• ベストアンサー

ドイツでは民主革命が起こったが日本では起きない

eroero1919の回答

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

基本的に、天皇制による政治体制そのものに対して国民は不満を持っていなかったからでしょう。 戦後、昭和天皇は国民をねぎらうため全国各地を回りました。そのとき、戦争で荒廃した人々は昭和天皇を大歓迎したんですよ。つい数年前まで天皇陛下のためと戦争で何もかも、家も、家族も、資産も全部失ったのに。 ただし、その後労働運動の高まりなどもあって日本でも社会主義革命運動が盛んになりましたけど、社会主義国家誕生に至るほどにはならなかったということですね。

noname#105097
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 基本的には象徴制だということに納得していたのでしょうかね。 戦後行幸に関しては、歓迎した人もそうでない人もいたのでしょう。

関連するQ&A

  • ドイツ・オーストリア・ロシア(特にドイツ)はなぜ王朝がさかんだったのか

    先進国は、何らかの民主化が早々起こってもいいはずだと思いますのに、なぜドイツは大戦まで革命がなかったのでしょうか?なにかフランスとかに比べて「いい王朝」だったのでしょうか。

  • 日本の民主主義樹立はいつから?

    日本が民主主義国家になったのはいつでしょうか? 明治維新の時ですか? であれば、第二次世界大戦時の日本やドイツも民主主義国家となりますので 「民主主義国同士は戦争はしない」という学説は、どういった基準で出来上がったのか教えて下さい。

  • 日本の民主化について

    日本に『民主化』が定着したのは一般的に『第二次世界大戦後』といわれていますが、どのような過程を経て現在に至る『民主化社会の日本』が確立されたのでしょうか?また、その過程において比較して、隣国『韓国』の民主化とは何が違うのでしょうか?

  • ドイツの 「上からの革命」とは何ですか?

    ドイツの 「上からの革命」とは何ですか? レポートで困っています、誰か教えて頂けませんか??

  • 産業革命や二つの世界大戦で、ドイツ語圏の食文化にどのような影響を与えた

    産業革命や二つの世界大戦で、ドイツ語圏の食文化にどのような影響を与えたのですか?

  • ドイツと日本の扱いが違うのは何故ですか?

    ドイツは第一次世界大戦と第二次世界大戦と2回もアメリカとの戦争に敗れています。 それに対して日本は1回アメリカと闘って負けたのに、現在、日本とドイツはアメリカからの扱いが違うような気がします。 ドイツは詳しく知りませんが、独立国なのに、日本は相変わらずアメリカの占領下のような感じです。 たとえばアメリカ軍に対するおもいやり予算でお金取られたり、 日本国のアメリカ軍基地の上空を日本の飛行機が飛べなかったり。 なんだかアメリカにとってドイツは独立国、日本は占領国みたいな気がします。 なぜ日本とドイツで扱いが違うのですか?

  • ドイツと日本

    ドイツと日本、 どちらも第二次世界大戦の敗戦国ですが、 ドイツは、ナチス犯罪者を今でも追いかけ、ゲシュタポも犯罪者として罰しました。 一方、日本では、A級戦犯を総理にし、特高警察は、解散させましたが、特高警察の犯罪は、問われていません。また、いまだにナチス発言などする政治家もいます。福島では、放射能汚染を隠してばかりです。 ドイツと日本と、どちらが信用できるでしょうか?

  • ドイツの三月革命ってどういう事件ですか?

    ドイツの三月革命ってどういう事件ですか?

  • ドイツ革命は1918年ではなく1848年?

    ウィキペディアの「フォイエルバッハ論」の第二章の説明では、「1848年のドイツ革命」という表現がありますが、通常は1918年の展開をドイツ革命と呼んでいますよね。この表現は、エンゲルスのものなのか、1880年代の当時に一般的なものだったのでしょうか?

  • ドイツと日本とイタリアについて

    第二次世界大戦で、日独伊三国同盟を結んでいました。 イタリアはよく分からないのですが・・・、日本とドイツではどちらが悪かったんでしょうか?