• ベストアンサー

元来の日本文化に、女性の貞操など存在しない?

現在、性の乱れと言いますが・・・、 女性の貞操が言われ出したのは、江戸時代・末期ぐらいからだと思います。 それまで、  平安時代の貴族は、嫁入り前の通い婚・夜這い、など普通で、 正式に婚姻が決まるまで、複数の男たちと関係していたのです。 帝(天皇)に嫁ぐ予定の娘は、別格扱いらしいが・・。    戦国時代は、他人の正室であれ、子持ちであれ、後家であれ、御構いなし!権力者が気に入れば横取り!  江戸時代ですら、婚前性交は当たり前。 遊郭から身受けした遊女を正妻にする例もあったようです。 結婚するまで処女だとか、嫁に行けない、などの古臭い考えは、 じつは、日本では、江戸末期~昭和後期までの、短い間だけなのです。 元服前の男子でさえ、性の対象。男色も文化。 日本が貞操を重んじる国なんて、大ウソですよね(笑) これについて、どう思いますか?

  • kk71
  • お礼率89% (238/265)
  • 歴史
  • 回答数9
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sijya
  • ベストアンサー率45% (44/97)
回答No.7

武家階級や町人でも↑のクラスの娘となると 嫁入り前になんかある というのは一応問題になったようですね ただそれがために(嫁入り前に男性とことを起こしたために) なにか罰や損害をうけた ということはなかったみたいですが。 日本でも比較的西の地域は特に、↑から↓までおおらかな性の考えを 持っていたようです。公家文化の文化圏ですからそうなってしまったのでしょうか・・。 大名階級の女性でも江戸時代には何度も離縁されたり再婚している 例があるようですが、立場的に不利になることは 全くなかったようです。 お隣韓国は同時代頃婚約者に死なれたというだけで 一生独身だったというのに・・日本でこのような目にあったのは 将軍家継(幼くして亡くなった)の婚約者等 ごく少数だったのではないかと思います。 庶民階級となると・・戦後になっても一部では 夜這い・歌垣(お祭りにともなって行われる乱婚)のような ものがあったようです。 夏のいわゆる「盆踊り」というのも もともとはそういった男女の出会いの場だったそうですよ。 厳しい恋愛感・男女感というのは 一部の裕福な階級や知識人から始まったのではないでしょうか。

kk71
質問者

お礼

生活に余裕があるので、新品を求めたり、独占欲がでたりしたのでしょうか(笑)

その他の回答 (8)

noname#94392
noname#94392
回答No.9

梅毒がコロンブスの新大陸発見により、ヨーロッパに持ち込まれ、全世界に広まるのに2年間程度しかかからなかったそうです。  日本人だけが貞操観念に疎いというのは、偏見でしょう。性行為感染症なので貞操観念を維持するときは男も協力する必要があります。  性行為感染症が蔓延したので、貞操の必要性が認識されたということではないでしょうか?  「汝、姦淫するなかれ」とイエス・キリストは話していますが、十字軍へ従軍した騎士は妻に貞操を守らせるために鍵のかかる金属製の貞操帯を装着させたりしています。男は女を信用していません。また中世の領主は初夜権をもっていました。  江戸時代には大衆社会の風呂では混浴でしたので、渡来した外人は性行為感染症対策のため混浴禁止を幕府役人に進言したりしています。  武士社会では姦淫した場合切捨て御免であったので、そんなに簡単に貞操を捨てたわけではありません。  あまり自虐的に考える必要はないとおもいます。ただ、欧米ではアダルト関係のメディアは子供の目に触れないように配慮されていますし、少女ポルノも所持するだけで検挙されたりしますので、日本はいまこそ法的整備を進めないと恥ずかしいことになります。

kk71
質問者

お礼

はたして、エロ文化・風俗産業に寛容なことは、吉なのか凶なのか? 性感染や、セクハラ・性犯罪率は、先進国の中では、どうなのでしょう? 泣き寝入りしない女性が増える=検挙率が上がるので、発表は当てになりませんが、 それでも、まだ欧米に比べて、日本の治安は良い方では・・? ・・・最近、そうでもないか。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.8

基本的に日本は女性社会だからね。 根本的に社会が昔と今とでは話が違うので笑うことは出来ません。

kk71
質問者

お礼

日本は、先進国では断トツの男性社会でしょう。 女は港で、男は船。 この例えは、じつは・・ 港に通う船が、一隻なのは不自然ですよね(笑) 本来の男女関係を、よくあらわしていると思います。

  • teccrt
  • ベストアンサー率35% (91/257)
回答No.6

私も質問者さまの意見に賛成です。 源氏物語なんて、1000年前に女性が書いた文学作品として世界でも類がないものですが、そのテーマが「浮気と不倫」であり「近親相姦」じゃないですか。それを、女性が書いて発表できたところに、日本の性に対するオープンなところが見て取れます。 中国では、宮廷に使えるために虚勢しなければいけない宦官と呼ばれる男官吏集団がいましがた、確か近代以前の世界史上ではこうした宦官制度を採用していなかった(=王妃に対する夜這いを良心に任せた)のは、日本とどこか1カ国だけだったと聞いたことがあります。 バブルの時代には、ナンパされて一夜を過ごす目的でハワイに行った日本人女性が「イエローキャブ」なんて言われてましたが、恥ずかしくも、性にオープンな日本人の面目躍如と言ったところです。

kk71
質問者

お礼

現代の日本も、AV大国だし(笑) 日本の男自体が、スケベなのだから、女性だけ奥ゆかしいワケありませんよね。 スウェーデンも真っ青!ですね(笑)

noname#96718
noname#96718
回答No.5

No.1です。 江戸後期には不義密通は死罪っていうお定めはありました。 でも、これに縛られてきゅうきゅうしていたのは士族階級です。 不義密通でバレテしまって死罪ってことはめったにありません。 間男されて、ばれて困るのは亭主です。 大概穏便にうまく落ち着くところにおちついていました。 下々はそれぞれよろしくやっていました。 ま、明治に入って、女学校の貞操教育が厳しかったですが、これも女学校へ行ったのは旧士族の娘が中心でした。

kk71
質問者

お礼

それを考えると、昔は、結婚が早くて当然ですね~。 避妊も設備がないだろうから、15,6歳で嫁に行かないと、町中が兄弟姉妹^^だらけ!未婚の母だらけ!になりますからね(笑) 案外、できちゃった婚も多かったでしょうね~。 DNA検査なんてないから、 「娘に子供ができたから、早く誰かに嫁がせなきゃな~。」とか(笑)

  • neetchan
  • ベストアンサー率23% (14/60)
回答No.4

よく聞きますが、どうなんでしょうね。現在でもおくれたくにでは、今も昔のような生活をしていますがアフリカとか。確かに男は好き勝手セックスしているようですが、女性はそうでもないみたいですよ。 その、昔は奔放だった説は、キリスト教が入ってきてそうなったとなってますが、誰だって嫉妬心はあるだろうし、仏教でもセックス禁止してなかったっけ?って思うのですが。

kk71
質問者

お礼

キリストは、夫に殺されかけた不倫妻に対し、 「この中で、生まれてから一度も、罪を犯したことの無い者だけ、この女に石を投げろ。」 と、不倫妻を助けたエピソードもありますね(笑)

  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.3

昭和初期の地方では貞操観念あったかどうか疑問ですね 昭和初期にあった日本の犯罪史上最悪の短時間連続殺人事件となった津山事件では 犯人が村の不得意多数の既婚女性と夜這いで関係を持ち 犯人が結核で兵役検査を落とされ関係した女性たちに疎外され馬鹿にされたため凶行に及んだのですから

kk71
質問者

お礼

戦時中、夫が戦地で戦っている間に、 嫁は、別の男と・・なんて、ザラでしょうね。 貞操なんて言葉、いつ、どこから出てきたのでしょう(笑)

  • Yelm
  • ベストアンサー率19% (63/324)
回答No.2

そういう一面はありますが、それとは別に江戸時代でも「不義密通」は死罪でした。 要するに「何を重視するのか」が時代によって異なるということです。

kk71
質問者

お礼

嫁入り前はOKでも、 嫁になったらNGって事ですね(笑)

noname#96718
noname#96718
回答No.1

>じつは、日本では、江戸末期~昭和後期までの、短い間だけなのです。 いやいや、その間もそういう考えを持っていたのは士族階級だけで、庶民はセックスが大好きで貞操なんて屁の河童でした。 日本だけではなく諸外国もそうです。 人間みんないやらしいことが大好きです。

kk71
質問者

お礼

世の中、本音と建前ですね(笑) 現代でも、処女崇拝男はいますが、 そもそも、婚前性交を悪とする考えは、どこから出てきたのですかね~。

関連するQ&A

  • 日本における貞操観念の歴史について

    詳しい方教えてくださると助かります。 貞操観念は明治以降、西洋思想を吸収する際に付随して作られ、昭和になって広く広まったとする説もある一方、 源氏物語にも、ある種の貞操観念が見られる、と 小耳に挟みました。 実際のところどうなのでしょうか。 日本では昔から、祭りの際のフリーセックスや、政府が積極的に遊郭を作る、大名はホモが多い、などホモ、ヘテロを問わず性風俗に関してはゆるやかだったとされています。でも一方で独占欲や嫉妬もあり、そのため「貞操」が重視される、というのは昔からあったと思います。 勝手な想像ですが、 江戸時代女が男よりも多くなって、女性は操を守るなんていってられなくなり性風俗が乱れる。   ↓ 明治時代、西洋思想を輸入するに当たって、西洋人が日本人の性風俗を見てびっくりする。 彼らはキリスト教徒で、処女信仰なんてのもあるくらいだから当然の反応。   ↓ でもその反応を見た日本人が、「おいおい、うちらは性風俗乱れてるらしいよ、これは直さないと、文化的に遅れてると思われちゃうよ」といって反省   ↓ キリスト教起源の貞操のモラルをまねる   ↓ 今に至る。そろそろヨーロッパの物まねも飽きてきたので、ちょっと乱れてみる なんて思っています。多分間違っていると思うので、 誰か日本における貞操観念の変遷についての定説を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 遊女の足抜け

    皆さんこんにちは。 江戸時代、遊郭で遊女を足抜けさせようとして失敗した男は、どうなるのでしょうか?また遊女はどういうお仕置きをされるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 大日本帝国の遊郭(いわゆる従軍慰安婦も含む)の待遇

    JIN-仁(村上もとか作)において、wikipediaでは 「遊郭について調べたことが、この作品を描くきっかけになっている。遊郭の遊女は貧しさで身寄りの無い娘が売られて来た者が多く、その娘が仕事柄梅毒に冒され、更には有効な治療法も無かったため、次々と命を落としていった。」 とあります。 また、テレビドラマでは花魁の野風が自分のことを「吉原から一歩も出られない」と表現していたと思います。 江戸時代の遊女達の待遇は非常に劣悪だったと思いますが、 太平洋戦争が終結するまでに利用されたいわゆる従軍慰安婦たちも待遇が悪かったとのことで日本を非難しております。 大日本帝国になって、近代的な法が施行されて遊女達の待遇も改善されたと思っていたのですが、 いわゆる従軍慰安婦たちや遊郭における遊女達の待遇は、日本政府が謝罪や保障をしなければならないほど江戸時代と変わらず劣悪だったのでしょうか。

  • 江戸時代の遊女は避妊はどうしてたの?

    すいません。真面目に質問なんですが、江戸時代の遊郭などで働く遊女たちは避妊はどうしてたのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。

  • 花魁道中で前を歩く童女は?

    江戸時代、遊郭の花魁道中のとき、前を歩く童女は かむろ、という名前だということを、別の質問の回答より知りました。 この、かむろ、はどこの誰がなるのでしょうか、? また、花魁道中以外の時遊郭で何をしているのでしょうか、また成人したとき遊女になるのでしょうか、? このような、形式はどこから来たのでしょうか。 江戸の風俗に詳しい方、教えてください。

  • 初期の吉原遊郭について教えてください

    友人の友人のそのまた知人くらいの人の言を又聞きなのですが、 初期の吉原遊郭は生計を立てる術のない女性を集めて、一通りの教育を受けさせて世に送り出す(嫁に行かせる)ための施設だった。 禿などがいい例で、先輩遊女たちから教育を受けていた。 買春行為は行われていたが、現代ほど貞操観念にはうるさくなく、問題にならなかった。 遊女たちが稼いだ金銭は、巡り巡って最終的には遊女たちを養うために使われた。身請けの際に動く大金も同様。(いったん楼主の懐に入っても、その金を使って楼主が遊女に衣食住と教育を保障したから) 嫁に行く当てを見つけられなかった女性は、遊郭内でお針子や後裔の面倒を見る遣手婆などになって再就職した。 死亡率は約2割ほどで(8割は無事に年季を開けて自由の身になった)、これは当時の衛生管理や食糧事情、医療技術を考えると驚異的な低さで、いかに彼女たちが保護されていたのかがうかがえる。 後期になるとこういった面は廃れ、単なる買春屈になった。死亡率も約8割と激増した。 というような説を聞きました。 非常に興味深くって調べてみたのですが、なかなか初期の吉原遊郭について学べる資料が見つかりません。 吉原遊郭の創設者庄司甚右衛門の人柄や、初期吉原遊郭について知ることのできる資料をご存知の方、教えていただけないでしょうか。

  • 夜這いの普及率

    日本の田舎では「夜這い」が普通に行われていた、と私は考えています。 宮本常一が一例を書いています。 司馬遼太郎も相当詳しく書いています。 赤松啓介がすごく詳しいのですが、これは学問的ではない気がします。 柳田國男が全く触れていないのが大問題です。 戦後まもなくの東北でもまだこの習慣は残っていたことを経験者から聞いています。 夜這いがそれほど咎められない村の人々の性道徳は柔軟だった、ということが出来ます。 しかし一方江戸時代の武家の貞操道徳は大変厳しかった、ということも事実だと思います。 つまり日本の性道徳は、武家と農村の二重構造だったという気がします。 農村人口を約8割とすれば、日本の性道徳は圧倒的に夜這い肯定だと思うのですが、今の日本ではほんの例外程度に思われています。 そいうことで皆さんは、過去の日本で夜這いの普及率はどれほどと思っているか?をお聞きしたいと思います。 普及率というのは、夜這いが実際に行われても、それを咎めないような村はどの程度あったか?と言うように考えてください。 出来るだけ、経験に基づく感覚で書いてもらえるとありがたいのですが・・・・。 そういう統計的なことを書いた本を紹介してほしいという希望も付け加えます。

  • 遊郭は幕府公認なのに、陰間茶屋は禁止されたのは何故?

    遊郭は幕府公認なのに、陰間茶屋は禁止されたのは何故? 幕末~明治間の事について調べています。 色々とサイトを回って調べているうちに気になったのですが、 江戸時代に市街の風紀取締りの為に売春業者を管理しやすくひとところに隔離した場所=遊郭 ですよね? (遊郭の人に客を検分させて罪人をあぶりだす為、という記述も目にしたので公娼地となったのは色々理由があったのでしょうが) 遊郭で遊ぶとき陰間も呼べる(遊女の等級としての陰間かも)という記述は目に下のですが、遊郭に陰間茶屋もあったと言うのは見ませんでした。 幕府(政府)非公認の、岡場所の売春業者の様に陰間茶屋もこっそり経営を続けていたそうですが、陰間茶屋は遊郭の上級の見世の様に高級で格式高く、公家や武家や僧侶などの富裕層に人気があったらしい。 なら、遊郭の中に陰間茶屋も入れて公認とする、と言う事はなかったのでしょうか? 禁止されたのが明治に入って、と言う事だったので、文明開化の為…同性愛を禁止するキリスト教圏の国に対する体面の為に陰間茶屋は禁止されたのかな?と思ったのですが、「明治維新時に活躍した薩摩(男色が盛ん)出身の役人達によって男色がはやった」らしく、禁じた政府の役人が行っているなら、それは矛盾してるからなぁ、とも思うのです。 男性の売春は低俗だけど、男色と言う男性同士の恋愛っていうか絆は高尚だから良い。ってことなのか・・・?と言う感じで悩んでいます。 歴史に疎いので間違っている部分があるかもしれませんが、ご容赦下さい。よろしくお願いします。

  • 江戸時代の警察

    遊廓では遊女が不始末をしでかすと折檻したり、時にはそのまま殺してしまうこともあったようですが、いくら江戸時代でもひどいですよね。たとえば警察に当たるところに通報する人がいたとして、楼主がちゃんとお咎めを受けるなんてことはあったんでしょうか。いくら借金のかたに働いているからって、雇い主がリンチしたり殺したりして、それで何のお咎めもないなんて、そんな感じだったんですか。

  • 江戸時代の庶民の恋 町娘の立場

    江戸時代について記した本を読んでみると、男性は岡場所や遊郭にせっせと通ってる姿がまちまち見られます。 世の男性は遊女ばかりで町娘にあまり魅力を感じなかったものなのでしょうか? そのために町娘は男性以上に十分に恋愛できなかったりしたのでしょうか? 庶民の恋について教えてほしいです。特に町娘について。お願いします。