• ベストアンサー

昔よく聞いてた言葉。「・・・。あっち行け」。さて・・・に入る言葉は?

本当に今思うと懐かしいです。 昔よく「・・・・。あっち行け!」という言葉を聞いたものです。 しかし、・・・・の部分が思い出せません。必ず・・・・には何かの言葉が入っていた覚えがあるのです。・・・・の部分はどういった言葉ですか? 私の感覚では「はいはい。あっち行け」、「へっへ。あっち行け」、 「ばいばい。あっち行け」、「ばんばん。あっち行け」 というような言い回しの感覚に聞いてたような。 でも、たぶん今あげた言い回しでなく違ったいいまわしのように感じたと思うのです。どういう言い回しだったかな?

noname#96505
noname#96505

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.2

犬の嫌いな人のところへ犬が寄ってくると、自分は逃げ腰に成りながら。。。 「しっしっ! あっちへ行け!」等と言う人もいますけれど。。。 「しっしっ!」と嫌いなものを追っ払う時に掛ける掛け声ではないではないですか!?

noname#96505
質問者

お礼

ありがとうございます。「しっしっ」ですね。やっと思い出しました。 間違いなくこれでした。

その他の回答 (2)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

犬を追うのであれば、しっしっ、でしょう。 これ、英語発祥のようで、元は「shoo!」だそうです。多分、外国人居留地の英国人や米国人が使っているのを見て日本人が取り入れたのではないかと思います。斑犬のことをSpottyと読んでいたのからからポチという名称が生まれたり、呼ぶときのComeがカメ(明治期には犬の名として結構あったようです)になったのと同様ですね。 http://frbourbon.cocolog-nifty.com/english/2004/12/post_2.html ちなみに 犬、あっちいけ→いぬあっちいけ→いぬあっちけー→NHK という変換もありますが

noname#96505
質問者

お礼

No2さんと同様にそのとおりです。「しっしっ。あっち行け。」これを聞くと すごく懐かしいです。回答とURLどうもありがとうございます。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>昔よく聞いてた言葉。「・・・。あっち行け」。さて・・・に入る言葉は?               ↓ 「痛い痛いの、あっち行け」若しくは「痛い痛いの、飛んで行け」ではないでしょうか? 小さいお子さんが転んですりむいた時に、お母さんがおまじないの呪文のように唱えて、子供さんを元気付けなだめていたように記憶します。

noname#96505
質問者

補足

それも確かに言ったりしますね。補足です。よく小学校で友人といっしょに 使っていた言葉です。痛いときとかに使わず、「あんた、頼むからあっち行ってくれ」というときに使ったいた言葉です。ちょっと他人をばかにした 言い方だったかな。 「とんとん。あっち行け」? 「ほれほれ。あっち行け」? いずれもこんな言い方ではなかったと思います。 うーん思い出せません。

関連するQ&A

  • 昔は通じた言葉

    昔は通じた言葉でも今は通じない言葉はあるでしょうか? 日本語で、方言ではない、 昔は通じたが今では通じない言葉をご教授下さい。 よろしく御願いします。

  • 言葉の読み方とかの、とか

    買春は、かいしゅんなのか、ばいしゅんなのか 下落は、げらくなのか、ぎゃらくなのか判りません。 人に聞いてもあやふやで、調べてもはっきりしません。 言葉の言い方や読み方は時代によって変化しているのでしょうか。 また「言葉とか、しゃべり方とか」の、とか、があまり好きではありません。 昔、躾に厳しい親戚の叔父さんに怒られた記憶があります。 「言葉やしゃべり方の」ほうが聞いていて、すっきりします。これも語尾上げのように時代の流れなのでしょうか。

  • 「愛」という言葉

    愛情 慈愛 ○への愛 という言い回しは理解できるのですが 愛「してる」 愛「する」 愛 を する ???? って言葉としておかしくないのでしょうか? 昔から 愛「する」 のような言い回しはしてたのでしょうか? 最近の文学などで作られた言葉でしょうか?

  • 「とろい」って、昔からある言葉なんでしょうか?

    「とろいこと、言うな!」とか、叱られる時に使われることがあるのですが、  この「とろい」という言葉は、昔からある言葉なのでしょうか? 教科書には、無かった言葉のような・・・?  しかし・・・↓ http://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%A8%E3%82%8D%E3%81%84       よろしくお願いします。

  • 「努力したものが必ず・・」誰の言葉?

    こんにちは。 今日ふと気になったのですが 「努力したものが必ず報われるとは限らないが   成功したものはみなすべからく努力している」 この言葉はいったい誰の言葉なのでしょうか? 某漫画でも使われてましたが、偉人の言葉なのか はたまた、昔からよく使われているだけの言い回しなのか、、 どなたかご存知のかた教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 昔の中国の医療を表す言葉

    多分昔の中国のほうの言葉だと思うのですが、病んだ心臓を治すには同じ心臓を食べる、というような言い方がありますよね? 本当は何ていうのかが分からず、もし知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか。

  • むかしごはんを炊く時聞いた言葉ですが

    むかし祖母がごはんを炊く時に聞いた言葉なんですが? 「ままたくままはままなれど  ままたきだけはままならぬ    ・・・・・・・・・・・・・・」 の最後の部分・・・・・・・が解りませんのでどなたかご存じ でしたら教えてください。 解ればこの言葉の意味も教えて下さい。 どうか宜しくお願い致します。

  • 日本語でいえば「パクリ」にあたる言葉は?

    良く、昔の名作にインスパイアされて作りましたみたいな話があるのですが、 どう見てもパクリなんだけど、その作品の方が有名になってしまい 「昔の作品を今の解釈で現代に甦らせた」みたいな言い回しがあるんですけど、 どなたかご存じ無いですか? 音楽でいうカバーに似た言葉なんですが思い出せません。

  • 私は昔、〇〇だった・・・

    人は、年月と共に色々な意味で変っていくものですね。 皆さんも、昔はああだったなあ~、ということがたくさんあると思います。 それを、「私は昔、〇〇だった」という言葉で、表してみていただけませんか? 私のことを言えば・・・ 「私は昔、内気だった」、小学生までは、本当に内気でおとなしい子だったんです。今では、全く逆(汗)。 「私は昔、ガリガリだった」、男なのに、ず~っとウエストが70cmでしたからね~ それが、今では・・・(泣)。 さて、皆さんは、どんな言葉で、ご自身の過去を表しますか? 宜しくお願いします。

  • 認めたくない「新しい言葉」や「言い回し」

    知識人などが聞き慣れないカタカナ語を使っていて、「カッコつけやがって」と最初は思うのですが、気づけばもうその言葉が流通してしまい、いつの間にか違和感を感じなくなります。また、若者の言葉の言い回しも浸透するうちに慣れてしまいます。 あなたにとって今、この言葉・言い回しは浸透させたくない!認められない!できれば潰したい!というものがありますか? ちなみにわたしは、「しなさそう」「食べなさそう」の「さ」を入れる言い回しが気になってしょうがないです。ニュアンスは分からないでもないのですが、「ロンドンハーツ」など観てると「さ」を入れすぎだろって思います。

専門家に質問してみよう