• ベストアンサー

深い人、浅い人の判断

みなさんが人を見るときに具体的にどういう所を見て この人は深い人・浅い人という判断をしますか? 私は読みが深いというか物事の本質を見抜ける人が深い人だと感じます。 そのような方が言うことは説得力があって、胸に響きます。 だけどそんな方はごくまれですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.4

間違いなく「見栄っ張り」は浅いでしょう、自慢する人は大概聞いてなくてもそういう話に持っていく。 加えて、誇張のためウソまでついて、人の話に入ってくる。 深い人は基本的に自分から話題に介入してこない、人の話に耳を傾けて真偽を確かめる、常に控えめな態度と存在感がある。

osirikyun
質問者

お礼

この意見は大いに賛成です。 No.4にしてやっとうなずける回答が得られました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#95622
noname#95622
回答No.11

みんなここの部分は深くてここは浅いという部分がある気がする。

osirikyun
質問者

お礼

そうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RingQ
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.10

いえいえ、自分の読みは深いッ 自分はたちまち本質を見抜くッ と考えているような浅い人が事を押し通すから、この世には勘違いや間違いが横行するのでしょう。洞察力に優れた人材は自己洞察力にも優れています。いずれにしても、省察を簡潔な言葉で表現できる人が深い人だと思います。

osirikyun
質問者

お礼

う~ん、そうなのでしょうかね!? 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (742/5653)
回答No.9

私が一番浅いと思っているので、他の人全員が深いとの判断。 なので、「どいつもこいつも深い奴らばかりだ」と言う事で、 みんなすごいなあと思う反面、まあ当たり前か、と思ってしまう。 全員を見上げているようでいながら、実は見下げているのかも。

osirikyun
質問者

お礼

そうなんですか。 なるほど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8798)
回答No.8

ものをどれだけ知っているとかではなく、自分の考えのない人が浅いと感じる。

osirikyun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#93806
noname#93806
回答No.7
osirikyun
質問者

お礼

お前も大概浅いぞ。 nonameってID使う奴はまあろくな奴いないと思う。 お前はろくでもなく最低な奴なのは間違いないだろうな。

osirikyun
質問者

補足

くだらん回答すな!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157406
noname#157406
回答No.6

こういう行動をすればその後こうなる,という予測が的確に出来るかどうかで見極めます。

osirikyun
質問者

お礼

空気を読める人ってことですね。 確かに空気の読めない人間は限りなくウザいです。 頭悪~って思っちゃいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nahnom
  • ベストアンサー率7% (49/632)
回答No.5

突っ込んで質問してみます。

osirikyun
質問者

お礼

言うてる意味がわからん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

うーん、あまり「深い・浅い」は無いと思いますよ?。 私が知らないことをよく知ってる人は、そういう分野において「深い」わけですし、理論が複雑だからといって、それが正しいかどうかはわからない。 「カリスマ」と呼ばれている人が皆、人間的にすばらしいか?といえば、それは違うなぁ、ということでもありますね。 ただ「思慮深い」というのは、人の「徳のひとつ」で 「物事を浅薄に見ることなく、あらゆる可能性を導き出し、良好な回答を得ようとする」 ことと思っています。 私は「心の中の、巨きな天秤」と、誰かに説明するときに引き合いに出しますが「経験」というものの大きさによって、秤の皿の大きさは変わる、ってことです。 そのためには巨大な腕を持った秤が要る。 その「大きさ」というものが「思慮深さ」なんじゃないかな?と。 「深い・浅い」は誰でも持てるものなんです。 カルト的なところに走れば、だれだって深くなれる。 ただしそれは「判断」というものを伴わない。 バランスが取れないような大きなものは、もう自分でももてあますくらいに不自由なものです。 「本当に深い人間」というのは、重かろうが、軽かろうが同じように 「鮮やかに、素早く動ける人間」だと思っています。

osirikyun
質問者

お礼

ちょっと難しいね。 もう少し簡潔でお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは♪ 深い?浅い?私はこんな感じです。 初対面、私のカードを探る人・・浅い。 初対面、自分のカードを見せる人・・浅い。 偽のカードで話しかけ、偽のカードを要求する人・・・深い。 勢いで投稿しました・・・。

osirikyun
質問者

お礼

訳わからん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>どういう所を見てこの人は深い人・浅い人という判断をしますか? とりあえず、どうでもいいことをぺらぺら しゃべる人は浅いですね。

osirikyun
質問者

お礼

それは確かにあるね。 けど必要以上に喋らん人間も使えないぞ。 そんな奴は社会に不要だよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物事を感覚でなく頭で考えて判断してしまう

    僕は人や物に出会ったとき、感覚で「これは良い!」と思うのでなく(そう思うときもあります)、物事の本質から離れたところで判断してしまうことが多いです。 例えば僕は岡本太郎という人は好きです。芸術は爆発だという言葉は感動します。 でもなぜか太陽の塔の良さは分かりません。 でも岡本太郎は好きだし、名の知れてる作品だから太陽の塔も好き!となってしまいます。要するに尾ひれに釣られています。 これでは本当に良いのかの良し悪しは判断できません。 僕はこれがとても情けなく思います。 これを読んだ方、僕に何でもいいので意見をください

  • 認識とか判断とか

    「認識」「判断」の辞書的定義は以下の通りです。 認識:物事を見分け、本質を理解し、正しく判断する事。 判断:物事を理解して、考えを決める事。論理・基準などに従って、判定を下す事。 つまり、「認識」も「判断」も共に「正確」でなければならないと言う事ですよね。正確でなければそれは、認識でも判断でも有り得ない、と言う事。それが辞書が定めるところですよね。 しかし、よく他人の会話を聞いていると「君の判断は間違っていた」「そう認識していたがそれは間違いだった」等と言う発言をよく聞きます。これは日本語としては矛盾が有りませんか?上記の辞書の定義に依ればこれらの文章は日本語的にはおかしいと思うのですが。それとも私が間違っているのでしょうか?御指南宜しくお願い致します。

  • なぜ人を殺してはいけないのか

    「なぜ人を殺してはいけないのか?」 この当たり前の問いに、説得力のある解がないがために、いじめ、自殺、殺人など治安の悪化につながっているような気がします。 私は、極論すれば「人は生きるために生まれてきたのだから、殺してはいけない。」というのが持論です。 これは、すべての生命にもともと備わっている本能であり、なにびとも侵すことができないと思うからですが、自我が芽ばえ知恵が付き、自己判断できるようになり自分の中に主観が確立すると、本質を見失ってくるのではないでしょうか。 教育関係者や文科省などは説得力のある回答を用意しなければ日本はこの先もっとひどいことになってくるような気がしてなりません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

  • 人は何かを失って初めて大事な事に気づくのは何故ですか

    人は何故何かを失って初めて物事の本質に気付くのでしょうか

  • 人を見た目で判断するとこ

    よく、人を見た目で判断するなという言葉を聞きます。 私も見た目で判断してしまうのは良くないと思うのですが その人の内面的な部分が見た目に現れてる所があると思います。 服装でも顔でも化粧でも髪型でも。 皆さんはその人を知る一つの判断材料として見た目で判断してる ような箇所はありますか? また、その見た目でそのひとがどんな人なんだと予測しますか?

  • 嘘、人、感情、で判断するなんて…

    人間関係で、特に仕事で、理解しがたい事があります。 嘘に盛り上がる人達、「誰かが言ったから」と同調する人達、好き嫌いで物事を判断する人達 が、何を考えてるのか分りません。はっきり言って、馬鹿に見えます。 嘘言ってどうすんの?それでいくら儲かる?信用を無くすだけだろ? 大事なのはその状況を如何に解決するか、の賢さや考え方だろ? 専門家等その道のプロが言うなら話は別だけど、誰が言ったかを理由に同意するなよ。 感情で物事を判断するなんて、馬鹿じゃないの?ちゃんと調べろよ。 と思います。 遊びだったら、分る。冗談の一つも言えない奴は、詰らない。 でも、ビジネスで、嘘、人、感情を理由に動く人が分らない。 しかも、嘘、人、感情をうまく操る人が、何故か気に入られてる。 操る人も、気に入る人も、馬鹿に見えて仕方ない。 こう思ってる私は変でしょうか?

  • 僕の好きな人について

    好きな人がいます。 その人は、すごく泣き虫で、なぜ自分がその状況にいるのか 判断できなかったり、物事の読みが浅かったり どうすれば辛さを乗り越えられるか ということに、すごくうといです。 それと、おせっかいでかわいそうな人を見ると自分を犠牲に しがちなところがあります。 だけどその人と、話をしているとすごくなごんでしまいます。 確かに僕も少し、世の中にうといところがあります。 この人以外、いい人がいないのかも知れません。 だけどその人とは恋で終わらせようと思っています。 家計をやりくりさせるなんて危なっかしいの でまかせようとは思いません。 友人には、あんな子と付き合ってもやがて重たくなるのでは? と指摘されました。 一時期の恋で終わらせようと思っています。 どうしようもないことなんですが悩んでます。

  • 人が使う言葉に惑わされ判断してしまう?!

    現在、就労移行に通所しています。 グループワークや講義を行っていて気付いたのですが、 自分は人の話し方や使っている語彙の難しさ、話者の態度 自信がなさそうなどに引っ張られ、 語彙としては小学校5年生ぐらいの国語レベルだけれども 内容は非常に深く哲学的であるのような発言を軽視してしまう傾向にあります。 誰かが「●●さんの今の発言は本質的なところをついていていすごいね」と指摘するので気づかされることが多いです。 そういう何気ない言葉の塊のなかから良い言葉、本質をついた、かすめた言葉を 拾いあげるにはどうすればいいでしょうか? 内容のない、無意味な形だけの言説に惑わされてしまうことが多いです。 子供のような単純な語彙でも深い言葉があり、難解な言葉やレトリックを使っても 何の役にも立たない無駄なものもあります。 そういうのを見分ける方法は経験をつみ判断力を身に着けるしかないでしょうか? 良い方法、拾い上げる工夫などアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 「物事の本質をシンプルにとらえる」方法を知りたい

    仕事の場で、「物事の本質をシンプルにとらえる」ことが課題である、という指摘を受けたことがあります。そしてそれ以来、「物事の本質をシンプルにとらえる」ことができるようになるにはどうしたらいいか考えています。 調べてみると、 https://www.kyocera.co.jp/inamori/philosophy/philosophy46.html にあるように、私を含めた人間にはものごとを複雑に考えてしまう傾向があること、 ものごとの本質をとらえるためには、実は複雑な現象をシンプルにとらえなおすことが必要なこと、それが大切なことは分かります。 しかし、ではどうしたらいいのか、という問いに対する答えがいまだに分かりません。 みなさんは「物事の本質をシンプルにとらえる」ためにどういうことをしていますか。

  • あなたは人の何処で人格を判断しますか?

    人の人格を判断する上でみなさんが重視している項目を教えてください。