• ベストアンサー

プルアップ抵抗の抵抗値とワット数の決め方について教えてください

プルアップ抵抗の抵抗値とワット数の決め方について教えてください。 リレーでオンオフする回路があり、そのオンオフをICで検知したいのですが、 ICの入力の電圧を安定させるためにプルアップ抵抗を入れたほうが言いというのを聞きました。 ただ、ICの入力端子に対してのプルアップ抵抗の決め方がよくわかりません。 ネットで調べても数kΩ~数百kΩと書いてあるのが多く、適切な数値の求め方が判りませんでした。 ・ICの電源は3.3Vまたは5Vと決まっていません。 ・ICへの入力は4入力あります。 あと、回路を小さくしたいのでプルアップ抵抗に集合抵抗を使用したいと思うのですが、 1/8Wで大丈夫なのでしょうか? そういった、抵抗のワット数に対する計算方法も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10451198
  • ベストアンサー率61% (77/126)
回答No.1

ICの入力端子の仕様が示されていないので、デジタル入力である、と仮定して回答します。 1.プルアップ抵抗の必要性について。 リレーがONのとき、入力端子はGNDにつながります。 電圧でいうと、ほぼ0Vで、ICはLと認識できます。 問題はリレーがOFFのときです。プルアップ抵抗がないと、入力端子はどこにもつながらないので、電圧が不定になってしまいます。よって、ICはHかLか判定できなくなります。この状況を避けるため、プルアップ抵抗を入れます。 2.抵抗値について。 プルアップ抵抗は、リレーがOFFの時の入力端子への電圧を決定するためのものですから、小さいほうが動作が安定します。一方、値があまりちいさいと、リレーがONになったときに大電流が流れてしまい、もったいないので、その観点からは大きいほうが省電力です。 で、許容される最大値は、リレーがOFFの時に入力端子をHに維持するだけの値、となります。ICのデータシートを見れば、入力端子をHに維持する際に流れ込む電流の最大値とそのときの電圧が規定されていますから、その値をみて決めることになります。 現実的には、ICがTTLであれば10Kから47Kオームぐらい、CMOSであれば100K以下であれば、まず問題にはなりません。 よくわからないなら33Kぐらいを入れておけばそれでよいでしょう。消費電力がちょっと増えるぐらいで、それ以外の副作用はないです。 3.電力について。 抵抗値が決まれば、抵抗で消費される最大電力はおのずから決まります。抵抗にかかる電圧は5Vまたは3.3V(リレーONの時)ですから、電力最大は10Kオームに5Vで、2.5ミリワットになります。1/8ワットは125ミリワットですから、4個いりの集合抵抗でも十分余裕です。

exe2000
質問者

補足

回答ありがとう御座います。 プルアップ抵抗の必要性はわかりました。 抵抗値ですが、33kぐらいが一応の目安と考えて良いのでしょうか? 抵抗値を上げることによって、消費電力が抑えられる訳ですね。 質問した後色々調べていましたら、抵抗値を上げるとノイズに弱くなるとも書いてありましたので、33~50kぐらいで試してみようと思います。 ワット数についてですが、集合抵抗を使う場合は、単純に抵抗一本当りの消費電力を計算し、 集合抵抗の抵抗数(今回は4個入り)を掛けた物が1/8w(125ミリワット)を超えなければOKという考えでよろしいのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • 10451198
  • ベストアンサー率61% (77/126)
回答No.3

#1です。当初の回答を修正させてください。 #2の回答をみて気づきました。 私の当初の回答は、リレーが機械的なものでないときに当てはまるものです。機械的な接点のものである場合、#2の回答にあるように、接点をONに維持するための電流を考える必要があります。1mAはいい線と思います。今回の例では、33Kよりも3.3Kがよりよい回答といえます。 電力値の計算ですが、最悪ケースを考えて全部の値を足します。3.3Kに5Vでおよそ7.5ミリワット、4つで30ミリワットですから、1/8ワットの集合抵抗だと、ちと熱くなるかも知れません。

exe2000
質問者

補足

回答ありがとうございます。 リレーの接点をONに維持する電流が必要というのをはじめて知りました。 #2さんの補足にも書きましたが、オムロンのG6E-134Pというリレーがスイッチになります。 試しに回路を組み、集合抵抗の温度も確認してみようと思います。

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.2

リレーの動作確認のためにプルアップ抵抗を使う場合は、リレーの接点にある程度の電流(最小接点電流)を流さないと接点不良のためにうまくON状態を検出できない場合があるので、リレーの最小負荷電流を元に抵抗値を決めたほうがいいでしょう。 リレーがONしたときに接点に最小負荷電流以上流れるようにするためのプルアップ抵抗の値Rは    R < 電源電圧(V)/最小負荷電流(A) になります。電源電圧が3.3V、最小負荷電流が1mAなら R < 3.3kΩとします(電源電圧が5Vのときはこれ以上の電流が流れるので低いほうの電源電圧で計算する)。

exe2000
質問者

補足

回答ありがとうございます。 リレーにある程度電流を流さないとON状態がうまく検出できないというのをはじめて知りました。 今、リレーを確認しましたら、オムロンのG6E-134Pでした。 http://www.omron.co.jp/ecb/products/pdf/g6e.pdf これを見ますと、最小接点電流という表記は無かったのですが、どのあたりを参考にすればよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • プルアップ抵抗について

    プルアップ抵抗について教えてください。 電源+5Vに1KΩのプルアップ抵抗を接続し、その先をテストポイント(TP)とします。 TPとGNDがオープンの場合、TPの電圧は何Vになるのですか? プルアップ抵抗による電圧降下は起きるのですか? すいませんが教えてください。

  • プルアップ抵抗の仕組み

    回路設計で良く使用するプルアップについて質問があります。 すごく初歩的な質問です。。。 <質問回路>よく例にでる回路 スイッチをONの時に0V(0)、スイッチをOFFの時に電圧が不定にならない様に抵抗を介して5V(1)を検知する回路 <質問> スイッチをONの時に0V(0)を検知するのですが、なぜ5V(1)を検知せずに 0V(0)を検知するのでしょうか? 回路図もなく分かり難い質問で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • プルアップ抵抗値の決め方について

    ほとんどこの分野に触れたことがないので大変初歩的な質問になると思います。 図1のような回路でプルアップ抵抗の値を決めたいと思っています。 B点での電圧を4.1Vとしたい場合について考えています。その場合、AB間での電圧降下は0.9Vとなります。 抵抗値×電流=0.9Vとなるようにプルアップ抵抗の値を決めるべきだと考えていますが、この抵抗に流れる電流が分からないため、決めるのは不可能ではないでしょうか? 抵抗値を決めてからやっと、V=IRより流れる電流が決まるため、それから再度流れる電流と抵抗を調節していって電圧降下が0.9Vとなるように設定するのでしょうか。どうぞご助力お願いします。 以下、理解の補足です。 ・理解その1 ふつう、こういう場合は抵抗値を計算するためには、電圧降下と抵抗に流れる電流が決まっていることが前提だと考えていました。V=IRを計算するためには、この変数のうち2つを知っていなければならないからです。 また、例えば5V/2Aの電源を使った場合、マイコン周りは電源ラインからの分岐が多いため、この抵抗に2A全てが流るわけではないことも理解しています。 電源ラインからは「使う電流」だけ引っ張るイメージだと理解しているのですが、その「使う電流」が分からないため抵抗値を決定できません。(ポート入力電流の最大定格はありますが…) ・理解その2 理解その1で書いたように、抵抗値を計算するためには、電圧降下と抵抗に流れる電流が必要だと理解しています。図2を例に説明します。Rの値を決めたいとします。 CD間の電圧降下が5Vであることと、回路全体を流れる電流が2Aであることから、キルヒホッフの法則より簡単にRの値とそれぞれの抵抗に流れる電流が分かります。今回の例もこれと同じように考えられないのでしょうか。

  • プルアップ抵抗とLEDについて

    電子工作の初心者です。 以下のサイトを参考にプルアップ抵抗(10KΩ)の回路を作ました。 http://www.wdic.org/w/SCI/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97 その後でスイッチの状態をLEDで視認するため添付画像の様にしてみました。 LED自体は点灯するのですがプルアップ抵抗(10KΩ)により流れる電流が少ない為、弱い点灯状態になっています。 一般的にプルアップ抵抗の回路とLEDを組み合わせる場合、どの様にするのが良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • プルアップ抵抗値

    いつもお世話になります。 アドバイスお願いします。 今ボード設計をしています。 使用すすCPUはSH-2です。この汎用ポートを使ってあるコントローラへ制御信号出力したいと考えています。 ここでSH-2の制約でウィークキーパ回路と言う機能が内蔵されており、出力で使用する場合であまり大きな抵抗値は×だそうです。 接続したいコントローラのマニュアルには100kでプルアップと指定があります。 ここで質問です。 (1)100kでプルアップしてデジタル信号を入力と書いてある意図は何なのでしょうか? (2)100kいかのした場合受け手のコントローラとしてはどんな不具合が起きるのでしょうか? (3)結局今回は何kΩでプルアップしたらよいのでしょうか??? ご指導の程よろしくお願いします。 以上 

  • プルアップ抵抗について

    デジタルICのTTL型にスイッチ入力を伝える為にプルアップするのはわかりますが、その抵抗値は一体、どこからどこまでの範囲にすれば良いのでしょうか? ちなみに私は、オームの法則ぐらいしかわからないほどビギナーです。よろしくお願いします。

  • 入力プルアップにLEDをつないでも問題ないでしょうか?

    電子回路初心者です。 CPLD(XC9572)を用いた回路を設計中です。 お聞きしたいのは、CPLDの入力につなぐプルアップのことです。 入力にはリレーの A 接点が接続されます。 通常、プルアップ抵抗として数 kΩ の抵抗をはさんで、Vcc につなぎますが、この抵抗を LED +電流制限抵抗 に変更しても問題ないでしょうか? 入力状態を LED で表示したいので、これが可能であれば一石二鳥なのですが。 自分の知識では、接点が OFF で Hi が固定され、 ON で Low になるので、支障ないように思うのですが、ノイズ等、なにか問題があれば、ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • プルアップ抵抗について

    こんばんは。 PICマイコンをやっていますが、 プルアップについてよく分かりません。 プルアップは、電圧を引き上げる、 と説明されていますが、 自分で測ったところ、 抵抗を入れたときと、入れないときでは、 入れないときの方が、ポートの 電圧は、高いようです。 他の説明では、あまり高い電圧だと、 ポートが破壊されてしまう、とも あります。 ポートを守るため、と考えたほうが、 分かりやすそうですが、殆どは、電圧を 引き上げるため、とあります。 といっても、抵抗をいれないと、確かに、 反応がうまくいきません。 (そう考えると、一定の電位差を得るため?と なりそうですが・・)。 初心者ですが、何かアドバイスがありましたら、 お願いします。

  • IC未使用端子処理のプルダウン/プルアップ抵抗

    2点質問させて頂きます。 1点目 ICの未使用端子処理は、抵抗を介してプルダウンまたはプルアップ抵抗を接続して下さいという記述を多々見ます。普段、10kΩを繋いでいるのですが疑問があります。 この抵抗はどれだけ小さくても、またどれだけ大きくても良いのでしょうか。理由も併せて教えて頂けないでしょうか。抵抗が必要な理由も理解できません。 2点目 常にHレベル入力 / 常にLレベル入力の端子は抵抗を介さずに電源ライン / GNDに繋いでも良いのではないでしょうか。そのような回路は見たことがないので問題があるためだと思いますが、何故なのでしょうか…。 以上、よろしくお願い致します。

  • プルアップ・プルダウン抵抗

    プルアップ・プルダウン抵抗については、いろんな書物やサイトで調べて理解したつもりです。 しかし、ひとつ疑問が出てきたのですが調べても分からなかった為質問させていただきます。(調べ方が足りないのかも知れませんが。。。 いろいろと調べたところ、例して挙げられているのでは一箇所に対してそれぞれプルアップやプルダウンをしているのは見てきました。 しかし、複数の場所(同じ入力電圧を加えたい場所)にプルアップ・プルダウンする場合一つのプルアップ・プルダウン抵抗にまとめてしまっても大丈夫でしょうか? 基本は一つに対して一つと聞いているのですが 同じ役割のところに複数の抵抗を接続となると手間や配置の場所が必要となりそうでしたので、出来ればまとめる事が可能であれば良いのかな?と思いました。 もし、それがダメな場合はその説明をしていただければ幸いです。 素人の為とても伝わりにくい文章ですが。。。 簡単な事でも何でもご回答いただけると嬉しいので ぜひともご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう