• ベストアンサー

複素数と電気計算

前半の2つのは 次の複素数の絶対値と偏角を求め図示せよって問題で 答えには 7.07 π/4rad 50 -π/6radって書いてあるんですがどういう式というかやり方になるんですか? そして、図示はどうなるんですか?なんか答えにすら載ってないんですが 後半の2つのは 次の極形式で表された複素数を、A=a+ibの形で示しなさいって問題です 答えには 2.5+i4.33 -100って書いてあるんですがこれはどういうやり方になるんですか?

noname#127615
noname#127615

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 複素数を、その複素数自身の絶対値で割れば、 できあがった複素数の絶対値は1となり、 cosθ + jsinθ ( = e^(iθ) ) という形で表せる。 以上が、ポイントです。 13番の(i) A1 = 5 + j5 |A1| = √(5^2 + 5^2) = 5√2 = 7.07 A1/|A1| = 5/(5√2) + j5/(5√2)  = 1/√2 + j/√2 これを、cosθ + jsinθ に当てはめれば、 1/√2 = cosθ 1/√2 = sinθ という2つの式ができますが、どっちで計算しても、 θ = 45度 = π/4 ラジアン となります。 図示するには、 横軸を実部、縦軸を虚部として、 X座標が、|A1|cosθ = 5√2 × 1/√2 = 5/2 = 2.5 Y座標が、|A1|sinθ = 5√2 × 1/√2 = 5/2 = 2.5 つまり、(2.5, 2,5)のところに点を打てばよいです。 線も描けということなら、その点から原点(0,0)まで線分を引くだけです。 13番の(ii)は、(i)とやり方は同じなので、チャレンジしてください。 14番は、 (冒頭にも書いた式ですが) cosθ + jsinθ = e^(iθ)  (絶対値は1です) という式を利用します。 (i)は、 5e^(jπ/3) = 5(cos(π/3) + jsin(π/3))  = 5cos(π/3) + j5sin(π/3)  ( = 横の座標が5cos(π/3)、縦の座標が5sin(π/3) ) もう、おわかりですね? そういえば、「博士の愛した数式」っていう映画でも、 この式は出てきましたね。(オイラーの公式、オイラーの等式) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%AD%89%E5%BC%8F 以上、ご参考になりましたら幸いです。

関連するQ&A

  • 複素数の偏角の範囲について

    複素関数w=zz¯により、z平面上の図形|z - 2| = 1は、w平面状でどのような図形に写されるか、調べて図示せよ。ただし、z=x+iy, w=u+ivとする。 上記の問題の解説ですが、なぜ偏角の範囲を-π<θ≦πとおいたのかが分かりません。後半のあたりでcosθ/2の範囲を求めるのですが、偏角の範囲が0<θ≦2πの場合では異なる値になり、なぜ-π<θ≦πの場合で限定したのかが分かりません。また、他の複素数の問題を解いていても偏角の範囲が-π<θ≦πとなっているものが多いのですが、複素数においては偏角はこの範囲という決まりがあるのでしょうか。

  • 複素数のことで質問です

    次の二つの複素数を (a+ib) の形に直すとどうなりますか?

  • 複素数で・・・

    複素数α、βが、α^2+β^2=-αβ、 |α+β|=3を満たしている。 1、 β/αの偏角θ(0度≦θ<360度)を求めよ。 2、 αの絶対値を求めよ。 3、 α、β、α+β、-iα、iβの表す5つの点を頂点とする五角形の    面積を求めよ。 こんな問題なんですけど、解き方がわからないので教えてください。 答えは、1、θ=120度、240度  2、3   3、36+27√3/4または、36-9√3/4 どれか一つでもいいのでよろしくお願いします!  

  • 複素数

    z=(-2+2i)/(√3+i)のとき、複素数zの絶対値および偏角を求めよ。 途中式もお願いします よろしくお願いします

  • 複素数の問題です

    次の複素数の絶対値と偏角を求めよ。という問題が分かりません。 Z1=5 Z2=2i Z3=1+i Z4=√(3)+i Z5=-1+i√(3) Z6=-2-i2 です。 絶対値は、Z1から順に5、√(2i)、√(1+i)・・・となりますか。 また、偏角の意味が分かりません。教えてください

  • 複素数平面

    2つの複素数α=-√3+i、β=1-iがあり複素数平面上に円C:|z-αβ|=r(0<r≦2√2)がある。偏角は0°以上360°未満。円C上を点zが動く時、zの偏角の最大値と最小値の差が120°であるとする。rの値を求めよ。また、このとき偏角が最小となるzをa+bⅰの形で表せ。 α=2(COS30°+iSIN30°) β=√2(COS315°+iSIN315°)と極形式で表した後はどのように考えればいいのですか。どなたか教えて下さい。

  • 数学の複素数についての質問です。

    次の複素数の絶対値と偏角出し方を教えて下さい。 (1+i)(sinα+icosα)

  • 至急!関数、複素数について

    【至急】関数、複素数の問題について 「関数」 1/logxと1/logx2(エックスの2乗です)の定義域と値域は? 「複素数」 複素数-1+√3iについて、絶対値は2であり、偏角は2π/3である。 関数に関しては、どんなグラフになるのかもわからず、複素数に関しては、偏角の求め方がわかりません。 数学の得意な方、是非とも詳しい解説とともに教えて下さい!

  • 複素数

    > 画像の点Aの複素数Zの絶対値|Z|を求めるには√(X^2+Y^2) でいいのでしょうか? また偏角arg z(0<=arg z<2π)をもとめるにはどうすればいいでしょうか?

  • 複素数のExcel計算

    A4に実部 B4に虚部 D4に絶対値 E4に偏角 F4に角度 と入れる 次の複素数の絶対値と偏角を求めよ。 A=25√(3)-j25を計算するんですが、 D5とE5に該当する数式を入力すると、D5は=SQRT(A5*A5+B5*B5)でE5は=ATAN(B5/A5)です 偏角をラジアン単位から度単位に変換したものをセルF5に表示するには、F5は=E5*180/PI()ですよね これでA5とB5に値入れると手計算と一致するんです 上のようにした時に、次にA=-5-j5について手計算をしたのと、セルA5とB5に該当する数値を代入したものを比較すると計算が合わないんですが何でですか? あと今の自分の質問で、第1象限から第4象限のうち、計算結果が合わないのはどの象限ですか?その場合『ATAN』の結果をどのように修正すればいいんですか?計算方法を示してほしいんですが jっていうのはiと一緒です