• ベストアンサー

自分のみが処理できる仕事があれば会社から重宝される?

はじめまして。 私は社内で開発系業務を担当している25歳のものです。 私の担当業務は専門性が高く私ともう一人での2人担当となっています。 私の仕事に対する価値観は現在下記の通りです。 自分だけができる仕事が社内であるほうが付加価値の高い社員である。 (理由)社内共有なんて言うけれど、みんなが出来る仕事であれば 自分の価値が秀でない。 正直私は上記のようなことをずっと思っていました。 それに、いらなくなればすぐに解雇するこのご時世、もし上司が 私に解雇を宣告し退職するはめになろうものであれば、 私の退職後に会社が困ってほしいと思ってしまうのも事実です。 しかし、最近ある本を読めば、逆のことが書いてありました。 残業が少ない部署は、みんなで仕事を共有して一人のみが処理できる 仕事がない。一人のみが処理できる仕事があるような状態は決して良くない。 上記の内容を知って現在の自分の価値観と比較してしまいました。 現在の私は前任者の退職で配属されましてその人に聞かなければわからないことが多く本当に困っています。 しかし、結局私の前任者が退職しても実際困るのは引き継ぐ担当者で、だからと言って経営陣はそんなこと知る由もないのが現実ですね。 それでは、社内における自分の価値をどのようにとらえればいいのでしょうか。というのが私の質問です。 本音としては昇給したいし、偉くもなりたい。そのためには社内で競争がある。 人と同じことをしていては、そのようなチャンスもあるはずがない。 それでは、どうすればいいのか。最近そのようなジレンマの状態にありアドバイスをいただきたいです。 返信は本日、帰宅後にさせていただきます。

noname#96292
noname#96292

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89735
noname#89735
回答No.2

>自分だけができる仕事が社内であるほうが付加価値の高い社員である。 ご質問文にあります、「付加価値」を持つ社員という意味では、質問者様のお考えは正しいです。 >残業が少ない部署は、みんなで仕事を共有して一人のみが処理できる 仕事がない。一人のみが処理できる仕事があるような状態は決して良くない。 上記は、経営側にとって都合の良いワークシェア(残業代少、誰が辞めても業務に問題が起きない状態)を述べています。 質問者様の価値観の対象は「個人」であり、後者の対象は「残業が少ない部署」と、あきらかに比較対象が違います。 個人は常に、自分が秀でた存在でありたいと願うのは当然ですし、 それを社に認めさせ、見合った給与やポジションと存在価値を求めたいと思うでしょう。 経営側は、常に最低限の経費で、最高のパフォーマンスを出す事を考えているのですから、 志の秀でた付加価値のある社員を、いかに安く使うかの手腕を問われています。 社員各自は自己啓発をして社に貢献し、社は利益を最大限ぎりぎりまで社員に還元する、 というのは綺麗事でしょう。一部そういう会社もあるかも知れませんが、ファミリー経営じゃあるまいし現実的ではありません。 社員個々の立場:経営側への理解、どちらか一方に偏らず、勤め先の会社の経営方針に合った、 自分のモチベーションが保てる独自の黄金比率を的確に見つける術も、その人の武器、人の付加価値の一環ではないかと思います。

その他の回答 (6)

  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.7

ボクも昔、同じようなことを思っていたけど、最終的には人間性だと思います。 会社にとって大切なのは、個の能力よりも集団の能力だと、今は思っています。 一般に会社は、ワンマンプレイではなくチームプレイなので、その辺を考えてみては如何でしょうか? また、あなたがその技術(?)に捕らわれていると、あなた自身のステップアップにも繋がらないのではないでしょうか? (その「処理」の仕事に追い続けられるため、次のステップの仕事に時間が割けないなどの理由で。) まぁ、業務にもよるでしょうけど、マニュアル化できるものはマニュアルにして、レクチャーできることはレクチャーして、手放せるくらいの度量を持った方が得策だと思います。 エンジニアと言っても、技術面だけ成長しても社員としてはそれほど価値がないものです。 後輩に優秀な人間が入ってきたらおしまいです。 人間の脳だって「経年劣化(笑)」はありますから、記憶速度の低下、記憶力の低下などにより、「いつかは・・・。」ってコトもありますからね。 マネージメントも身につけていかないと、社員としての成長は望めないと思います。 まぁ、その専門技術の種類にもよると思いますので、参考までにとどめておいて下さい。

  • may05
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.6

 私は「自分だけができる仕事が社内であるほうが付加価値の高い社員」ではなく、「他にも同じ仕事をできる人はいるけれど、○○さんにやってもらいたい」と思われる人材が、会社にとって価値のある存在(付加価値の高い社員)ではないかと思います。  「みんなで仕事を共有して一人のみが処理できる仕事がない」のはいい会社に必要な条件です。  特定の人にしかできない仕事があり、その人が病気などで急に休むと仕事がストップしたり混乱したり顧客に迷惑をかけたり…という環境の職場はいい会社とは思えません。  特に顧客の立場で見たとき、どうしても今すぐ知りたいことがあって電話を掛けたのに「担当の者が不在でわかりません。後日掛けなおして下さい」と言われたら「ちゃんと情報共有しておけよ!なんてダメな会社だ」と思いませんか?  「人と同じことをしていては、そのようなチャンスもあるはずがない」というのはその通りだと思います。けれど「人と同じでない」=専門性ではないと思います。  その人にしかできない専門の仕事をしていても、「この人しかやってないから仕方なく頼んでいるけど、なんだか…ねぇ…」では付加価値どころかマイナスですよね?  その人がいなくてもとりあえず業務は回る。誰かが困るようなことはない。  そういう環境の中で「どうせ頼むならこの人に」、と思われるような確実性や迅速性、安心感といったものを持っている。  そういう社員が「付加価値の高い社員」なのだと思います。  ちなみに私は資格が必要な専門職に就いていますが、それは、その資格を持ってさえいれば「誰にでもできる」ということにもなります。  専門性なんてたかが知れてますよ。  「会社にとって必要なのはその専門性ではなくあなたなのだ」、と思われる仕事をしなきゃね★    お互いにがんばりましょう♪

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

専門性というのが 職能と言う意味であれば 技術を習得するのに長い期間が掛かったり あるいは高い技術の上に成り立つことなので 価値が高いということでしょうね。 メジャーのイチローの代わりになる人は稀ですし 発電機のシャフトのような大きな塊を鍛造できる人は 日本に一人しかいません。 NCでマイクロメーターの測定原器を作れる人も日本では一人です。 最近良く言われるのが 「属人性の排除」だと思いますが ある人の仕事の成果物が他の人にも理解できるようにすること 決まった手順を踏めば担当者が誰であろうと大差ない結果を得られるよう 仕事のプロセスを標準化すること 所属するメンバーの力量や知識水準が定めた一定のレベルにあれば 小規模な企業では効率的なことなのではないでしょうか。 人件費単価の抑制という側面もあるかと思いますが。 >自分だけができる仕事が社内であるほうが付加価値の高い社員である。 (理由)社内共有なんて言うけれど、みんなが出来る仕事であれば 自分の価値が秀でない。 自分だけができる仕事というのは 職業としての職務としては成り立たないのではないでしょうか。 記録を残さなかったり、その方法がいい加減だとかといったことは 品格や人格を疑われるようなことなので論外としても プロセスの標準化といったことを排除するのは 価値というより依存の関係になってしまいますよね。 >現在の私は前任者の退職で配属されましてその人に聞かなければわからないことが多く本当に困っています。 しかし、結局私の前任者が退職しても実際困るのは引き継ぐ担当者で、 退職した前任者には聞かなくてもいいと思いますが。 思う通りにこうあるべきとしたシステムを貴方が主導で構築すれば いいと思います。 記録が残っていないとか資料が破棄されているといったことはあるかと 思いますが 返って前任者に気兼ねすることなく職務を構築して後任に引き継げば それは実績として評価されることではないでしょうか。 関係部署との折衝や交渉も必要となることでしょうし また貴方が構築したことを周知したり、標準化したりすることで 対外的にも貴方が認知されることになるのではないですか。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

会社の後継者の立場のものです。 その仕事が出来る人間が1人しかいないと、その人に何かあったときに仕事がストップしてしまいます。 また、その人の処理能力以上の仕事を受けてくることが出来ないので、その仕事に対する力の入れ方が弱くなります。 力の入れ方が弱くなれば、その仕事が無くなっても会社的に困らなくなるので、その仕事から撤退すると同時にリストラされるということもあります。 会社内部の処理にかかわる経理とか人事とかサーバーやシステムの管理というようなことなら1人だけって場合もあります。 それでもちょっとした簡単なことがわかる人は居るようにしたり、外部で聞くことが出来るようにしていたりしていますが・・・。 しかし、お客様にかかわることならば、必ずバックアップ要員は準備します。 またそのような考えをされていて、自分の知識やスキルを後輩に教えようとしない社員は困った社員と判断し、なるべく責任ある仕事は任せないようにします。 そうでないと、何かあったときに引継ぎをしなくなり会社がとんでもなく困ることになります。 一番大事なのは人間性ですよ。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.3

DenkoSamaさんにしかできない仕事!と言ってもいろいろなケースがあると思います。ノウハウが無くて出来ないのか?技術・能力が無くて出来ないのか?それぞれ見方によって変わると思います。 もし後者なら評価に値するものだと思います。 昇格・出世を考えた場合、指導力や経営的観念が評価されることが多いのではないでしょうか? >私の前任者が退職しても実際困るのは引き継ぐ担当者で、だからと言って経営陣はそんなこと知る由もないのが現実ですね DenkoSamaさんが感じておられるような価値しかないのでは?ただ、DenkoSamaさんの経験を活かし、後継者を育てれば評価に値すると思います。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

私も一人で専門性の高い仕事をしていますが、現在の専門的な仕事するにあたって、引継ぎはしていません。 全て以前の人の残した資料や書類を見て覚えました(先に辞めてしまったので)。 ある意味、色々なことをチームで出来る人材の方が、この人がいないと駄目と思ってくれる人がでてきます(仕事ができなければ無理ですが)、そちらの方が会社にも残りやすく、いろいろな部署に行っても潰しが効くと思いますけど。 グループやチームで仕事をするときには、人を押しのけるのではなく、推薦してもらえるような人物になる、この人ならと思わせるような仕事を行う、 専門性が高くその人がいないと何も出来ないと言うことは実はそれほどないですが、チームやグループの場合に専門性があればキーマンになれたりもします。 それと、グループ(部署という意味)で仕事をこなせば必然的に引っ張って行く人や仕事の配分を適正に見極める人などが必ずいます(係長や主任など以外で)、そういう部分が評価されたりします。 実は専門職って、できて当たり前なので、できなきゃ専門ではないので、なので、一定水準以上のことはしないと要らない人材になり易いです。 それと、専門家って、いなければいないで会社は何とか廻ります。 外注に出せばいいだけですので、特に専門性の高いものは、それに特化した物をウリにする企業がたくさんあります、請負でやらせる、派遣で雇うなど企業としては色々と選択できます、ましてや一人仕事で専門性の高い仕事なら、この人が必要だとは誰も考えてくれないんですよね。

関連するQ&A

  • 会社にいても仕事がありません。

    同じ会社に、半年ごとの更新で6年間勤めている派遣社員です。 どなたか相談に乗ってください。 以前の上司は色々な仕事の指示をしてくれて、それに従って様々な業務をこなしていましたが、昨年の4月から新しい上司に変わった途端、私の仕事量が激減してしまいました。 というのは、新しい上司はあまり仕事の出来る人ではなく、他部署からの業務依頼は激減し、やっと仕事が来たと思っても、私が担当するはずの業務まで処理してしまうのです。 おかげで私は会社に来ても朝から何もすることがない日がほとんどです。 現在は、本来自分の担当する分野ではない、他人の仕事を手伝わせてもらい時間稼ぎをしておりますが、その仕事も毎日あるわけではないので、ただ会社に来て座っているだけという、とても辛い状況です。 次の更新確認の9月で辞めることを検討していますが、恐らく更新を依頼されることになると思います。 そこで質問なのですが、更新のお話を頂いたにもかかわらず、それを断って辞めた場合、失業保険は3ヶ月待たずにもらえるのでしょうか?(会社都合の退職ということにはならないのでしょうか?) 派遣元にも相談しましたが、「更新の依頼が来るということは、派遣先は貴方を必要な人材としているので、恐らく自己都合退職となるでしょう」との返答でしたが、納得いきません。 私だって本当は辞めたくはないけれど、上司に仕事を奪われてしまうので、仕方なく契約終了の道を選ぼうとしているのですから・・・。 長文になってしまいましたが、どなたか失業保険のことについて詳しい方いらっしゃいましたら、ご返答ください。 よろしくお願いいたします。

  • 一人でこなしてほしいとどう伝えたら

    定期的に、大量の書類を扱う業務があります。 その業務は、私に近い人がこれまで担当していましたが、3か月前に新しい人に代わりました。 その新しい人は、その業務を行うとき、私に手伝ってほしいと言います。 入社したばかりのころは、社内の勝手もわからないだろうから、一人でこなせないのも仕方がないと思い、手伝いました。 入社して3か月たちますが、その新しい人は、その業務を一人でこなせる術を考えようともしません(新に考えるまでもなく、前任者と同じやり方でよいと思うのですが・・引き継ぎ期間に教わらなかったのか?疑問です。)。 このままだと、ずっと私が動員されることになります。 正直、時間がとられるので、困っています。 前任者は、一人でこなしていたので、私はこれまでノータッチでした(どうこなしていたかも知りません)。 処理量が多く大変なのはわかるのですが、一人でできる業務であるはずなのです。 一人でできる業務を二人でやるのは、時間の無駄でもあるので、やんわりと、「前任者はどうやっていたのか、前任者にきいてみたら」と言ってみたのですが・・その後も私に手伝いを頼んできます。 そのような業務のこなし方も問題だと思うのですが、私の中に、相手に対する苛立ちも生まれてきてしまっていることも、なんとかしなければと思っています。 「前任者が一人でこなしていたこと知っているのに、どうして、一人でこなすことをまず考えないの?」 他人に寄りかかりっぱなしなところに、(私の業務量も多いので)とてもいらだちます。 悶々と考えていて、あるとき思いました。 寄りかかりっぱなしを許している私が悪いのか?と。 しかし、「前任者が一人でこなしてきた業務なのだから、一人でこなす術を(前任者にきくなり)考えるべきである」という「考え方・心構え」を「指導」するのは、私の役割ではないとも思っています。 なおその人は、オフィス系ワークははじめてだそうです。 どうすべきでしょうか。

  • 解雇の処理方法について

    会社で、定年退職の方が1人と解雇させていただく方が1人います。 会社の経営状況悪化のため1人解雇させていただく事になりました。 今まで、従業員の方から「辞めたい」といわれた時の退職処理(社会保険等)しかしたことがないので、定年退職と解雇の方の退職の処理方法が分からないので教えてください。何か違う処理方法があるとか、注意する所などありましたらよろしくお願いします。

  • 自分で考えてやってって言われても・・・

    28歳女性です。 最近転職し、私大で派遣で働き始めて一週間、ようやく担当業務の先輩と顔合わせをし、引継ぎを受けました。 形式的に派遣ですが、基本的には正職員と同じような位置付けで、業務内容が多岐に渡るらしく、企画運営、会議の段取り、印刷物の企画編集、経費の処理…担当学科の事務全般に関して、一人で自己判断で切り盛りしなければならないそうです。(前任者は春から異動されます) 業務の流れについての説明を受けたものの、「あとは自分で自由にやって」といった感じで、実際には何から手をつけてよいのか分からず途方にくれてます。 過去には「まずは指示どおり言われて通りやって」という職場しか経験がなく、責任の重い立場で働いた事もないので、こういう状況下での仕事の始め方が分からないのです。 私は自分で物事を組み上げていく事が非常に苦手です。とは言え近い先の仕事も回さないといけないし…。本当は、最低ワンサイクルは前任者のやり方通りやりたいのですが、そういう部分は「説明の仕様がない」と言われ教えてもらえません。 それならせめて参考に、当面は何から手をつけたらよいのか近い先のスケジュール的な事を尋ねましたが「それも自分で過去の資料見て自分で判断して」と断られ、困り果てています…。 過去の資料などは貰いましたが、業務内容があまりにも多くて、それぞれを読んで理解しようとしている間に、既に手をつけるべき仕事等を取りこぼしそうで不安です。上司は、一人で15人程度の派遣スタッフを管理しているので、とても多忙で常に走り回っておられます。また、横のつながりは希薄で、隣同士でも雑談もしないような雰囲気なので、他学科の担当の先輩は完全に「我関せず」な感じです。 同じような状況でやってこられた方、仕事の進め方のヒントでも何でも良いので是非アドバイスお願いします。

  • これだっ!と重宝される仕事

    現在、転職(職歴2年)を考えております。 三流大卒の24歳です。 現在のの仕事で身に付いたスキルは Aニット製造の知識(セーター、カーデなど) Bニット企画営業の知識(最大手企業を担当) Cベトナム語(3ヶ月間生活したレベル) D韓国語(3ヶ月間生活したレベル) 上記の4つです。 この四つの仕事のうちどれかひとつ極めることを考えています。 今後、日本の需要を考えると重宝されるのはABCDのどれでしょうか? また、私の持っているスキル以外に今後こういった職業に就けば重宝 されるだろうな(有名人になる可能性のある職業)。という職業もあれば、ご指導お願い致します。 説明不足の場合は補足説明させていただきますので、幅広い方々からのご意見お待ちしております。どうそよろしくお願いいたします。

  • 新しい仕事の悩み

    入社2ヶ月ですが 入社当時から、担当業務を任されています。 新しく導入した業務なので 先輩や上司に聞いても分からないので 「○○部署に聞いてみて」 「メーカーに聞いてみて」 と言われるだけで、別部署やメーカーに聞いて解決するので 社内の人とは関わらずに1人で黙々と 処理しています。 特にミスもなく、問題もなく、 異例が出てきたら上司にも報告しますが ほぼ毎日、特に問題ないので黙々と 1人ですすめてます。 隣に上司がいるのですが、 私の業務の進み具合を月に1、2回聞いてくる程度で あとは2ヶ月に1度くらい、 自分から異例を報告するくらいなので 隣にいるのに全く関わってません。 それが息苦しいというか、 問題なくこなせてるから先輩も上司も何も言ってこなく 「ありがとう。ミスもなく順調で助かってる」 と言われますが、 あまりにも関わらな過ぎて 私一人だけ担当業務を行い、 他の人は連携してやってるので 疎外感を感じます。 お昼も、女性皆同じ仕事していて 話して盛り上がってますが 私は一人で進めてるので お昼も輪に入れてもらっても 一言もしゃべれなくて孤独を感じます。 ある意味「任されて」仕事を出来ているのでいいのかもしれませんが、 何だか毎日周りと関わらないでやってるので息が詰まります……

  • 人手不足の会社のパートを辞めるのですが

    3月から、10~15時契約でパートをしています。 3ヶ月目なのですが、今月末で契約期間が切れるため、 更新をしないことにし、退職予定です。 仕事は、総務・経理・販売業務で、一人でやっています。 正社員はおらず、他にこの業務を分かる人はいません。 前任者はフルタイムでしたが、上記の仕事を一人でやっていました。(それを引き継いだ) 前任者も、きちんと引き継ぎをされていなかったので、 私もきちんと(すみずみまで)引き継いでいません。 引き継ぐときに、「無理だ」と社長に申し出ましたが、 前任者が、「慣れれば出来る」と社長に豪語し、 私の現在は、いっぱいいっぱいの状態です。 引き継ぎ書をじっくり読む時間もないですし(書類持ち帰り厳禁)、 各業務での提出資料がたくさんあり、 日々の総務・経理・販売をこなすだけで精一杯で、提出物まで手が回らない状態です。 誰も手伝ってはくれませんし、手伝えないというのが現状です。 何度か、その現状を訴えてはみたのですが、取り合ってくれず、 「日々の処理をきちんと行えない人がそういうことで意見するとは何事か」、という感じでした。 このような職場なので、契約期限切れで辞めるのですが、 引き継ぎをする人が週2回のシフトの方で、全然進みません。 会社にとっては、私以外にわかる人がいないため、 辞めたらとても困ると思いますし、 周りの方(営業の方)も、「辞められると困ります」と言っています。 社長からの慰留はありませんでしたし、 でも、引き継ぎがうまくいっていない現状、 「辞め逃げ」するのも会社に悪い・・・と葛藤しています。 どうすればいいのか、自分でもわからなくなっています。

  • 経理の仕事

    最近、転職しました。 入社の際、職種は総務事務という話でした。 仕事内容もそんなに難しいものではないということだったのですが、 入社してみると、会計ソフトなど主に経理の仕事を 任されることになりました。 私は簿記は3級を持っていますが、会計ソフトは 触ったことのある程度で、ほとんど分かりません。 また、前任の方は既に退職してしまっているので、 誰かに教えてもらうこともできません。 今は自分でいろいろ調べたり、前任の人が処理したものを 参考にしたりしてやっていますが、 この処理の仕方で本当に合っているのかなど 不安な点が多いです。 同じように未経験から一人で経理を始めた方はいますか? また、始めた際、分からないことはどのように解決していましたか? どなたかアドバイスを頂けたらと思います。

  • 現在の仕事の担当を変えて欲しい

    社会人の皆様に質問です。 ずばり、自分の担当業務を変えてくれと上司に訴えても良いのかです。 私は新卒入社二年目の食品メーカーの営業です。1年目より某小売大手を担当しております。本来、若手は地方の地場のスーパーなどから担当するのですが、部長の若手にも全国チェーンを持たせる実験をしたいの一声で私が担当になりました。最初は前任者がサポートに入ったので先方も若造でも許してくれてたのですが、半年前から一人で商談に行くようになり知識不足経験不足がゆえに呆れられることも多く全く信頼されていない状態です。他のメーカーや代理店にも「あなたの会社はおかしい。若手には重荷すぎる」と言われます。 社内でも優秀な若手だと評価されこのままやり続けてもよいのですが、色々理由があり、社内で干されようとも担当を外してもらおうと考えました。 (1)【会社自体の信頼が落ちる】先方から、なんでこんな若手をうちの担当にするの、あんたでは話にならないと遠回しに言われることもあります。うちの会社自体の信用が無くなると感じます。 他のメーカーが40代の営業担当であるのに対し自分だけ20代というのは違和感があります。 (2)【自分の5年目、10年目を考えて】 大手がゆえにやらなければならない、内勤業務が多すぎて、事務処理マシンになってます。同期が地方で創造的な仕事をやっているのを目にし、自分にとって合った担当を持つべきと考えております。目の前の事務処理に追われ、目先の計画が疎かになっている状況は辛いです。 (3)【体調面の負担】 一人、深夜までの残業、休日出勤が続き疲労感が溜まる日々です。休日も疲れて寝る状況で仕事を全く楽しいと思えません。 上に書いたのが本音です。若輩者の甘えとお叱りを受けるかもしれませんが、心が病んでしまう前に直訴したいのです。先輩方からの意見を聞きたいです。。よろしくお願いします。

  • 会社が解雇として処理したくない理由

    会社から1ヶ月前に解雇すると言われました。理由は「私が職場で暴れたため周りの人たちが怖がって業務に支障をきたしてしまうから」というものでした。しかし事実は以前から同僚や上司に嫌がらせを受けていたため、私がいい加減にしてほしいと怒ってしまい弾みでイスを少し蹴ってしまったと言うことが真相です。そのこと上司から社長にいきなり暴れたと報告されてしまいました。社長にはイスを蹴った行為自体は謝ったのですが解雇と告げられました。そこで質問なのですが、会社側は退職届を出すようにと自己都合での退職を強要してきましたが、私が拒否をして会社が辞めろと言うのだから会社都合の解雇じゃないのかと言っても会社側はあくまで自己都合でと言ってきます。 会社が解雇として処理したくない理由は何なのか知りたいです。 また、このような理由が解雇もしくは懲戒解雇にあたるでしょうか。 どなたか詳しい方お答え願えないでしょうか。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう