• ベストアンサー

今自分は29歳なのですが、父親の自営業を手伝っていました。不況と家庭の

今自分は29歳なのですが、父親の自営業を手伝っていました。不況と家庭の事情でやっていけなくなったので。働きながら、公認会計士又は税理士を目指そうと思います。29歳と年齢を考えながら、目指すのに はどちらがいいでしょうか?。又この年齢までなら就職できるとかはありますでしょうか? 税理士事務所、会計事務所等、経理部門で働きながら目指していきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

公認会計士も税理士も共に難関ですが、難関の質が違うように私は感じてます。 公認会計士は30歳になるまえに合格される方が多く、あえて言うなら「天才型」の資格でしょう。 税理士は一科目ずつ5科目合格すればよいので、忍耐強く勉強を続ければ50代60代でも合格する、あえて言えば「努力型」の資格だといえます。 あえて言えばですから、公認会計士合格の方が努力不用という意味ではありません。誤解しないで下さい。 ご質問者の年齢を考えると税理士の方がいいのかもしれません。 公認会計士が就職する先は監査法人ですが、現状では年間合格者のうち1千人ぐらいが就職先監査法人がないと言われてます。 つまり公認会計士の就職難がおきてます。 それに比べると税理士は独立型です。公認会計士は登録することで税理士業務を行えますので、監査法人に就職できなくても税理士としての開業が可能です。 最近の情報として、税理士試験の税法の1科目合格することで公認会計士に税理士資格を与えるようにしたいという制度変更の声があがってます。 公認会計士合格してれば、監査法人に就職できなくても税理士開業できるという目算が「あらら、制度が変わってしまったよ。困った」という状況が起きる可能性があるということです。 そう考えると税理士を狙うという結論になりそうです。 なお、ご質問者の体力と学力が不明ですので、失礼な物言いになりますが「仕事をしながら一つの試験を受ける」と云うのは並大抵の努力ではできず、大きな犠牲の上に成り立ちます。 税理士事務所・会計事務所でも現実の仕事の中で会計と税務に携わりますが、それがそのまま試験に役立つわけではありませんし、勤務時間中に試験勉強など(よほど理解がある事務所でも)まず無理だと思ってください。 所長が「頑張って合格してくれ、応援する」という会計事務所に勤めていてさえ、試験のために半年休職した方を知ってます。 会計、税務にほとんど関係ない仕事(例えば電気工事や中古車営業)よりも税理士試験を狙う人にはいいかなというレベルだと思うぐらいで間違いないでしょう。

rain25
質問者

お礼

解答ありがとうございます。公認会計士は1千人就職難、今後制度がかわる、若い人が多い。自分には不利だな~っと思いました。 大変参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

税理士の業務は :税務代理、 税務書類の作成、 税務相談 会計士の業務は : 経理、税務、財務、金融、情報技術、コンサルティング業務 とありますから、会計士の方がつぶしが利くことになるのでは、従って私が貴方の立場であれば、会計士を選ぶでしょう。そして、就職先がなければ、パートで小さな会社の面倒をみるようなかたち(実際には面倒をみてもらう)で多くの子会社に声をかけますか。事務員のてによって伝票処理と所定の記録を完全に行ってあれば四六時中会社に居る必要は無いわけでバタフライのアルバイトができるのでは?。 日本では無理かな?  参考です。

rain25
質問者

お礼

ありがとうございます、色々な働き方があると分かりました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 自営業での経理経験

    簿記3級・2級の資格の取得を考えています。 諸事情があり、将来一般企業や、会計事務所での就職を考えています。 事務・経理は未経験で、実務経験が求められますが 以下の場合は実務経験として認められるのでしょうか? 現在は個人事業主で、申告ソフトで経理をしています。 また両親が自営業で、会社での経理をしています。(5年ほど) 認められない場合は、パートや派遣での就職も視野に入れていますが パートや派遣でもやはり実務経験がないと難しいでしょうか? *ちなみに、私は女で、就職希望は30代前半で考えています。 色々ご教授頂けると幸いです。

  • 税理士事務所の事務職

    就職活動(中途)をしています。 税理士事務所の事務職や経理事務について質問です。 公認会計士事務所だと、監査をやるような会社をクライアントに持っているときは、会計処理はきちっとしている印象があります。 一方、税理士事務所だと、町の小さな会社がクライアントの場合、会計処理はいい加減だとも聞きます。 できれば、きちんとした事務処理を学びたいので、その場合は税理士事務所の事務には検討しない方が良いですか? また、きちんとした経験を積みたい場合は事業会社で勤務した方が良いですか。 将来、税理士、会計士になりたいということではありません。 年末に再度、就職活動のふりかえりをして来年の1月に新しい会社に行きたいと考えています。 まだ選考中の会社はありますが、自分に合っているかわからず、活動を見直したいと考えています。選考中のところは事業会社の事務職です。

  • 経営事項審査の公認会計士等の数

    経営事項審査において「公認会計士等の数」、(公認会計士、会計士補、税理士及びこれらとなる資格を有する者並びに一級登録経理試験の合格者及び従来の一級建設業経理事務士の合計)とありますが、私は日商1級を取得していますが、この中には含まれないのでしょうか。 

  • 自営業(フリーター)から税理士への道

    ご覧いただきありがとうございます。 私は現在大学4年生の理系で3月に卒業が決まっております。 しかし、父親の病気が発覚してしまい、家族で話し合った結果 父親が経営するコンビニの経営を補佐しなければならなくなってしまいました。 なので、就職はせずに自営業(フリーター)として4月から働くことになりました。 しかし、将来が不安なため、資格を取りたいと考えております。 大学在学中に簿記2級を合格しましたので、かなり厳しい道だとは思いますが、税理士の資格を取ろうと考えております。 ちなみにLECの税理士講座をすでに申し込んであります。 しかし、フリーターという状況で会計の実務の経験もなく、税理士になれるのだろうかと不安になっています。 そこでお聞きしたいのですが、もし1年~2年で税理士に必要な科目の2科程度を合格した後に税理士事務所なので実務を積むという方法は厳しいでしょうか? フリーターから税理士になった方というのはいらっしゃるのでしょうか?? 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 経理事務

    経理事務 「経理はつぶしが利く」という印象が私にはあるのですが、つぶしが利くレベルになるなら公認会計士・税理士資格を取る覚悟がないと転職までする意味がないのでしょうか?

  • 会計士受験生が事務所に就職できるのか

    はじめまして、当方、大阪住まいの20代半ばの者です。 まず私の現状は・・・ ・大学卒業後、専門学校の大原にて勉強していて、本年度短答63%で不合格。 ・家庭の事情により、働きながら勉強していくか、会計士の道を諦めて親の跡をつぐか、の状況。 ・どうしても会計士になりたく諦めきれないので、来年度に向けて自宅で主に簿記と管理会計論を学習しながら、就職活動をしています。 ・去年片手間に取得した日商簿記2級しか資格はありません。 ・勉強しながら、授業料のため8月までホテルで配膳のアルバイトをしておりました。 就職先に考えているのは会計事務所(税理士事務所or公認会計士事務所)です。 理由は一般の企業よりも、資格取得に向けて勉強しながら働くことに、ある程度(もちろん仕事優先ですが)理解を示してもらえるのではないか、と思ったからです。 ここで質問なのですが、 1、『税理士事務所と公認会計士事務所、どちらも厳しいとは存じますが、強いて言えばどちらが会計士受験生を雇ってくれるのでしょうか?税理士事務所でも会計士受験生を採用してくれるのでしょうか?』 2、『雇う側からすれば、試験に合格すればすぐ辞めるような人を雇っていただけるのでしょうか?』 3、『ホテルでの配膳の経験は、サービス業である事務所にアピールできるほど強みになるのか?』 4『働きながらの会計士受験生は壮絶に難しいというのはよく聞くのですが、ゼロからではなく、自分と同じように途中まで(短答合格付近レベル)勉強した後、働きながら合格された方はいらっしゃるのでしょうか?』 1の質問は、ハローワークや、インターネット上では明らかに税理士事務所が多いので、税理士事務所を中心に求職しようと思っております。 が、やはり税理士と会計士では専門分野が違うと存じ上げますし、税理士からすれば会計士受験生とは疎ましいと思われるのではないかといった不安があります。 2の質問は、税理士受験生なら合格後も事務所にいてくれるだろうが、会計士受験生は合格後100%すぐやめるので採用しないだろう、といった不安があるからです。 家族からは就職活動をするなら、会計士受験を隠して(もしくは諦めたと言って)就職しろと言われております。 3の質問は、事務所のホームページを拝見させていただくとよく「会計事務所はサービス業だ」と出ているので、履歴書の自己アピールに使えるのか迷ったからです。 4の質問は、自分のように途中で専念組から変わるのは周りにいないのでレアかな、と思ったからです。 以上です。 よみづらくて申し訳ございません。

  • 会計事務所での仕事内容を知りたい。。。

    当方36歳男です。 現在、経理事務を目指して転職をと考えています。 前職では一般事務をやっておりました。 経理の仕事に就きたく、急ぎ日商簿記2級を取得しました(簿記の学習はとても面白味を感じました)。 希望としては、企業経理か会計事務所で働きたいと思っています。 求人を見ると案の定「実務経験」が求められています。「決算までできる方」とかです。企業経理なら、自分はその経験はありませんが、2級程度ですが簿記の知識を身につけたので簡単なレベルならできると思っているのですが。。 1.会計事務所ではどのような仕事をするのでしょうか。数字以外の税知識も相当必要? 2.会計事務所に勤務する方は(特に男性)ほとんどの方は独立の意志をお持ちなのでしょうか。ということは、税理士試験や公認会計士試験の受験意思があるのでしょうか。 3.事務所の所長が現役引退となり、自分がまだ働ける年齢のとき、職を失う?のでしょうか(独立する方はいいでしょうが)。 4.会計事務所と税理士事務所は違うのですか。求人などみると「○○会計事務所」といっても、業務内容は「税理士業務」が多いと思うのですが。 5.決算期はどこの事務所でも深夜帰宅などの激務となるのでしょうか。それとも所長の性格により事務所によって様々、入ってみないとわからない?でしょうか。 しのごの言ってないで、アルバイトでも何でも会計事務所に入ってみるのが大事なような気も今、してきました。 けどそれでは、今後正社員として就職する際のいわゆる「実務経験」にはなり得ないとも思えますね。。 生活のこと、今後の人生設計を考えると、派遣パートバイトで実務経験のワンステップを踏んでいるような場合でもないと。。 最近、少しばかり、嫌が応でも焦りを感じ始めました。

  • 経営を学ぶなら

    大学一年のものです。 将来、ベンチャーや中小企業の経営に関わりたいです。自分で事業を起こすというより、どちらかというと裏方(?)の仕事をしたいです。(堀江さんというより、宮内さんのような仕事) そこで、経営を学ぶにはどのような方法がよいでしょうか?以下に自分なりの考えを書いてみますが、みなさんの意見をお聞かせください。 (1)税理士や公認会計士などの資格をとり、会計事務所などに就職する。 (2)証券会社や銀行に就職する。(宮内さんや三木谷さんのように) (3)大企業の新規事業立ち上げ部門(?)のようなところに就職する。 上の三つを考えましたが、どれが良いでしょう?あるいは他にどんな手段があるでしょう? また、(3)の場合、具体的にどのような企業が良いのでしょうか。リクルートにはそのような部門があると聞きましたが。 長々とした文を読んでいただいてありがとうございました。

  • 現在28歳の男性です。

    現在28歳の男性です。 公認会計士を目指して勉強を続けてきましたが、いい加減きちんとした定職に就いたほうがいいと思い就職活動をしていますが やはり、この年齢で正社員での職歴がないため書類選考で落とされます。 現在は今まで公認会計士の勉強をしてきたので経理関係の職種に応募していますが、やはり経理事務への男性での応募は諦めたほうがいいでしょうか。

  • 就職情報のサイトについて

    私は今、就職を探しているところなのですが、 どこかいい就職情報の載っているサイトはありませんか?? 私の希望しているのは、公認会計士や税理士の事務所に勤めたいのですが、 なかなか無いのですよね。 なにか良い情報があったら教えてください!!!

専門家に質問してみよう