• ベストアンサー

宅配便に手紙同封の可否

katokundesの回答

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.7

「詫び状」なら先に出す方が良いと思いますよ。 今は、代引き商品などや送りつけ詐欺?などあるので、 一度お詫びの品を貰った事がありましたが、送り人に確認してから受け取りたいのでと配達者に言うと不在ではないので持ち帰りは出来ないと断られ、結局受け取り拒否した、双方にとって嫌な思いがあります。

takashi_h
質問者

お礼

自己防衛のために必要なことだと思いますが、しかしながら、そうさせる悲しい世の中になりましたね。 詫び状が先に着くように手配したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宅配業者が運べるものは何か?

    宅配業者(例えば、大手の日通や佐川など)は小包だけではなく、封書類(いわゆる信書)も扱えるのでしょうか? 郵便法によれば、宅配業者は免許がなければ信書を扱えず、日通や佐川も現状では免許がありません。 ただ、国の指針では、「クレジットカード、有価証券(小切手・手)、定期券などは信書ではないから宅配業者も扱える」とのことです。 http://www.soumu.go.jp/yusei/shinsho_guide.html しかし、送り主(カード会社や金融機関など)が大事なカードや有価証券を封書で受取人へ送る場合は、必ず受取人あての「送り状」も同封するはずです。 つまり、カード、有価証券、定期券などはそれだけでは信書とならないが、受取人名が記載されている送り状などを同封すれば信書となってしまうので、宅配業者は扱えない、と思うのですが、いかがでしょうか? (私の疑問は、ある大手のカード会社が、クレジットカードの送付を宅配業者に任せていることです。送り状が同封されたカードは信書ですから、免許のない宅配業者は扱えないはずです。 この宅配業者は法律違反で罰せられないのでしょうか?) 宅配業者の業務に詳しい方、なにとぞお教えください。

  • 香典を郵送する時に添える手紙

    まだ年若い友人が亡くなりました。しかしながら、私は遠方に住んでいるゆえに葬儀にかけ付けることができません。 ですので香典の郵送と弔電をさせて頂こうと思っているのですが、色々調べたのですがどうも分からない事があるので、質問させてください。 まず現金書留用の封筒を買ってきましたが、不祝儀袋は水引付きの内袋なしのものですが、書留用の封筒に入ればそのまま送っても大丈夫でしょうか? (少しゴツゴツしていますが、封はできそうです) また、手紙を添えてとあったので書こうと思い、縦書き用の便箋と長形4号サイズの封筒を買ってきたのですが、このサイズの封筒が書留用封筒には入りません。 この場合、現金書留の封筒に便箋だけ折って入れていいのか? それとも別にお悔やみの手紙として、別送した方がいいのか? あまり過剰にしすぎるのも。。。と思うので、出来れば同封したかったのですが、便箋だけ入れていいのか、封筒に入れた状態で折っていいものか、別送した方がいいのか、分からず悩んでいます。 明日までに送りたいと思っているので、なるべく早く回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 信書(請求書)を宅急便で送るのはダメですか

    ネットビジネスをしていて、今までは、クロネコの宅急便に 請求書と品物を一緒に入れて、送っていました。 これは、法律違反でしょうか? コンビニのホームページを見ると、メール便の欄には、 ※ 手書・ハガキ・請求書・納品書等の信書お取り扱いはできません。 とありますが、 宅急便や、宅配便の欄には、そういった一文は書かれていません。 ゆうパックでも、信書は不可ですが、 請求書等の添え状や送り状は添付することができます。 と、郵便局のホームページに書かれています。 となると、宅急便や宅配便でも、品物と一緒に請求書を送ることは、 別に問題ないように思えてきます。 もう一つの疑問は、EXPACK500でも、ホームページを見ると、 信書を送ることはできません。(添え状・送り状は同封できます。) と書かれています。 これも、ゆうパックと同じ考え方で、 請求書も、添え状や送り状と考えて、品物と一緒に送ってもOKと 考えて良いのでしょうか?

  • 社内便で同封する手紙、これで宜しいでしょうか?

    転職先に就職してはや一週間が過ぎました。 前職場から郵送してもらった雇用保険被保険者証を人事部へ社内便で送らなくてはなりません。 その際に書類のみ送るのではなく、手紙を添えたいと思います。自分なりに書いてみましたので、どこか失礼なところがないかチェックしていただけますでしょうか?               平成17年6月27日 人事部 ●●様 前略 いつも大変お世話になっております。 先日はお電話をありがとうございました。 「雇用保険被保険者証」が送られて参りましたので、同封致します。 大変長くお待たせしてしまい、申し訳ございません。 これからも何卒宜しくお願い致します。                    早々                  ●●●●               (自分のフルネーム)

  • 警察官への手紙や宅配便

    知人の警察官の勤務先へ、手紙や宅配便を送付する場合、 本人が受け取る前に開封調査されることはありますか? 本人へ迷惑をかけたくないので、ご存じの方がいれば、 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 宅配便に手紙の同梱はできないの?

    歳暮をお店から宅配便で贈るとき、手紙(ご無沙汰してるので近況ほかを書いたもの(封筒入り))の同梱をお願いしたところ、駄目で別途郵便で送ってくださいとのこと。昨年まではどこでもOKだったのに納得できません。郵政省?の圧力なのか、宅配便のメール便等でシェアをかなり食われているので・・・。 そこで本題ですが上記の例は法的にはどの部分が違法なのでしょうか?専門的に教えて頂ければ助かります。

  • 宅配便などで手紙を一緒に

    こんにちわ^^ 今度人にプレゼントを贈りたいと思うのですが、かさばる物なので宅配便で贈りたいなと思っています。 お誕生日なので手紙かカードを同封したいのですが、宅配便などの記載に信書は同封出来ないとありました。 そこで質問なのですが、宅配便のように相手に品物を送れて、なおかつ手紙なども同封できるものはないでしょうか? ちなみに贈るものは衣類の予定です。 回答よろしくお願いします!

  • 祝儀と同封させるてがみ

    昨日、体調不良により大学時代からの友人の結婚式を欠席しました。 外出できるようになったら真っ先に一筆添え祝儀を現金書留で送ろうと思います。 当方、字に自信がないのですが、こういう場合の手紙は手書きがマナーでしょうか? Word出力でも、文末にサインをすれば許されるものでしょうか? また、縦・横書きに決まりはありますか? 誹謗中傷および回答になっていない投稿は結構です。

  • チケットと同封する手紙の書き方について

    困っています。至急回答おねがいしたいのですが。。。 結婚式で遠方の招待客に飛行機のチケットを送りたいと思います。 一緒に、手紙を添えて送りたいのですがどのような文章にしたらよいでしょうか? 相手は、元上司の方や同僚です。 ・遠方より出席ありがとうございます。 ・チケット同封します。 ・気をつけていらしてください。 という内容にしたいのですが、文章がまとまらずに困っています。よろしくお願いいたします。

  • 請求書に手紙同封しますか?

    自宅で仕事をはじめたのですが、取引先に請求書を送る時に 手紙というかちょっとした挨拶文などを一筆箋に手書きで添えています。 それと名刺と請求書を入れて送っていますが、他のSOHOの方は どうされているのかちょっと疑問になり質問させていただきます。 取引先の方とはほとんどメールでのやりとりだけになり 面識はありません。宛名は担当の方宛になります。 2度目に送る時には手紙、名刺共に入れずに請求書のみです。 (請求書にも「拝啓 時下ますます…」など文入りです) 手書きの手紙など捨て辛く逆に迷惑かなー??とか シロートっぽいかな??とか思ってしまいますがいかがでしょうか。

専門家に質問してみよう