• ベストアンサー

男性の方、または男の子を育てた方。よろしくお願い致します。

長文になりますがお付き合い願えたらと思います。 よろしくお願い致します。 質問は息子(高校3年生)のことです。 幼少期から就きたい職業があり、その職業に就きやすいと思う高校に入りました。 しかし、残念ながら昨今の社会状況や息子の足りなさで高卒での就職は断念せざる負えなくなりました。 そこで急遽、進路を考えなくてはいけなくなったのですが、 大学に行くか、契約社員(アルバイト)をしながら、中途採用(アルバイトでも中途採用ありの職種です)を狙うかの 二者選択になりました。(専門学校はその職業に就くのにはあまり意味がありません) そもそもあまり勉強が好きではないので、早々に就職したいというのがあったのですが、なにせその選択をしたのも15歳。 それは、あまりにも甘い考えなので、いずれにしても高校で学ぶべきことは勉強しなくてはいけない、とは言ったのですが、 元来、ストイックな性格ではなく、本人なりに努力をした、と言いますが、親の欲目を足してもとても努力したとは言い難い成績です。 大学に行くとしても、聞いたこともない大学(少なくても私は・・・)くらいしか入れません。 その大学を調べた結果、息子の就きたい職業に就職している実績はあるようでした。 また、契約社員と言う名のアルバイト。これも正社員へのステップはあるようですが、保障されたものでもありません。 そこで、私(母親)として、「息子に思う通りに生きていってほしい」というベースがありながら、 まだ社会経験のない息子にすべてを委ねていいのか、私がアドバイスするとしたら、なんなのか、そこに行き詰っております。 バックボーンを少し書きますと、私は一人で息子を育てています。 高校も私立でしたので、朝から晩まで働き、息子の希望を叶えられるようにと思いました。 正直申しまして、私も甘かったのですが、進学した高校の就職率の過去の実績から考えて、よほどのことがない限り落ちると思っていなかったので、 大学進学と言うのは考えていませんでした。 とは言え、どうしても大学に進学したいのであれば、学費を出せる経済力はあります。 一人親だからと言って不憫な思いをさせないように、と思ってしまったがために、息子はどこまで私の頑張りがわかっているのか定かではありません。 わかってないようでわかっているのか、わかっているようでわかっていないのか・・・ 私としては、どうしても大学で学びたいんだよ、と言うのであれば、なんらお金を出すことに問題はありません。 しかし、もう、私の老後資金や、もし大病になっても病院にかかるお金もなくなることでしょう。 その重さを息子に言えば、恩着せがましい、だったらそんな無理をしてまで大学なんて行かなくていいよ、となることだと思います。 そこを親として伝えたいわけではない。 私の願いとしては息子が好奇心があることで、そこにお金が必要であるのであればなんら惜しむ理由はありません。 しかし、なんだかそこを息子から感じないのです。私の人生を投げ打ってでも価値があると私自身の人生を振り返って思えるのか・・・ なにせ、勉強好きじゃない。しかし、就きたい職業には就きたい。 だから、大学に行きながらバイトも辞めないで、大卒とバイト(そのバイト先は就職する際に、多少は(なにかの資格を持っている程度?)有利になると言われているところです) と、どっちもやればいいんじゃないの?くらいの温度に感じています。 大学はさらなる勉強をしたい人がいくべきでは?と思っています。しかし、この社会状況。高卒で生きられるのか?と・・・ 特に、男性の方。こんな人生の岐路の時、親にどうしてもらいたかったですか? 父親がいないので、どうしても女の私は保守的な考え方で、それを息子に刷り込むのも良くないと思っています。 私としては、18歳の今、選択肢がたくさんある今が人生を大きく左右すると思っています。 周りの友人知人は、自分の人生と重ね合わせてのことで、 「男は放っておいて自分で考えさせろ」と言う意見や、 「18歳で社会経験がない子どもに選択させるなんて無謀。親が導かなかったら誰が導くの?」と、様々です。 そう言っている周りが決して幸せそうにも見えない。(自分も含めて) そんな気持ちも錯綜しながら、今の私にできること、またはやらない方がいいこと。 皆様のアドバイスをよろしくお願い致します。 月初と週初めなので、仕事が忙しく、御礼が遅くなるかもしれません。 でも、必ず書きますので、タイムラグがあることをお許し下さい。 尚、こうやって育てれば良かったのに・・・という過去に遡ってのご意見はご遠慮致します。私自身が十二分に反省しておりますので。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

30代男です。 お1人で育てられ大変だったと想いますが少し過保護すぎませんか? 自分の希望する職業につきたいと本気で思っているなら、計画を立てて実行するなり相談したりあると思います。私の友人は15歳の時に職業選択し必死になって大学卒業まで必要な事を勉強しましたが就職できず別の職業を1年ぐらい働き夢諦めきれずもう一度その職業にアタックして失敗、今は全く違う分野で頑張っています。息子さんにそれだけの想いはあるでしょうか? >18歳の今、選択肢がたくさんある今が人生を大きく左右すると思っています。 大袈裟だと思いますよ。大学なんて20歳でもいけますしもう少しゆとりを持ってください。 文章拝見させていただいた限り貴方にはかなり部の悪い賭けに思います。最悪共倒れは避けるべきだと思います。大学に行ったはいいが貴方が倒れ、学費払えず中退、そして希望職に就けないなど。 今の家計の現状をきちっと話し反応みて判断された方がいいかもしれません。学費の半分は自分で稼ぐから行かせてというか、そんな事言われたら大学いけないよと言うかでも息子さんが自分の現状をどれだけ理解しているか分かると思います。その事であなたに八つ当たりするかもしれません、しかしそれは変えることのできない事実なのですから話し合い大人にしてあげてください。私の19歳の知り合いは同じ母子家庭で母親が病気で働けず弟の学費を稼ぐため朝から晩までバイトし去年病気で亡くなりました。その子と息子さんがかぶりきつい意見になってしまったかもしれません。ごめんなさい。

nekomaru31
質問者

お礼

回答をいただきましてありがとうございます。 >お1人で育てられ大変だったと想いますが少し過保護すぎませんか? 男性にはよく言われます。やり過ぎだと。 そして、女性の友人には同じ母親としてすごい、でもそれくらい子どもにやるのが親よねと。 男性と女性の観点がこうも違うのか、と感じました。 男の子を育てる上で何かが間違えているんだろうけれど、母親として何が間違えているのか、具体的にわからなくなるときがあります。 そんな思いも錯綜しながら今回も私が奔走することではないので、かなり放っておいて息子に委ねていたつもりだったのですが、 なにせ、どちらにするにしても期日が迫っており、息子もお金を出すのは私だし、でも勉強は苦手だし、でも働く場所がないし・・・ と、たぶん今まで生きてきた中で一番切羽詰まったのではないかと思います。 そして、その発想の中で、自分で学費を払う と言う選択肢が出てこない。 私を巻き込まないで自分で解決する という発想が出てこないことも、これはまずいなと。 そんな思いもあって、私が先頭切って息子の前を歩いてはいけない、と今回の質問をさせていただいた次第です。 >大袈裟だと思いますよ。大学なんて20歳でもいけますしもう少しゆとりを持ってください。 そうですね。確かに人生など何回でもやり直しができると思います。 ただ、18歳のやり直し方、25歳のやり直し方、30歳40歳と年齢が高くなれば それは、努力や思いだけではやり直せないこと、周りが許さないこと も、でてくるのも事実です。 もしかしたら、やり直したいのは私なのかもしれません。 あまりにもいろんなことがあり(離婚や仕事や二男との死別など・・・)きめ細やかな教育を息子にさせられなかったので、今の結果がある。 でも、元に戻ることはできないので、今この時をもっと真剣に生きてほしい、との思いが私は強いのかもしれません。 >最悪共倒れは避けるべきだと思います。 おっしゃる通り、これでは元も子もないですものね。 これが無理をしてもなかなか私は倒れないで、すぐに息子の方が具合が悪くなるので、 息子は私を鉄人だと本気で信じているかもしれません^^; 息子との距離感を考えながら、進路を決めたいと思います。 お辛い話なのに、ご友人のお話を聞かせていただいてありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (10)

noname#209521
noname#209521
回答No.11

僕は40代の子持ちの父親です。 IT関連の会社で人事を兼任していますが・・・ そもそも、その「幼少頃の夢」を見直すことをお勧めします。 いっそ捨てるとかね。 そもそも息子さんの幼少期の希望職種が問題なのでは?と思うのです。 子供の頃(15歳は僕では子供の範囲)の夢って結局、夢のままなんですよね。 なんとなくいいな、と思う程度。皆がなりたい職業。身内にその職業がいるとかね。 口にだしてしまってそれが周囲のひと(貴女も含め)の手によって本人の夢になってしまったのではないのかなあと思います。 本人もそれが今でも自分の望み(夢)だと今でも思っていると思いますよ。 僕も経験あるんですが、職種への希望って専門学校みたいな最初からその専門を絞らない限りは決まらないのが普通じゃないかなって思うんですよ。 僕は大学に入りようやく道が定まった人です。それも強制的に?です。 高校生の頃はなんとなくこのまま(僕はずっと私立のエスカレーターなので大学もそのまま進学)大学までいって適当なサラリーマンになると思ってました。 もし弁護士とか医者とかになろうかな、と思ったら他の学部へ行こうと。その程度です。 父はとても僕を叱りまして、在学中に自分の生きる道を探せ、と言い都内に住んで都内の大学へ行ってる僕を家から追い出しました。 すると家賃とか、食費とかそういうものが無料じゃないって初めて知ったんですよ。 稼ぐって大変だなと思い知らされたわけです。 そしてアルバイトでプログラマーをはじめて、そのまま就職する職種が決まったわけですが・・・ 幸いなことにこれでもう20年食ってます。転職はなしです。 息子さんにその職種への情熱がないと無理だと思います。 今、行けなかったというのなら、その情熱がないということです。 勉強にしろ、運にせよ、景気のせいにせよ、最後は本人の自らの情熱です。 ですから是非、大学を選択肢にいれてほしい。 それが結果的に無駄になっても1つの投資だと思ってほしいですね。 学歴は無駄にはならないです。 他の方も書いてますが理由は大卒じゃないというだけで先ずは門前払いだからです。 その職種に学歴は必要ないのかもしれないです。 もし高卒のまま就職できたとしてもその職種が実は自分に合わなかった、実は好きになれなかった、才能がなかった、倒産した、何かの問題を起こし同じ業界に居られない等、色々な事情でその業種を継続できない。 それが18で就職し20歳で気づくとかならいいかもしれないけど、30で気づくかもしれない、40で気づくかもしれない・・・ その時は確実に遅い。 その時、違う道を探す時に学歴がない、エントリーする資格すらないというのは非常に道を狭めます。 これは僕の人事としての意見です。 親の僕は貴女が女性で女手1つで子供を育てた結果が保守的な考えであろうとそれはもう貴女の家の家庭カラーであり「個性」の1つだと思っています。 だから何ら気にすることはない、と考えます。 貴女が保守的に考えるならそう息子に言っていいはずです。 >わかってないようでわかっているのか、わかっているようでわかっていないのか・・・ 確かに。これは親の悩みですよね。 貴女が女傑でありながら息子さんは少々甘ちゃんのようですね。 まあ、僕の知っている限り母親が強いと大体、息子はダメ男ですよ。 貴女も口出しが多いのかもしれませんね。 でもね、母親に守られてきた息子が男となり大人になるにはもう少し時間が必要です。 そこには彼女とか、仕事場での上司や先輩(父権)の力や成長とかそういうもろもろの経験が必要です。 母親から離脱しそこで男になるんですよ。 >「18歳で社会経験がない子どもに選択させるなんて無謀。親が導かなかったら誰が導くの?」 ああ、そうですね 僕はこう思う派です。 なので少なくとも大学まではレールをひく。 そのレールをはじくだけの力があれば別。 今の息子さんにその親のレールを弾くだけの男気がないと思うんですよね。 だから今回も就職できなかったということです。 あるのはただ、幼稚な「じゃあいいよ!恩着せがましい!」みたいなモンだけです。 それでもFランク大でも行かないよりはまし。 勿論、浪人してソコソコの大学にいけるならいいけど、正直いけるとは思えない。 ならば少しでも早く入り少しでも早く就職させる。大学では「自分はバカだ」と自分で認識させます。 そういうバカ大入れば周囲もバカばかり。なので色々課しますね、運動部への入部とか、大学の出席状況、成績など目を光らせる。 僕の父は僕が最初に追い出したときに「女の子は妊娠させるなよ」とキツク言ってました。 女の子を妊娠させたら勘当だって言ってましたよ。 あと留年も認めない でも後は好きにしろと。 ルールは守る。そのルールは鉄壁です。1つの揺るぎもない。 僕が大学時代、女の子の家に入り浸って居たのは言うまでもありません(笑)。 出席日数ギリギリであと何日休めるかそんなことばっかりスケジュール帳に書いてました。 そのルールのなかで自由を認めてあげればいいんじゃないのかなあと思います。 だから先ず息子さんにルールを教える。 それは絶対に揺るがないものをです。 恩着せがましいだの、なんだのは聞かない。言ったら追い出すのもいいんじゃないのかな。 それに貴女もルールの中は口出ししないことだと思う。 しかしながら貴女も考えて頂きたい。 好きにさせる、と放任はよく似ています。 押さえるとこを抑えないとただの教育放棄です。 貴女自身も何を好きにさせてやるのか、何を押さえるのかをよく考えてほしい。 親父はルール以外のことは何も言わない人でした。 僕は父を尊敬しています。今もです。 父には敵わないなぁ・・・と40過ぎてもそう思いますね。 貴女の息子さんが貴女の苦労をわかるのはモット先ですよ。 少なくとも自分で働いて結婚して子供が出来て、そういうふうになってからです。 僕自身は勉強が出来る出来ないよりも学ぶ心をいつまでも持たないと社会人としてはやっていけないのかなとは思いますね。 それはどんな業種でも同じだと思うんですよね。 是非そこを教えてあげてください。

nekomaru31
質問者

お礼

回答いただきましてありがとうございます。 >そもそも、その「幼少頃の夢」を見直すことをお勧めします。 ここも考えるところです。しかし、また私がその提案をすればまた私の意見に乗っかる形になってしまい、 どんどん息子が自分で何かを決めてやった、と言う達成感を奪うきっかけになるのではないかと懸念しております。 >その時、違う道を探す時に学歴がない、エントリーする資格すらないというのは非常に道を狭めます。 おっしゃる通りです。それにプラス年齢が高いだけで門前払いです。やり直すことを周りが許さない、と言うのは私自身が体験しています。 ですので、大学進学を考えたのですが、皆様のお話を聞いているとそれ以前の問題が私たち親子にはあると考えさせられました。 私も紋処のように「大卒」を引っ提げていけば生きていけると今でも思っていますし、悲しいかな日本は学歴社会であることも否めません。 しかし、それだけ でも生きていけない、それも実感しております。もっとトータルバランスを良くしないとどちらにしても生き残れない。 >貴女も口出しが多いのかもしれませんね。 お察しの通りでして、私が理性を働かせない母親でしたら、息子は機関銃で乱射されているような気持ちになると思います^^; しかしそれではいけない、とかなり意識的に息子と距離を取るようにしているので、私の方が本当は言いたいこと、ぶつけたいことを自己消化しなくてはいけなくなり、自分自身でノックアウト状態になる時があります。 >好きにさせる、と放任はよく似ています。 まさしく、ここが葛藤の根源です。私は過保護なのかもしれませんが、周りを見渡した時、なんでこんなに雑に子育てするのだろう、と。 逆に、子どもを尊重すると言って好きにさせ、それは親が面倒なことから逃げているだけではないのか?と見えることがあります。本当にこのさじ加減が難しいです。 回答者様はお父様がしっかりと導いてくれる方だったとのことで、やはり、母親では父親の存在を埋められないことを痛感します。女ではできない・・・ もう、私が息子に教えられることの限界にきたのかもしれません。 これからは周りの方々に教えていただき、息子が成長する機会を与えるのが私の役目だと思いました。 回答者様のご経験からアドバイスをいただきましてありがとうございました。 参考にさせていただきます。

nekomaru31
質問者

補足

sp__dog123様の補足欄をお借りして失礼致します。 回答をいただいた皆様、貴重なご意見を本当にありがとうございました。 本当にいろんなことを考えさせていただきました。 私も仕事をしていろんなことを日々判断しながら生活していますが、 こと我が子のこととなると冷静さを欠き、お恥ずかしい限りです。 また、こちらでアドバイスを求めることがあるかも知れませんが、 見かけることがありましたら、また、よろしくお願い致します。 皆様に心から感謝をしておりますので、優劣をつけるようで心苦しいのですが、ポイントをつけるシステムがありますので、利用しようと思っております。 まったく他意のない評価ですので、お気を悪くされないでいただければと願います。 ありがとうございました。

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.10

すいません。女性ですが、書き込みさせていただきます。 質問者様は母親として、息子さんが無職になることなく、社会人となれる様、苦心されているのが伝わってきます。 それに対して、息子さんは、 ”大学行きながらバイトすればなんとかなる”という考え方なんですよね。 余計な事かもしれませんが、私がもし、家族の一員でしたら。。 大学へ行くことが夢を実現できる方法だと思えません。 本当にその職業に就くための専門学校は全国探してもないのですか? セミナー、講習、資格、ステップとなれる職種、 ありとあらゆるツールと手段を調べてみます。 それによって息子さんが一人暮らしをすることも想定します。 そして、見つけたら、大学へ行くことよりそちらを強くすすめます。 何が大切かって、夢に向かって努力することが大切ですよね。 学校の先生が運んでくれるものでもありませんし、親が人生を削って用意してくれるものでもない。 息子さんの意思がどれだけのものか見てみてから判断なさってはいかがでしょうか? 4年間大学に通うのは最後の最後の手段として。。 子育てをまともにしたことがない者が余計なことを申しまして、失礼致します。

nekomaru31
質問者

お礼

回答をいただきましてありがとうございます。 >本当にその職業に就くための専門学校は全国探してもないのですか? その業界に入るためでしたらあるのですが、その業界の中で息子がやりたいことをやるには、 必要がない内容になってしまうのです。そして専門卒と高卒の学歴は就職率としてはほぼ同じです。 大卒は倍以上採用しています。全国でその専門の高校を探して、その高校に行った経緯もあります。 まずは会社に入り、仕事をしながらその資格を取得する、という流れになっています。 数年間、実務経験を積まないと、その資格を取得する資格が与えられないのです。 ですので、必須条件は「健康」と「人物重視」残りは「運」と「縁」ですね。 また、退職者も結構あるようで、中途採用が不定期ですがよくある業界です。進学をしないで、どうしてもやりたいのであれば、その募集を狙うしかなくなります。 しかし、政権交代により人員削減は加速を増す勢いなので、それも今後も難しいかもしれません。 >それによって息子さんが一人暮らしをすることも想定します。 私もこれもかなり前の段階で考えていたことでした。早く私から切り離さないと、息子の成長の妨げになると。 今回不採用になったことで、息子が腐ることなく、だったら、次はこう!と道を切り開いていくきっかけにし、 自分の足で歩いていくことをさせなくてはいけない、と思う反面、 高卒ではあまりにも将来不安定かな・・・また、どこでも良いから大学に行くことが、はたして息子の人間性をマイナスにすることにならないだろうか・・・ と、まったく考えがまとまらず質問を立てさせていただいた次第です。 >息子さんの意思がどれだけのものか見てみてから判断なさってはいかがでしょうか? そうですね。焦っていたのは私かもしれません。早く一人前にして早く私から離して早く楽になりたい・・・ その気持ちがまったくなかったと言ったらウソになります。 まずは息子の意思を確立して、自分でそれを手に入れるためにはどうしたらいいのか、本人が考えて行動をしないといけないですね。 >私がもし、家族の一員でしたら。。 顔も知らない親子のことを、このように考えていただけたこと、心から感謝致します。ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.9

>皆様のアドバイスをよろしくお願い致します。 息子がいます。 20で2浪目と言うことになるでしょうか? 正式?母子家庭ではないですが、ダンナとは息子とドサクサで 別居になってから4年です。 実は、同じようなことを我が家の息子にもここ3年悩んでます。 高校は中退しました。 不登校です。 で、高卒認定を受けて、受かりました。 しかし、ほとんど勉強らしいことはしていないので、受かった本人がびっくりしているぐらいです。 評価はほとんど『C』ですので、ぎりぎりと言うことで。 高卒認定だけなら受かるのです。 1浪目のときは大手予備校の本稿に通いました。 本人が近所にある、某国立大学に行きたいと言うので、本気ならと 年間100万以上つぎ込んでの本講座、夏講座冬講座、そして、単位制のゼミ講座などなど・・・。 ソレでの10月ぐらいまでは真面目に通いました。 背中の背骨に座席の後が残るほどに一応座学はした。 しかし、息切れです。 今年は、前半は宅浪して、2学期からは特別講座をいくつか集中してとる。 模試は全部受けると言う約束?本人的な計画でスタートです。 20になって、国民年金のお知らせも着ました。 初めての国政選挙にも行きました。 民主党の3兆円マニュフェストにえらそうに怒ってましたが ・・・・特別講座につぎ込んだ18万は無駄金です。 申し込むだけで行ったのは2回。 それも、本当に出たかどうかはわかりません。 親は二人とも大卒です。 そして、そこそこ受験の洗礼も受けているので愚息の行きたい大学があだやおろかのことでは無理だと言うこともわかってます。 しかし・・・です。 そこまで言うなら、やってごらん・・・で付き合ってきましたが、 どうも、カレのマニュフェストは「風呂屋の釜」で湯ばっかり。 言うだけでおしまいなんです。 自分でもヘタレだと言う。 親はあきらめているわけではないですが、勉強しろとか、 お金をつぎ込むとか、環境を整えるとか、情報をインプットするとか 実は、日々の情報インプットで高卒認定はいけた。 よって、愚息は物事をものすごく簡単に考えた。 高卒認定を受けるレベルと、某国立大学を受ける人々の 内容?が元から違うと言うことをどうも、本質的にわかってないような気がする。 そして、「どうするの」と聞けば、ソレも、どうも、 母親が喜びそうなことをとりあえず言っておけば、それでいいかなと。 自分をごまかし(国立受験生です、そして、他には目が行かない)) 母をごまかし、来年の3月まで引っ張るツモリのようです。 大体、今年の本番受験で前期はまったくもちろんのこと、できないのはわかっている。 で、「でも、望みは捨ててないから」と言う言葉におろかな母は乗せられました。 後期日程の日。  家にいるんです。 で、あれ、受験は? に、行ったよって。 でも、「後期受験票」はココにある、前期の時間より早い帰宅? 受験票はどうしたの?   ココにあるけど・・・そして愚息は絶句です。 行ってないのに、後期を受験したと。 そのときになって、「希望はすててない」と言う意味が できないまでも、後期も受けてまだがんばる、よって、希望は捨ててないと言う意味(母解釈)ではなく。 まったく、できなかった前期試験でも合格するかもしれないから 「希望はすててない」と言うことで、前期を落ちた段階でがっかりして 後期は行く気がしなかったと言う後日談。 反省しましたね、母の希望がもしかして、愚息を追い詰めているのかって。 でも、そこへ行きたいといったのは、彼です。 自宅からは沢山通える大学があるから、普通は滑り止めとか 第二希望とかイロイロ3-4つは受けるんだよともはなしてある。 でも、今年も単願。 おそらく、来年は・・・受けなさいといってはいますが、どうなるか。 ソレこそ、入学金そのたもろもろ無駄になりそうな予感です。 したけりゃ自分で調べる、何とか方策は考えるとは言いますが、 現実を知らないのも事実です、彼らの年代は。 だから、親の世代が親とか、教師とか情報としてインプットしてやる必要はある。 しかし、その情報を受け取るかどうかは彼ら次第です。 その通りにする必要はないですが、情報を生かすも無視するも彼ら次第で、まさに、水辺に馬を連れて行くことはできても 水を飲ませることはできない。 そういう、経験を丸2年しました。 高卒認定の時には、高校でやりそうな理数系のポイント話を 母の私が日々の会話で毎日のように繰り返した。(仕事柄ですが) 夕食時に10分、5分と、高卒認定を受けると決めてからです。 「お母さんはうるさい」と言われながらも・・・それでも記憶に残った断片的な知識、ソレだけで愚息は合格した。 本番の大学受験はそうは行かない。 もう、努力してもしなくても、ぶち当たって、 自分の結果を受け取るしかないです。 実際に、義弟(だんなの弟)が、50を過ぎて同じような人生をそのままですので、「血筋」かもしれない。 ベビーのころからの育英積み立てが500万あります。 コレも残額350万ほどになりました。(予備校につかいました) コレを無駄に捨てるツモリで彼の言うとおりに使ってやっておしまいです。 次は・・・もうないとは、話だけはしてある。 取り合えずは無駄と知りつつ、 上の娘と同じことをしてやったという親の言い訳のためです。 生かすも、無駄にするもカレ次第です。 よって、アナタも無理しない程度に、コレぐらいまでは出せる。 しかし、これ以上は丸裸になるので出せない。 そして、できることを自分で何とかしろと。 何しろ、大卒でないだけで門前払いですから。 入ってもなんともならないですが、入らないことには話にならない。 その上で、自分の人生に自分で責任をもつ。 無理して親が出しても、 義弟は親の金(義父母)で大学を2つ変わりました。 いずれも中退。 物になりませんでした。 期待すると、期待にこたえるようなそぶりだけで何とか・・・ならないのはどうするんでしょうね? 私も、考えます。 甘いわけでもないと思うが、「じゃ次はちゃんとやるのよ」を 毎回裏切ってくれるので。 もう、なんともなりません。 共働きを通してますので、稼ぐ大変さ、家事の毎日。 あだやおろかな苦労ではないです。 娘は私を見てます、そして、無事に社会人3年目(金融)。 同じことをしても、息子は同じにならない。 なぜ?・・・との自問自答が上述です。

nekomaru31
質問者

お礼

回答をいただきましてありがとうございます。 >アナタも無理しない程度に、コレぐらいまでは出せる。 >しかし、これ以上は丸裸になるので出せない。 >そして、できることを自分で何とかしろと。 そうですよね。私もどうひっくり返っても出せないものは出せない、と言えれば悩まないのかもしれませんが、 中途半端な収入と中途半端な強人的な肉体を持っているので、やればできる と言う状態が返って悩みの種になってしまっています。 親が頑張ると子どもが頑張らない・・・皮肉なものですね^^; 私は子育てをする上で、一人で食べていける人間に育てるのか務めだと思っています。 この錯綜している日本の中で生き残るのは、現在より近い将来さらにきついものになってくると危惧しております。 その焦りが、私をダメ親にさせているとも反省しております。 ここは息子に自分で決めさせ、自分で責任を取っていくことを教える良い機会にしたいと思います。 同じ親として苦悩されている中、アドバイスをいただきありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • weakweak
  • ベストアンサー率34% (350/1003)
回答No.7

私も息子さんと同じ世代です。 18歳はもう大人です。自分のことは自分で決められる年ですし、自分の子供としてではなく、そろそろ一人の大人として扱ってもいいのではないでしょうか? つまり、その専門学校には相当の年数と費用を消費するだけの価値があるのかどうかという話を、就職率や就職後の給与、専門学校の費用の返済計画(これは将来的に息子さんが質問者さんや各機関に返済すべきものだと思います)など、具体的な数値を含めて、もっときっちり話し合うべきだと思います。 最終的には質問者さん自身が、息子さんは「投資」するに値するかどうかを判断すべきではないかなと私は思います。もしその結果が息子さんの希望に沿わないものだったとしても、それは息子さん自身のせいなので仕方がないと思います。 それにもしもそれが本当にしたいことなら、土下座してでもお金借りに来るはずですし、親のサポートがなくても自分でなんとかしますよ。親の助けがないとくじけてしまうくらいの夢はニセモノだと思います。

nekomaru31
質問者

お礼

回答をいただきましてありがとうございます。 >それにもしもそれが本当にしたいことなら、土下座してでもお金借りに来るはずですし、親のサポートがなくても自分でなんとかしますよ。 >親の助けがないとくじけてしまうくらいの夢はニセモノだと思います。 おっしゃる通りですね。回答者様の様な男気というか、気骨さなどがほとんど垣間見れない息子です。 そこも私が伝えたいのに、母親である私が言うと、受け取り方が屈折するくらいまだ幼稚さが抜けていません。 私が頑張ってしまったために、息子に教えるタイミングを失っているのかもしれませんね。 まだ18歳なので今後の成長を見守るしかありませんが、回答者様のような男気を身につけられる男性になってもらればと願うばかりです。 アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

回答No.6

子供としての意見として受け取ってください。 ほかの方の意見を批判することも考えられますので、他の方の回答は読んでいません。 まずそのやりたい仕事というのが何かが気になります。 その内容によっても、経験者の方から、細かいアドバイスを受けとれすでしょう。 特殊な仕事でしたら、職業=仕事内容になりますが、業種によって仕事内容はばらばらですし、その職業に就いたからといって、その仕事ができるわけないということもあります。 しかし、どうしてもその職業に就きたいというなれば、一生問題となります。お子様は男の子ですので、仕事は人生そのものでしょう。派遣社員、アルバイトはお勧めしません。その時は、お金はある程度稼げますが、得るものが少なすぎます。 私は高校の時に、コンピュータの仕事に就きたいから、専門学校に行く予定でしたが、親に止められ、大学に行きました。今、大学院に在籍していますが、来年から就職します。就きたい職業の上流工程の仕事です。親には大変感謝していますし、これから恩返したいと思っています。 ということで私の回答ですが、 高卒では特殊な職業以外では、たかが知れています。 ぜひ、大学に入れてあげてください。しかし、日本は学歴社会です。 成績が良くないならば、やり方が悪いか、まだなんとなる、と甘い考え持っています。 私の周りでも、高校で偏差値30代だった人が、1浪、2浪して入ってきた人もいます。 浪人してでも、良い大学に行くべきです。18歳で知っている情報なんて少なすぎです。もっと知るべきだと思います。大学にいけばもっとやりたいものを見つけられるかもしれません。 子供に考えさせろ!!余りに酷です。知らない世界が多すぎるのに、考えろは無理でしょう。親が少しは導いてあげなければならないでしょう。 といっても、やはり、職業によってですので、その就きたいとう職業を教えてほしいと思います。

nekomaru31
質問者

お礼

回答を頂きましてありがとうございます。 >まずそのやりたい仕事というのが何かが気になります。 アドバイスを仰いでおいて申し訳ないのですが、職種を明かすと学校が特定されてしまいます。 ですので敢えて書きませんでした。 そんなに学力や特殊な才能はいらないのですが、やはり専門職になりますので、 高校からその専門知識を身につけておけば、大卒並みに就職率があがる ということで進学しました。 しかし、民主党政権になり、そのマニフェストのおかげで採用人数を急遽激減する事態となり、今回の結末になった次第です。 >成績が良くないならば、やり方が悪いか、まだなんとなる、と甘い考え持っています。 おっしゃる通りです。まったくやり方が悪く、甘いんです。 グレてしまって勉強をしない、のであればまた悩みは違うのかもしれませんが、 真面目なのに勉強ができないのです。と言うか、苦手分野と得意分野の差が大きすぎて、 平均点が低すぎるのです。この、苦手分野は絶対に手をつけない頑固さを何か特殊能力に変えてくれたら・・・ と、願ってしまうほど、融通が利かないタイプなのです。 >大学にいけばもっとやりたいものを見つけられるかもしれません。 そうなんです。おっしゃる通りでもっといろんなことを知るきっかけにもなると思い、進学の案も考えたのですが、 なにせ、入れる大学が限られますので、オープンキャンパスにも行ってきましたが、 愕然とするようなありさまでして、ここに4年と言う時間と数百万のお金をかける意味があるのか・・・と。 回答者様のように優秀な方でしたら、本当に大学という選択は得策だったと思います。 息子ももう少し器用に生きてくれれば、選択肢が増えたと思うのですが、 今まで勉強しなかったツケが回ってきて、選択肢が減ってしまった。 そこから何かを感じてくれたら、と思っています。 息子とはその辺も踏まえて、進学なのか、中途採用を狙うのか、話し合ってみようと思います。 ご自身の経験を聞かせて頂きありがとうございました。参考にさせていただきます。

nekomaru31
質問者

補足

evilspirit様の補足欄をお借りして、失礼致します。 ご回答頂きました皆様、本当にありがとうございます。 どのご意見もまったくその通りで、大変参考にさせて頂いております。 順次御礼を書かせて頂きますが、本日はここまでにさせて頂きます。 明日にまた改めますので、このご回答以降の皆様、どうかご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。

noname#113845
noname#113845
回答No.5

18歳の息子さんのやりたいようにさせる、の一言で済みそうな気がします。 答えが簡単すぎるかもしれませんが、彼にとって最良の選択なんてものは、それこそ、死の淵に瀕したときに正解が出されるようなものです。大学卒という学歴があったところで4年後にどうなっているか等、予想もつきません(民主党政権になって混迷度は増す可能性大)。 彼がやりたい様にさせてあげる。これをとっても彼にしてみれば「取捨選択」を経由して自分で出した結論な訳です。どう転んでも自分の責任です。ちょっと冷たい言い方ですが。 息子さんの今をもう少しヒヤリングしてあげて、自分で方向を決めさせる(勿論納得させながらです)ことに向かえばいいのではないでしょうか?学歴ばかりが人生ではありません。

nekomaru31
質問者

お礼

回答を頂きましてありがとうございます。 >大学卒という学歴があったところで4年後にどうなっているか等、予想もつきません(民主党政権になって混迷度は増す可能性大)。 おっしゃる通り、また、4年後に政権交代する可能性もありますし、 民主党政権のままでもすっきりとした社会情勢になっているとは考え難いと私も思っています。 となると、もし大学に行ってもまた選挙の時期に就職?と・・・ もう、本当に何が正しい選択なのかわからなくなります。 >彼がやりたい様にさせてあげる。これをとっても彼にしてみれば「取捨選択」を経由して自分で出した結論な訳です。どう転んでも自分の責任です。 男性はこの意見が本当に多いんですよね。周りの男性陣も私は過保護でしょ?と。 頭では理解できるんです。自分で考えて自分で結論を出して自分で責任を取る。 これがいつなのか?今なのか?どんなことでも?と^^; やはり、どれだけ周りがあきらめても親だけはあきらめなかったり、そばにいたり、それが家族だ思うのです。 しかし、やり過ぎは過保護。突き離せば放任。このさじ加減わからなくなる時があります。 ましてや一人でいると、感情的になってしまったり、悲しくなってしまったりで、気持ちのやり場がなくなりました。 そのクールダウンのためにも今回質問をさせていただき、少し気持ちを薄めてから?!息子と話そうと思いました。 アドバイスをいただきありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

私は正社員としてその名を聞けば誰でも知っている有名企業に就職しましたが、心身ともにすり減らして4年で退職してしまいました。その後様々な仕事を転々としてしまいました。あまり自慢することではないですね。 今でも、その会社を辞めなかったらどうだろうとか、他に自分としては就職してみたかった会社にもし就職していたらどうだっただろうと考えることはあります。確かに、経済的にはとても損をしたと思いますが、周囲の意見も、自分自身としても、最初に就職した会社と自分は社風が絶望的に合わなかったなあと思うところがあります。 今は最初に就職した会社とは全く別の業界で働いています。給与と身分が充分ではないという欠点を除けば今いるポジションには大変満足しています。これで年収があと20%くらい上がればいうことないのですがキリがないでしょう。いろんな人との出会い(と別れ)がありました。経済的安定は失いましたが、人生は充実するようになったといえます。 そこからつくづく思うのは、「禍福はあざなえる縄のごとし」「人間万事塞翁が馬」ということです。私が今お世話になっている会社と自分自身のキャラクターの相性はかなりいいほうだと思います。しかし今の会社にお世話になるきっかけは他の会社で試顧採用で契約切られて失業したからです。息子さんはまだ18歳。はっきりいえば、今就きたい仕事が本当に自分に合っているのかなんてことさえ分かりません。そして、まだまだ失敗が許される年齢でもあります。 経済的には大変なのは事実であり、ここは正直に「もう大学に行かせてやれるお金はない」といってあげるべきでしょう。それでバイトなりなんなりして、もしかしたら違う職種の専門学校や大学に行きたいとなるかもしれません。そうなったときにいくばくか支援してあげるのもお金の使い方だと思います。 18歳の取り組み方が甘いだなんて、当然です。自分自身を振り返っても甘かったはずです。嫌なことをいえば、ご自身が結婚されたとき(あるいは妊娠されたとき)には甘々だったはずですよ。そしてそのときがそうであったように、経験がなければいくら他人から口を酸っぱくされていわれてもピンとこないものです。 子供笑うな来た道だから、老人笑うな行く道だから。

nekomaru31
質問者

お礼

回答を頂きましてありがとうございます。 >はっきりいえば、今就きたい仕事が本当に自分に合っているのかなんてことさえ分かりません。そして、まだまだ失敗が許される年齢でもあります。 確かに自分に合っているのか、やりがいがあるのかはわかりませんよね。 ただ、私は男性が一度やりたい と思ったことはやってみないと何年経った後でも後悔するような気がしたのです。 もちろん、それがやっぱり違う?と思うならそれも経験で良しでは、と考えました。 親の私が経済的なことを理由にその道を閉ざすようなことはしたくなかったので、頑張っちゃったのですが、 当の本人が、なんだか生ぬるい感じで、甘いと言うより、がっかりしてしまったのかもしれません。 そして、また私だけが奮起しようとしている?と、自分の行動に疑問符が出たので質問させていただきました。 息子も回答者様のように振り返った時、あの時があったから今がある、と思える人生になったらいいな、と願います。 経験談を聞かせていただきありがとうございました。参考にさせていただきます。

noname#245936
noname#245936
回答No.3

んー。 私の意見としては、2つ。 まず、大学なり学校進学の意味ですが。 大学に進学といっても、今の時代、肝心のビジネスが安定している 会社が少ないので、モデルが描きにくいでしょう。が。 私が思うに、学校へ行くメリットは「人脈」です。 在学中は、それぞれ友人どおしで、よく似た志向の悩みを相談しあう ことができますし。 将来学校を卒業した後、人生別れ別れになりますが、昔の友達に仕事 を紹介してもらったり、業界の情報を聞いたりして、困ったときの 足しになることもよくあります。 技術や、資格商売、高学歴に特化した学校では特に顕著だと思います。 子供さんには、進学=人脈のメリット=経費を知っておいてもらうと いいかなと思います。 次いで、2点目ですが。 親御さんの悩みは、そろそろ子供さんに打ち明けてしまっていいかも しれません。 ・お金はないことはない。 ・それなりに自分でがんばってほしい。 ・でもお金を使ってしまうと、大病などはできない不安がある。 ・しかし、ではお金を使わず、高卒だと将来が心配。 それを、そのままお伝えしては如何かと思います。 (このURLそのまま教えてしまえばいいかと) 私の親は、私が若い頃から、比較的悩みを打ち明けてくれましたので。 逆に、なんとなく、「しっかりせないかんなぁ」と思いましたし。 「同等に見られてきたな」「頼られてきたな」と思えてくるたびに 悪い気はしませんでした。 最近は、年取ってきて、ちょっと悲しくなってきましたけど(笑) ま、まっすぐ向き合うしかないと思いますね。 産業構造が今しばらく変わりますので、明確に答えはないと思います からね。

nekomaru31
質問者

お礼

回答を頂きましてありがとうございます。 >私が思うに、学校へ行くメリットは「人脈」です。 おっしゃる通り、学生時代の人脈は人生において助けになることはありますよね。 しかし、やはりそこにはある程度の学力と人生にステータスを持っている仲間でないと、 返って足かせになる可能性もあると思っています。 残念ながら息子の学力ではとてもそれを望めるような大学には行けませんので、 費用対効果はゼロ?と思ってしまいました。 >私の親は、私が若い頃から、比較的悩みを打ち明けてくれましたので。 そうでしたか。素敵な親御さんでそれに応えようとする回答者様がとても良い親子関係を築いてこられたのだと思います。 私も比較的息子には正直に話している方だと思うので、大きく道を逸れることもなく今に至るのですが、 なにせ、勉強をしない・・・ >産業構造が今しばらく変わりますので、明確に答えはないと思いますからね。 本当にそうなんですよね。今回の就職先も完全に民主党政権のあおりを受けて 採用人数を激減させたので、このような結果になってしまいました。 人生に正解はありませんが、正解のない答えを今すぐに出そうと苦しんでしまいました。 息子との距離を考えながら前に進んで行こうと思います。 ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.2

私大2年の息子と私立高1年の息子がいます 二人ともサッカー一筋で勉強は二の次です 我が家の経験談からアドバイスになるか分かりませんが参考までに 我が家は共働きですが私が不況の影響多大な製造関係の会社員 ボーナスなんてまったく当てにできない現状での学費は大変です さて進路変更で大卒でも就職に有利になる事はありえないでしょうね 問題は受け皿となる企業の事情ですから大卒ならばは当てはまりません 問題は本人の意思です、大学へ進学し○○を勉強したいというのであれば○ 高卒では就職が難しいので取り合えず進学は×という事になるでしょう 我が家の長男も高校ではサッカーで目一杯頑張っていましたが 周りに進学する同級生が多かったため自分も進学したようなもの 大学生になり色々な学友と出会い、今まで体育会系の枠でしごかれたツケが出まして親の苦労も知らず本当に関心するほど良く遊びます 奨学金という借金が卒業と同時に本人が返済していかなくてはならない事が 分っているのか怒鳴りつけた事もあります 次男は後二年ありますが良し悪しは別として長男とは違った状況になるでしょうね 結論として将来何がやりたいか、そのために何をしなくてはならないかです ちなみに私はごく普通の高卒です、進学なんて考えもせず今も続けている業界一筋と言うかそれしか出来ないと言うか・・・ 長々とご清聴有難う御座いました。

nekomaru31
質問者

お礼

回答を頂きましてありがとうございます。 >結論として将来何がやりたいか、そのために何をしなくてはならないかです おっしゃる通り、私は 将来これをやりたい と思っていることはあるようでなかなかないことのような気がします。 息子の場合は物心ついたころから揺るがない目標だったので、私はやりたいことがある気持ちを尊重しようとしすぎたのかもしれません。 人生、どれが正解などないですよね。わかっているようで我が子となると冷静さを欠いてしまいます。 回答者様も同じ親として苦悩されている中でのアドバイスをありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • myakey
  • ベストアンサー率25% (46/179)
回答No.1

甘い考えで大学はお金を無駄にするだけ。絶対勉強しませんよ。 まずは就職でしょう?それからどうしても勉強したければ自分で大学行くべきですね。無駄に大学行って後悔してる29男の意見です。

nekomaru31
質問者

お礼

回答頂きましてありがとうございます、 そうですね。私も大学は勉強したい人が行くための場所だと思っています。 頭の中ではわかっているのですが、やはり選択肢のある今、どうにかしなければ!と焦ってしまいました。 一番は勉強をきちんとしなかった本人が自分の選択肢を少なくしてしまったと実感しなければ 行っても無駄なのかもしれません。 ご自身の経験からアドバイスをいただき、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 一流大学に行けないのなら高卒の方がマシ、何がマシ?

    大学受験で負けまくりの人がよく言う 「一流大学以外は高卒で就職した方がマシ」って発言の根拠って何なの? 高卒だと企業が大卒のみの応募で縛りをかけてたら受けることさえできないし、入社後の給与も違う。 普通科の高校だったら学校側も周りの他の生徒が受験勉強してる中で特別に就職指導なんてしてはくれない。 工業系や商業系の高校の場合は資格を取得の勉強をする人と大学受験の勉強をする人で分けられるからそもそも高卒と大卒を比較しない。 受験勉強して進学したにも関わらず、普通科で特に資格も持ってない高卒と比較して、高卒の方がマシだとなる大卒なんていますか? 「普通科の高校を卒業して大学受験をしないで就職する人」と「一流大学以外の大卒者」を比較した時に高卒が大卒に勝っている点はありますか? 資格もない高卒者の就職先は学歴不問が多く、それなら高卒じゃなくて中卒でも構わないということになる。 大学に行く費用がもったいない、仕事が出来ればいいというのなら何故高卒になったのか。仕事が出来ればいいのなら中卒でいいじゃん。 質問ですが 1 高卒で就職した人は一流大学の卒業生以外の大卒者にどの点で勝っているのですか?就職先の選択肢等で言えば。 2 仮に大学への進学拒否理由をお金の面であるとして、学歴不問の仕事に就くのなら、何故中卒で働かないのでしょうか。高校への進学費用が無駄ではないのですか?

  • <長文>高校から進学か、就職か

    私の弟は現在高校二年で卒業後は就職をするつもりのようです。 質問は以下で ・どうしたら進学する気になるか(方法) ・自分の人生について考えるようになる書籍があれば紹介してください。 ・あなたが親だったら高卒と大卒、どちらをすすめるか(できれば理由もお願いします) 私も、両親も大卒で進学を勧めています。 給料の違いや視野が広がること、一番自由な時間であることなども説明したのですがそれでも就職みたいです。 弟の言い分は「やりたいこともないのに大学行っても無駄になる」とのこと。やりたいことないのに就職して大丈夫なのだろうか。。。 本気で人生を考えた結果なら何も言いませんがそうではないようなので心配です。(本人は考えたと言い張りますが) 本人の希望(高卒)を重視するのがいいと思いますし、いわゆる一流企業に就職しやすい(高校の実績から)というメリットもあります。 私もどうすればいいのかわかりません。兄心としては少しでも豊かな人生を歩んでもらいたいのです。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 進路

    高3の女です 進学校に通っています なんとなく…夏休み前までは勉強やってきました この時期にまだ進路が決まってません 大学・短大・専門・就職… ・なぜ進学するのか ・この時世、就職難なこと ・大卒・短大卒・専門卒・高卒での就職の幅や就職後の待遇 ・メリット、デメリット ・高卒で…とりあえず資格だけとっても就職できるわけじゃないこと などなど… 自分なりに調べたり…実際に足を運んだりしました ここの知恵袋や2チャンネルでいろんな意見も見てきました もちろん全て鵜呑みしてません でも… どうしても高校卒業後の自分が見えません いっぱいいっぱい考えてたらノイローゼになりかけ…… 全てにおいて無気力になり、引きこもりになってしまいました 受験勉強は全くしてません 親と先生に相談したらもっと気楽に考えなさい、とりあえず何かやってみたら?と言われました そこで私は今 社会勉強としてアルバイトと少し興味があった簿記の勉強をし始めました 学校もいってます 周りからみたら、ただ逃げてるだけだと思われても仕方ないと思います 高校卒業後に進路が決定することもありですか? 進学にしろ就職にしろ なにかアドバイスください

  • 高校卒業後の進路…

    職業高校3年の女子です 私の高校は高卒の就職率もかなりいいです。 ですが、求人は殆ど現場です。私は事務系の仕事がやりたいなと思ってました。 私は四大に行きたかったのですが、親に厳しいと言われ、進学するなら短大か専門学校にしろと言われました。 私は就職高校に通っているせいもあってかもっと普通教科を勉強したいなと思いました。だから進学してもいいなと思いましたが私は田舎に住んでる為進学してから私の地元に就職があまりできないかも知れません。 やっぱり地元で就職するなら高卒で働いた方がいいと思います。でも勉強もしてもいいかなと思います。 もし進学したら地元で就職できないかと不安に思います。 もうすぐ三者面談がありますが、頭の中がぐるぐる回ってどうすればよいかわかりません… みなさんの意見を聞かせてください

  • 20代後半で大学進学への道は、

    現在、職業訓練校に通う21歳の女です。 私は高校卒業後、一年美大浪人→一年無職→職業訓練校+バイトの身の上です。 訓練終了後、アルバイトからでいいので事務の仕事につき貯金をし大学進学の費用を貯めたいと思っています。 親に頼らない方法で進学する考えなのですが、学費等々が貯まるまで大分年月がかかってしまいます。 進学して就職する年齢が30越えると思います。その場合の就職状況が不安で仕方ありません。 ちなみに、希望している職種は職人の様なものです。 ただ、現在も事務の仕事が見つかるのか悩まい状態です。(高卒・浪人・無職・フリーターの経歴ですので…) やはり希望してる職業があるのなら、何年かけても大学進学した方が良いのでしょうか? 大学進学は人生において重要ですか? 皆さんの考えお聞かせ頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 高卒の方が下手な大卒よりマシ、何がどうマシなの?

    大学受験で負けまくりの人がよく言う 「一流大学以外は高卒で就職した方がマシ」って発言の根拠って何なの? 高卒だと企業が大卒のみの応募で縛りをかけてたら受けることさえできないし、入社後の給与も違う。 普通科の高校だったら学校側も周りの他の生徒が受験勉強してる中で特別に就職指導なんてしてはくれない。 工業系や商業系の高校の場合でも就職先は学歴不問が多く、それなら高卒じゃなくて中卒でも構わないということになる。 大学に行く費用がもったいない、仕事が出来ればいいというのなら何故高卒になったのか。仕事が出来ればいいのなら中卒でいいじゃん。 質問ですが 1 高卒で就職した人は一流大学の卒業生以外の大卒者にどの点で勝っているのですか?就職先の選択肢等で言えば。 2 仮に大学への進学拒否理由をお金の面であるとして、学歴不問の仕事に就くのなら、何故中卒で働かないのでしょうか。高校への進学費用が無駄ではないのですか?

  • これからの進路で迷ってます。

    自分は今19歳です。高校中退して、去年高卒認定試験(旧大検)で高卒資格をとり、 社会に触れるために初バイト(短期ですが)に年末まで行ってました。 中退してしばらくは漠然と「進学して大学に行きたい」と考えていましたが、 進学した同級生の話などを聞いたり、昨今の不況からくる就職率の低下などを見ていると、何か専門職の資格を取って就職するという道もいいかなと思うようになりました。親にも学費などあまり負担をかけたくないです。 ここ最近職業一覧サイトなどを見て回っているのですが、 興味のある職業というがなかなか見つかりません。親は福祉系の仕事をしていて、福祉の資格を勧めてきますが、あまり興味が湧きません。 しかしこのまま立ち止まっているのもどうかと思います。 気の向かない職業でもとりあえず目指してみるべきでしょうか? どうしたらよいでしょうか。

  • 下手な大卒よりも高卒の方がマシ、何がどうマシなの?

    大学受験で負けまくりの人がよく言う 「一流大学以外は高卒で就職した方がマシ」って発言の根拠って何なの? 高卒だと企業が大卒のみの応募で縛りをかけてたら受けることさえできないし、入社後の給与も違う。 普通科の高校だったら学校側も周りの他の生徒が受験勉強してる中で特別に就職指導なんてしてはくれない。 工業系や商業系の高校の場合は資格を取得の勉強をする人と大学受験の勉強をする人で分けられるからそもそも高卒と大卒を比較しない。 受験勉強して進学したにも関わらず、普通科で特に資格も持ってない高卒と比較して、高卒の方がマシだとなる大卒なんていますか? 「普通科の高校を卒業して大学受験をしないで就職する人」と「一流大学以外の大卒者」を比較した時に高卒が大卒に勝っている点はありますか? 資格もない高卒者の就職先は学歴不問が多く、それなら高卒じゃなくて中卒でも構わないということになる。 大学に行く費用がもったいない、仕事が出来ればいいというのなら何故高卒になったのか。仕事が出来ればいいのなら中卒でいいじゃん。 質問ですが 1 高卒で就職した人は一流大学の卒業生以外の大卒者にどの点で勝っているのですか?就職先の選択肢等で言えば。 2 仮に大学への進学拒否理由をお金の面であるとして、学歴不問の仕事に就くのなら、何故中卒で働かないのでしょうか。高校への進学費用が無駄ではないのですか? 3 高卒の方が「マシ」という事ですから、大卒と高卒でどちらも悪い条件のものを比べた際に高卒が上回るという事だと思います。 ではどちらも現在無職であるという状況で比べた場合、二流大学の日本大学法学部卒業した22歳の無職と高卒後4年フリーターの22歳無職ではどちらが「マシ」ですか? 日本大学法学部の学費は4年で約300万円、これを払わなかった分高卒の方がマシですか?それとも払ったけど学歴を得られた大卒の方がマシですか?

  • 学費を払わなかった分、高卒の方がマシなの?

    大学受験で負けまくりの人がよく言う 「一流大学以外は高卒で就職した方がマシ」って発言の根拠って何なの? 高卒だと企業が大卒のみの応募で縛りをかけてたら受けることさえできないし、入社後の給与も違う。 普通科の高校だったら学校側も周りの他の生徒が受験勉強してる中で特別に就職指導なんてしてはくれない。 工業系や商業系の高校の場合は資格を取得の勉強をする人と大学受験の勉強をする人で分けられるからそもそも高卒と大卒を比較しない。 受験勉強して進学したにも関わらず、普通科で特に資格も持ってない高卒と比較して、高卒の方がマシだとなる大卒なんていますか? 「普通科の高校を卒業して大学受験をしないで就職する人」と「一流大学以外の大卒者」を比較した時に高卒が大卒に勝っている点はありますか? 資格もない高卒者の就職先は学歴不問が多く、それなら高卒じゃなくて中卒でも構わないということになる。 大学に行く費用がもったいない、仕事が出来ればいいというのなら何故高卒になったのか。仕事が出来ればいいのなら中卒でいいじゃん。 質問ですが 1 高卒で就職した人は一流大学の卒業生以外の大卒者にどの点で勝っているのですか?就職先の選択肢等で言えば。 2 仮に大学への進学拒否理由をお金の面であるとして、学歴不問の仕事に就くのなら、何故中卒で働かないのでしょうか。高校への進学費用が無駄ではないのですか? 3 高卒の方が「マシ」という事ですから、大卒と高卒でどちらも悪い条件のものを比べた際に高卒が上回るという事だと思います。 ではどちらも現在無職であるという状況で比べた場合、二流大学の日本大学法学部卒業した22歳の無職と高卒後4年フリーターの22歳無職ではどちらが「マシ」ですか? 日本大学法学部の学費は4年で約300万円、これを払わなかった分高卒の方がマシですか?それとも払ったけど学歴を得られた大卒の方がマシですか?

  • 進路について

    高校二年生の女です。 私は今自分の進路について悩んでいます。 私が通っている高校は進学校で、つい先日までは私も国公立大に進学するつもりでした。 私は将来の夢や、やりたい職業が全く決まっておらず、大学もどこに行けば良いのかわからないまま、なんとなく文学部にいこうと思っていました。 しかし、文学部は卒業後の就職につながりにくく、親から「何のために文学部に行くのか。奨学金を借りてまで行きたいのか。」と言われ、考えてみると、周りに流されてなんとなく「大学を出たほうが仕事をする上で有利になるだろう」という軽い気持ちで大学進学を決めていたような気がします。 私の家は母子家庭で、兄弟も下に二人います。なので経済的にも、そのような軽い気持ちで大学に行くのはどうかと思っています。 ですが先程も述べたように、私の学校は進学校ですので、就職する人はほとんどいません。 一応「私立大学又は就職」というコースがあるのですが、その選択をするときには大学進学のつもりでしたので、「国公立大学進学」のコースを選択してしまいました。 先生に相談したところ、変更は出来ないと言われてしまいました。 ちなみに、「私立大学又は就職」と「国公立大学進学」のコースの違いは、高校三年生の一年間勉強する教科が違うという点だけです。(国公立大受験と私立大受験では必要な教科が違うので) 「私立大学又は就職」のコースだからといって、学校で就職に有利な資格を得ることはできません。 やはり高卒で、しかも国公立大を受験するような人達と同じような一年間を過ごして就職というのは厳しいものなのでしょうか。 また、最近は「どうせ大学受験をしないのならあと一年間も高い学費を出して高校に通う必要があるのか」と思ってしまいます。 たしかに、さすがに中卒では仕事をしていくのは厳しいとは思いますが、高校を辞めて、自分でお金を貯めてから、そのお金を使って高卒認定試験を受ければよいのではないかと思います。 大学に行かないのに国公立大を受ける人と同じように一年間も受験勉強をするのは高校一年間分の学費がもったいないのではないかと。 それなら、しばらくの間最終学歴は中卒で働き、お金を貯め、高卒認定試験を受けて、必要ならば自分のお金で大学に通うほうが、親にも迷惑をかけずにすむのではないかと考えています。 私の通っている学校はバイトも禁止で、私は働いた経験がないので、考えが甘いかもしれません。 そこも踏まえて、新しい選択肢や意見がいただければと思い、質問させていただきました。 読みにくい文章ではあったと思いますが真剣に悩んでいます。 是非よろしくお願い致します。