• ベストアンサー

低気圧付近の風向きについて

『図の地点Aにおける、風向を8方位で答えなさい。』という問題なのですが、答えは『南東』となっておりました。 私には理解できなかったので、どなたか私に(考え方を)ご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No1です 回答したら図が出ていました≪失礼しました≫ No1でも書きまpしたが、低気圧を通信にh何時計回りをしながら中心に向って風邪が吹くので、少なくとも、Aでは、西や北からは、カア是が吹かない事は分かると思います、又低気圧の位置が、Aより少し南ですがほとんど横ですから左回りの原則から、A地点から一度朝鮮半島の方向に風が向かって行ってだんだん南向きに変わって行って回転しながら、中心に吹いて来ますので、A地点では南東から風が吹いて来て、朝鮮半島の方向に吹いて行ってだんだん南に向って吹きながら、回転しながら中心の四国付近に回転しながら吹いて行く形になります 判ったかな?≪説明が下手ですみません≫ ちなみにPは温暖前線のことかな?

kandakou
質問者

お礼

ようやく理解できました。 詳しい説明、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kiwa67
  • ベストアンサー率22% (82/357)
回答No.3

#1 の方がおっしゃるとおり、低気圧への風向きは、反時計回りです。 この他にも風向きは、等圧線から30度から40度ほどずれる傾向が あるので、この点もあわせて考えると南東の風となるでしょう。

kandakou
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的数値が示されていて分かりやすかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まだ図が無いので、見ては答えれませんが、 一般に低気圧は、地球の自転の関係で、反時計回りの回転をして中心に向って風邪が吹きます≪代表例が台風です≫ ただ低気圧は台風ほど堅調に出ないので、図を見て判断するしかないのですが、一般的に他の低気圧や、高気圧などの影響を受けないとしたら 反時計回りの回転をして、中心に向って吹くのが普通です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中2の理科の天気の問題・気圧と風向について困ってます。

    低気圧・風向の判断について。中2の問題。 天気図の◎や●やFのような形の書いた記号がない場合、風向はどう判断したらよいのでしょうか? この画像のP地点の風向が分かりません。回答には西と書いてありました。 風向は風の吹いてくる方向、低気圧は半時計周りに吹き込む、高気圧は時計回りに吹き出すということは知っています。 しかし、このような画像のP地点の風向ときかれても、曲線である風の渦のどこを風向と判断したらよいのでしょうか。 この画像のP地点の風向は西らしいが、僕は、南東とだと思うのです。 誰か、教えてください。お願いします。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027014975

  • 低気圧の特徴について

    「低気圧が発達しているとき、地上の低気圧の中心と上層の気圧の谷を結ぶ軸は、上層に向かって西側に傾いている」 「発達中の低気圧に伴う温暖前線のすぐ東側の地点では地上から上層に向かって風向が時計回りに変化し、逆に寒冷前線のすぐ西の地点では風向が反時計回りに変化する。」 という記述に対してそれぞれなぜそうなるのか、(できれば非常に簡潔な図を用いて)説明していただけると嬉しいです!よろしくお願いします(´・ω・`)

  • 東南と南東は同じはずなのに・・・何故×?

    ある社会のテストの問題なのですが、こんな問題がありました。 「×××から△△△への方位を8方位で答えなさい。」 この答えは 南東 だったのですが、 自分は 東南 と書いて × にされました。 …南東と東南って、同じ意味で同じ方向ですよね? 何故、×になったのかが理解出来ません。どうなのでしょうか? 地理に詳しい人等居たら、教えて下さい。

  • 方位の問題について質問(iqテストの問題)

    下記のURLのIQテストの設問15を読んだ上で私の質問に答えてください http://met.chu.jp/test/iq.htm 質問1:この問題の答えは南東ですが、南東である理由について、その図を描いたものを以下のURL先に画像としてUPしたのですが、 それは正しいですか? http://uploda.cc/img/img511f50a467dde.JPG 質問2:「A君の家から見ると」というのは、例えばA君の家から方位磁石で方位を計るということですか? 質問1の図ではA君の家からや学校からの方位を方位磁石のように描きましたが、こういう風に方位磁石で計るということでしょうか?

  • 方位に関して質問です

    下記のURLのIQテストの設問15を読んだ上で質問に答えてくださいましたら幸いです。 http://met.chu.jp/test/iq.htm 質問1:この問題の答えは南東ですが、南東である理由について、その図を描いたものを以下のURL先に画像としてUPしたのですが、 それは正しいですか? http://uploda.cc/img/img511f50a467dde.JPG 質問2:「A君の家から見ると」というのは、例えばA君の家から方位磁石で方位を計るということですか? 質問1の図ではA君の家からや学校からの方位を方位磁石のように描きましたが、こういう風に方位磁石で計るということでしょうか?

  • 温暖前線の後に寒冷前線。風の向きは?

    ある問題でつまづいています。 「ある地点で温暖前線の後に寒冷前線が過ぎると風の変化はどうなるか?」というもので、 答えは「温暖前線の通った後は風向が南に変わり、寒冷前線の通った後は風向が北に変わる」とあるのですが、 単純になぜ?と思うのです。ご存知の方、教えてください。

  • 気圧傾度力について

    気圧傾度力の問題について質問があります 水平距離で100km離れたAとBの2地点がある。この2地点の気圧の差は4.8hPaでした。このときのA地点とB地点間の気圧傾度力を求めなさい。なお空気の密度は1.2kg/m3として計算しなさい。 という問題なのですが、 気圧傾度力=-1/ρ・Δp/Δn という式について (1) 高圧部分から低圧部分にかかる力であるため、式の初めにマイナスがつく、ということですが、どういうことなのかイマイチわかりません。 高さと気圧を比べるのであれば、確かに符合が逆になることは明快なのですけれど。 (2) また、この問題では、上記の式にΔp=-4.8hPaを代入していますが、どうしてマイナスの値を代入するのでしょうか? Δpは単に差、という意味ではないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 不等式を使った文章問題

    数学Iの教科書から文章問題を見つけて、面白そうだとやったのですがなかなかうまく行きません。答えに解説があればなんとか自力で理解できるのですが、単に答えが書いてあるだけなので、どうやって答えが導かれるのが分かりません。 その問題は、以下のような問題です。 A地点から12km離れたB地点の間に、C地点があり、A地点からC地点を時速3km、C地点からB地点を時速5kmで進み、所要時間は3時間以内だったと言う。このとき、A地点からC地点までの距離は何km以下か。 と言う問題です。 僕は、A地点からC地点の距離をxとして、 x/3(A-C地点にかかった時間) ≦ 3(所要時間) として、これを3倍にして x ≦ 9 だから、答えは「9km以下」だと思ったのですが、まったく違うようです。 この問題、どのように解けばいいのでしょうか。 (面倒な場合、解法だけでも教えていただけるとありがたいです) アドバイスよろしくお願いします。

  • 自作問題の答えが判りません。

    以下の問題を考えたのですが、答えがわかりません。 自爆です。。 正確な答えではなくてもいいので、 大体コレくらいの数値になるとかがわかれば 教えて欲しいです。よろしくお願いします。 はるか上空にあるA地点とB地点が、1本のロープで結ばれています。 A地点からはB地点が見えないほど、離れています。 A地点でロープの先に、200kgの重りをのせて、 A地点から切り離します。 (イメージ図) B------A するとA地点の重りは重力で落ちていき、振り子のように移動すると思います。 そして「60秒後」に、丁度AがBの真下に来たとします。 (イメージ図) B l l l A このときの、 A地点とB地点の距離と、AがBの真下に来た時の重りの移動速度が知りたいです。 また、そのときにAが壁にぶつかった場合、 Aにどれ位の衝撃があるかも知りたいです。 空気抵抗とか重力とかはよく判らないので、 計算上で決めなければいけない場合は 地球を基準としてみてください(?) よろしくお願いします(^^;

  • ドップラーレーダにおけるVAD法について

    ドップラーレーダを用いて水平風の風向・風速を求める時、参考書に よると 動径速度Vr=Vcos(α-180-θ)で表せるとありました。  α:風向の角度 θ:レーダの方位角 V:風速 図で分解して考えると、VrはVとsinの関係になるような気がする のですが、この式の導き方が知りたいです。