• 締切済み

無限あるのですか?

「無限」という言葉がありますが 無限というのは存在しないのではないかと思います。 人間が測定できる技術がないだけで全てに限りがあると思うのですが それでも無限は存在しますか?

みんなの回答

  • booter
  • ベストアンサー率34% (269/769)
回答No.16

素人意見ですが、数学の観点から回答します。 無限というのは数直線上の遥か彼方にあるもの、という解釈で良いのですが、これと決まった数値はなく、飽くまで無限というのは「概念」なんだと私は考えています。 数値としては存在しませんが、人類の目には見えないが「こうなんだろうなー」という実際問題手には取れない数値として、数学はその対象として扱いますよ、という事です。 それでは、人類が物理的測定可能な域に無限が存在するかというと、その概念を構成する上で「人類が測定不可能なもの」という定義が無限に大して仮にあるならば(実際には何次の無限、というような概念があったと思いますが(10年位のNEWTONで読んだ)よく覚えてないので棚上げしておきます^^;)、これに従い、我々は「実際手には取れないが想像できるもの」として存在する、という事になります。 物理で言うと、理論上は摩擦ゼロの物体が床を滑る際、一旦速度を与えられたなら永遠に走り続ける、という例が分かりやすいと思います。 ありえないけれども、究極的な例を出してそこから補助線を引っ張って実際に起こりうるだろう理論値を算出するのです。 上記の例で言えば摩擦ゼロの物体を家庭した後に、摩擦係数などを用意して理論値を算出する。 宇宙に無限は存在するかもしれないが、想像はできるが手に取るような認識はできないので、それを仮定して、その内側を測定する、という事になります。

1wer56
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oldmacfan
  • ベストアンサー率50% (58/114)
回答No.15

信仰の話に割って入ってすみませんが… 0.9の循環小数 つまり0.9999999…についてですが 0.9999999…=1 であることがわかっています。 左側の式は0.999999…と無限に9が続くということを意味しています。 それが1という値になるので無限は確かに1(有限な値!)という値として存在することになります^^。 なんだか矛盾しているようですが、理論上は存在はしているということになるのだ思いました^^

1wer56
質問者

お礼

初めて知りました。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonno36
  • ベストアンサー率27% (114/422)
回答No.14

教えて!gooのガイドラインに抵触すると考えますが、あえて 一言申し上げたくコメント致します。 私が信仰に関してコメントして件に関し、名指しこそされません でしたが、krya1998さんが以下の様にコメントされています。 >信仰を単に信ずることと思う事は有限なる事だと存じます。  私は有限は存在しない、無限が存在する、存在している。  という認識でおります。  これを有限的に説明立証する事は自分でしたくなったらすれば  いいだけで、人に立証・説明することではありません。  自分と存在者との問題でしかない。極く極く当たり前のことです。 私は1wer56さんの質問に関して無限に関する回答の中で信仰について 触れる事に致しました。krya1998さんが後の回答でヒンドゥの思想に 精進されていると書かれていますが、信仰に関する私の考えはあくまで 私自身の信条であり、無限と宗教観を述べた迄で他人が信仰に関し何を 信じようと精進されようと決して非難など致しません。信教の自由は日本では認められていますし、私は法律以前にその様にあるべきものと 考えています。その上で上記引用コメントされたのでしたら、私の文才の無さで、ご不快な思いをされたのでしたらご勘弁願います。 krya1998さんが回答No12で、 >こういう2種の無限の事は、質問者は認別していてのご質問で  あろうと、その前提で皆さんはご回答しているはずです。 正直この回答文の内容をどれだけの回答者・質問者が理解されて いるでしょうか?私自身はここでの回答は理解出来ませんでした。 krya1998さんのプロフィールからそれなりの年齢の人生の先輩で ある事には敬意を表すべきでしょうが、難しい(私自身が)と感じる 概念を説明される時に難解な言葉もしくは説明を使われるのは、 若輩者にとっては苦痛でしかありません。良く優秀とされる先生が 難しい概念等を、平易な言葉に置き換えたりして説明されているのと 同じだと思うのです。krya1998さんの回答をそのままの形で理解する には私はまだまだ修行が足りないのだと感じております。

1wer56
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

 回答番号:No.8;補足(2)  科学は素人ですが、宇宙は限界があるとの事です。  このことを消して投稿したしまいました。  宇宙も時間も、始まりと終わりがあるのだそうです。  私の精進しているヒンドゥの思想では、  〔人間と宇宙が出来たときから開始して、その終末で終わる〕という認識を教えています。  その前そして、終了後はどうか。これは今の科学理論では扱っている事を存じません。  私たちの精進でも、それを説明しているとは思いません。  開始し終了するなら、開始し終了しないものがなければならないだろう、というフレーズで、私は私たちの教えを学んでいます。  それ以上は私にはわかりません。  

1wer56
質問者

お礼

参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

 回答番号:No.8;補足  1. 質問欄のフレーズ:〔人間が測定できる技術〕   補足投稿者:人間の物証、物象の認知力が行けばそのところから、更に先方にまた未認知の領域があるのを知ってきた事は、帰納法でご理解していると存じます。  この意味の限りなさは、取り留めない限りなさです。これに接して人間が驚嘆し畏怖する、尊崇する、ということ。そしてそこに別の無限を感受するというか、意識するに到ることがあります。  ヨーロッパ語族が、The Infiniteとか表示しています。  こういう2種の無限の事は、質問者は認別していてのご質問であろうと、その前提で皆さんはご回答しているはずです。  2. 質問欄記載で敷衍するかの如き無限は数学や、宇宙の広大さ、時間の流れでありましょう。   どなたかが鏡で言われている無限も広い意味ではこういうものでしょう。  昔からDroste効果というのがあります。  http://en.wikipedia.org/wiki/Droste で開設が在ります。  昔、粉乳の缶に画かれていた画像です。  カントの時間は空間でも在ります。これも脱価値です。  カントのは単に人間の知覚認識の世界の一性格の説明用具で、子どもの頃は、私もカント気違いになっていましたが、西洋人の心性的観念でしかありません  3. 回答番号:No.8で私が申し上げた無限は、価値性、いえ価値そのものという無限です。物証物象の世界の存立基盤ともなているものです。  〔1.〕触れた、人間が感受して、初めて人間の世界に現れるかのようで、実は存在そのものの本質である無限です。  まぁカントでいえば、物自体の世界でしょう。几帳面なカント先生はそのことを脱・価値的に説明していますが、先生自体はこれに畏怖と尊崇をお持ちであった事は、他のご著述でよく判ります。  信仰とか、信じて仰ぐなんてものでは、実はないのですがね。  現実ですから。そのものですから。オカルトやカルトは関係在りません。  人間の質の問題です。どの程度に理解していられるかは。

1wer56
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.11

宇宙の大きさには限界があると考えられています。 果ての先を 無限に問い続けることができる というのは その通りです。でも、それは人間の頭の中のことで、実在の話ではありません。 時間については、宇宙の始まりという考えがあり、終わりが無いとは言えないでしょう。また、その前に、時間を実在と見るかどうかについても 議論のあるところです。

1wer56
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mintarou1
  • ベストアンサー率30% (22/73)
回答No.10

無限は、存在すると思いますね。 宇宙空間の広がりは、無限ですよね。何しろ、果ての先は何?と無限に問い続けることが出来るからです。 時間の流れは無限ですね。人類が存在する以前から時間は流れており、人類が滅亡した後も、時間は永久に流れますからね・・・ 精神世界にも、無限の考え方もありますが、それは哲学的なカテなので、良ければ自分で考えてみてください。 .

1wer56
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.9

あわせ鏡が無限の実例だとの回答があります。 現実には、鏡における反射などで光が減衰します。 また光は粒子ですから、あわせ鏡は無限ではありません。 あわせ鏡は「悪魔を捕まえる方法」として使われたりする とても魅力的な現象ですがね。

1wer56
質問者

お礼

無限ではないのですか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 数学のことでのご回答は、質問者が予期もできなかった事柄ですね。  これは人間の観念の界の知識認識の事柄ですね。  理知と演繹や実証で確認されないものの存否を確言することはできないというより、その認識判断と確言の関知関与しないものだと存じます。  理知と演繹や実証の世界にとっては、まことに得たいの知れない無限などというものが確認されえないのは当然だと存じます。    物事や客体物象としての存在ということに限れば、質問者の想定通りと存じます。  そういう理知と演繹や実証の世界の外とか、それを含む(或いは構想している)存在というものは、理知と演繹や実証の世界では、どなたかが仰せのとおり、ある意味では信仰かもしれません。  信仰を単に信ずることと思う事は有限なる事だと存じます。  私は有限は存在しない、無限が存在する、存在している。という認識でおります。  これを有限的に説明立証する事は自分でしたくなったらすればいいだけで、人に立証・説明することではありません。  自分と存在者との問題でしかない。極く極く当たり前のことです。

1wer56
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.7

無限あるのですか? 「無限はある。」も正しいし「無限はない。:全て有限である。」も正しいのですね。どこに認識の立ち位置を置くかだけでどちらも正しいということだけですね。 東京タワーの足元にいる蟻に東京タワーの全容を説明させても人間が考える宇宙みたいなものでしょう。蟻じゃ例えが悪ければ電子1個が周りの世界を見ても同じですね、でも人間から観ればその電子が所属するものは単なるパチンコ玉や野球ボールでしかないという例えですね。 全てが有限だとしても観察者の認識力によって無限になってしまうのですね。だからどちらも正しいわけです。

1wer56
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「無限」について教えてください。お願いします。

    「無限」とは、その名の通り「限りの無い」事を言うのですよね? なら、こういう場合は「無限」なのでしょうか? 例えば、「思想」 「思想」自体は無限だと重いますが、人や概念の存在する生物が死んだ場合、思想も一緒に消えてしまう(?)と思うのです。こういった場合でも「無限」というのでしょうか? そもそも、「無限」の考え方や「思想」の考え方を間違えていますでしょうか?頭の中ではだいたい分かっているのですが、実際に言葉で言い表すのがすごく難しくて説明が非常に下手ですいません。この下手な説明じゃ質問が伝わりにくいと思いますが、できれば詳しく教えてほしいです。お願いします。

  • 無限について

    エネルギーは無限にないと書かれていますがエネルギーが無限にないなんて言い切れるのでしょうか❓️無限が何だかも解っていないと思います。宇宙がビッグバンから始まったと言われますが、宇宙が点から始まったと、それは現在のこの宇宙の法則だったり時間の軸だったり、それが始まったという事だと思います。しかし、その点の周りにも空間は拡がり、本当の意味の始まりは理解されていないと思います。空間が無限に存在するかもしれないのに、エネルギーが無限ではないなんて言い切れないと思います。無限というものが存在していたとしたら、始まりや根源をみつけだそうとしている事自体が間違いかもしれない。根源は全てのものを生み出すのだから、生まれるという状態があってはならない‼️それが少なくとも絶対に必要な条件です‼️根源は無限に即していなければならないと思います。

  • 無限と有限について

    この世の中に存在する無限と有限という言葉はどうゆう物事を指すことなのか教えて欲しいです。 どんなことでも結構なので教えて下さい。

  • 可能無限と実無限

    可能無限と実無限って何ですか? このカテゴリで合ってますか? 自然数全体という集合が存在すること関係ありますか? 集合の濃度と関係ありますか(可算無限の友達ですか)? 実数直線の両端にくっついてる「±∞」と関係ありますか? 無限大超実数(NSA)と関係ありますか? 数学科の大学生に教える感じで、お願いします。

  • 無限厚って何ですか

    自分の業務内でわからないところがあったのでご存知の方は教えてください。 医療機器の設計をしているものですが、人体に電気を流すための板を作って欲しいといわれました。 いろいろ検討して、真鍮の板にプラチナメッキをかけたいと考えております。 試作をして膜厚測定をしてもらったら、 ニッケルメッキ:無限厚 白金 : 0.13μm と測定値が出ました。 この白金の値は標準ですか?それとも薄いのでしょうか? また、ここでいうニッケルメッキの無限厚とは何でしょうか? 白金と比較して無限に厚いということでしょうか? メッキに関して素人なので、想像も出来ません。是非教えてください。 ちなみに用途としては、ここに電気(0.5mAくらい)を流すことを目的としています。

  • 無限

     無限についてヘーゲルやキルケゴールの実存論がいってます。ヘーゲルがいっている悪無限と真無限。また数学にでてくる実無限と可能無限。  無限の可能性という言葉があります。それではおわらないし、自分を何かとらえにくくなると思います。どうすればいいでしょうか。考えがずっと次の何かを見出せないことが起こります。どうすればいいでしょうか。可能性は大事にしたいですが、次行動することも大事にしたいです。

  • 実数の個数は無限個?

    0~2までの範囲には,無限(個?)の実数が存在します.いくらでも小さい位の数が考えられるからです. 次に,範囲を半分にして,0~1の範囲を考えても,やはり無限(個?)の実数が存在します.範囲の大きさに限らず,実数の個数は無限個で,等しいのでしょうか?幅が半分に狭まっても,同じく無限個なんて,なんだか変な感じです. それとも0~2の範囲の無限個は,0~1の範囲の無限個の2倍あるけれども,無限に達してしまうと無限以外の呼び方がないので,等しく”無限”という言葉で表現されている,ということなのでしょうか? そもそも無限個などと実数の個数を数えるという発想が間違っているのでしょうか? 考えるほどこんがらかってきます.アドバイスをお願い致します.

  • 絶縁抵抗計が無限大

    現在、新規製作した制御盤の絶縁抵抗を測定するように指示を受けました. 制御盤には三相200Vが供給されます. 初めて絶縁抵抗を測定したのですが、測定器の針が無限大のまま動きません. 測定器の故障かな?と思い、ゼロチェックを実施したところ、問題なく0を示しました. 測定は、装置のアースに黒のクリップを接続し、装置のR相に赤のピンを当てました. もちろん、電源は全て遮断しています. 上記のように測定値が無限大のままでも問題はないのでしょうか? 以上、何卒ご教授宜しくお願い致します.

  • なんで無限を扱えるの?

    なんで無限を扱えるの? 限りがないことって証明できなくない?

  • 無限は存在しますかそれとも定義できるだけですか?

    数学のカテゴリーが良いのか国語のカテゴリーが良いのか迷ったのですが数学の方からご意見を伺いたいと思います。 「無限」に対して「存在する」という術語を使用できますか? 例えばユークリッド幾何学で「平行な二本の直線の交点は無限遠にある」という命題は「平行な二本の直線に交点は無い」という命題に置き換えられるのですよね。 二つの命題が同値であることから、「無限遠」は「無い」ということが導き出されると思います。 また、自然数全体の集合を概念的に定義することができますが、それが存在するかと言うと、存在しないと言うほうが現実的な気がします。 つまり、数学的に定義可能なものであっても必ずしも存在するとは限らないと言ってよいのでしょうか? それとも、数学的に定義可能であるものはすべて存在すると考えるのが普通なのでしょうか? もうひとつ別の表現をすると、部分集合の補集合が空集合だっときには、この空集合は「存在する」と表現しても良いのでしょうか? それとも空集合の定義には、それが存在しないということを含んでいるのでしょうか? 存在という言葉の定義の話しなのかもしれませんが、是非、数学の方にご教示いただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • ミニキーボードを他人に譲る際の注意点や初期化方法について教えてください。
  • Windows、iOS、Androidとのペアリング状況を初期化し、他の人が使用できるようにする方法を教えてください。
  • エレコム株式会社製のミニキーボードを他者に譲る際、自分で行ったペアリング情報を初期化して他の人が使用できるようにする手順を教えてください。
回答を見る