• ベストアンサー

仕入原価とは?

例えば 100円の商品を掛けで仕入れ送料20円を現金で支払った場合、 仕入 120 /買掛金 100            現金 20 になりますが これは仕入原価は 100円なのか120円なのか どちらになりますか? よろしくお願いします。

  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

120円

eurytdd
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 商品仕入~買掛金支払い時の仕訳を教えてください。

    商品仕入~買掛金支払い時の仕訳を教えてください。 1. 6/1 2,000円の商品を仕入れました。 2. 6/30 商品代金2,000円、送料500円を商品と同梱の郵便払込用紙で支払いました。その際払込手数料80円を郵便局に支払いました。 送料500円は仕入諸掛ということで仕入原価に含めるというのはわかるのですが、払込手数料の80円も仕入諸掛になりますか?それとも支払手数料で計上するのでしょうか。 6/1 仕入 2,580円/買掛金 2,580円 6/30 買掛金 2,580円/現金 2,580円 となるのか 6/1 仕入 2,500円/買掛金 2,500円 6/30 買掛金 2,500円/現金 2,580円     支払手数料 80円        となるのか、あるいはどちらも間違いなのか。 ご教授いただけますよう、お願いいたします。

  • 売上原価=仕入 ですか?

    1/1 仕入 100/現金 100 1/31 現金 120/売上 120 の場合の売上原価は 仕入金額の100円になりますか?

  • 仕入れの際の送料と振り込み手数料

    仕入れの際に払う、送料と振り込み手数料についてです。 1000円の商品を仕入れたとき。(送料500円、振り込み手数料120円) 送料は仕入高に計上して、振り込み手数料は経費扱いにするであっていますでしょうか? こんな感じです 仕入高 1500円 / 現金 1500円 送金手数料 120円 / 現金 120円 買掛とか前払い金とかは考えないものとします。 よろしくお願いします。

  • 「仕入」の仕訳について

    弊社は食品卸をしていますが、自社に在庫は持たず、 受注があった場合製造工場(仕入先)へ発注し、 そこから直接受注先へ納品しています。 【質問】   月末に製造工場(仕入先)から「商品原価+送料(発送費)」が請求されます。   その時、   「商品原価+送料(発送費)」の全額を"仕入"として仕訳してもよいものでしょうか?   それとも「商品原価」を"仕入"、「送料(発送費)」を"荷造運賃"と   分ける必要があるでしょうか? <補足>  自分で調べた所、商品仕入に伴う送料は"仕入"に含めてもよいという事を知りました。  今回の場合は商品仕入に伴う送料には当たらないとも思ったのですが、  都合よく考えれば仕入先から請求されるものなので、"仕入"に  含まれると考えられなくも無いと思い質問いたしました。

  • 仕入れの原価について質問よろしくお願いします。

    自分は主にアマゾンさんで商品を販売させて頂いてる個人事業主です。 商品1個を代行業者を使って、FBAで販売するとしたときの原価はどこからどこまでか知りたいです。 金額はすべて税込み表示とします。 商品                 1100円 代行業者までの送料         500円 梱包やラッピング諸々の手数料    200円 代行業者からアマゾン倉庫までの送料 700円  代行業者月額固定費         9500円 上記の場合、どれが仕入原価でいくらになりますか?

  • 通常の仕入れ原価が65円の商品がありますが、

    通常の仕入れ原価が65円の商品がありますが、 100ケースまとめて買うと61円の原価になる商品があります。 ただ、100ケースまとめて買うと倉庫がパンパンになって、仕事の効率が下がります。 こういう場合は、仕入れ原価65円でも効率を優先すべきですか?

  • 仕入れと売上の仕訳について

    すみません。お世話になります。 いろいろと見ているのですが、判らなくて質問です。 いろいろと仕訳例はあると思いますが、自分のやり方にあった仕訳が見つからなくて質問です。 以下の仕訳について、正しいでしょうか?いくつか書きますので、見ていただけますか? すみませんぶしつけで・・・ ちなみに、消費税納税義務はありません。 (1)仕入(現金で買取) 仕入高 500円   現金 500円 (2)仕入(ネットでクレジット購入) 購入時 買掛金 500円 未払い金 500円 商品が届きました。 仕入高 500円 買掛金 500円 引き落ち支払日 未払い金 500円 預金 500円 (3)仕入(ネットで先に銀行振り込み購入) 振込時 前払い金 500円 預金 500円 商品が届きました。 仕入高500円 前払い金500円 (4)仕入 (ネットで商品が請求書と一緒に届くパターン) 届いた時 仕入高 500円 未払い金 500円 請求書でコンビニで支払 未払い金 500円 現金500円 (5)売上(現金で売った) 現金 600円 売上高 600円 (6)売上(振込まれたので発送した) 振り込まれ時 預金 600円 前受け金 600円 商品を現金で発送 前受け金  50円(送料)  前受け金 550円     事業主借 600円 事業主貸 600円 売上高 600円 (7)売上(先に発送、後日振り込まれた) 発送時 売掛金  50円(送料)  売掛金 550円     売上高 600円 後日振り込まれた 預金 600円 売掛金 600円 以上7点いかがでしょうか? おかしなところはありますか? すみません、ざくっとしています。 質問の仕方も違っていたらお許しください。

  • 勘定としての売上原価と仕入の違い

    初めて質問させていただきます。 商社をモデルとして、テンプレートとして勘定の設定を想定しているのですが、仕入先から物を得意先へ直送するときの仕訳に使う勘定がわかりません。 売上原価/買掛金 なのか 仕入/買掛金 なのでしょうか? そもそも売上原価という勘定と仕入という勘定の違いは何でしょうか? 売上原価はあくまで損益計算書の区分として使う名称で、勘定としては存在しないものなのでしょうか? 売上原価にするか仕入にするかで迷っています。 どうかご親切な方、ご教授願います。

  • 輸入仕入れ原価の出しかた

    輸入商品の仕入れ原価はどうやって算出したら良いのでしょうか? 海外の場合、原材料などの高騰により仕入単価の上下が激しいため、金額を固定することができないのです。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 輸入品の仕入原価に含まれるものは?

    期末の棚卸資産の評価のときに、商品数×仕入原価で金額を算出しますが、この時に用いる仕入原価について質問します。海外から輸入した商品については (1)相手会社に払う商品代金(FOBとして) (2)乙中に払う海上貨物等の運賃 (3)海上貨物等にかけている保険料 (4)港から自社までの国内運賃  の四つの合計して、それを商品個数で割算したものが1個当たりの仕入原価でしょうか?  

専門家に質問してみよう