• ベストアンサー

よその子に話しかけられたとき、またその逆のとき

こんにちは。 2歳半の息子がいます。 おしゃべりも上手になり、今が一番、かわいく、おもしろい時期かな?と思います。 (イライラすることもたくさんありますが・・・) 公園や子供の集まる場所に行くと、我が子より小さい子がたくさんいて、 そういう子を見ると、懐かしく、とってもかわいく思うのですが、 息子より年上の子の事はあまりかわいいと思えません。 たまに愛想のいい子なんかは、話しかけたりしてくれるのですが、 元々、子供嫌いなので、正直、どう相手していいやらで、 うっとうしく思うこともしばしば。 おまけに何話してるか、分からない子もたくさんいるし・・・ 逆に、うちの息子も、最近、とても愛想がよく、 私よりよそのママや保育士さんにどんどん話かけていくようになりました。 みなさんは、よその子に話かけられた時、どうしてますか? 延々と付き合ったりしますか? また、我が子がとても愛想のいい方、うれしそうによその人に話しかけている我が子を、注意しますか? 注意 というか、私のように不快に思っていたらどうしようと思うので、気になります。 かといって、話しかけるなというのもおかしいような・・・ どうしていますか??

  • monsan
  • お礼率70% (563/800)
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58692
noname#58692
回答No.1

こんばんわ。4歳半、1歳半の二児の父です。 魔の2歳児がそのようにかわいく感じられるなんてうらやましい限りです。 ときたま、公園や子供の遊び場などで同じような状況に遭遇しますが、 私の場合はけっこう延々つきあっています。 失礼な子供さんも多々いますが、そのへんはお互い様と割り切って にこにこ対処しています。 自分のところの子が他所の親ごさんのところに話しかけたりしても、 その方が不快に思っていない、迷惑な行為をしていない限りは 軽く挨拶だけして、そのままにしています。 もちろん長引くようなら、「すみません、遠慮のない子で、ご迷惑ですよね」と呼び返しますが、 大概は全く気にしない人か、気にする人なら、さっさと席を後にされます。 お母様が周りに対する気配りを忘れないような方であれば、周りの方も気にされないんじゃないですかね。 正直、愛想のいい子は他所の子でもかわいいと思いますし。

monsan
質問者

お礼

そっか、長引かないうちは、見守っててもよさそうですね。 私の対応しだいで、相手が不快に思わないようにできるよう、 気にかけてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rarirun
  • ベストアンサー率34% (54/158)
回答No.3

2歳半よりも大きいといっても3歳とか4歳ではたかがしれていますよ。 おしゃべりが上手な子ばかりではないです。 周囲にもわかるほどつっけんどんでは、ご自分のお子さんが 澄んだ瞳で同じように話しかけに言ったときに同じ目に遭うかもしれないですよ。 何をしゃべっているかわからないのもお互い様です。 子供がいれば子供好きではないし、子供にすかれても子供好きとは限らないので 何事も我慢しています。私も子供は苦手。 どうしてもがっぷり四つに構えてしまうんですよね。 おそらく子供に大してオトナの距離を保てていない・・・。 でも子供ために我慢は必要ではないですか? 延々とつきあえるならつきあえばいいと思いますが 普通、子供が何かしているのが気になって駆け寄ったりで 中断されることでしょう。 相手のオトナの方も我慢してつきあってくれていると思うのなら 子供と先方の中に入っていけば空気は読み取れますよ。 通訳付きの会話になりますから逆に話が弾むかもしれません。 我が子のために我が子を混乱させるような行動は気をつけました。 みんなに挨拶をしなさいといいつつ、あまり話しかけてはいけませんというのは 程度が理解できない2歳児には難しすぎますよ。

monsan
質問者

お礼

一応、話しかけられたら、相手をするようにはしていますが・・・ がんばります。 ありがとうございました。

回答No.2

3児の母です。 話し掛けられたら、付き合ってます^^ ただ忙しい時は、ごめんねぇ~って言って撤退しますが・・・ でも、うっとうしいと思うこともありますが、子は親をよくみてるんで・・・ そんな素振りはあまりみせたくはありません。。。 幼稚園などに行くようになると、誰のママ??とか質問攻めですよ・・・ 自分の子がそうしてたら、すみません~っていって違う遊びを誘います。 逆に自分の子が他人から(よくおばちゃまから話し掛けられるパターン)はちょっと見守ってますよ。 でも、愛想がいいことは良いことなので迷惑をかけない程度に見守ってあげてください^^ うちの長男は知らない人にでもついて行っちゃう子でしたが、幼稚園に入った頃から、恥ずかしがり屋になりました。

monsan
質問者

お礼

うちの子に話しかけてくれる分には、大変嬉しいことで、 相手が去るまで付き合ってしまいます。 幼稚園へ行くと、すごそうですね・・・(^^;) 確かに子供は親のこと、よく見てますね! うっとうしいと思っていると、悟られないようにしないと・・・ って、ばれそうですが・・・ 迷惑かけない程度に見守ろうと思います。 親しだいですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他所の子とうまく関われません

    はじめまして。 私は26歳で、6歳の娘と5歳の娘がいます。 旦那は33歳です。 年子の娘たちは例外でとても愛しいのですが、 基本的に「子ども」が苦手です。 保育園の送り迎えのときに他所の子に話しかけられるのがとても嫌なので一生懸命目を合わせないように努めているのですが 人懐っこい子たちは一生懸命私に話しかけてきてくれます。 落ちの無い・・・何の繋がりもない話を延々とされても 困るだけで、 きつい言葉を投げかけてしまいそうで(うるさいなど・・・) 何も言わず、無視して避けるのがせいいっぱいなくらい他所の子どもが苦手です。 他所の子でも我が子のように笑顔で対応している保護者さんはすごいなぁといつも尊敬しています。 そんな私なので、 子どもたちが大勢集まってワイワイ楽しむ保育園行事は本当に苦痛で とてもでないですが子どもたちと一緒に楽しむことなんてできそうもありません。 運動会や卒園式、奉仕作業など最低限出席すべき事には出ていますが バザーやお楽しみ会、クリスマス会、親子バレーボール大会、保護者親睦会、給食参観日、保育参観日などは全て欠席しています。 旦那は仕事が忙しく、 夜は終電で帰宅、朝は7時前には出勤するので保育園のことには関われませんし、 休日は普段睡眠時間の少ない体をゆっくり休めて欲しいので保育園行事に参加してもらうことを期待しません。 そんなとき上の子に、 「ママはどうしていつもイベントをお休みするの?」 と言われたので、 「ママは、子どもが嫌いだから。」 と答えたら、 「じゃぁ、産まなかったら良かったじゃん。」 と言われました。 慌てて、 「あなたたちはママの子で特別だから。」 と言ったのですが、 次の日には上の子が保育園で、 自分のママは子どもが嫌いだから、みんなママに話しかけないでね!というようなことを言ったみたいです。 でもそれは逆効果だったようで、 他所の子から 「どうして子どもが嫌いなの?なんで無視するの?ちゃんとこっち見て!」 などと大人数でせめかけられ、 子どもに囲まれた私はもうパニックで生きた心地がしませんでした。 「お願いだから、私のことは放っておいて。」 と一言だけ言うことができました。 母からは、 他所の子や保護者との関わりをちゃんと持っていないといつか自分の子に問題が起きるよ。 と叱られました。 子どもが好きになれればきっともう少し楽に保育園の送り迎えや 保育園行事に参加できると思います。 どうやったら、 他所の子ともうまく関われるようになれるんでしょうか? 何かコツがあれば教えていただきたいです。 子ども独特の、 落ちの無い延々と続くトンチンカンな話、 大きな声で騒がしい、 泥んこまみれで若干不潔。 そういうものが我が子なら許せるのに 他所の子だとどうしても許容範囲に入らないのです。

  • よその子って・・どう注意したらいい?

    6歳の息子を保育園に通わせてるママです。 子供のお迎えに行くと、他の子供たちが寄ってきてくれたりするんです「あー、カー君のママだー」と 色々と、お話してくれたり「かわいいなー」と思う子ばかりならいいんですけど・・すごい乱暴な子がいて どう注意していいか・・、おもいっきり蹴りいれてきたり、人のカバンをもってかってに中のものあさったりと・・先生が近くにいるときは注意してくれたりするんですけど、いない時は軽く「やめてー」逃げて 帰るぐらいしかもうないです。一度、きつく注意したら「うるせーバーカ」と反省する様子もなく効果はなかったです。でも、自分のママの前ではいたずらなことはしませんね。みなさんだったらこんな子にどう対応しますか?

  • 他所の子に話し掛けられたくない

    4歳と2歳の子供がいます。 子供たちと、病院の待合室やショッピングセンターなどの子供の遊びコーナーで遊んでいると、よく他所の子供たちに話し掛けられます。 ちょっと話し掛けられる程度ならいいのですが、永遠にまとわりつくと言うか……私の子供たちがママを取り返すべく必死になってしまうので、私も最近は他所の子にはツッケンドンな受け答えしかしないようにしているのですが、なかなか去ってくれません。 その子たちの親は、近くにいたりいなかったり、それは様々です。 中には「こっちにおいで」と引き戻してくれる親御さんもいます。でも少数派です。 先日、下の子をジジババに預けて、上の子と2人で出掛けました。 上の子は、普段は下の子優先のことが多く我慢の毎日なので、たまにサービスデーでデートするのです。 この日だけは上の子の話を十分に聞いてあげて、したいことも1番にしてあげて、という日なのです。 それなのに10歳くらいの子が間に入ってきて、うえの子が声を張り上げて「ママ、ママ」というシチュエーションになってしまいました。 その10歳くらいの子が間違ったことを言ったとき、切れ掛かっていた私は思わず「違うよ!○○だよっ」と怒鳴ってしまい、その子は離れていきました。 怒鳴ったことに自己嫌悪、こうまでしないとその子は離れないのかという訳のわからない憤り、何より楽しいはずのデートで怒鳴り声を子供に聞かせてしまったこと……最初から他所の子に話し掛けられなければいいのに、と、心の底から思いました。 どうしたら他所の子供に話し掛けられなくなるのでしょう? 私の何がいけないのでしょう?

  • 他所の子と口移し

    出先で自分の子供とアイスを2人で1個食べていたら、知人の子が、僕もそれがいい。と私が持っていたアイスを指していいました。その子のママも同じ様にしてアイスを食べていたので、○君のはママが持ってるのだよ。と教えました。すると顔をくちゃくちゃにして怒りながら地面にひっくりかえってしまい。欲しいの!欲しいの!とあばれまくりました。 ○くんママは、どうして同じ物を欲しがるの?5歳にもなって恥ずかしいよ!としかりましたが、動じません。○くんママが、悪いんだけど~と言ってきたのですが、うちの子もアイス大好きで、後少ししかないからごめんね。と断りました。 内心、他所の子と口移しになってしまうのが嫌だったからなのですが、○くんママの悪いんだけど~と言う発言からそういう感情は私だけなのかな?と思ってしまいました。

  • よその子をじっと見る

    公園などで、よその子と親が楽しそうに1つのおもちゃで遊んでいました。 我が子はその様子を一緒に楽しそうに見ていました。 欲しいとだだをこねるなどはなく、時々近くに落ちたら飛び跳ねて嬉しそうに見ていました。 親としては、気まずいので何度か呼び戻し自分のおもちゃで遊ぶよう促しましたが。 なかなか納得してくれずといった状況でした。 向こうの親御さんにも「この子の親はどこ?」とキョロキョロされたり あまりいい顔をしていなかったので、 引き離しましたが。 数分後にはその親子の近くに行き、じっと見るといった感じでした。 このような場合やはり小さな子供でも、(危害は加えなくても)引き離すべきでしょうか? 主人は「子供がただ見てるくらいなんだからそのままにしててあげたら?」と言われ。 教えて下さい。

  • 息子(3歳)は若い女の子が好き。よその子はどうなの?

    うちの息子(3歳)は女の子がいたら、目で追ってニタニタしています。スーパーのレジの女の子には、下から覗き込んでみています。"バイバイ"っていわれても、若い女の子には愛想よく"バイバイ"するのに、オバサンには後ろ向きで"バイバイ"してしまいます。それにおばあさんに話し掛けられたりすると泣いてしまう事があります。よその子はどうなのでしょうか。

  • よその子と上手く付き合えません(1歳8ヶ月)

    いつもお世話になっています。1歳8ヶ月の双子(男女)のママです。今日は娘のことでご相談があります。 家でいる時の娘は、とても朗らかで双子の兄とも楽しく遊んだり時にはケンカしたりして賑やかにしていますが、よその子供達と何故か仲良くできません。具体的には...近所に同じ様な年齢の子というのはいないのですが、隣家の姉弟(10歳・7歳・4歳)がよく構ってくれます。息子は大きいお姉ちゃんやお兄ちゃんのすることが面白く、構ってもらうと楽しそうにしているのですが、娘の方はとてもイヤそうなのです。おててを繋ごうとしてくれたり抱っこしてくれようとしたりするのですが、最初の何度かはイヤイヤながらも黙ってされていた娘、今では断固拒否(というよりも拒絶)の姿勢で、それでも止めてくれないと大泣きします。お姉ちゃん達は娘が何故泣いているのか理解できず、さらに構って泣きやまそうとしてくれる..イジメて泣かしているのならともかくとても面倒見のいい良い子たちなので私の方も「構ってくれるな」と言えずにいます。。 その他の場所でも、ヨソの子が近づいてなにかしようとするとサッと顔色が変わって嫌がります。 とてもヘンピな田舎で人口密度も低いのに、私は車の運転が出来ず機動力がない..おまけに双子で出かけるのがとても大変で、今までほとんどどこへも出かけたことがないために人に交わることに極端に慣れていないということもあります。ただ、同じ環境にありながら息子の方はどこでも誰とでも比較的フレンドリーなので、娘の性格によるところも大きいのかなぁという気もします。 いずれにせよ、これからどんどん成長していく過程でこのままで良いとは思えません。どのようにしたら娘の気持ちも大事にしながら周囲と上手くやっていけるようになるか、ご経験のある親御さんからアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • よその乱暴な子に注意しますか?

    2歳半の女児の母です。 マンション住まいです。大勢のママさんと同年代の子供たち(1歳半~3歳前)が毎日マンションの庭にある大きな公園の砂場に集まります。 そこに、2歳半のAちゃん(女の子)もママさんとやってきます。 Aちゃん親子が現れると、何度も怪我をさせられているうちの娘などはピキーンと固まるし、ママさん達は我が子を守ろうとおしゃべりをやめてガードしに行きます。 Aちゃんは、ます、砂場にいる子たちを次々に押し出し、お友達の持っているスコップやバケツなどを取り上げて行きます。そして停めてあるお友達の三輪車や車に乗り回し、その子がいやがって取り返しに行くと、顔面や首のあたりをわし掴みにします。 あっという間に砂場には子供達の泣き叫ぶ声が鳴り響きます。まるで地獄絵図。 Aちゃんのママさんは「お友達にそんなことをする子は嫌い」と叱ったり、「貸してって言おうね」「独り占めしないで返そうね」などとAちゃんに話しかけています。 自分のおもちゃが取られるとかではなく、みんなが平和に遊んでいるのに、Aちゃんはずんずん乗り込んで行ってイジワルをしかけます。 別に乗りたくないだろううちの娘のボロボロの三輪車まで横取りしに来て、泣かせます。「乗りたいの?じゃあどうぞ」と娘を下ろして三輪車を貸すと、「これ、いらない!」と走って行きます。 Aちゃんは、お友達がニコニコ楽しそうに遊んでいるとイライラするように思います。友達の泣き顔が楽しいのか?と思う時もあります。 Aちゃんのママさんは、今年に入って実家に戻って来られました。詳しくは知りませんが、旦那さんとは離婚する予定で別居中だそうです。大人しい方で、いつも思いつめたような表情をしています。 常に心ここにあらずという感じで、Aちゃんが何かをした時に気付くのも止めるのも遅いし、叱り方にも気持ちが入っていないと言う感じです。 Aちゃんが横取りしたオモチャで遊んでいる間に、取られた子は号泣しています。その子のママが「返してあげて」とAちゃんに言うと、Aちゃんはオモチャを持って走って逃げます。Aちゃんのママさんが追いかけて、お友達におもちゃを返させます。その後「Aたん、えらいね!お友達と仲良くできたね~!」とAちゃんを抱きしめてほっぺにチュとかするので、泣かされる側のママとしてはかなり白けた気分になります。 Aちゃんは言葉が遅く、表情が乏しいです。何か障がいが?と思うのですが、Aちゃんのママが、「Aは頭が良く敏感な子だから、家庭の雰囲気が悪いことで、私の気を引こうとこういう行動に出ているらしいって、広場(子育て支援センター)のスタッフさんに言われた」と言います。 さて、質問ですが、みなさんは、Aちゃんのような子に注意しますか?Aちゃんは大人など全く怖くないという感じです。「仲良く遊ぼうね」「貸してって言ってね」などと優しく言っているだけでは全く言うことを聞きません。 ママさんにも何か助言?忠告?しますか?ママさんはけして悪い人ではないのですが、家庭のことで頭がいっぱいで、こちらの遠回しに言うことなんて全く心に響かない・・・という感じです。 早くAちゃんもみんなと仲良く楽しく遊べたらいいなと思っています。

  • よその子への注意

     住んでいるマンションでエレベータに乗ると、子供(幼稚園か保育園児)2名も乗り込んできました。自分の乗る階を押し、その後「開」ボタンを押しながら「ママー」と呼んでいます。  ママはすぐには来ませんでした。私は早くエレベーターを動かしたかったのですが、更にあとから乗ってきたサラリーマン男性も何も言わずしばらくその状態でまっている羽目になりました。  こんな子供にスマートに注意する言い方などを教えてください。それとも、ママを呼びに言ったほうが良かったのでしょうか?

  • 負けるな!を連呼するよそのママ

    地域の保育活動をしている保育園に子供を週3回 連れて行ってます。子供を多くの子供がいる環境に身を おかせたいという思いからです。 うちの子と同じ年で同じ生まれ月の同性の子がいるの ですが、そこのママが何かにつけ自分の子とあからさまに 比較をします。それだけでもかなりうっとおしいのに、 最近では子供がおもちゃの取り合いなどをはじめたら 「●●(子供の名前)負けるな!負けるな!取り返せ」 「また負けた!勝たないと!」など連呼していて、正直驚 いています。 物を取った者が勝ち・・という短絡的な発想と、思いやり のない言葉、周囲の配慮のなさが見ているだけでも不快 です。私は子供同士の物の取り合いは「分かち合う事の 大切さ」や「取られたら嫌だ・・だから自分はしたくない」という思いを育てる為に大切なレッスンだと思って います。 だからそういう言葉を息子に聞かせたくはないのですが、 そのママは毎回その施設に来ています。しかも田舎なので 避けるわけもいかず、辛いです。 先日地域でパン食い競争(子供の)があったんですが、 そのママの子が2位になったんですけど、その子に 「なんで1位じゃないの」と言ってたのを聞いて唖然と しました。ちなみにうちの子はドベでしかもコースを 外れてパンを貰いに行ってましたけど(苦笑) 話が逸れましたが、アドバイスお願いします。