買掛金の平均滞留期間について

このQ&Aのポイント
  • 買掛金の平均滞留期間について理解したいです。翌月29日という日付の意味も知りたいです。
  • 買掛金の平均滞留期間を求めるための計算式について質問です。
  • 買掛金の平均滞留期間の最短支払期間と最長支払期間がなぜ59日と30日なのかが理解できません。
回答を見る
  • ベストアンサー

買掛金の平均滞留期間について

財務3級の勉強をしています。 買掛金の平均残高を求める問題です。1ヶ月は30日として計算します。 買掛金平均残高=平均月商×売上減価率×買掛金の平均滞留期間÷30 支払条件は 月末締切、翌月末支払です。 この式の中の買掛金の平均滞留期間について質問です。 ・最長支払期間:1日 → 翌月29日=59日 ・最短支払期間:30日 → 翌月29日=30日  (59+30)÷2=44.5 なぜ、59日と30日なのかが理解できません。そもそも翌月29日というのはどうしてですか?1ヶ月は30日として計算するので翌月30日だと思っていたんですが、わからないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

何月でも良いですが、30日に締め切られた翌日、月が改まった1日に発生した買掛金が締め切られるのはその月の30日です。したがって、2日から30日まで29日間が過ぎています。 その後、30日間経って支払われるので、合計で59日間です。 一日のある時点(例えば23:59)に全て起こる、と考えれば理解しやすいかと思います。

関連するQ&A

  • 公認会計士の管理会計論の運転資金について

    公認会計士の管理会計論の平成23年第一回短答式試験問題の問題15が良く分かりません。 問題は下記のリンクにあります。 http://www.ico-school.com/h22_12tankai/toi/kanri.pdf この問題でサイト2ヶ月の受取手形と書かれているのですが、これが良く分かりません。 サイト2ヶ月とは60日後に受取手形を回収という事ですよね? それならワークシートの売掛金の最長回転期間は、 当月の21日から翌々月の30日の69日(21から2ヶ月分足した所の期末日から導きました。)とはならないのでしょうか? 回答では、 当月の21日から翌月末の39日となっています。 なぜ翌月末なのでしょうか?翌月末ではまだ回収が行われていないのではないのでしょうか? そして、最短回転期間が回答では10日となっていますが、 現金回収ならその場で貰えるなら最短で0日とはならないのでしょうか? 同じように買掛金はサイト3ヶ月となっているのですが、 回答では、買掛金の最長回転期間は当月の26日から翌月末で34日となっています。 同じように私は99日と計算をしてしまいました。 なぜ全て翌月末で回収出来てしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 売掛債権回転期間と買掛債務回転期間について教えてください

    売掛債権回転期間と買掛債務回転期間について教えてください 1)売掛債権回転期間 売掛債権回転期間=売掛債権÷(売上高÷12) 何か月分相当の売掛債権が残っているかを表すというのはわかるのですが、なぜそれが「平均何ヶ月で売掛金が現金回収されるか?」ということになるのか、ピンと来ません。 売上債権というBSと売上高というPLの数字で、なぜキャッシュがわかるのでしょうか?解説いただけると幸いです。 (2)買掛債務回転期間も同じです。 買掛債務回転期間=買掛債務÷(仕入高÷12) 何か月分相当の買掛債務が残っているかをあらわすことまでは理解できるのですが、「買掛債務の返済(支払い)に何ヶ月要しているか」がなぜわかるのか、ピンと来ません。 よろしくお願いします。

  • 買掛金について

    材料を掛けで仕入れて、末締め・翌月15日払いという形をとっています。 これまで、毎回納品がある度 仕入/買掛金 という仕分けをして、翌月支払った時に 買掛金/現金とするものだと思っていたのですが、請求書が来たときにその金額で一度に仕分けをすればよいと聞きました。 請求書は郵送で3、4日して来ますが、それぞれ作成日は31日だったり1日だったりします。その場合の日付はどうすればよいですか? 日付など関係ない事でしょうか?届いた日にちで 仕入/買掛金 とすればよいですか? あと、支払い時ですが、14日にすべての仕入れ先の支払い合計を預金からおろしてきて15日以後集金にこられた順に支払っています。 その場合、 14日 現金/預金 (摘要欄に仕入れ代) 15日以後 買掛金/現金   でよいでしょうか? 初歩的な事でお恥ずかしいのですが教えてください。 よろしくお願いします。

  • 売掛帳と買掛帳の記載日について

    お世話になっております! 個人事業主ですが、得意先からの支払い通知書(相殺書)が10月9日に届きました 9月分売上    ¥1、000、000    買掛金   ¥  250,000    相殺支払い ¥  750、000 です    売掛帳      9/30 売上高/商品掛販売/1,000,000/     /10,000,000 9/30 買掛金/掛代金相殺/     /250,000/750,000 10/31 普通預金/入金/     /749475/525  10/31 支払い手数料/振込料当方負担/  /525/0 買掛帳 9/30 仕入高/商品掛販売/250,000/     /250,000 9/30 売掛金/掛代金相殺/      / 250,000/0   としているのですが買掛帳9/30に相殺で残高が0でよいのでしょうか? 取引先が翌月の末払いなので10/31と一ヶ月後の入金なので9/30時点で残高が0でいいのかどうかわかりません。 すみませんがご存知の方よろしくお願いします!      

  • 買掛金管理の「表」について

    会社で経理の一部を担当しています。 売掛金の管理と買掛金の管理をしておりますが、 売掛金と買掛金の管理をきちっとしたものを行いため、エクセルで「表」を作り管理したいのです。 会社では買掛金の支払いは月に2回あり、(月末で締めて、翌月末と翌々10日の支払いがあり、銀行振込となっています)。その上「相殺」もあるため、なかなかインターネット等で調べても私の欲しいという「エクセル」にヒットしません。 どなたか、「知恵」をお貸し下さい。宜しくお願いします。

  • SEXするまでの最短と最長期間。

    男性と女性に質問です。 今まで出会って最短でSEXしたのは何日ですか? また出会って長い期間かけてSEXしたのは何日もしくは何ヵ月ですか? 私は最短が30分(ナンパです。)で、最長が2か月です。

  • 買掛残高一覧表の消費税について

    いつもお世話になっております。 仕入先の買掛管理をする中で買掛残高一覧表を出しています。これは自社締が末日ですの で、月の1日から末日までのサイクルの仕入、支払金額を集計しています。 その中の消費税なのですが1日から31日までの仕入金額によって消費税を算出しています。 末締の仕入先は問題ないのですが、末締以外の仕入先で締一括消費税計算をしている場合、 その月の末日の残高を出すと、締サイクルでの残高(例えば20日締ですと20日までの残高 プラス21日から末日までの仕入金額+消費税)と買掛残高一覧表の残高では一致しないケ ースが当然ですが発生します。 根本的な考えとして、 1.現在の買掛残高一覧表の消費税の計算は意味をなしていないのか? 仕入先の税の計算方式が締一括なのであれば、締日で算出された消費税を載せるのか? 2.別に今の買掛残高一覧表がそうなっているのであれば、そのままでもよいのか? そういうふうに出している事を承知していればよい事であると考える。 のどちらなのでしょうか。 どうも消費税計算に対しての理解度が足りていないので、皆様にアドバイスいただければと思い 質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 財務諸表分析

    いま、財務諸表分析が出来るように、勉強中です。 収益性・効率性・安定性について、下記の数値だと、どのような評価になるのでしょうか? 懸念材料もあれば教えて下さい。 ◆収益性 借入金平均金利(支払利息÷借入金×100) 1.18% ◆効率性 棚卸資産回転期間(棚卸資産÷月商)      0.74月 売上債権回転期間(受取手形+売掛金)÷月商2.88月 買入債務回転期間(支払手形+買掛金)÷月商3.21月 固定資産回転期間(固定資産÷月商)      6.88月 ◆安全性 自己資本比率 41.17% 流動比率    105.98% 固定比率    142.87% ●損益(単位:千円) 売上高    2,810,000 営業利益   127,000 経常利益   118,000 当期純利益  62,000 漠然とした質問で申し訳ございません。

  • 経営学、経済学に自信がある方お願いします。

    経済学、経営学に自信がある方お願いします。 答えの番号だけで結構です! A社に関する次の各設問に答えなさい。設問1の(1) ~ (5)は解答群Aから、設問2の(6)~(10)は解答群Bから選び、その番 号を解答欄に記入しなさい。 A社は、売上高5,000万円、期首商品残高1,000万円、期中仕入高3,000万円、期末商品残高2,000万円である。 費用は、人件費700万円、家賃300万円、減価償却費100万円、支払金利100万円である(同一数値の重複使用可)。 (1) 当期の変動費を計算しなさい。期首、仕入、期末残高から計算する。 (2) 固定費を計算しなさい。 (3) 变動費率を求めなさい。 (4)限界利益率を求めなさい。 (5) 損益分岐点を計算しなさい。 <解答群A> 0.500万円 1.2,000万円 2.1,000万円 3. 3,000万円 4.40% 5.50% 6.60% 7.900万円 8.1,100万円 9. 1,200万円 [設問2] A社の販売条件は月末絡めの翌々月末払い、在庫期間は平均1か月、支払条件は月末締めの翌月 末払いである。法人税率は50%とする。 (6)平均売掛期間は何か月か求めなさい。 (7)平均買掛期間は何か月か求めなさい。 (8)営業利益を計算しなさい。 (9)経常利益を計算しなさい。 (10)税引き後利益を計算しなさい。 〈回答群B〉 0. 2.5か月 1. 1.5か月 2. 0.5か月 3. 2か月 4. 1か月 5. 1900万円 6. 2000万円 7. 1000万円 8. 1,800万円 9. 900万円

  • 未払金・買掛金?どっち?またその処理は?教えて下さい!!

    会社は本則課税の法人です。 150万の作業車をディラーで購入しました。(8/31) 毎月のその店舗では、末締めの翌月末払いにしていますが、買掛でには記帳せずに支払った時に、出納帳へ記帳しています。(これは本当は間違ってるんですよね) 今回のその作業車は9月末の支払い日に70万、残りはその翌月の10月支払い日に80万となっています。 そこでですが、現金出納帳には8/31の時点では出金しませんので、これまでのように記帳せず、支払った日に現金出納帳へ車両費(科目)/○○販売店(摘要)/¥700000(貸方)でいいのでしょうか?