思ったことなんて数が知れません。 そんな人間が介護とかちゃんちゃらおかしいように感じてしまいます。 私は公務員になる前は製造などで黙々と仕事をしていました。 そこまで人付き合いがなくても成立していたので、肉体的にきつくても精神的には楽でした。 そのままその仕事をして、一人で一生を過ごせればよかったのですが、不況のため工場が閉鎖すると言うことでそうもいかず、とりあえずということで公務員試験を受けました。 勉強の甲斐があってか、なんとか合格。 待遇面が良いと言うことで公務員になったのです。 そんな軽い気持ちで公務員になり、今日まで働いてきました。 今はもう不安しかないです。 胃が痛くて吐きそうです。 今すぐにでもどこかへ逃げ出したい気分です。 普段から生きることがどうでもいいと考えている引きこもり公務員が介護施設でやっていけるのでしょうか? また、こんな性格の人間が公務員として働いていていいのかも自分で疑問に思います。 正直今いる職場でも、友人や親戚の関係者が多く、面倒な人付き合いがあってきついです。 今実家にいるのですが、一人暮らしのほうがいいのでしょうか? 仲が悪いわけではないのですが、両親であっても顔を合わせるのがきついことが良くあります。 ただ田舎なのでアパートを借りたら仕事場がかなり遠くなりますが…。 弱音ばかりですみません、よろしくお願いします。

  • 介護の仕事についての悲惨さ・・・・

     私は以前に福祉施設で介護をしていました。 最初に施設長がこう言いました「介護では食べていけないんだ」と デイサービスに配属された頃は交通費も含めて手取りが15万円でした。 夜遅く行事の為に残って仕事しましたが残業代は一切でません 残務処理だといいだしませんでした。ちなみに主任になっても5000円 しかでません 特養に配属された頃も低給与です。腰痛で働けなくなりやめていった者は数しれずいました。 施設内で集団感染があり、私も感染しましたが治療費を施設側はだしません、自腹です。どう考えてもおかしいと思います。 介護は低給与でひどすぎると思いませんか? ニーズはあると思いますが誰もやりたがらないと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 派遣で翻訳の仕事を探すのは良くない?

    現在大学3回生、もうすぐ就職活動が本格化します。 私の夢は翻訳家になることなのですが、 まだまだ英語も翻訳技術も勉強不足です。 そこで私のプランというか希望としては、 卒業してから派遣もしくは契約社員として 翻訳の仕事を始めて、少しずつ翻訳家としての 収入を増やしていけないかと思ったのですが、 この考え方は間違ってるのでしょうか…。 派遣社員から正社員にしてもらったりとか、 派遣であっても翻訳の仕事をしたという 経験が、他の会社へのアピールになったりとかは しないのでしょうか。 ちなみにTOEICは820点が最高ですが、 留学経験もないし、翻訳技術の勉強もこれからです。 ただ、もうすぐ就職活動をやらなければという時になって、 やっぱり昔から好きだった英語をなんとか活かしたい、 という気持ちがむくむくと大きくなり、 一度あきらめかけた翻訳の夢をもう一度考えてみることに しました。 厳しいご意見でもかまいませんので、 分かりやすく教えていただけたら嬉しいです。 また、「自分はこうして翻訳の仕事をもらった」という 体験談も聞かせていただきたいです。

  • 介護施設の仕事について

    介護施設の仕事ですが女性が多く働いていそうですが、男性の職員もそれなりにはたらいているのでしょうかね・・? 要は特養だと 65歳以上の年寄りの要はせわをするのでしょうが

  • これから介護の仕事をしたい

    単身赴任で横浜に住む43歳、20年サラリーマンを続けています。最近、田舎に住む両親の体調が悪くなり、施設へはどうしても入れたくなく、親の面倒を見たいと考えています。現在私と離れて住む妻は、親との同居を断固嫌がっているので、妻との別居を承知で実家に帰る事を考えています。そこで、また新しい仕事を探すにあたり、介護の勉強を兼ねて、特養などでのお年寄りへの介護職に就きたいと思っています。数年を準備期間と考えていますが、全く経験がありませんので、まず何をどのように始めればよいか、教えて下さい。

  • 介護施設に面接に行くので、介護の仕事に携わっておられる方々に、お聞きしたいのですが。

    来週に特養の施設とグループホームに面接に行きます。 そこで、ご指導願いたいのですが、私の介護職の志望動機が、これなんです。 [私は今までやってきた製造関係の仕事から、これからは人のお役に立てる仕事をしようと考えるようになり、それで以前から少し興味があった介護の仕事をやってみよう今後は高齢化社会を少しでも支えていく一人になろうと決めました。 今までは介護の仕事は安い賃金とキツイ労働で離職して行く人がとても多いとよく見聞きして躊躇していたので、やってみようという勇気が持てませんでした。 しかし介護士の数がまだじゅうぶんに足りておらず、今後の少子高齢化でますます介護士の数の確保が難しくなるというのを新聞やテレビでよく見聞きして、それならば自分がその中で少しでも役に立てて手助け出来ればと思い介護の仕事をする決意をしました。 それに今は元気な私の母もいつかは介護が必要になる時がきて他人の力を借りなければいけない時がくるだろうし人は一人では生きていけない誰かの助けが必要になる時が必ずあると思うのです。 それならば私も自分が出来る範囲の中で少しでもお年寄りのかたが生きていく為の手助けをして安心して余生を過ごせるお手伝いが出来るならば、こんなにやりがいのあることは他にはないと考えるようになりました。 私の今の目標は三年後を目安に介護福祉士の試験を受けて合格することです。 介護福祉士が合格してからの次の目標について今は、まだ分からないので、人生の大先輩であるお年寄りの方達の介護を通して一つ一ついろいろなことを勉強していきながら考えて決めていきたいです。 こちらの施設では誇りを持って介護の仕事に携わっていきたいと思っております。] どうでしょうか? これが私が介護の仕事を選んだ動機です。 施設の採用責任者から見ると「熱意と情熱とやる気があまり感じられない、うわべだけで思いついた嘘だな」とか「どうせどこからかコピーしてきたんじゃないか?」と思われてしまうのでしょうか? 介護施設で長年働いている方々から見て、私の志望動機のここがダメ、ここを考え直した方が良いといった部分があれば教えてください、お願いいたします。

  • 付き添い介助のお仕事

    時々、病院で、お年寄りに付き添うヘルパーのかたを見ますが、 このお仕事は何と言う職種ですか? このお仕事に就くには何という募集文句に応募すればよいのでしょうか? 普通にヘルパー募集で行くと、家事や施設介護になる気がしています。 外出の付き添いだけのお仕事は無いのでしょうか?

専門家に質問してみよう