• ベストアンサー

力士の出腹の化学成分は

入門したら体重を増やすために米を一杯食うように指導されるのですよね、 ならばでんぷんが死亡に返還されるはずです。 ところが、どこかで読んだ記憶によれば、 実は筋肉=蛋白なのであるとのこと. どちらが正しいのですか.

noname#200115
noname#200115

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

平均寿命までは知らないのでちょっと調べてみました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112510771 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211695392 http://blog.shimajikara.jp/?eid=818216 確かに短いようですね。 若いうちは、「糖尿病になってもいいから体重が欲しい」なんて言うそうですが、引退後はそれが仇になるようです。 元横綱、隆の里は最盛期は千代の富士のライバルとなり、ものすごい筋骨隆々の身体で力の権化なんていわれましたが、引退する間際には、持病の糖尿病の悪化で内臓が相当痛んでいたらしく、見て判る程に身体が衰えてました。 #この人は、糖尿病を克服して横綱に上り詰めた人で、確か米国の糖尿病患者団体から、世界中の糖尿病患者に希望を与えたとかで表彰されてます。 やっぱり職業病なんでしょうね。

noname#200115
質問者

お礼

お調べくださってありがとうございます. やはりね、ですね。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

C,H,O,N,S,Co,Fe、Ca、K、Mo こういった物です まれにSc、U、Srなんてのも混ざっています

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 あのふにゃふにゃの太鼓腹の正体は皮下脂肪です。 分厚い皮下脂肪のその下に分厚い腹筋があります。 つまり両方とも桁外れの量で存在する、という事です。 ぶつかった衝撃は分厚い皮下脂肪で拡散視して弱められ、その下の頑強な筋肉で受け止められます。 胸はお腹ほど分厚い皮下脂肪はないですけど、それでもかなりの厚さです。 こういう二重防御になってるのでで、普通のファイタータイプの選手よりはるかに強い衝撃に耐えられます。

noname#200115
質問者

お礼

両方多いのですね、気になっていたので感謝します. ときに皮下脂肪も多いのですから寿命は短いでしょうね、内臓疾患が出て。 力士の平均寿命をご存知でしたらついでにお願いします.

関連するQ&A

  • 低たんぱくな穀類はあるんでしょうか?

    でん粉類ではなく、加工されていない穀類です。 米でさえ茶碗1杯で5gの蛋白ですから、結構含まれますね。

  • 低たんぱく米について

    腎臓病で低たんぱく・高カロリーの食事制限になりました。 通販で低たんぱく米を頼んだのですが、種類が多くてよく違いがわかりません。 今のところ『越後1/12.5』を使っていますが、『でんぷん米』『ピーエルシー米1/20』とかの違いは何ですか? 教えてくださいm(_ _)m 

  • 炭水化物は三大栄養素じゃないの?

    とある本には「でんぷん,たんぱく質,脂肪を三大栄養素という。」と書かれてありました。 しかし、自分は三大栄養素は「たんぱく質,炭水化物,脂肪」だったと記憶しているのですが、もしかして自分の記憶違いだったのでしょうか? 炭水化物は三大栄養素に含まれないのでしょうか?

  • もち米(又は)米アレルギーについて

    もち米を食べてもち米(又は)米アレルギーになってしまいました。 顔や指先に湿疹ができ赤くただれてきました。 もち米はでんぷん質アミロペクチン100%だそうで、自分はそのアミロペクチンのアレルギーなのか、 はたまた米のたんぱく質でのアレルギーなのかわかりません。 もしもち米や米の中のアミロペクチンがアレルギーの場合、アミロペクチンを含む他の食べ物は食べないほうがいいのでしょうか? もしたんぱく質にアレルギーがある場合は、もち米と米さえ避けたらいいということで正しいですか? 追記:米のたんぱく質(米のタンパク質は、アルブミン(純水可溶性)、グロブリン(食塩水可溶性)、プロラミン(アルコール可溶性)、グルテリン(アルカリ可溶性))

  • 筋トレのカロリーとたんぱく質

    筋肉をつけるトレーニングをしています。(80%のパワーで上がる重量を8回3セット、とか一応の基本はわかるつもりで)で、  筋肉をつける場合はカロリーをたくさんとらねばならないと言われます(とにかく食え!) この場合カロリーとは筋肉を動かすエネルギー、たんぱく質(市販プロテインなど)は筋肉をつくる材料と考えてよいのでしょうか?そうするとたくさん食べカロリーがあればそれを使ってより強度なトレーニングが出来るから、結果的にたんぱく質を材料に筋肉肥大がおきる。よろしいでしょうか? と、なるとカロリーは澱粉ではなく酒、チョコレートでもかまわないということになりますか?

  • 大豆 たんぱく質 光合成 メカニズム

     植物の光合成で、水と二酸化炭素を原料にでんぷんが作られるということは知っています。  しかし、大豆のようにたんぱく質が多い食品があります。少ない成分なら、根から吸収するということもあり得るのでしょうが、半分以上がたんぱく質ということは、大豆自身が体内で合成しているとしか考えられません。  植物の中で合成している場合、原料は何(光合成の場合の水と二酸化炭素のように外部から取り入れたもの、光合成で作ったでんぷん など)で、どのようなメカニズムで作られているのか疑問がわきました。  植物の中で、たんぱく質はどのように作られているのでしょうか。また、その反応について、光合成のような呼び名があるのでしたら、何と呼ばれているのでしょうか。  この疑問の背景には、次のようなことがありました。  子供の理科のプリントを見ていたら、(1)イネの種子の主成分と(2)大豆の種子の主成分を答えさせる問いがありました。 光合成について勉強する単元でのものです。  光合成なのででんぷんがつくられる、また、イネの種子は米で主成分はでんぷんということで、(1)はでんぷんと即答できたのですが、(2)の大豆は、畑の肉と呼ばれるくらいたんぱく質が多い、しかし、光合成でたんぱく質ができるのかな、でも、イネとの対比での問題だからたんぱく質でいいのかな となかなか答えがわかりませんでした。正解を見ると、(1)はでんぷん、(2)はたんぱく質でした。

  • もち米の中のたんぱく質の種類

    もち米に含まれるたんぱく質の種類を全部教えてください。 白米に含まれるたんぱく質の種類はこちら側で分かっています。 ↓ 米のタンパク質は、その溶解性の違いにより、アルブミン(純水可溶性)、グロブリン(食塩水可溶性)、プロラミン(アルコール可溶性)、グルテリン(アルカリ可溶性)に分類される。 しかしながらもち米に含まれるたんぱく質がわかりません。白米と全く同じなのでしょうか? それとも違うのでしょうか? ちなみに、もち米と白米のでんぷんの質が違うことはわかっています。 たんぱく質についてよろしくお願いいたします。

  • 炊飯器で米を炊いたときに・・・

    こんにちは、初めて質問します。 炊飯器で米を炊くと、回りに薄い皮みたいなものがつきますよね。 あれって一体何なのでしょうか?? 今日母がおかゆを作っていて、その鍋を見て思いました。 母にきいてみると、「そういうものだと思っとき!」と・・・。 とても気になったので質問してみました。 予想では、デンプンとか、たんぱく質の何かかな、と思います。 食べても害はないと思うけど、なんとなく食べるのをいつも避けていたなぁと思い出しました。 知っている方教えて下さい!

  • 高額療育費はどうやって返還されるの?

    67歳の父が倒れて99年1月末から4月末まで入院しました。高額療育費が返還されているはずなのですが父口座に入金が見当たりません。実は父の近くに住む姉がその辺を管理していたはずなのですが、父死亡後の遺産分割協議で何も言い出しません。例えば姉名義の口座に返還されているということは有り得るのでしょうか?また、どこの部署からどうやって返還されるのでしょうか?知っている方、教えてください。

  • 脂肪って筋肉に変わるのでしょうか?

    ジムに通いだして2か月になります。 1週間に3回、おもに筋トレに励んでいます。 今日は体重測定がありました。2か月前に比べて体重は全く変わってません。(62kg) 確かに2か月前に比べてがっちりしてます。腕も太くなったと思います。でも体重の値には反映していません。 トレーナに体重が増えてない原因を質問すると脂肪率が10%と低く 脂肪が少ないといわれました。 そこで疑問に思ったのですが脂肪が筋肉に変わるのでしょうか? 筋肉ってもともとタンパク質からできていると思うのですがタンパク質を摂取するだけでも筋肉の質や量は変化するのでしょうか?

専門家に質問してみよう