• ベストアンサー

よその子を叱る事について

今日、うちの子が、なにもしていないのに、(ずっと見ていました!遠まきに。)5歳くらいの男の子に、叩かれました。しかも、グーで。うちの子は、2歳です。それで、もと幼稚園教諭の血がさわぎ、ついよその子なのに、「人を叩く事は、わるいことよ。ごめんなさいは?」と、叱ってしまいました。その時、その子のお母さんは、その場におらず、そして、だれが、お母さんかわからないまま、帰ってきてしまいました。 私としては、よその子、自分の子区別なく、悪い事は、悪いと教えてあげる事は、悪い事だとは、思っていません。 皆さんは、どうお考えですか? 逆に、うちの子が、私が居ない時に、悪かったら、誰かに、しかってもらっても、かまわないと思っています。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6581
noname#6581
回答No.1

あなたは正しいです。 世の中そうあるべきです。 しかし、現実には逆ギレする母親のなんと多いことか。 嘆かわしいですね。

syuupuriimu
質問者

お礼

お返事有難うございます! 世の中いろんな人がいますよね~! 学生の時みたいに、気の合う人とだけ、仲良くしておけばいいってゆうわけにもいかないし・・ 頑張ります!ありがとうございました!

その他の回答 (4)

noname#8251
noname#8251
回答No.5

あなたの意見に大賛成です。 私のスタンスはまずはしつけをするべき親御さんがそばにいればそちらにいい、いなければその子に直接言うようにしています。まあたいがい子供がきちんとできない場合親御さんも同様の子としている場合が多いですからいってもだめなんですよね・・・。特に電車の中でのマナーの悪さを注意しようものならこっちがしかられた気分になっちゃうくらいにらまれます。(T.T) 嘆かわしい・・・。

syuupuriimu
質問者

お礼

私もほぼ同じです!親御さんが、いらっしゃって、叩いたりした場面を、みていらっしゃらなかった、場合は、「どうしたの~叩かれた~?」と、その親御さんに、聞こえるように言って、気付かせ、叱ってもらう様、促します。(笑)

  • poke1
  • ベストアンサー率51% (242/472)
回答No.4

叱って当然です。 むしろ相手のお母さんがいらっしゃらなくて残念なくらいです。しかしこういう子の親は、反対に怒り出すかもしれませんね。 最近は、よその子供を叱るとバカな母親が怒鳴り込んでくるんですよね。嘆かわしいことです。 子供が小さい頃でしたが、よその子が家にきて、散らかしてしまったときは、子供と一緒に片付けさせていました。 「片付けてから帰ってね」 最近はこれを言うとびっくりされるんですってね、驚きです。 こないだも、遊園地の乗り物待ちで、割り込んできた中学生か高校生に向かって「割り込むな!」と私は言ってしまいました。子供は恥ずかしがってましたが、悪いことは悪いんだから叱るのは当然だと思いますけど。 もちろんうちの子も悪さをしたら、どんどん叱ってほしいと思っています。

syuupuriimu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 私も、片付けは、みんなでしよう!と声かけするようにしています! 中高生になってから、考えや行動を、良い方に、もって行くのって、大変なことですよね。尊敬します! 有難うございました。

noname#4109
noname#4109
回答No.3

こんにちは。くやしいことでしたね。 私も質問者さんとほぼ、同意見です。 しかるというよりは、 「ほら、この子見てごらん、ビックリして(泣いて)るよ。 たたかれるのは、かなしいことだよ。 だから 「もうしない」っていえる?」っていいます。 自分の子だけの肩を持つとか、ではなくて、 自分の子も間違ってたら 注意して欲しいですし、 感情的にではなく注意、諭すという風にしたいほうですが、 相手のおかあさんに 文句言われたり、「たたいてなんかないわよ」「こわいおばちゃん」いわれることあります。 うーーん、子供のほうが よく聞いてくれるかも、、、。 誰にも間違いを直してもらえない子供も 不憫ですよね、、、。 蛇足ですが、わたしは、子供が何かやらかすのは、 「わるい」というより、「間違った行動」だとおもいます。人格を傷つける叱り方(乱暴なこ、悪いこ、など) をすると、相手の親も こちらに 恨みを持ちやすいと思うので、、、。 *知り合いの幼稚園の先生も、「子供の相手よりもお母さんとの付き合い方のほうが気を使う」と言っていました、、、。難しいですね。

syuupuriimu
質問者

お礼

ありがとうございます! その子のした事ではなく、された子の気持ちを、相手に伝えるということですね!今度から、そうしてみます!

  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.2

同感です。 最近は”注意をするとあぶない”と言われる風潮のようですが, 私は逆に”みんなが注意をしないから、こうなった" と考えています。 syuupuriimuさんのような方がいて、心強い思いです。

syuupuriimu
質問者

お礼

ありがとうございます! 小さいうちから、善悪の区別のつく子供にしておけば、(結局は、愛情をたっぷり注いであげる事が一番なんですけど)後で、困った事になる事も少なくなるのではないかと思います。同じ考えの方がいらっしゃって、うれしいです!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • よその子(1歳児)を諭すのはよくないでしょうか

    近所に遊び道具も貸してくれて遊べる広場があります。1歳ちょっとの息子を連れてよく行きます。 先日我が子がそこの手押し車を押して歩いていると、数ヶ月年長の男の子が来て手押し車を横から取って押しはじめました。私は当然そばにいるお母さんが言い聞かせて我が子に返してくれると思ったのですが、「ごめんなさいね、まったく、もう」と言うだけで、自分の子に遊ばせたままなのです。 我が子はあきらめて、別のことを始めました。 すぐに別のところで手押し車があいたので、私たちはそちらで遊び始めました。すると、同じ子が来て、また横取りしてしまいました。今度は我が子は泣いてしまいましたが、お母さんは全く同じ対応です。私も角を立てずに笑顔でうちの子に我慢させてその場を収めました。しかし、これでは教育上よくないなあと痛感しました。 質問1 うちの子が奪った側だったら必ず言って聞かせて相手に返すと思うんです。ですので、逆の場合でも、今度からお母さんが言わなければ私が取った子に「今は○○(我が子の名)が遊んでいるから、ちょっと待ってね」と言って、場合によっては取り返そう(もちろん力づくではなく優しく・笑)と思うのですが、それって顰蹙ですか?(我が子のみならず、その子のためにもなると思うのですが・・・) 質問2 こういう(我が子が物を奪っても返せと言わない)お母さんって多いでしょうか?多いようなら、今後同じ目に会うことも十分ありうると覚悟しようと思いますので・・・。 宜しくお願いします。

  • よその子に突き飛ばされた!

    今日スーパーの中にある子供を遊ばせる所で、1歳8ヶ月の息子を遊ばせてました。そこには同じぐらいの男の子とそのお母さんとおばあちゃんがいて(もう一人赤ちゃんもいたかな?)、離れたところで3人でポップコーンを食べてました。 一人で遊んでたうちの子がそれに気付いて、ポップコーンの自動販売機のほうへ行くと振り返って私を見て目でおねだりしてきたんです。私は笑いながら軽くダメだよーとか言ってたんですが、その時!離れた所でポップコーンを食べていた男の子が息子の方へタタタターと走って行って、いきなりドーン!て両手でうちの子を突き飛ばしたんです。 あまりに急なことでびっくりしてたら、今度はしりもちついてキョトンとしているうちのこにさらに軽くあたまをぶったんです。 そこでやっと気付いたらしいむこうのお母さんがかーるく「すいませーん」て言ってたけど、私は息子に駆け寄っていくときほんとにその子をぶとうかと思いました。それぐらい訳わかんないその子の行動に煮えくりかえったんです。だってうちの子なーんにもしてないんですよー。 でもなんとか抑えましたがもうそこにはいたくなかったのでさっさと帰りました。本当はその子に、「そんなことしちゃだめ」って言いたかったし、その親にも突き飛ばしたこと言いたかった(倒れてるうちの子を見れば分かると思う)けど、怒りを抑えるので一杯で冷静に言葉をいえる状態じゃなかったんです。 みなさんはどう思います?相手の親御さんとけんかとかしちゃってもいいのかなー。それとも子供同士のことに神経質にならないほうがいいのかしら、、、。でもあんまりにもその子の行動が理不尽で。そしてちーっとも怒らないうちの子が可哀想すぎて。 こんなときどうしてます?

  • よその子が甘えてくるのはどうしてでしょうか。

    よその子が甘えてくるのはどうしてでしょうか。 幼稚園・年長の娘がいます。 娘が友達と遊ぶ時、 自分の親が目の前にいるにも関わらず、 私にばかり話かけたり甘えたりするお子さんがいます。 「○○ちゃんのママ、みて!」と、 自分がなにか挑戦するのをみていてほしい、 またはほめてほしいということを言われたり、 つきまとって、とにかく話をきいてほしいという感じのお子さんがいます。 そのようなタイプのお子さんは、数人いて、 会うたびに、甘えられるので、 わが子はわが子で、自分の母親をとられるような不安になるのでしょうか、 友達の言動に気が気ではなく、あそびに集中できない様子です。 自分のお母さんに「みて、きいて、いっしょにあそんで」ということをせずに、 友達のお母さんにそれを求めるというのは、 どういうことなのでしょうか。 お母さんに十分に愛情をかけられていなくてさみしいから? とも思うのですが、わたしからみたお母様方はみな、 一般常識がありそうで、教育に無関心という風には見受けられないのです。 しかし、自分を通り過ぎて、わたしに甘えてくるお子さんに対して、 それをどうも思ってもいないようで、 わたしに申し訳ないと思っている様子もないですし、 お子さんがわたしにつきまとっていても、 そのお母さまは、心ここにあらずという感じでぼんやりしていることもあります。 そして、わたしに甘えてくる子たちの特徴としては、 子どもらしい「天真爛漫」さがなく、ちょっとませていたり、 口が達者で、ある意味、賢そうな子どもたちが多いです。 ちなみに私の娘は恥ずかしがりやで、とくべつ活発ではありません。 いっしょに遊んでいるわが子と、心から楽しんであそんでいる様子がなく、 むしろちょっと意地悪なことをされたり、嫌味なことを言ったりもして、 わたしと仲良くしていると(親子ですから当たり前のことです)、 それを引き裂くかのように、わたしを別のところに連れていこうとしたり、 自分の話をして気をひこうとしてきます。 娘よりも自分の方がすごいんだということを、むきになって自慢してきたりもします。 わたしは、小さなおこさんたちには、 いつもやさしくしていたいし、子どもの話はわかるまできいてあげたい。 でも、わたしに必要以上に甘えてくるお子さんに、 ちょっと疑問を感じずにはいられないのです。 そういうお子さんがわたしに近づくと、 きまってわが子も不安な表情になるのがよくわかるので、 そんなときは、どんなに誘惑されても、 わが子を最優先にして、 「○○ちゃん(わが子)とおはなししているからちょっと待っていてね」 とか「○○ちゃんが○○するのをお手伝いしているから、あとでね」 ときちんと断ったり、待ってもらうようにしています。 そんなとき、親御さんがフォローしてくださるとよいのですが、 そんなときに限って、親御さんはぼんやりしています。 そして、そんなお子さんたちは、甘えてくるだけでなく、 わがままでもあるので、私がわが子にやさしくするのが面白くない気持ちが、 あからさまに見受けられ、なんとも腑に落ちない状況に陥ります。 はっきりいって、疲れます。 娘の友達はみんなかわいいし、 娘が友達のお母さんにお世話になることもあれば、 わたしが友達をお世話することは自然によくあることです。 でも、自分の親に甘えることなく、 わたしにつきまとってくるお子さんについては、 違和感を感じずにはいられません。たのしくあそぶことができません。 実は、わたしの夫も、同じ状況に陥りやすいタイプなのです。 気がつけば、よそのお子さんを面倒みさせられていることが多く、 そんなときの子どもたちは、わが子と気持ちよく遊んでくれない子たちばかりで、 わたしたちは大変気をつかい、疲れてしまいます。 関係に距離をおくこともできず、ストレスがたまる一方です。 基本的に子どもとあそぶのはたのしくてだいすきなのですが、 このタイプの子どもたちの面倒をみるのは大変憂鬱です。 どうしてこのような状況に陥ってしまうのでしょうか。 また、このようなお子さんたちに、娘が意地悪をされたり、 不必要に傷つけられていることが、心配でたまりません。 このようなお子さんたち、ファミリーと どうしたら楽しくおつきあいしていけるのでしょうか。

  • よその子に話しかけられたとき、またその逆のとき

    こんにちは。 2歳半の息子がいます。 おしゃべりも上手になり、今が一番、かわいく、おもしろい時期かな?と思います。 (イライラすることもたくさんありますが・・・) 公園や子供の集まる場所に行くと、我が子より小さい子がたくさんいて、 そういう子を見ると、懐かしく、とってもかわいく思うのですが、 息子より年上の子の事はあまりかわいいと思えません。 たまに愛想のいい子なんかは、話しかけたりしてくれるのですが、 元々、子供嫌いなので、正直、どう相手していいやらで、 うっとうしく思うこともしばしば。 おまけに何話してるか、分からない子もたくさんいるし・・・ 逆に、うちの息子も、最近、とても愛想がよく、 私よりよそのママや保育士さんにどんどん話かけていくようになりました。 みなさんは、よその子に話かけられた時、どうしてますか? 延々と付き合ったりしますか? また、我が子がとても愛想のいい方、うれしそうによその人に話しかけている我が子を、注意しますか? 注意 というか、私のように不快に思っていたらどうしようと思うので、気になります。 かといって、話しかけるなというのもおかしいような・・・ どうしていますか??

  • 他所の子とうまく関われません

    はじめまして。 私は26歳で、6歳の娘と5歳の娘がいます。 旦那は33歳です。 年子の娘たちは例外でとても愛しいのですが、 基本的に「子ども」が苦手です。 保育園の送り迎えのときに他所の子に話しかけられるのがとても嫌なので一生懸命目を合わせないように努めているのですが 人懐っこい子たちは一生懸命私に話しかけてきてくれます。 落ちの無い・・・何の繋がりもない話を延々とされても 困るだけで、 きつい言葉を投げかけてしまいそうで(うるさいなど・・・) 何も言わず、無視して避けるのがせいいっぱいなくらい他所の子どもが苦手です。 他所の子でも我が子のように笑顔で対応している保護者さんはすごいなぁといつも尊敬しています。 そんな私なので、 子どもたちが大勢集まってワイワイ楽しむ保育園行事は本当に苦痛で とてもでないですが子どもたちと一緒に楽しむことなんてできそうもありません。 運動会や卒園式、奉仕作業など最低限出席すべき事には出ていますが バザーやお楽しみ会、クリスマス会、親子バレーボール大会、保護者親睦会、給食参観日、保育参観日などは全て欠席しています。 旦那は仕事が忙しく、 夜は終電で帰宅、朝は7時前には出勤するので保育園のことには関われませんし、 休日は普段睡眠時間の少ない体をゆっくり休めて欲しいので保育園行事に参加してもらうことを期待しません。 そんなとき上の子に、 「ママはどうしていつもイベントをお休みするの?」 と言われたので、 「ママは、子どもが嫌いだから。」 と答えたら、 「じゃぁ、産まなかったら良かったじゃん。」 と言われました。 慌てて、 「あなたたちはママの子で特別だから。」 と言ったのですが、 次の日には上の子が保育園で、 自分のママは子どもが嫌いだから、みんなママに話しかけないでね!というようなことを言ったみたいです。 でもそれは逆効果だったようで、 他所の子から 「どうして子どもが嫌いなの?なんで無視するの?ちゃんとこっち見て!」 などと大人数でせめかけられ、 子どもに囲まれた私はもうパニックで生きた心地がしませんでした。 「お願いだから、私のことは放っておいて。」 と一言だけ言うことができました。 母からは、 他所の子や保護者との関わりをちゃんと持っていないといつか自分の子に問題が起きるよ。 と叱られました。 子どもが好きになれればきっともう少し楽に保育園の送り迎えや 保育園行事に参加できると思います。 どうやったら、 他所の子ともうまく関われるようになれるんでしょうか? 何かコツがあれば教えていただきたいです。 子ども独特の、 落ちの無い延々と続くトンチンカンな話、 大きな声で騒がしい、 泥んこまみれで若干不潔。 そういうものが我が子なら許せるのに 他所の子だとどうしても許容範囲に入らないのです。

  • よその子が息子を叩きます。その対応の仕方について

    よその子が息子を叩く事について、叩かれた時の対応の仕方、また、将来、自分の息子がよその子を叩いた場合の叱り方について、アドバイスを頂きたいです。 1歳になる息子と、ママ友のお家へ遊びに行ったときの事です。ちょうど反抗期真っ盛りの2歳半になるその家の男の子は、息子の事が気に入らない様で、何度も叩いたり蹴ったり、意地悪な顔を作って、威嚇します。息子が、おもちゃを「貸してね」と言わずに勝手に借りてしまった時など(まだ言えないのですが)、私が代わりにその子におもちゃを返して謝り、息子にも、その場で説明をして、仲裁をする様にしています。ただ、その子の母親がその場に居る事もあり、叩かれて呆然としている息子を、「痛かったね、びっくりしたね」ときちんとかばう前に、その子に謝る自分が居て、息子に悪い事をしたと、毎回、胸がとても痛みます。謝られたその子は納得する様なのですが、こう言った事の無い時にも、息子に近寄っていじわるをしてしまいます。反抗期だから、仕方ないな、と思いつつ、その子の母親は、一切叱らず、やんわりと「だめよ~」としか言わないので、だから繰り返し暴力をふるうのかな、と思いました。反面教師として、将来、息子がよその子に暴力をふるう事があったら、その場で、しっかり言葉で叱り、悪い事だと教えてあげたいです。ただ、その母親がしからないのは、この年頃なら、多少の喧嘩も必要だと考えているからなのかな、とも思います。(年下の、しかもやり返す事もできない1歳の赤ちゃんに暴力をふるうのは、私は喧嘩だとは考えていませんが。)なのでもし、私が全ての喧嘩を未然に防いだり、割り込んで仲裁してしまったら、子供達に必要な勉強の機会を摘んでしまう事になるのか、と迷ってしまいます。 ちなみに、私の近所には、他にも反抗期で、暴力をふるいがちなお子さんが居るのですが、その子達の母親もけっして叱りません。どなたも、やわらかく「だめだよ~」としか言いません。一度、公園で同じ子が2度、息子のおもちゃを横取りしようとして突き飛ばした時、2度目に、私がその子に、静かに、でも決して甘くない声で、「優しくしようね」と伝えると、その場に居た他の母親達の空気が少々、凍った様に感じました。よその子を注意するのはいけない事でしょうか?私は、周りに居る大人が、ルールを教えてあげるべきだ、と思ったのですが。 最初に取り上げた子とは、距離を置こうと思っています。何度か会う内に、その子も息子に慣れてくれるかな、と思ったのですが、いじわるは良くなるどころか、少しずつ強くなっている様に思うのと、正直、息子が真似をしたら嫌だな、と思ってしまいました。(先日、遊びに行って帰って来た後、息子が鏡を見て、今までにした事のないしかめっ面を作って試しているのを見て、その子の表情を思い出して作っているのかな、と思いました。考え過ぎかもしれませんが・・・。)1歳の子が、反抗期の子の態度を見て、真似る、影響を受ける、と言う事はありますか?また、反抗期の子は、赤ちゃんと遊ぶのを嫌がるものなのでしょうか? 最後に、その子の暴力は、単に反抗期だからなのでしょうか?それとも、息子に対してだけではなく、何かに対して不満があるからいじわるをするのでしょうか?一度、その子の母親が見ていない所で、息子がぼんやりと座っていると、後ろから木のおもちゃのトンカチの様なもので、息子の背中をぶちました。(2歳半の子供の力なので、大した強さでは無さそうでしたが)。その子は、私が見ていた事に気がつくと、ハッとした顔をして、バツの悪そうな表情をしました。その時、私は、これは少しタチが悪いんじゃないかと思って、びっくりし、息子をとっさに抱き上げて背中をさすってあげる事しか出来ませんでした。その日の後、しばらく距離を置く事にしたのですが、久しぶりに会う事になった時、上に述べた様に相変わらず暴力が多かったので、これで最後にしようと思いました。私は、子供は元々、みんな良い性質だけを持って生まれてくると思っています。今もそう思いたいのですが、実際、(きっと自分の息子がいじめられているのを見てしまったせいもあってか)、もしかしたら、子供によっては、たった2歳半でも、純粋な心を無くしてしまうのだろうか、と考えてしまいました。皆さんは、どう思われますか? 分かりにくい長文で申し訳ありませんが、どうかアドバイス、ご意見いただけたら、嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • よその子に抱きつく子供

    2歳ヶ3月(男)と10ヶ月(女)の母です。 上の子の相談なんですが、よその子に抱きついて 困っています。 たぶん本人は妹を可愛がるのと同じように スキスキをしているつもりなのでしょうが 抱きつかれたほうはびっくりして大抵泣いてしまいます。ひどいときには勢いあまって倒れてしまう事も。 何度言い聞かせてもしてしまいます。 何か良い対処法はありますか? また、時が来れば自然にそうしなくなるものなのでしょうか?

  • よその子に手を上げた事ってありますか?

    4歳の息子と小学生のお姉ちゃんを スーパーの外の公園で遊ばせて買い物をしました。 買い物を終えて公園に行くと娘が近寄ってきて、 近くのベンチに座っている男性を指差して 「あの人がさっき弟の手をひねり上げて怒鳴ってたんだよ。」 と、そっと教えてくれました。 その男性の連れている3~4歳の男の子をいじめたと言っていた。 らしいのです。 お姉ちゃんも低学年ですし、子供だけで遊ばせていた事を 後悔しました。 それにしても、他人の子に体罰は非常識だと思いました。 警察でも呼びたい気分でしたが子供同士の事ですし、 目撃者もいないので早々に立ち去りました。 お姉ちゃんも弟はいじめていなかったのに・・・と言っていました。 そこで、他人の子の保護者がいない時に注意するのに その子に手を上げますか? 又、ご自分のお子さんに手を上げられた事がありますか? 蛇足ですが、 危険なのでこれからは絶対に一緒に買い物をさせようと 思います。

  • 親がよその子と比べると、子どもはいじめるのか・・

    小学生の息子が、同じ男の子(A君)から暴言、暴力を受けています。 先生にお願いして別のクラスにしてもらっています。 下校時のみですが、後ろから蹴ったり叩いたりする。キモい、ダサい等大声で 言ってくる。 ランドセルに傷をつけてくる。 いちいち、つっかかってくるようです。 ことの発端は、憶測ですが、A君のお母さんが、幼稚園の時から、息子とA君を 比べ出したときから、始まっているように思います。 同じ習い事の進み具合を比べたり、幼稚園での出来を比べて、A君に負けちゃうよと言ったり。 今のところ、幸いクラスは別なので、下校だけです。 しかし、A君の家は、やられたらやりかえせ。男同士なら叩いてもいい。 という教育方針なので、悩みます。 担任の先生には、本人が教育相談で、伝えたようです。 話し合いの場がありましたが、(下校時に私もこっそり見ていた。)ふてくされたA君の姿がありました。 私も直接A君に、叩いたり蹴ったりはしないで、と伝えました。ふてくされた感じで、うなずきましたが・・・。 時間のあるときは、時々下校をこっそり見ていますが、ほかに出来ることがないか悩んでいます。 何かいい考えがありましたら、教えてください。

  • 児童館でよその子を叱ってしまった

    児童館に小さい子が出入りして遊ぶ 小型のお家があり中にいる1歳の息子に 私が外側から小窓を開け閉めして いないないばあをして遊んでいると 「ばあ」と私が小窓をあけた瞬間に 中にいた3,4歳位の男の子が、持っていた おもちゃでふざけて私の顔を叩きつけたのです。 メチャクチャ痛くて 思わず本気で「中から叩いたらだめだよ! 危ないでしょう!!」とかなり強い厳しい 口調で言ってしまいました。男の子は しゅんとして後ろを向いてしまいましたが しばらくするとまた同じ事をしたので 「モノで人の顔を叩いたらだめでしょ。 危ないでしょうが!」とさらに強い口調で 言ってしまいました。その子の母親は廊下 で人と話していたので私とその子だけの やり取りだったのですがなんだかもっと 言い聞かすように優しく言えばよかったかなと 少し後悔しています。3,4歳位の子にあんな 厳しい口調で言っても分からなかったかなとか 周りで見ていた人はなんだよその子にそのくらいで こわーいと思われたのではないかとか 気になってしまいます。 ついつい仕事のクセで(中学教員)中学生を 叱るように叱ってしまいました。 こんな時皆様ならどういった声かけまたは 対応をされますか?

専門家に質問してみよう