• ベストアンサー

祝儀と同封させるてがみ

昨日、体調不良により大学時代からの友人の結婚式を欠席しました。 外出できるようになったら真っ先に一筆添え祝儀を現金書留で送ろうと思います。 当方、字に自信がないのですが、こういう場合の手紙は手書きがマナーでしょうか? Word出力でも、文末にサインをすれば許されるものでしょうか? また、縦・横書きに決まりはありますか? 誹謗中傷および回答になっていない投稿は結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 どちらでも誠意があれば良いと思います。  縦横のきまりもありません。  サインの必要も正式な書類ではないので必要ないでしょう。  月曜じゃないと現金書留も受け付けてないので、今日はゆっくり休んだ方が良いですよ。  お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 祝儀を現金書留で送る際

    友人の結婚式に招待されたのですが欠席することになりました。 ご祝儀と手紙を現金書留で郵送しようと思いますが、そこで分からない 事があります。 ・封筒に入れる際祝儀袋と手紙のどちらを上にする、  というようなマナーはありますか? ・現金書留の封筒の封じ目に、何か特別な文字を書いたりしますか?  「寿」とか。※手紙の方の封じ目はシールとかで大丈夫ですか? 調べてみたのですが分からなかったので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 結婚式は欠席するが、ご祝儀だけ式場で渡すのは…?

    近々友人が結婚式・披露宴を行うのですが、仕事の都合で欠席することになりました。 ですが、職場と式場がそれほど離れていないため、休憩時間を利用して祝儀だけでも直接持って行きたいのですが、非常識でしょうか? マナー指南のサイトなどを見ると、現金書留で事前に送る、あるいは現金ではなく贈り物にするなど、欠席時の対応にもいろいろとあるようですが、持参するという方法はどこにも見当たらなかったので、失礼に当たるのかどうか判りません。 礼服でない格好で式場に入るのも勇気が要りそうです。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 遠距離に住んでいる友人へのご祝儀

    遠距離に住んでいる友人が結婚することになり、招待されたのですが、用事があり欠席します。 せめてご祝儀だけでも渡そうと思うのですが、友人と会えるのはいつになるかわかりません。 こういう場合、郵送?現金書留?で送ったりしてもいいのでしょうか? どういう手段がいいのでしょうか? お祝いの品で…とも考えたのですが、本人に『何が欲しい?』と聞いても、『お気遣い無く』と言われるばかりで、勝手に選ぶのもどうかと…。 遠距離の友人にご祝儀を送るにはどうすればいいのでしょうか?

  • ご祝儀を送るときの宛名について

    夫のいとこ(新婦)の結婚式を欠席のため、ご祝儀を送ることにしました。 招待状は本人達ではなく、親からになっているので現金書留を送るとき、宛名はいとこにするのか、いとこの親にするのかどちらが失礼でないのでしょう? 金額は1万円と考えていますが少ないですか? (招待状は私たち夫婦宛でしたが、私はあったことがなく、夫も小学校以来会ってないそうです。)

  • 友人の結婚式(披露宴)に招待され、出席すると返信したのですが、

    友人の結婚式(披露宴)に招待され、出席すると返信したのですが、 体調が悪く欠席しようと考えています。そこで1週間前に欠席する旨 を伝えようと思っていますが、これでは遅いでしょうか? それと欠席するのですが、ご祝儀は出席する際に包む予定だった3万円を 現金書留で郵送しようと思っています(遠方のため)。 この際、現金書留にはお金だけを包めば良いのか?それともご祝儀袋に お金を入れて、そのご祝儀袋を現金書留に入れて郵送したほうが良いのか? もし分かる方がいれば教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 祝儀の額と郵送方法について

    親友が来月結婚しますが、お祝儀はどのタイミングで、郵送すればよいでしょうか? 披露宴には参加しません。 お祝儀袋に入れ、現金書留(1万予定←少ないですか??)!?でおくってもよいですか? 手紙も同封しようかと思っています。 友人にリクエストしてもらって、何かプレゼントをとも考えましたが・・・気を使わせてしまいそうなので、お祝いは現金を送り、送った後で「お祝い贈ったよ~」と連絡するつもりです。 が、しかし、これはマナー違反でしょうか? ・・・・大人なのに、分かっていません。教えてください。

  • 友人結婚式16日前の欠席の場合のご祝儀について

    こんにちは。 似たような過去ログがあったのですが、同じケースがなかったので質問させていただきます。 今月末、友人(昨年私の結婚式にも招待し、来てくれました。親しい間柄です。)の結婚式があったのですが、私が流産をしてしまいまだ体調が非常に悪いため急遽欠席をすることになりました。 友人には招待状を頂く前から妊娠のことは打ち明けていたので、「つわりがひどかったら無理しないでね」などと気をつかってもらい、今回のことも「全然気にしないで」と言ってくれましたが・・・・ 結婚式の16日前に正式な欠席の連絡をしたことになるので、この場合ご祝儀は事前にいくら包めばいいでしょうか?3万準備していたので、そのまま現金書留で・・・と思っていたのですが、人によっては「ドタキャンでないなら1万でいいんじゃない?」と言う方もいますし、主人は「プレゼントあげれば?」といいます・・・・。 私の結婚式では3万円頂いているので、やはり3万円を現金で送るのがマナーでしょうか?

  • 不祝儀袋の書き方

    友人のお父様が亡くなられたとの喪中のはがきが届き、不祝儀袋を現金書留で送ろうと思っていますが、いくつもわからないことがあるので教えてください。 1、葬儀は済んでいて四十九日前なので「御香典」でいいでしょうか?(仏式だと思います) 2、「御香典」も名前も両方薄墨で書いたほうが良いのか? 3、香典の封筒の裏の住所や金額も薄墨で書くものなのか? 4、金額が横書きの場合は漢数字ではなく算用数字で書くのか? 5、同封する手紙も薄墨で書くほうがよいのか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 娘の主人の弟さんが結婚します。お祝儀はお渡しするのでしょうか。

    娘の主人の弟さんが結婚します。お祝儀はお渡しするのでしょうか。 遠方に住んでいらっしゃる娘婿の弟さんが結婚されることになりました。この場合ご祝儀はお渡しするべきでしょうか。もしそうならお幾らほど包めばよいですか? また、遠方に住んでらっしゃる場合、どのようにしてお金をお渡しすべきですか?結婚式の際に、娘夫婦に持参してもらえば良いのでしょうが、娘夫婦は海外で生活をしており、結婚式には欠席するようです。結婚式の頃が臨月のため飛行機に乗れないのと、婿も多忙のため何日も休みがとれないそうです。 現金書留の封筒は小さくてご祝儀袋は入りそうにありません。現金だけをお送りするのも失礼ですし、どのようにするのが良いのかアドバイスいただけましたら助かります。

  • 欠席した方からのご祝儀

    こんにちわ。 先日結婚式を行いました。 欠席された方2人からご祝儀をいただいているのですが、 お返しについて悩んでいます。 1、一人は結婚式の1週間前に欠席と連絡があり、現金書留で20,000円送られてきました。   引き出物も用意していたので(7,000円分ぐらい)送るのですが、半返しという意味であわせて   商品券など5,000円分ほど一緒に送った方が良いのでしょうか。 2、もう一人は招待状を送った際に欠席と返信をいただいた私の上司から商品券を5,000円いただき  ました。   「靴下代にでもして!」と言って渡して下さったのですが、   内祝いとして何か送った方が良いでしょうか。   結婚式にも電報を打っていただきました。 詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー複合機MFC=J939DNのお役立ちソフトを設定する方法を教えてください。
  • お役立ちソフトのトク刷るポイント登録ができない問題について解決方法を教えてください。
  • お役立ちソフトをONにする方法について詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう