• ベストアンサー

力の抜き方がわからない

MloveRの回答

  • MloveR
  • ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.6

質問に対する回答にはならないかもしれませんが、 rosavermelha様はタイプAという行動パターンかなと思いましたので 下記のURLを参考にされてみてくださいね。 (すでにご存知かもしれませんが・・・) 子育てに忙しい時期で、自分の時間がとれないことでストレスが 大きくなってらっしゃるのではと思います。 子育ても終えた当方の年代になれば、時間はいくらでもあるのですが・・・  短いスパンで考えていらっしゃるので、がむしゃらに頑張ってしまわれるのではないかと思います。 長期的スパンで物事を考えてみてはいかがでしょう? どんなに頑張ってもすぐには目標達成できないような目標設定にしてみては? (マラソンの距離を100m走のスピードで走ろうなんて思いませんよね)  子育てを終えたら、これができるようになっていようとか、少し大きな時間のかかることを思い描いてみてはどうでしょうか?  子供がお昼ねしている間に、ちょこちょこ自分の時間を5分でも10分でも使いながら・・・     まだまだ独身を謳歌している人たちを見ると羨ましい気持ちがわいてくるのは当然だと思います。 でも、子育ては他の人たちより早い年代で終わりますから、その分、自分の時間がある年代に早く入れるというメリットもあります。だいたい子育てが終わるとすぐ、今度は親の介護が待ち受けていますしね・・・。  子育てを終えて思うのは、自分がいくら努力したと思っても、子供は自分の想い通りには育たないということ。  力を入れすぎない方が、子どものためにも自分のためにも良かったのではと後悔しきりです。  過ぎたるは及ばざるがごとし。  ほどほどにバランスよく生きる事が大事かなと・・・

参考URL:
http://www.fuanclinic.com/byouki/vol_29c.htm
rosavermelha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 タイプA、聞いたことはありましたが、改めて読んでみると、恐ろしいほど当てはまります…。 ゆっくり遠くを目指すのはいいかもしれませんね。 わざと目標を遠くに置くことで、スピードを落とすのですね。なるほど! 子育てが早く終わること。 で、次は親の介護が待っていること。 注いだ力と結果は比例しないこと。 どれも、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 単純に『引く力』をつけたいです。

    綱引き、柔道においての引く力と考えてもらってよいと思います。 『引く力』をとても必要とする職業を目指しています。体が小さい分、他人よりも余計に努力しなければならないと考えているので効果的なトレーニングが知りたいです。 とりあえず、背筋300kg、握力80kgを6ヶ月後の目標にしています。他に『引く力』をつけるに必要な種類の筋力はありますか? もちろんトータルバランスでのトレーニングを頭に入れていますので他の箇所もきちんと鍛えていくつもりです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 生きる力 と 学力

    小学生の親です。 「学力」は何のために必要だと思いますか。 (必要ない、と思われる方は、なぜですか) *********************** 大人が子供(社会が子供達)につけてやるべき力、とは何でしょうか。 私は、「生きる力」かなと思っています。 私が思う「生きる力」とは ●他人と関わる力 (コミュニケーション能力。自分の思いを伝える力。他人を思いやり、理解し、協調していく力) ●自分自身で考え、行動する力 ●忍耐力 ●物事に対応する力 (予測不可能なことが起こった時でも、たくさんの引き出しから解決策を考え、実行していく力) 大きく分けるとこんな感じかなと思います。 子供が自立し、社会で生きていき、社会を担っていく、 その時に本当に必要なのは、これらの「生きる力」ではないかと思っています。 ********************** では、「学力」は、自分が思う「生きる力」とどう関連するか。 または関連しないか。 自分でも分かりません。 「最も大切なことの幾つか」ではない気がするが、不要なことだとも思えない。 必要か、必要でないか、と言われれば 必要だと思います。 しかし、何のために必要か? 答えが出ません。 みなさんは、どのように思われますか? 子供たちにとって、「学力」とは一体なんでしょうか。 何のために必要でしょうか。 以下、まとまりがないですが、これに関連して私がつらつら思っていることです。 ************************* 昨今の、学力偏重の雰囲気 (幼い頃からの塾通い、子供同士で遊ばない、 受験によって幼い頃から優劣をつけられ競争の中に置かれる状況)は、 子供たちから本当に必要な生きる力を奪い続けている、としか私には思えません。 もっと、子供同士で自由に遊ぶ機会(特に小学生。遊びの中で、ケンカをしたり仲直りをしたり、人との関わり方、問題が起こった時の解決策、自分達でいろんなことを考える機会)、 自然に触れる機会、が大切なのではと思っています。 *********************** そう考える私にとって、小学生から塾に通うとかいうのは、ちょっと考えられない話で、 「小学校のうちは学校の勉強にそれなりについていけていればよい」と思っており、 自分の子供達には宿題だけはさせて、あとは友達と遊ぶのをよし、としています。 ただ一方、6・3・3の12年の中で、 学校生活の大半は授業です。勉強です。 これが、分からない、となると、一日の大半を、苦痛な時間を過ごすことになるので、 「授業が分かる。授業についていける」ということは、 そういう観点から子供達にとってこれまた大切なことかな、と思っています。 勉強ができると自己肯定感が高くなる 勉強ができないと自己肯定感が低くなる ということもあるかと思います。(必ずしもそうとは言いません) 特に、中学生以上になると、授業が分からない→学校がおもしろくない→非行に走る という構図も、全てとは思いませんが、あるかと思います。 ************************** 「子供のうちは、勉強はほどほどに、たくさん遊べよ~」 と思っているけれど、一方で「どうしたら学力をつけてやれるか?」 ということも考えています。 宿題も、しっかりするように子供達に言ってしまいます(悪いことではないですが(汗))。 「学力」とは、一体なんでしょうか。 よく子供は「何のために勉強するの?」と言います。(私も子供の時思いました。) 「良い学校に行く為」「良い会社に入る為」私にはこんな答えはあり得ませんが、 せいぜい子供に言えるのは 「字が書けたり計算ができなかったりしたら、大人になっても仕事もできないでしょう?」 というくらいで・・・・ 「忍耐力をつける」「考える力を養う」「見聞を広める・視野を広げる」 などもまぁそうかなぁと思うのですが、私自信が子供に自信を持って 「こうだから!」といえるほどのものでもありません・・・・。 ************************** 大人になり、仕事をし、子供を持つと、 大した大学を出ているわけでもないのに、洞察力・対応力のある上司 大した大学を出ているわけでもないのに、頭の切れる同僚 一流大学を卒業しているのに、指示の内容さえ理解できておらず、使い物にならない後輩 国立大を卒業し、総合職のエリートだが、人の気持を理解しようとしない、家庭を顧みない、                           傲慢などこかのご主人 平均以下の成績の子が行く高校卒なのに、  しっかりと家計を管理し、家事をし、愛情いっぱいに子育てをしているお母さん(同級生)  上記と同じ高校卒たが、仕事と家庭を両立し、頑張っているお母さん 子供の頃はまともに宿題もしたことないような子だったらしいが、  一家の大黒柱として立派に頑張っているお父さん などを見て、なおさら、「学力って何?」と思わずにはいられません。 少なくとも「学歴」など、生きる力の観点、幸せの杓子からも、全く意味のないことだとしか思えないです。 ************************* ダラダラとした文章ですみません(汗) よろしければご意見下さい。

  • 学生時代に力を入れたことの添削をお願いしたいです。

    学生時代に力を入れたことの添削をお願いしたいです。 学業においては、主に英語の「読む力」に重点をおいてきました。それは英語力の4大要素(読む、聴く、話す、書く)はすべて、読む力をつけることで上達すると知ったためです。そのため、英検1級以上のレベルとされる英字新聞を日々読むことに努めました。その結果、半年間でTOEIC100点アップを達成しました。卒業までには、850点以上を目標に努力し続けていきます。 履歴書スペースが狭いため内容が薄いですが、よろしくお願いします。

  • 考える力

    私は小学校の頃から考える力があまりなかったです・・・。 小学校のときの算数・国語の文章問題などさっぱり分からない状態で大人になりました。 (幸い暗記などは好きなのでそっちのほうで学生時代はそれなりにいい成績をとっていました) でも発想の転換など少し頭をひねる力がすごくないなと最近痛感します・・・。 考える前に行動・発言も多く見受けられます・・・。仕事にも支障をきたしています・・。 そこでお聞きしたいのが子供の頃にちゃんと考える能力が備わってないともう仕事選べないですよね。 なので今から意識して行動すれば考えるちからなどは徐々に付いていきますか? 私は意識するだけでも不安なので小学校の頃の算数のドリルを買って問題を沢山解いていって考える力をつけていきたいと思っています。 ドリルやることは考える力をつけるのにいい方法だとおもいますか?

  • 力が湧いてきません。

    私は32歳で結婚3年目、1歳の子供が1人います。 妻と子どもを養っていくためと思い、 結婚後はほぼ遊びもせず、仕事に力を注いできました。 そして3ヶ月前から課長になりました。 努力が報われたとうれしい気持ちでしたが、課長の仕事とは想像以上に大変でままならない毎日が続いています。 私がいま悩んでいるのは、このままでは心の病になってしまわないかということです。 実は私は28歳の時にうつ病を経験しています。 半年で回復したので良かったのですが、もう、二度と繰り返したくないと思っています。 結婚後の不自由さと仕事の大変さに心がやられそうです。 いろいろ思い悩むところがあり、悩んでいます。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 何も考えない力と、免疫力、、、

    いつも、ありがとう、ございます。 度々、すみません。 私は、今ふと思ったのですが、、 私は、 肥満体型、 学習障害=LD、 発達障害=注意欠陥、 吃音 ニキビ痕だらけ、 ド近眼 加齢臭 ヘルペス 胃腸弱い 無職 無資格 引きこもり 家事が特訓しても下手 (逆に家事の特訓が、鬱に) 年増、アラフォー 独身女 ですが、 抽象的で、上手く言えないのですが、 何も考えない、力?みたいな、ものが、自分を、救いますかね。 もちろん、皆様の回答で、家事の技は、なおの事、 様々な、努力が、肝心だとは、重々承知ですが、、 なぜか、深く考えないことが、ストレスが、溜まらないし、免疫力アップで、いいことが、あるかなっと、思うんです。 漫画や、麻雀ゲーム、とかで、、気分転換して、、 ただ、じゃあ、深く考えなけりゃ、勢いで、婚活して結婚へ、ではなくて、 結婚とかの成果とか、色々考えてないで、とにかく、婚活を、パーティーを楽しむ、と言うことで、、 私の婚活への、考えは、そんなに、間違えってないですよね。 皆様は、どう思いますか? 追伸 すみません。前回、皆様に意見求めたのに、今、自分の思った事を、語ってしまって、、

  • エントリーシートの添削お願いします

    エントリーシートの添削をお願いしますm(_ _)m 質問は「学生時代に最も力を入れたこと」です。 私は4歳の頃から17年間ピアノを続けており学生時代も力を入れてきました。上手く演奏できた時には達成感がありますが、大学生になると練習時間も十分にはとれず、難しい曲を上手く弾けないこともあり辞めようと考えたこともありました。けれども、今まで一生懸命に続けてきたものを辞めた後の自分を想像した時に何事に対してもすぐにあきらめてしまうようになるのではないかと思い、何もせずに中途半端なままで辞めてしまうのではなく少しずつでも努力してみようと決めました。 たとえ10分であっても時間の長さにかかわらず毎日練習を続け、空いている時間ができれば練習するようにしました。その結果、自分には弾くことができないとあきらめていた曲を発表会で披露することができる程演奏できるようになりました。あきらめずにコツコツと努力を怠らずにいれば結果はついてくるということを実感しました。 「千里の道も一歩から」とあるように何事も完璧にするためには、少しずつ努力を積み重ねていくことが大切であることに気がつきました。今後壁にぶち当たってしまった時すぐにあきらめてしまうのではなく、その壁を乗り越えるための努力を怠らないよう努めていきます。

  • 有料でも他人の力を使った方が圧倒的に結果が優れるのはどんな時ですか?

    何か物事を達成するときに、有料でも他人の力を使った方が圧倒的に結果が優れるのはどんな時ですか? 例)共働きのキャリアカウーマンが、仕事に没頭するために子供をお金がかかるけどベビーシッターに預ける。もし、両方自分でやろうと思ったら、出世も、子育ても上手くいかないかもしれない。

  • 体に力が入りません

    通信制の高校に通う17歳女子です。 昨年の9月頃から毎月1キロ程度のダイエットを食事制限(お菓子抜き、低炭水化物、高タンパク質)で始め、体調も良く順調だったのですが、一日中だらだらしていてはリバウンドをすると思い先月から家事、2週間前からは水泳をはじめました。家事は一日3時間、水泳は3日に1時間程度です。すると先週の終わりくらいから家事も水泳もしなくても筋肉に力が入らなくなってきました。疲労という感じではなく、貧血の症状もあります。 動き出して消費カロリーが増えたせいで栄養不足に陥ってしまっているということでしょうか。摂取カロリーを増やすべきですか? 現在の摂取カロリーは1200~1400kcalで、身長158cm、体重49kg、体脂肪率19%、骨格筋率29%です。

  • 久々にあった友人。羨ましく感じてしまいます。

    三十路に突入してしまった女性です。 先日、学生時代の友人に会いました。いまは大学時代の専門分野の職業に就き、結婚はしていませんが、子供の頃から習っていた芸事もずっと続けていて、人の幸せというのは色々あるけれど、自分の理想を追って充実した日々を過ごしているんだな、と私にはみえました。 私自身も目標に向かって努力はしていますが、なかなか簡単には達成できない夢で、細々と暮らしていて、美容には気を遣っているけれど年々加齢も気になってくるし、少し友人のことが羨ましく思いました。たぶん友人にも表に出さない苦労があるんだと思いますが、私も負けないようにしなくてはという焦りも出てきます。 頑張ろうという意気込みはまだあります。つぎに会ったとき、私も素敵だと思われたいとも思います。こんなときは、いったいどういうことをすればよいのでしょうか?具体的な行動や、気持ちのもちようなど、何でも結構ですので、アドバイスくださるとありがたいです。