• ベストアンサー

売上原価=仕入 ですか?

1/1 仕入 100/現金 100 1/31 現金 120/売上 120 の場合の売上原価は 仕入金額の100円になりますか?

  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

その場合だと期首や期末の商品がないのなら100です。 100円で仕入れたものを120円で売ったという事になりますから。 逆に期首商品20、期末商品30という情報が加わったとすると 売上原価=期首商品+当期仕入-期末商品 なので20+100-30=90となります。 この場合は90で仕入れたものを120で売ったということですね。 30は期末に売れ残っています。 普通は期首や期末の繰越商品があるはずなので 必ずしも売上原価=当期仕入とはいえないですね。 売上に対応する分の原価(仕入分)が売上原価です。

thuurhurhu
質問者

お礼

ああ、、、 こうなると難しいですね、、、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#90298
noname#90298
回答No.3

そんな単純に覚えないほうが良いです。期首商品や期末商品がある場合は売上原価=仕入にはなりません。実務でも簿記検定でも売上原価=仕入になることはありません。

thuurhurhu
質問者

お礼

単純に 売上原価=仕入 になることはほとんどないと思っていたほうがよさそうですね。 ありがとうございます。

noname#91075
noname#91075
回答No.1

はい。 その理解で正しいです。 仕入れ時に送料などがあった場合は、それが仕入れ(原価)に加算されます。

thuurhurhu
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 3級 仕入原価 売上原価  仕入

    仕入原価 売上原価  仕入 の関係が何がなんだかわかりません。 仕入=売上原価 ですか? 決算整理後の残高試算表の仕入=売上原価 ですか? じゃあ決算整理前の残高試算表の仕入は? 原価=単価 ですか? よろしくお願い致します。

  • 売上原価についての質問

    売上原価について質問があります。 問題  決算において、売上原価の算定を行う。  期首商品棚卸高200円、当期商品仕入高1000円  期首商品棚卸高300円 なお、売上原価は仕入勘定で算定すること。 仕訳 仕 入   200  繰越商品 200 繰越商品 300  仕 入   300  この仕訳に当期商品仕入高の仕訳はなぜ入れないのでしょうか? 仕入 1000 現金 1000 とか入りそうなんですが、 それと 仕入勘定で計算せよと売上原価勘定で計算せよ この二つの違い、やり方がわからなくて困っています。 仕入勘定は仕入勘定の中で行うもの? 売上原価勘定は売上原価勘定で計算するものですか? 教えてください。

  • 仕入原価とは?

    例えば 100円の商品を掛けで仕入れ送料20円を現金で支払った場合、 仕入 120 /買掛金 100            現金 20 になりますが これは仕入原価は 100円なのか120円なのか どちらになりますか? よろしくお願いします。

  • 「売上原価の行で計算する=仕入は0円になる」?

    106回 第3問 精算表の作成の問題で期末商品の評価を売上原価の行で計算した場合 損益計算書の仕入が0円になってしまってますが 「売上原価の行で計算する=仕入は0円になる」ことが 理解できません。 そもそも「仕入=売上原価」なのでしょうか? 別のものだと思っていましたので混乱しています。

  • 青色決算書の売上/売上原価/仕入(アフィリエイターの場合)

    アフィリエイターとして、今年初めて青色申告します。 09年の売上は0円です。 アフィリエイトは在庫はないので、【売上原価】(期首商品・仕入金額・期末商品)の欄は空欄にしていいのでしょうか? また、【月別売上(収入)金額及び仕入金額】という欄も空欄でいいですか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 簿記2級「売上原価の計算⇒売上原価勘定」について

    先日日商簿記3級に合格し、現在2級を独学で勉強している者です。 ひとりで勉強していて、「売上原価勘定」がいまいち理解できず、 質問させていただきます。 期首商品棚卸高が2,500円の下記(1)の仕訳について、売上原価の計算を売上原価勘定で行った場合、 (2)のようになると参考書にあるのですが、 質問1)なぜ(1)では「仕入」だったものが(2)で「売上原価」になっているのですか。 「売上原価勘定で行う」の意味がそもそもよく理解できません。 質問2)売上原価とは「期首商品棚卸高+当期商品仕入高-期末商品棚卸高」のことではないのですか。 質問3)「売上原価勘定で行う」時とはどのようなときなのでしょうか。 仕訳(1) 仕入    2,500 / 繰越商品 2,500 繰越商品 1,100 / 仕入 1,100 損益    12,200 / 仕入 12,200 売上    17,600 / 損益 17,600 仕訳(2) 売上原価 10,800 / 仕入 10,800 売上原価 2,500 / 繰越商品 2,500 繰越商品 1,100 / 売上原価 1,100 損益    12,200 / 売上原価 12,200 売上    17,600 / 損益 17,600 質問の仕方に不備がありましたら申し訳ございません。 どなたかお詳しい方、ご教示いただけますようお願いいたします。

  • 売上原価の計算

    職場でわからないことが出てきました。 基本、会社の資料は持ち出せないし、記憶違いでしたら失礼いたします。 損益計算書について。 月末に残高合わせや検算をしていましたところ。。。 ちなみにこの会社の損益計算書は (借方) 仕入高 200 (借方) 内部仕入高  50 (借方) 売上原価 150 (貸方) 仕入高 100 200+50-100=借方に記載のある売上原価150 のことだ、と職場の人から説明を受けました。 はっきりと覚えてませんが、借り方に記載のある200円、50円は 税込金額だから、貸方にある消費税額100円を引くと 借方にある売上原価150円になるんだといわれていた気がします。 今まで簿記は勉強したことありますが、こういうことってテキストにも 出てこなかった気がします。 理屈がよくわからずにいます。 この会社の事務はこういう売上原価の出し方をしてるんだな、程度に 理解しておいていいのでしょうか? この損益計算書には当然、貸方にも売上原価の金額の記載があったはずなのですが、 いったい、どこからその数字は出てくるの?という状態なのです。 縦に並んでいる数字を単純に足し引きしたらつじつまがあうのが会計だと思って 勉強してきたので余計に???という感じでした。

  • 勘定としての売上原価と仕入の違い

    初めて質問させていただきます。 商社をモデルとして、テンプレートとして勘定の設定を想定しているのですが、仕入先から物を得意先へ直送するときの仕訳に使う勘定がわかりません。 売上原価/買掛金 なのか 仕入/買掛金 なのでしょうか? そもそも売上原価という勘定と仕入という勘定の違いは何でしょうか? 売上原価はあくまで損益計算書の区分として使う名称で、勘定としては存在しないものなのでしょうか? 売上原価にするか仕入にするかで迷っています。 どうかご親切な方、ご教授願います。

  • 売上原価

    売上原価について質問です。 よく、会計の本では 当期の売上原価=前期からの繰越商品+当期商品仕入高-次期への繰越商品 と書いているのですが 次の場合はその式をどう生かせばいいのでしょうか? 前期から繰越された商品ー@1000*100 仕入ー@1000*300 当期の売上ー@1500*250 次期に繰越す商品ー@1000*150 よろしくお願いします。

  • 売上原価などを教えてください。

    売上原価などを教えてください。 学校の授業で決済処理だかで私は販売課を担当しています。 でも売上高とか計算の仕方がさっぱり分かりません。 売上数量 95 前月繰越高 0 仕入高 16,150,000 の場合、「次月繰越高」と「売上原価」と「建て当たりの売上原価」はどう求めたらいいのでしょうか? そもそも、建て当たりの売上原価とは何なのでしょうか… また、 売上数量 95 売上高 18,810,000 の場合、「売上原価」と「売上利益」と「売上利益率」はどう計算すれば出るんでしょうか? どなたか根気強く説明してくれる方がいたら 宜しくお願いします。 助けてください。

専門家に質問してみよう