• ベストアンサー

あまった煮汁の処理方法

いつもお世話になっております。 煮物を作って具を全部食べた後、煮汁が鍋に3~4センチあまる事があります。 この煮汁、皆さんはどう処理されてますか? どば~っと流しに捨てるのも排水溝のお掃除をするのが嫌だし・・・ 再利用するにも、どうかな と思って悩んでいます。(特に鶏肉を煮た後はぷるぷるの油のかたまりが気になりますし) なにかよい知恵があればご教授下さい。よい捨て方、また(あるかどうかわからないけど)再利用してる という方 御願いいたします。 ※ほんとは煮汁が残らないように調理できればいいのだけれど、どうしてもあまってしまうメニューもありますし・・・

noname#51447
noname#51447

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mocoron
  • ベストアンサー率18% (58/318)
回答No.3

こんにちは。 私もよく煮汁を余らせてしまいます。 私がよくやる再利用をご紹介します。 ゆで卵をお好みの硬さにゆでて、 ジップロックなどに煮汁をいれ、卵も入れます。 一日ほど置くと、味がよくしみた味つき卵のできあがりです! 私は、袋を冷蔵庫に入れていて翌日食べています。冷たいままでもおいしいです。ラーメンなどに入れてもいいですよねー! 「もう一回くらいいけるかな!?」って思ったときは卵を取り出してすぐに冷凍しておきます。で、またゆで卵を作ったときに使います。 何かの料理の足しにしたりしますね、あとは。 煮汁を薄めて、生姜やお酢などを足して焼きナスの煮びたしなどにしたり、、、。 捨てるときは、新聞紙などに含ませて燃えるごみとかに出します。少ないときは流しちゃいますが、、、。 と言うわけで、最近はちょっと残るように煮汁を大目で作っちゃう主婦一年生でした☆

noname#51447
質問者

お礼

あぁ~、これはいい!簡単にできそうですね。お弁当のおかずにもなりそう。 さっそくやってみます♪ ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#205963
noname#205963
回答No.6

再利用もするけど、捨てる場合は、牛乳パックに新聞を入れて吸わせ、そのまま小さくして燃えるゴミに。 揚げ物の油も極限状態になったら、この方法です。

noname#51447
質問者

お礼

ありがとうございます。 これから牛乳パックは全て回収に出さず、煮汁捨て用にいくつかとっておきます!

  • cyon
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.5

私は再利用します。 >鶏肉を煮た後はぷるぷるの油の塊が気になります =その塊や油は取り除いてしまいます。(旨みがあるのでもったいないけど)それに生姜と牛蒡、すじ肉などを煮たりします。その時落し蓋をしますが、クッキングシートで落し蓋をすると煮汁がすごく少なくなって食材にも味がしみて美味しく食せます。 煮汁にもよりますが、参考までに・・・

noname#51447
質問者

お礼

すじ肉もいいですね~。 アイデアを拝見して、これからの煮物が恐くなくなりました。ご回答ありがとうございました。

  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.4

こんばんは 食べる以外に方法がなければ、処分するより他にないとは思いますが、そうなると処分の方法についてになりますよね。 我が家では煮汁の処理は次のいずれかです。 1 炊き込み御飯のダシ汁として必要量だけ再利用する。 2 サラサラした煮汁なら、そのまま流しに流してしまう。 3 ドロドロした煮汁なら、小麦粉を混ぜて固形状にしてから可燃ゴミに出す。 でも、煮物を作るときの煮汁は、残るほどあった方が、具に味がしみて美味しいと思いますよ。

noname#51447
質問者

お礼

「煮物を作るときの煮汁は、残るほどあった方が、具に味がしみて美味しいと思いますよ」→ほっ。そうですよね。 煮汁を余らせてしまう私は煮物がヘタクソ?と思ってましたから、安心しました。 炊き込みご飯もいいですね! ご回答ありがとうございました。

  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.2

まず、気になる油は 冷蔵庫に入れると上に固まりますから、これを掬いとって捨てます(多少は残しておいた方が味が出て良いと思いますが…) さて、これで… 高野豆腐やおからなんかを煮てもいいですし、次に何かの煮物を作るときに足しちゃってもいいです (勿論相性というものがありますから、魚を煮たものでカボチャなんか煮ちゃダメですが) 後は、煮凝りにして(固まらないときは水溶き片栗粉を加えて煮なおします)酒の肴にしても良いですね

noname#51447
質問者

お礼

よかった~。皆さんリサイクルされているのですね。 次の煮物を作る時の為に冷凍しておくようにします。 ありがとうございました。

  • otakenoko
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

・おから ・大根と鶏の酢煮 ・ジャガイモと煮る→「煮汁だ!」とバレル→残る→つぶして挽肉玉葱と混ぜコロッケ

noname#51447
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりリサイクルですね!

関連するQ&A

  • 煮汁の再利用

    煮込み料理で沢山煮汁が出てお鍋に余っている場合、 その中に具材を投入して連続して煮物を作っても 味&衛生面で大丈夫でしょうか? (煮こごりを冷凍しておいて、別のレシピに利用する事はよくあります)

  • 鶏のさっぱり煮を作った後の煮汁

    4、5日くらい前に、ミツカンのお酢にくっついていたレシピを見ながら、鶏のさっぱり煮を作りました。 おいしく食べた後の鍋には、たっぷりと煮汁が残っています。 甘辛くておいしいので、捨てるのがなんだかもったいなくて、鍋ごと冷蔵庫にいれて未だに残してあります。 なにかいい利用法はないでしょうか?? 煮汁の中身は、お酢、しょうゆ、しょうが、にんにくです。

  • 鉄のフライパンでの調理法

    今までテフロン加工のものを使っていましたが、不燃ゴミの回収が電話して自宅に回収に来てもらう方式になったので、この際長持ちする鉄のフライパン(中華片手鍋)を購入しました。 肉や魚類を焼くのに非常に焦げ付いて困っています。 過去の質問を見ても焦げ付きは仕方ないようなことが書いてあり半分あきらめておりますが、少しでも焦げ付かずに調理する為に、火力は鍋を焼く時、油を入れるとき、食材を入れるタイミング等、どう加減すれば良いのでしょうか? 実は煮物にも使っているのですが、それはダメなのですか?中華鍋タイプは煮汁が少しで済むのでテフロンの鍋を使用している時から毎日のように使っているのですが・・・煮物完成後はすぐに取り出して水洗い、乾燥させてコンロの上に出しっぱなしです。 主人が巨漢で、できるだけ油を減らして調理したいのに・・・無理でしょうか。うえーーーん。 なお、3ヶ月になる子供の育児に追われていますので、お返事が遅くなるかもしれません。ご了承ください。

  • 中華鍋に油が焦げ付いてしまいます。

    初めて質問をさせていただきます。 最近中華鍋(北京鍋)を使い始め、錆び止めを焼ききったり 表面を粗い物からだんだんと細かい目で磨いたりして、料理のできる状態にはなりました。 油を慣れさせるというものがよくわかりませんが、油を熱して捨ててを繰り返したり野菜くずを炒めたりするということを調べた上で実践してみました。 それで本題の質問なのですが、白い煙が出るまで鍋を熱して 油を入れ、一旦捨てて調理に必要な油を入れて調理に入りますよね? そのときに炒めていて、少しくっついたりくっつかなったりという現象が起こるのですが、 洗おうとするとどうやら原因が「油が焦げ付いた」ようになっているものらしいのです。 少し分厚い、油の茶色い膜が一部分に張り付き、そこが焦げます。 空焼きをすると、さらにそれが焦げて真っ黒な張り付きになります。 具が焦げ付かなくても鍋に油が焦げ付いてしまっては、どうしようもありません。 対処の方法などを教えていただけませんでしょうか。

  • フライパン・鍋の使い方

    炒め物にテフロン加工の鍋と中華鍋しか使ったことのない、変わり者です。 僕の認識があっていれば、テフロン加工の鍋は、調理の最初に温めたりしませんよね。中華鍋は、しっかり温めてから油を引きますよね。 (1)他の、例えばイタリア料理なんかに使う取っ手の長い鍋(名前がわからない)とか、テフロン加工してない鍋は、中華鍋みたいに鍋を熱してから調理開始でいいんでしょうか。 (2)カレーや筑前煮など、フライパンではなく普通の鍋で作るものについてです。 レシピには、「鍋に油を入れ、鶏肉を炒め~」と大抵書いているのですが、アルミ製やステンのなべは、常温の状態から油を入れて、油を温めてから、材料を入れるのですか?くっつきませんか? いまいち鍋のルールがわかりません。(中華鍋以外) よろしくお願いします。

  • ガステーブルは毎回ふきますか?

    こんにちは 私の姉はガステーブルを使って調理をした後、天板が水はねや油はねで汚れているにもかかわらず、拭いて掃除をしません。 私がなぜ掃除をしないのかと聞くと 「天板が汚れていても、調理には影響がないから、たまに拭けばいい」 と言うのです。 でも汚れたらすぐに拭かないと、汚れがこびりついて、落とすのに苦労することになります。 そういっても姉は、聞く耳を持ちません。 調理で使ったお鍋などの調理器具はしっかりと洗うんだから、ガステーブルの天板も拭いてきれいにすればいいのにと、私は思うのですが・・・。 みなさんはガステーブルを使って天板が汚れたら、そのたびに拭いて掃除をしていますか?

  • 圧力鍋について教えて下さい。

    圧力鍋でフライドチキンを揚げました。 中まで火が通って、肉の柔らかい美味しいフライドチキンができました。 普段から煮物等で頻繁に圧力鍋を利用します。 圧力鍋で煮物を作ると、沸点が高くなるので(120℃位?)、素材が柔らかくなるという理論は理解できるのですが、揚げ物はどうして柔らかくなるのでしょうか? というのも、油は普通の鍋を使った場合も、200度位まで温度は上がるし、沸騰させることもありません。 圧力鍋は調理中は中身を見ることができませんが、加圧しているときは「ジュージュー」という揚げ音は聞こえないのですが、火を消して減圧すると中から「ジュージュー」という揚げ音が聞こえてきます。 圧力鍋での揚げ物の理論を教えて下さい。

  • 保温調理の調味料の分量は?

    煮物などのお手軽にできる保温調理として鍋を火からおろして新聞紙やタオルで包む方法でされている方が多いようですが、そのときの調味料の適切な分量はどのくらいなのでしょうか?煮汁は減らないですよね。 通常のレシピ本では蒸発する分を見越して載っているわけですから、調味料の量はそのままで水を減らすのでしょうか?そうすると具材が煮汁につかりきらないような気がします。それとも調味料を多め(濃い目)にしているのでしょうか?一度試してみたいと思っているのでご存じの方教えてください。

  • 保育園の調理員から素朴な質問です。

    保育園の調理員から素朴な質問です。 先日 煮物に使う大量の玉ねぎを切って厚手のアルミの鍋に入れ 火にかけると同時位に油を鍋にまわしヘラで炒めていたところ 同僚からそんなやり方見たことないと非難され 馬鹿にされました。 中華鍋の時は鍋に油をなじませてから 材料を入れていますが アルミ鍋でも同じ手順でやらなければダメでしょうか?  私のそのやり方は毎回ではなくそのあたりは特にこだわりも無かったので 指摘されて驚いてしまいました。小心者の私はもうやらないと言いましたが・・・ 油を先に入れなくてはならない理由も聞けず悶々としています。 正確にはやってはいけない事だったのでしょうか?その理由があれば教えて頂きたいのでよろしくお願いします。調理員なりたての未熟者です。料理に詳しい方お願い致します。

  • 外でのダッチオーブン料理、食べ残しはどうしたらよいのでしょう?

    最近ユニフレームのDOを購入し、台所で使い始めたばかりの初心者です。 煮物を多めに作ったので、食べ残した分を別の容器に入れて、調理後のDOを洗って手入れをしながら疑問に思ったことなのですが、キャンプなど屋外で煮物など油を使っていない料理をした場合、食べ残したものの煮汁でDOの内側がさびついてしまうことはないのでしょうか?そのまま蓋をして屋外に放置し、翌朝また温めて食べるのに支障はないのでしょうか?

専門家に質問してみよう