• ベストアンサー

足の悪い人でも歩いた方がいい?

こんにちは。 私の父(64)は糖尿病の一歩手前で心臓の薬も飲んでおり、なおかつ田舎に住んでいるもので車で移動ばかりでまったく歩きません。散歩やスポーツもまったくしません。 最近は足が痛いらしく、階段を昇ることやある程度歩かなければいけない場所を嫌うようになりました。 痛い箇所について聞いたり、運動を勧めたりするとうるさがるので、あまり症状を聞くこともできません。病院にもなかなか行きません。 私はこれは歩かないゆえの老化で、なんとか歩く方向に持っていかないと車イスの生活になると思っているのですが、こういう痛がる人でもなるべく歩かせることはいいのでしょうか? ちなみに医者からは、食事以外の規制はされていないようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.1

その辺は患者さんの状態にもよると思います。 一般的には高齢で動くのが大変な方にも、動くようにしないと体が衰えるので動くように勧めますが・・・。 お医者さまか、作業療法士さまにでも相談されては如何でしょうか?

sumin96
質問者

お礼

早速のお答え、ありがとうございます。 やはり専門の方にアドバイスをいただいた方がいいですよね。 同じような年齢の旅行や登山に行く方は丈夫でいらっしゃるので、 老化は足からだと思っているのですが・・ なんとか専門の方に見てもらうように促してみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

私の父も歩かなった途端ボケ出しました 医学的には医師や理学療法士に相談するのが一番ですが行かないとなると、自宅でするとなると、例えば室内で自転車を漕ぐのが有りますが、その負担をかからない状態にして、漕いでいてはどうでしょう、 それならひざにも負担がかかりませんし、散歩のように言ったら帰って来なければならない、心配も有りません、 もし車いすになったら、散歩に連れて行って、刺激を与えてください 後友達に誘っても有るのも良い事ですよ(^-^)頑張ってください

sumin96
質問者

お礼

やはり痛いのは膝なのでしょうか・・それすらもわかりません。 膝に負担のかからないようになら、自己流でも行えそうですね。 なんとか本人がやる気になるように持っていきたいです。 その上で医師にも相談してみようと思います。 経験談からの温かい回答、ありがとうございました。

sumin96
質問者

補足

ポイントは甲乙つけるのは難しいので、早い人の順につけさせていただきました。

関連するQ&A

  • 鵞足炎(がそくえん)についてです

    観覧ありがとうございます。 私は今、鵞足炎にかかっています。 現在痛みは、寒い日に歩く・階段で痛み、ランニング・膝の曲げ伸ばしなどは控えている状態です。 3月5日から関西に修学旅行に行きます。 長距離歩くのではっきり言って痛むのではと不安です。 そこで医者に行く前に参考にさせていただきたいので、質問します。 担任には車椅子を勧められていますが、実際に車椅子または松葉杖を使った方がいいですか? 回答お待ちしています。

  • 足が軽く不自由になりました(不安)

    30代前半の女性です。 先月、事故に遭い、右足を酷く傷めてしまいました。 なんとか歩行に支障がないようにはなりましたが、 「立った状態(垂直)⇔椅子に座った状態(90度折り曲げ)」に支障がないだけで、 椅子に座った状態(90度折り曲げ)から後ろには足が動いてくれません。 「椅子に座った状態(90度折り曲げ)⇔正座(180度折り曲げ、太ももとふくらはぎがくっつく状態)」が動かない感じです。 (分かりにくくてすいません…) 曲がらないので、階段は手すりにつかまって、一段ずつしか昇り降りもできないです。 お医者様はこれから徐々にリハビリをしようと言います。けれど限界もあるようで・・・ けれどまだ実感がないのです。 階段と、車で送迎してもらうときの助手席への乗り降り、低い棚のものを取るときは不便だなと感じますが、これからどんなことが不自由になってくるのでしょうか。 どんな場面で苦労するのか、どんなことを避けた方がいいのか、教えていただきたいです。 漠然と不安だけがあり、とても心細いです。

  • 甘いものをやめる方法

    何か、仕事とか、一段落ついたとき、甘いものが欲しくなり、食べてしまう。 食事のあと、甘いものを食べてしまう。 例: アンパンでいったら、1日5個はいける。 医者に糖尿病の一歩手前だと言われ、、、 運動、カロリー制限と言われました。 あと、甘いものをやめる、または、制限する。 皆さんのなかで、甘いものを食べるのをやめた、 または、甘いものを食べるのをコントロールできた方の話を聞きたいです。 よろしくお願いいたします。 ちっと、歩いてきます!

  • 犬の下半身麻痺

    13歳の柴犬(雌)なんですが、老化とヘルニアから下半身麻痺がかなり進行しています。 現在は、立つことは完全にできないのですが、痛みなどの感覚はまだあるようで、足の指をギュッとつまむと反応があります。 医者の方では、痛み止めや神経フカツ剤などの注射で少しでも良くなってくれれば・・・と言われて治療中です。 ヘルニアの手術は、年齢を考えるとお勧めできないと言われました。 このような状態で、回復、または進行を遅らせるのにどんなことをしたら良いのでしょうか? 先生からは、「後ろ足を曲げたり伸ばしたりして刺激してあげて」と言われているので、それ以外に、「こんなことをしたら良くなったよ」とか、「こうしたら立てるようになったよ」とか、何かありましたら教えて下さい。 散歩がとても大好きな子なので、もう一度連れて行ってあげたいです。 車椅子の事も先生に聞いたのですが、「全体に老化もあるから、前足に負担がかかりすぎちゃう」と言われました・・・。

    • ベストアンサー
  • 駒場スタジアム 車椅子席での観戦情報

    ご質問いたします。 埼玉・駒場スタジアムの車椅子席を利用しようかと思うのですが、なにかご存じの方、情報をお聞かせ下さい。 私の彼はものすごいレッズファンなのです。夏に心臓を悪くしてやっと退院しました。入院中もサッカー見に行きたいなぁ、とずっと言っていました。心臓に負担がかかる階段が多い普通の席だときついので、車椅子の席を使わせていただこうかと思っていますが、私は全くサッカーが分からないので、どんなものかなぁと、思っています。 サッカー好きの方は、どこらへんの席で見たいとか色々こだわりがあるのでしょうが、車椅子シートでも試合は楽しめるのかなぁ、と色々分からないことが多いです。 もし、少しでも何かご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • オリンピックとパラリンピック同時開催

    車椅子でスポーツしてる障害者の方で、オリンピックとパラリンピックを分けないで、スポーツの種目分けにして同時開催の方向にもって行くべきだ。との意見がありました。 どう答えていいか判らず、方向う~んそれもそかな、でも違うかなと思ったり結局判りません。 みなさんに教えていただきたいのでお願いします

  • 鬱病ですが、人目が気になり散歩できない。

    鬱病発症3年ですが、鬱病は散歩をしなさいと、お医者さんにも言われてますし、いろんなところに書かれていますが、人目が気になって散歩が億劫になってしまい、なかなかできません。田舎ですので、公園に行くのには車で30分位かかってしまいます。何かいい方法はないでしょうか。

  • 家庭用の車イス階段昇降機にはどんなものがあるか教えてください

    この度家をリフォームするにあたり,車イスの世話になっている家族を不自由なく階段を上がり下がりできるようにするために,機械や設備を設置することを考えています。ホームエレベーターは予算的に無理。ホームエスカレーターを,でも設置できるものがあるかどうか?リフトはどうか?とにかくリーズナブルで法的規制ができるだけ少ないものを教えてください。希望としては,車イスごと1階と2階を行き来できるものを考えています。どうぞよろしくお願いします。

  • 尾道、倉敷の観光名所に詳しい方に質問です

    お盆休みに尾道か倉敷に日帰りで祖母を連れて行こうかと思うのですがお年寄りにオススメのスポットなどはあるのでしょうか? 祖母は福山在住の84歳(おそらく!)、最近急激に体が弱り、心まで最近落ち込み気味で外出を嫌がります。 背骨を骨折して以来、数十メートル歩くのがやっとです。 現地までは車で行き、多少の階段、坂道などは私の旦那さんが祖母を抱えて登る予定ですが時期が時期だけに長距離歩行、階段などは避けたいです。 病院で車椅子をお借りして行こうとは思っているのですが祖母が車椅子に乗るのをとても嫌がるので基本的に祖母が自分で歩く事になるかと思います。 元々尾道も倉敷も大好きでよく行っていたようなので観光スポットというよりは地元の方のお散歩コースや景色の良い場所、祖母年代の方が喜びそうなお店、カフェなどご存知の方がいましたら教えていただきたいです。 私は大阪在住で尾道や倉敷も小学生以来行っていないので何もわかりません… オススメの場所、サイトなどがあればよろしくお願いします。

  • なにかあったらすぐ病院にのなにかとは?

    糖尿病の合併症で心臓をやられているらしい母(60ぐらい)について質問します。 心筋梗塞の症状があるようですが、 金銭的な理由から、医者から薦められたペースメーカーを断り、自宅療養中です。 病院から「何かあったら、すぐ病院に」と言われていますが、どのような症状が出たら病院に駆け込めばいいのでしょうか? (田舎に住んでいてバスの便が少ないため、父の仕事の都合で、近所の人に送り迎いを頼むことになります。)

専門家に質問してみよう