• 締切済み

泥棒に入られたら、火災保険ってどこまで下りるんですか?

最近、知人宅に泥棒が入りました。 その知人は銀行が信用できないらしく、たんす預金で¥7,000,000‐ほど置いていたそうで、全額やられてしまいました。 警察の方々は、現金に関して信用してない感じだそうです。 普通の賃貸マンションの火災保険には加入しているみたいです。 どの程度下りるものなんでしょうか?

みんなの回答

  • qq777pp
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

経験者です。 10年前ですが賃貸マンションの強制的に入らされる火災保険 (家財保険)を空き巣に入られた時に使いました。 厳禁はなかなか難しいですが、確か貴金属や電化製品など購入の6割ほど返ってきたと思います。 購入時の領収書など金額のわかる物が必要となりますが・・・ 結局、現金入れて百数十万の被害で確か60万ほど返ってきたと思います。何せ、10年前なんではっきり覚えてませんが・・・ ちなみに交通事故と同じで警察の判断は関係ありません。 全て、保険会社の判断ですよ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boke-chan
  • ベストアンサー率22% (137/604)
回答No.3

当然の話ですが、火災保険って火災時に有効な保険です。 セットで盗難保険とかオプションが付いている場合に対象になるので、 契約書を確認する事を お勧めします。 ちなみに東京海上だと、家財保険で現金盗難は20万が最大です。 (これも契約条件にもよるので、一例でしょうけど) たぶん、どこでも同じくらいかと思います。 ただし、警察に被害届けを出しておかないと対象にもなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

大家してます 0円...だと思います >普通の賃貸マンション そんな方が700万円のタンス預金? 信じる人は居ません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kickknock
  • ベストアンサー率31% (207/661)
回答No.1

火災保険は家財に関する被害なので、現金は関係ないですね。 それに、税金の控除だって、それほど受けれないですね。 税金額が下がると言うより、課税対象額から惹かれるだけなので、おそらく数千円レベルの減額でしょう。 手続きや警察に行く交通費とか考えると、無駄です。 700万ねぇ・・・・ 知人は250でしたが、自業自得ですよ。 なくなっても仕方ない額を於いてあるので全財産じゃなくてよかったじゃないですか。 それにタマを取られたわけでもないし。 現金を保証するところなんてないですよ。 警備会社と契約して所定の場所に保管したら、出来ますけど月額20万ぐらいかかりますよ。 しかも、本物の現金を入れるので本人も一度入れると開けれません。 保険金額はゼロ円です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 火災(地震)保険に入っていますか?

    賃貸の借家に住んでいます。 火災保険の満期の通知が来たのですが また加入するか考えています。 加入している火災保険は自らの不注意で起こした火災で用は「家財」の保険なのではたして必要かどうか。。。 ちなみに火災保険に4000円プラスすれば地震保険に加入できるのですが これも家財のみだそうです。 皆さんは加入されていますか?

  • 火災・地震保険について

    火災・地震保険に加入する際、住宅金融公庫で借入をしている場合は一般の保険に加入出来ないと聞いたのですが信用組合で借入(全額)した場合もそういった事があるのでしょうか? 今三井海上火災保険を考えてはいるのですが(車の保険が全部ここなので)他社と何を比べれば良いかとか、お薦め保険、ここに注意!などどんなことでも良いです教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 泥棒に入られました

    年末に泥棒に入られ郵便貯金から340万引き出されていました。昨日、通帳の紛失に気づき、再発行後、全額ではありませんが引き出されていたのが発覚いたしました。玄関はしまっていたし、一緒にあった現金や印鑑には触れず、警察によると指紋もなく、印鑑を偽造し、親の名を使ったようです。果たして、盗まれた金額は戻ってくるのでしょうか?

  • 泥棒対策(ちょっと長文です)

    最近空き巣被害で、通帳を盗まれ銀行から多額の預金を降ろされる被害が続出してます。これは盗まれる前にどうにか手を打たないとと思い、銀行に貸し金庫を問い合わせたのですが、人気で順番待ちだそうです。以前こちらでも同じような質問があったと思いますが、それを踏まえた上でいろいろ教えてください。 1.新生銀行が人気ですが、ここは通帳が無いと聞きました。ということは、泥棒に入られても他人が預金を降ろすことは不可能なのでしょうか。 2.泥棒対策にはネットバンクをお勧めする方が多いですが、デメリットはありませんか。もし、ネットバンクを利用するとしたら自宅PCですが、万一PCがウィルスその他でダウンした時、使用できなくなりますよね。ネットカフェ利用は論外ですし…。 3.現在普段利用するお金は郵便貯金にしようかと考えています。「ゆうちょくらぶ」に入れば100万までは保証してくれるようですし。ただ、定額預金は保証できなさそうですし、おまけに通帳には印影がしっかり付いている上、郵便局に聞いたら対策はないそう(普通預金は上からシールを貼ってくれるらしいですが)。定額預金に変わる、すぐに現金化できない金融商品をご存知でしたら教えてください。(ちなみに以前質問であった三井住友銀行「通知預金」は確認したところ残念ながら即日で現金化できるそうでした) 長くなってしまいましたが、上の1つでもご存知の方、是非お知恵を貸してください。お願いします。

  • 泥棒が入りました

    今日、我が家に泥棒が入りました。 窓を割って入ったようです。 もちろん警察には通報し、取り調べ等は終わりました。 その間に、郵便局、銀行、カード会社には連絡して止めてもらいました。(通帳/カード/印鑑はどれも家にありました) 保険証、免許証、は携帯していたので無事です。 盗まれていたのは現金と小さな家電と貴金属類のみです。 このあとほかにしなくてはならないことはありますか?

  • 泥棒に入られました

    今朝方泥棒に入られました。被害は通帳類と現金です。まとめて入っていた鞄ごと盗まれてしまいました。銀行は全部ストップ出来たのですが、現金は諦めないと仕方ないのでしょうか? もちろん警察に来てもらって調べをしてもらいましたが、そこで一つ納得できない事が・・・盗られた物を管理しているのは私ですが、家族は他にもいます。でも指紋は私の物しか取りませんでした。以前職場に泥棒が入った時は出入りしている従業員全員の指紋を取ったのに、なぜでしょうか?犯人は手袋をしていたようなので指紋から犯人が分かる可能性などないからでしょうか? こんな事を言っては不謹慎ですが、とりあえず役目で調書を取ったような感想です。本当に犯人検挙なんてしてもらえるのでしょうか?人的被害がなければこんなものですか?犯人が捕まれば連れてきますとは言っていましたが・・

  • 火災で通帳等が燃えてしまったら…。

    もしもの話で恐縮ですが、 火災で家が全焼して、通帳や印鑑が燃えてしまった場合、 銀行に預けていたお金はどうなるのでしょうか? 全額手元に戻ってくるのでしょうか? 火災の原因が失火・放火によって変わってくるのか、 火災保険に加入しているかどうかが関係するのか、 ご存知の方が見えましたら、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 分譲マンションの火災保険

    10年前に買った 分譲マンションに住んでます。 今までは 会社の火災保険に加入してましたが 来年 退職するに辺り 主人に 火災保険の事で 話しました 主人は 「外壁の火災保険は マンション自体で加入してあるから 必要ない」との事。 (1)鉄筋造りだから (2)IHで 火の元がないから って事で 必要ないそうです。 私は 上からの水漏れや 飛び火(あるかないか 分かりませんが) そう言う場合 中の家具とか…どうなるの? って思いました。 主人が火災保険に 加入した自体 会社で皆が 入っていたから…だそうです。 私は 再婚なので 最初に 関わってません。 なので そんなものか 違うのか よく分からないのです… しかし 今までの賃貸では 必ず 火災保険は 強制加入でしたし 全く 必要ないと言う事が 疑問です。 アドバイス 宜しくお願いします。

  • 火災保険 リサーチについて

    先日、知人の経営している会社が、火災で全焼しました。 その会社は大手保険会社の火災保険に入っていたのですが、その保険会社のリサーチの人から、会社の決算書や貸借対照表などを見せてほしい、と言われているそうです。 その保険が満額下りたとしても、被害額の2分の1にも満たないほどの契約らしいのですが、なぜ、会社の経営状態まで保険会社のリサーチに見せなければならないのか、また、見せなければならない法律的な拘束はあるのだろうかと悩んでおり、相談されたため、投稿しました。 火災の原因は、現在警察で調査中(鑑識中だそうです)なのですが、警察からは事故とも事件とも言えない、と言われているそうです。 わかりずらい書き方だったら、申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

  • 住宅金融公庫の火災保険

    我が家は築12年の持ち家です。 住宅金融公庫からの融資を受けているので、 公庫指定の火災保険と地震保険に加入しています。 火災保険はそれしか加入していません。 しかし、先日、知人に 「それだと、もし火災にあったとしても保険金は下りない」 と言われたのです。 なんでも、その保険金は銀行がローン返済の代わりに持って行くとのことです。 だから、もう1つ別に火災保険に入る必要がある。そんなの常識だと。 どうにも納得が行きません。 本当にそんな仕組みになっているのでしょうか?

専門家に質問してみよう