• 締切済み

ものづくりに必要な知識はなんですか?

ものづくりに携わっているものです。作っているものは、プラスチック製品です。最近上司から、品質のコントロール方法や品質工学、その辺をもっと勉強しなさいと言われました。ものづくりの現場で必要な知識、知っておくべきことはなにがありますか?

みんなの回答

回答No.5

<プラスチック製品=いっぱいありすぎて分かりません。 <品質のコントロール方法や品質工学=学問的な考え方は一通りお済なんでしょうが・・・。 <ものづくりの現場で必要な知識、知っておくべきことは? =沢山あります。 プラスチック材料の特質から、その選定に至る理由付けをいえるか。 (材料強度・弾力性、紫外線退行、対薬品性、色調顔料調和性、塑性・切削加工性、食品安全性、環境処理その他) 寸法的形状的に使用目的に照らし、製造観点から無理・無駄となっていることはないか。 (材料の熱変形、具体的射出方法、金型の製作まで配慮を考えたものになっているか) 一番良いのは、各製造ラインでの実習をさせてもらうこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.4

漠然とした質問ですね。 設計の方ですか? 設計でなければ品質工学は必要無いでしょうから、設計の方だと想定すれば、次のような知識を持っておられた方が良いと思いますので、徐々に勉強してみてはいかがでしょうか? 実験計画法 品質工学(タグチメソッド=T法、RT法、MT法) 検定と推定(正規分布、ポアソン分布) QC七つ道具 新QC七つ道具

naruhodou7
質問者

お礼

言葉が少なくてすみません。設計をやっているものです。 実験計画法、検定と推定は聞いたことがないので、ちょっとずつ調べていきたいと思います。(品質工学、QC七つ道具も名前を聞いたことがあるくらいですが・・・) ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.3

こんにちは  品質の要素技術の他に品質を含めたビジネスのすすめ方としてISO9001の要求事項の条文を把握なされることをおすすめします(条文解説として1日程度の研修教育も日本のたくさんある審査機関で企画されてます)。  同じものを作り続けるための最低の条件となる組織とは、運営とは..がISO加盟国のなかで共通の認識として成立しているものです。「グローバル」な場で活躍するためには世界共通語に親しんで於くのもよいかと思いました。  なお、ISO9001:2000は、一字一句変更していない規格書 JIS Q 9001:2000として、JISから発行されています。

naruhodou7
質問者

お礼

ISO9001にそのような考え方が記載されているのですね。目からウロコです。ISO9001の内容はまだまだわかりませんが、ユーザー様が海外のメーカーもありますので、一度目を通しでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (422/2223)
回答No.2

高校レベルでも良いので化学とか。 大学レベルで有機材料、無機材料のうち関連が有る側だけでも。

naruhodou7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。プラスチック材料のことは、チンプンカンプンなので、化学の勉強も大事ですね。勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  ・生産方式 ・品質管理 ・労務管理 ・生産管理 必要な知識はこれだけ。 ただし、生産方式でも「バッチ生産」「一個流し」両極端の方式ですがどちらが良いかは自社で決めること。 品質管理も品質工学(田口メソッド)が良いか、QC手法が良いか、答えはありません、会社が目指す方向と異なる勉強をしても異端児として無視されるだけです。  

naruhodou7
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。聞いたことが無いのが多いですが、順番に調べてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モノ作りのバイブルを教えてください。

    こんにちは。 製造現場で働くサラリーマンです。 同じ現場で働く方、教えてください。 あなたにとって、モノ作りのバイブルがあれば教えてください。 視点は、安全・人材育成・品質管理・改善活動などジャンルは 問いません。 できれば、現在でも購入可能な本で、出版社名や、ISBNなど、 詳細も教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 日本のものづくり

    日本のものづくり 決して全てではありませんが、特にここ最近、魅力が無くなって購買意欲が おこらないなあと実感しています。 高い品質、高い技術力、安全性にあぐらをかいているようにさえ思えてきま した。どうでもいいとこにオーバースペックだったり。 その点、韓国のものづくりは西洋の伝統的な哲学を積極的に取り入れている 気がします。 別に何から何までオブジェクト指向がいいとは思わないけど、 ユーザー要件分析設計の部分での出遅れは認めざるを得ません。 日本はある部分に特化した高品質の部品を作るだけの国になり、 外国規格の製品ばかりになりそうな気がしてくるのがさびしく思います。 たぶん、きっとこのことは最近、日本人の9割ぐらいが感じているんじゃ ないかと思っています。 原因は、きっと複合的なものだと思いますが、現在わたしは、主婦という 立場ということもあって焦点が定まらずにもやもやしています。 ご意見のほどお願いいたします。

  • MEMSに必要な知識

    こんにちは、電子工学専攻の修士課程のものです。 内定先の企業でMEMSスイッチを研究しているようで、私もこの分野に興味があります。 半導体のプロセス同様リソグラフィとエッチングで作成するのはわかるのですが、機械分野の知識があまりないため本を読んでもわからない部分があります。 そこでMEMSの理解に必要な基礎的な機械分野の勉強ができる本を紹介して頂きたいのです。 また、その他にも必要だと思われる知識や良書などがございましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 自動車設計の知識を知りたいん

    機械設計の初心者です。 宜しくお願いします。 中国人です、来年から日本で働くつもりで、 自動車設計(車体、エンジンなど)をやりたいんです。 自動車に関する知識が貧乏で、悩んでいます。 今中国語の本で勉強していますが、 知識をマスターしても、日本人と交流する無理ですね、 日本語の資料で勉強したら、よかった! ネットで自動車の基本知識を探しましたが、見つけなかった。 基礎自動車工学、ガソリンエンジン、動力機関と環境、自動車システム工学、シャシ制御工学、自動車品質管理、自動車電装などを勉強するURLを教えてくれれば、有難い!!!

  • プロダクトデザイナー(家電製品)になる為に必要な勉強・知識・技術

    プロダクトデザイナー(家電製品)になる為に必要な勉強・知識・技術を教えてください。(おすすめ書籍などできるだけ具体的に) 私はプロダクトデザイナーになりたいと思っているのですが、普通科高校卒、CG系専門学校卒、DTPデザイン(約2年ほど)という経歴で、工学系の大学も行った事がありません。大学に入り勉強するという方法もあると思うのですが、会社に入って早く現場で技術を身につけたいと思います。 現在はサイトとか見て情報を集めているのですが、会社で最低限必要な事を今のうちに独学で勉強するにはどのような事をすればいいのかさっぱりわかりません。 あいまいな質問で申し訳ないのですが、どんな情報でもいいのでよろしくお願いします。

  • 理系大学で必要な基礎知識を教えてください

    私は4月から日大生産工学部 電気電子工学科に行くことになりました そこで、高校での基礎知識を固めるのはもちろんですが 特にどういった知識が大学入学してから求められるんでしょうか?? 受験が終わっても、とにかく勉強を積んでおきたいので アドバイスお願いします!! 物理では特に~~ 数学では特に~~ といった回答だととてもありがたいです!! そのほかに、大学に入学するにあたって 準備しておいたほうが良いことなどあればぜひ よろしくお願いします。

  • 税理士に必要な知識

    税理士に必要な知識について教えて下さい。 現在、税理士を目指して勉強しています。今後、税理士事務所に転職しようと思っています。税法の知識は受験勉強で基本(実務ではありませんが)は見につきましたが、それ以外で見つけるべき知識を教えて下さい。例えば、社労士のどこどこの知識、保険、パソコン関係などをできれば具体的に宜しくお願いします。

  • 人工知能やプログラミングなどを学ぶのに必要な知識

    大学に通う傍ら、専門学校の夜間コースで人工知能やプログラミングなどのいわゆる情報工学?系を学びたいと思っています。 文系学部ですが、IT技術や人工知能の発達が目覚ましい現代に合わせて、その分野の知識をある程度身につけ、将来の可能性を広げたいです。 しかし理系の知識は全然ありません。 とりあえず高校の履修範囲までは勉強してから、専門的なことを学びたいと思っていますが、必要な基礎知識は何がありますか。 物理基礎、物理、数学1a 2b 3 は必要なのかなと思っていますが…

  • アセンブリ言語を学ぶときに必要な知識を教えてください。

    アセンブリを勉強しようと思います。かなり難しいようなので、ある程度知識が必要と思われます。 なのでどんな知識が必要でしょうか? よろしくお願いします

  • 電子辞書型PCを作るのに必要な知識は?

    このサイト(http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/02/news030.html)に載っている電子辞書型PCを作るのにどんな知識が必要でしょうか? 電子回路等の電子工学の知識がないと難しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう