• ベストアンサー

正月料理えび

有頭エビを今日頂きました。 正月料理に活用したいと思いますが、今までエビ料理はお正月に作った事はありません。 どんなレシピがsるでしょうか? 頂いたのは今日ですが、明後日料理するとして、鮮度的には明後日の料理で平気でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

元調理師です 有頭海老との事で、どうせならまっすぐな物を作りましょう 方法は簡単で、櫛を海老のお尻≪三角なとげの様な物の所≫から背中がそりかえるように櫛を頭の少し入るぐらいまで刺してください それを何匹もやって輪ゴムで束ねてください、 それを塩茹ですれば、出来上がりです 刺した物を塩焼きしても良いですね(^-^) 茹でた物を、半分に開いてたれを付けて焼いて鬼がら焼きなどどうでしょう 変わった所では茹でて半分に開いたものを、マヨネーズか、ホワイトソースを上に乗せて焼いて洋風の鬼がら焼きも良いと思います いずれも身の部分の殻を付けておいてください(^-^) 良いお正月を(^-^)

sentoll
質問者

お礼

ありがとうございました。 まっすぐに・・・なかなか難しくてきれいに出来たこと無かったです。 教えて頂いて良かったです。

その他の回答 (1)

  • unknown-2
  • ベストアンサー率30% (51/167)
回答No.2

小学生の頃からおせち作りに勤しむ者です。 下の方が 「どうせなら真っ直ぐなものを」 とおっしゃっておいでですが、正月料理の海老は敢えて真っ直ぐにはしない(海老のように腰が曲がるまで長生きできますように、という意味がある)という風習もございます。 まあ、どうするかは好き好きです。 さてレシピを。 ・塩・胡椒・スパイスをつけてグリルなどで焼く 一番シンプルです。カレー粉などだと目先の変わった味になります。お子様がいらっしゃるご家庭向きです。 ・ひたひたになるくらいの出汁・酒で煮る 味付けは塩のみ。10分くらい?そんなにかけません。海老の赤がキレイに映えます。仕上げにみりんで照りよく仕上げるとグッド。 …あ、もしかして、伊勢海老などの大物ですか? それだと、うーん…やはり殻は生かして、一の重にどかんと入れられる形式がよろしいかと…。

sentoll
質問者

お礼

すごいですね。 小学生の頃からお節作りとは・・・ なるほど お正月にはそれぞれ意味があるんですよね ありがとうございました・

関連するQ&A

  • エビの料理

    私は今一人暮らしをしています。 で、エビフライが食べたくてエビを買いました。 しかし、すべてエビフライにすると大変なことになるので、 フライとてんぷら以外のエビの料理を教えてほしいのです。 できれば、簡単なやつがいいですね。 それと、あれにも賞味期限があって、今日なんです。 早く教えていただきたいな。 よろしくお願いします。

  • エビを使った料理

    皮むき状態の冷凍エビを使った料理をしたいのですが、レシピで悩んでいます。 よく作るのはエビチリで、あとマヨネーズ和えやアスパラとの塩炒め、ナシゴレン等も作ります。 たまには違う物を作りたいと思い、検索してみたのですが、ピンと来ませんでした。 最近暑いので、あまりコテコテしていない物が作りたいのですが、お奨めレシピはありますか? 大人3人で400gあるので、かなりの量だとは思うのですが・・・

  • 伊勢海老の料理を教えて下さい。

    磯釣に行くのですが、そこの船頭さんに自家製野菜を持っていくと お土産で伊勢海老をくれます。 先日も沢山頂きました。 料理の仕方が・・・レシピを持ちあわせていないので 縦割りして焼きエビにしました。 以前貰った時は、刺身とかにしましたが、 多分、生けすで数日経っているので、イマイチのようでした。 年末・年始でまた行くのですが、 多分、また伊勢海老をくれると思います。 刺身・焼きエビ・頭の味噌汁ぐらいしか利用法がありません。 せっかくの伊勢海老が何だか勿体無いです。 美味しい食べ方を教えて下さい。 手間がかからないほうがありがたいです。

  • のばし海老を使いたいの。

    のばし海老ってわかりますでしょうか? よくお寿司屋さんにある「えび」、開きになっててしっぽがついてる・・・あれの、まだゆでてない状態のやつがとてもとても大量にあって、どう食べようか悩んでます。 冷凍庫に入っているので、今日明日で腐ることはありませんが、片付かないと冷凍庫がぎっちぎち。(笑) 妥当な線では天ぷら、後は身を細かく切ってえびピラフとか・・・? 何しろ、普段料理でえびってなかなか使わないのでいいレシピを知りません。 何か、のばし海老でもOKな海老のレシピ、教えてください! 身近にある材料だけでできるとさらに嬉しいです。 240尾(!!)もあるのでこれを機会にいろいろ試したいです。 よろしくお願いします。

  • 牡丹蝦の料理法

    牡丹蝦の料理法、レシピを教えてください

  • 殻付きの海老を蒸した料理のレシピを探しています。

    殻付きの海老を蒸した料理のレシピを探しています。 シンガポールでシーフードセンターを訪れた際、店員さんにおすすめを頼んだところ 海老をにんにくと塩だけでシンプルに蒸したものが出てきました。 海老の大きさは、スーパーで売られているブラックタイガーなどで言うところの M~Lサイズ、だいたい15~20尾くらいお皿に盛られていて、殻を手で剥きながら食べます。 海老の種類はわかりませんが、別の海老でも代用できるのではないかと思っています。 蒸し料理というと、私は単純に蒸篭をイメージしてしまうのですが、鍋で少ない水分で 蓋をして煮る調理法も、蒸し料理ですよね。 どちらにせよ、にんにくの風味と割としっかり塩味をつけるためには、どのようにすれば よいのかわからず、こちらに質問させていただきました。 ちなみに、その他に出てきたおすすめ料理は、チリクラブと、魚を一匹まるごと使った料理で やはりこれも蒸してあった気がします。甘辛い味付けでした。 どちらもソースが絶品で、大変美味しくいただきました。こちらもソースのレシピなどを ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • えびの頭の料理法。

    甘エビよりもちょっと大きめのえび(頭・殻つき)をもらいました。「たかえび」というらしいのですが、さしみ用で殻や頭を取って食べたのですが、ものすごいたくさんもらったので頭もたくさんあります。このまま捨てずに何か料理法がないなかぁ~と思ったのですがありますか?いいダシが出そうな気がするんですがレパートリーも少ないし料理も得意ではないのでよくわからないのです。このまま捨てるしかないでしょうか?

  • ちらし寿司のエビ

    ちらし寿司に飾るエビの下ごしらえのコツってありますか? 冷凍無頭エビを使うのですがどうやったらおいしくできるのでしょうか? また料理のレシピを見ると背わたを取って→ゆでて→皮をむくとあるのですが、背わたは皮をむく前に取れるのでしょうか?

  • エビがたくさんあるのですが。。。

    この間上野のアメ横でエビをたくさん買い、冷凍させています。 何か料理をできればと思うのですが、お勧めはありますか? (エビフライとかに使うエビ(大正エビ?)です。10匹くらい余っています。) エビのチリソースは作れるのですが、冷蔵庫に大根なども余っています。 エビと以下の材料を合わせて何か作れないでしょうか?それぞれの素材を使ってエビと組み合わせたレシピや、複数の素材を組み合わせて作れるレシピを教えてください。 ・大根(1/4本くらいあります) ・ジャガイモ(大きいの4個くらい) ・玉ねぎ(たくさん) ・ほうれん草 ・壬生菜 玉ねぎはエビのチリソースとかでも使えますね。 ほうれん草、壬生菜(水菜と間違えて買ってしまった)は最近大量にかってしまい、 何とかエビや魚でもなんでもいいのですが、使って料理を作りたいです。 上記のものを使ってどのような料理を作りますか? 作るのは2人分です。アイデアをください。 ところでアメ横で売っている魚介類ってすごい安いですね。品質は大丈夫なのでしょうか? 見た目すごいおいしいので私は全然気にしないのですが。。。 夕方に行くと。5000円とかかれているマグロが、1000円でいいから買っていきなよ、と言われましたすごく大きいマグロだったのですが。。。おいしそうでしたが、もともと安いところから仕入れているのでしょうか?アメ横の謎についても教えてください。

  • フィリピンの正月料理といえば?

    お世話になっております。 さて,年の瀬も迫り,クリスマスが過ぎればすぐにおせち料理という 季節になりました。私は今年からおせちを自分で作ろうと考えている のですが,伝統的なおせち以外に,自分なりの趣向と酒肴を盛り込み たいと考えております。 そこで今年は,お正月にお招きするゲストの中にフィリピン出身の方 がいらっしゃいますので,何かフィリピンの正月料理を作ってお出し できないかと考えております。 ネットで検索しますと,「鯛の甘酢あんかけ」という料理を発見した のですが,これ以外にも「ココナツ風味のお餅」なるものもあるそう です。しかし,前者はレシピがあったものの,どうも和風にアレンジ されたもののようで,オリジナルがわかりません。また,後者に至っ ては,レシピはおろか呼称すらわかりません。 そこで,どなたかこれらの料理の現地版レシピをご存知の方,または それらの料理の名前などをご存知の方,あるいは上記以外で,フィリ ピンで定番の正月料理をご存知の方がいらっしゃいましたら,ご教授 いただけないでしょうか。 ヒントや参考意見でも結構ですので,よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう